新型コロナ ワクチンを「打たない」と決めた人々の理由とは
NEWSポストセブン / 2021年8月2日 19時5分
テレビや新聞では、接種状況やワクチンの供給遅れが連日報じられている。しかしその一方で、副反応に苦しむ人は少なくなく、接種後まもなく亡くなった人もいるという事実についてはほとんど黙殺されている。そんな中、医師や高齢者など優先接種される立場の中にも「打たない」と決めた人がいる。ジャーナリスト・鳥集徹氏と女性セブン取材班が、彼らの胸中と「打たない」選択をした理由に迫った。
* * *
各国で、新型コロナウイルスワクチンの接種率が頭打ちになり、問題となっている。
必要回数の接種を済ませた人が49.2%(7月20日時点)と、全国民の半数に達していない米国では、バイデン大統領が7月6日の演説で、接種を拒む人が多い地域などを対象に個別訪問を行い、接種を促していくという考えを示した。それだけ打つのを嫌がる人が増えて困っているということだろう。
なぜ、そんなにも接種を嫌がる人が増えたのか。その背景にあるのは、「反ワクチン派」の存在である。「不妊や流産が起こる」「遺伝情報が書き換えられる」といった話から、「磁石がくっつく」「マイクロチップが入っている」というにわかに信じがたい話まで、根拠のないデマを流し、不安をあおる人、そしてそれをうのみにする人が増えているというのだ。
接種率が3割を超えた日本にも、避ける人が一定数いると思われる。彼らもまた、こうした“デマ”を信じているのだろうか。「ワクチン接種をしない」と決めた人たちにその理由をたずねた。
日本では2021年2月、医療従事者を皮切りに優先接種がスタートした。医療機関には新型コロナに感染すると重症化しやすい患者が多く集まっている。その人たちに感染させないこと、医療従事者を新型コロナ感染から守ることなどが、優先接種の対象となった理由だ。それでも打たない選択をした医師がいる。
「私が打たない理由は2つあります。1つは私が40代であること。今後、子供が生まれる可能性が充分に考えられる年齢にとって、1年足らずで開発されたワクチンは長期的にどんなリスクがあるかわかりません。それに、40代はコロナに感染しても重症化するリスクが低く、ワクチン接種で個人的に得られるメリットは少ないと感じる。現状では打たなくてもいいと判断しました」
そう話すのは、鹿児島で訪問診療のクリニックを開設する、医師で医療経済ジャーナリストの森田洋之さん(49才)だ。森田さんはワクチンの効果を完全に否定しているわけではなく、それなりに有効性があり、医師という職業上接種する選択も悪くはないと考えているという。だがもう1つ、打たないのにはこんな理由がある。森田さんが続ける。
この記事に関連するニュース
-
ワクチン接種「子供にも絶対」という風潮への疑問 同調圧力で思考停止せず各人が冷静に判断を
東洋経済オンライン / 2021年7月27日 17時0分
-
近藤誠医師が警鐘「コロナワクチン“隠れ副作用死者”はまだいる」
NEWSポストセブン / 2021年7月18日 7時5分
-
コロナワクチン接種後の死亡者550人超を分析 既往症、常用薬などに注目
NEWSポストセブン / 2021年7月17日 7時5分
-
ワクチン接種後の無理は禁物 「トイレでの力みすぎ」には注意を
NEWSポストセブン / 2021年7月11日 11時5分
-
「ワクチン接種、7割進めば忘年会も可能」SNSで話題の医師が明朗回答
日刊SPA! / 2021年7月8日 15時54分
トピックスRSS
ランキング
-
1新型コロナ ワクチンを「打たない」と決めた人々の理由とは
NEWSポストセブン / 2021年8月2日 19時5分
-
2許可なくバイク・車で料理配達、ウーバー配達員2人書類送検「法に触れるとは知らなかった」
読売新聞 / 2021年8月3日 11時31分
-
3「食事は高い上においしくない」「バスは待たされる」…東京五輪取材中、ダバディ氏が率直に語った問題点
文春オンライン / 2021年8月3日 6時0分
-
4賞味期限7年過ぎた添加物使い清涼飲料水10万本製造…管理者「微量で問題ない」使用指示
読売新聞 / 2021年8月3日 8時9分
-
5河原に人殺到、マスクせずBBQ 住民から通報相次ぐ 埼玉・飯能河原、一時閉鎖へ
弁護士ドットコムニュース / 2021年8月3日 13時8分