ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_7_12】容量オーバー続出のため保持時間を48時間に戻しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1627973966845.jpg-(16819 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/08/03(火)15:59:26 IP:240b:c020.*(ipv6) No.870965346 そうだねx28/05 19:10頃消えます
完全終了
7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。

これはバッテリーの電力で走れるプラグインハイブリッドは除外される可能性はあるものの、マイルドハイブリッドやフルハイブリッドも禁止される見込み

ファイナルエディション
何チャラエディション
モデル何チャラ

最終モデル商法乱立の悪寒
削除された記事が1件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:01:31 IP:2001:268.*(ipv6) No.870965803 del そうだねx114
まあ無理な事をぶち上げて本当にやった馬鹿をハメるいつもの欧州だろう
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:04:17 IP:240d:1a.*(ipv6) No.870966432 del そうだねx25
雪で立ち往生したら救援に行ける車両が無くなるな
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:05:17 IP:240d:1a.*(ipv6) No.870966652 del +
ゴルゴのネタになりそう
って水素エンジンのやつ既にあったっけ
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:06:33 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.870966982 del +
>まあ無理な事をぶち上げて本当にやった馬鹿をハメるいつもの欧州だろう
ボルボ・アウディ「そんなバナナ」
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:12:14 IP:240d:1a.*(ipv6) No.870968249 del そうだねx51
元がクリーンディーゼルで嘘ついてたのを誤魔化すために口から出まかせ的に発展した印象
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:13:39 IP:126.45.*(bbtec.net) No.870968508 del +
F1もついに電化か
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:13:58 IP:2400:4153.*(ipv6) No.870968582 del そうだねx44
ハイブリッドに強みを持つメーカーを排除したいんだね
EUは環境保護を名目に排外主義を実行するところあるよね
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:14:28 IP:240b:c020.*(ipv6) No.870968682 del +
F1はPHEVじゃないだろ
無念 Name としあき 21/08/03(火)16:16:22 IP:2001:268.*(ipv6) No.870969086 del そうだねx6
欧州メーカーだってEVにはそんなにい強くないぞ
10 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:17:13 IP:219.167.*(plala.or.jp) No.870969273 del そうだねx21
てか長距離トラックとかどうすんだ
EVとか絶対無理だろ
11 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:18:06 IP:223.133.*(so-net.ne.jp) No.870969482 del +
>てか長距離トラックとかどうすんだ
>EVとか絶対無理だろ
トラックなら荷台も大きいんだから大きいバッテリー積めばいいじゃない?
12 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:19:03 IP:240b:c020.*(ipv6) No.870969690 del +
多分今モデル末期を迎えてるモデルは
次はガソリン車でも良いだろう
問題はその次
13 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:20:10 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.870969934 del そうだねx54
エコディーゼルとかいう詐欺がバレた途端に
ガソリンエンジンやめようとか言い出すんだよな
勝てねえとインチキやってそれでも勝てねえと
ルール変えやがるんだ
14 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:20:45 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870970044 del そうだねx21
>元がクリーンディーゼルで嘘ついてたのを誤魔化すために口から出まかせ的に発展した印象
EVシフトを強要するならその費用はクリーンディーゼルで世界を騙した欧州が負担するのがスジと言うもの
日本やアメリカは現状で特に困ってない
15 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:22:33 IP:2400:4051.*(ipv6) No.870970426 del +
VWのせいで
16 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:22:55 IP:2400:2200.*(ipv6) No.870970496 del +
今EV一番強いのどこ?
中国?
17 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:24:03 IP:126.84.*(bbtec.net) No.870970722 del そうだねx4
というか当の独仏伊が碌な電気自動車まだ作れてないのはネタか?
どうせドイツのゴリ押しだろうけど
18 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:24:32 IP:211.131.*(odn.ad.jp) No.870970827 del +
水素エンジンもむりなんかね?
EVがうまくいかなかったときどうするんだろう
19 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:24:42 IP:2404:200.*(ipv6) No.870970855 del そうだねx3
>てか長距離トラックとかどうすんだ
>EVとか絶対無理だろ
やってもらおうじゃん
多分何か見込みがあるんだよ
20 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:25:06 IP:125.203.*(plala.or.jp) No.870970946 del そうだねx3
金持ちのオモチャならテスラが一番だが
社会のインフラを支えられそうな代物は目処すら立って無いだろう
21 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:25:18 IP:211.12.*(ix1.co.jp) No.870970982 del +
F1がでっかいミニ四駆になるのか
22 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:26:51 IP:2404:200.*(ipv6) No.870971338 del そうだねx1
だからトヨタやスズキが「これからは電気自動車!我々もいずれは電気だけになるだろう… だがHVなども作るね…」して受け流してるんでしょ
とりあえず乗ってあげてるのだ
本音はお手並み拝見だと思うけど
23 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:27:03 IP:240b:11.*(ipv6) No.870971399 del そうだねx9
さーて何社死ぬかな?
24 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:27:39 IP:240b:11.*(ipv6) No.870971527 del +
>金持ちのオモチャならテスラが一番だが
本当にオモチャレベルの出来らしいな
25 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:28:25 IP:125.194.*(mesh.ad.jp) No.870971699 del そうだねx3
>さーて何社死ぬかな?
先ずアクラポビッチが死ぬかな
26 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:28:39 IP:240b:251.*(ipv6) No.870971754 del そうだねx6
>欧州メーカーだってEVにはそんなにい強くないぞ
それでも世界が同じスタートラインに並ぶならワンチャンて夢見るんだ
どう見てもハイブリッドで優秀なメーカーは電動化でも先を行くだろうし強引な市場転換は中国に蹂躙されやすくなるだけな気が
27 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:29:11 IP:219.67.*(odn.ad.jp) No.870971876 del そうだねx1
>本音はお手並み拝見だと思うけど
EVでも水素でもやれるんだろうし高みの見物よな
28 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:29:12 IP:106.73.*(enabler.ne.jp) No.870971881 del +
これで核戦争起こったらパルス派で全滅するんだろ
旧車のエンジンは動くっていう定番のパターン
29 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:29:22 IP:221.241.*(ucom.ne.jp) No.870971926 del +
    1627975762080.jpg-(83115 B)サムネ表示
>F1がでっかいミニ四駆になるのか
もうあるので
ちなみにこいつが権利持ってるからF1は電動化できない
30 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:29:32 IP:150.31.*(iij4u.or.jp) No.870971964 del +
先進国以外でEV普及のインフラってどの程度あるんだ?
車だけ売って終わりじゃないから当分燃料車は残るんじゃないか
31 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:29:40 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.870971992 del +
電力はどうするんだろね
また火力発電再開でもすんのかな?
32 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:30:08 IP:120.74.*(so-net.ne.jp) No.870972087 del そうだねx5
EUが2035年まで存続する可能性は
33 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:30:14 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870972120 del +
>元がクリーンディーゼルで嘘ついてたのを誤魔化すために口から出まかせ的に発展した印象
引くに引けなくなったんかね
34 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:30:18 IP:2404:200.*(ipv6) No.870972136 del +
むしろあえて乗って追いやるつもりだと思うぞ
欧州が電気自動車にするってのをさ
充電ステーションのインフラ整備は日本だって金が掛かりすぎて断念するレベルなのに
より資金がなくて貧乏国も多いEUでやったら即死じゃん それって素晴らしい事じゃない
35 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:30:25 IP:126.45.*(bbtec.net) No.870972160 del そうだねx2
>今EV一番強いのどこ?
>中国?
インドとか?
EVはどこでも作れる
シャーシにモーター組み込むだけだから
としあきでもEV社のメーカーになれる
既存の自動車メーカーを何とかしたいって意図はありそう
36 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:30:26 IP:2400:2200.*(ipv6) No.870972166 del +
>No.870969934
そんな動機で作るEV車じゃ結果は今から見えているわな
37 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:30:32 IP:2400:2200.*(ipv6) No.870972191 del そうだねx7
    1627975832753.jpg-(159760 B)サムネ表示
>>てか長距離トラックとかどうすんだ
>>EVとか絶対無理だろ
>やってもらおうじゃん
>多分何か見込みがあるんだよ
出来てた
38 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:31:27 IP:2404:200.*(ipv6) No.870972405 del そうだねx6
>出来てた
なら大丈夫だな
このまま行ってほしい
39 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:31:31 IP:106.132.*(au-net.ne.jp) No.870972421 del +
せいぜい高性能なev作ってくださいまし。せいぜいは煽りじゃないよ
40 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:31:57 IP:240b:251.*(ipv6) No.870972524 del そうだねx1
>出来てた
事故ったら大惨事になる奴だコレ・・・
41 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:32:04 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.870972552 del +
>欧州メーカーだってEVにはそんなにい強くないぞ
国土に山がない上に小さいオランダが現状の電動トラックで十分だろうと主張してるのは知ってる
42 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:32:04 IP:240b:11.*(ipv6) No.870972553 del そうだねx6
貧乏人は死ねと言う欧州リベラルエリートの本音が透けて見えるな
今の電気自動車のザマを見たら電動完全移行とか狂気の沙汰だわ
43 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:32:07 IP:150.31.*(iij4u.or.jp) No.870972570 del そうだねx16
    1627975927929.jpg-(14650 B)サムネ表示
>出来てた
トロリーバスかな
44 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:32:20 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870972630 del そうだねx2
>さーて何社死ぬかな?
欧州メーカーの死は0だろうね
ゴールかルールが動く欧州案件
45 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:32:29 IP:221.241.*(ucom.ne.jp) No.870972663 del +
>出来てた
電線引き終えるの何年後なんですかね…
46 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:33:32 IP:27.85.*(au-net.ne.jp) No.870972881 del そうだねx12
上手くいかなかったら2035年に
「そうでしたっけ?」するだけだし
47 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:34:03 IP:126.63.*(bbtec.net) No.870973004 del +
自ら背水の陣をしいていくスタイルか
48 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:34:07 IP:126.84.*(bbtec.net) No.870973019 del そうだねx6
>出来てた
電車で良くねェ?
49 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:34:27 IP:2404:200.*(ipv6) No.870973107 del そうだねx1
>上手くいかなかったら2035年に
>「そうでしたっけ?」するだけだし
充電ステーションの整備はする必要があるからそれですまない
やっぱり駄目となったら膨大な無駄が発生する
そして電気自動車は割と始末が悪くてリサイクルも大変だったりする
50 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:35:17 IP:2400:2200.*(ipv6) No.870973273 del そうだねx1
>電車で良くねェ?
レールを敷く手間が省けるじゃろ?
51 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:35:45 IP:240b:11.*(ipv6) No.870973371 del +
アメリカのマスキー法もまともにクリアできたメーカーはほんの数社で20年かけてやっと達成だったし50年くらいまで順延されそう
52 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:35:56 IP:126.63.*(bbtec.net) No.870973403 del +
まぁいずれは原油も尽きるだろうからEVシフトにしていくのはおかしな事じゃないだろ
53 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:36:41 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870973561 del +
>充電ステーションの整備はする必要があるからそれですまない
コレも数年前にやたらめったら簡易的なのを立てまくろうとして失敗してなかったっけ
54 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:36:58 IP:126.84.*(bbtec.net) No.870973625 del +
>レールを敷く手間が省けるじゃろ?
インフラ整備コストを気にして肝心の完成後の物流コスト無視するjのは馬鹿すぎるだろ
55 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:37:06 IP:202.216.*(tac-net.ne.jp) No.870973655 del +
マジでやったらイギリスの小規模メーカーとか全滅するんじゃね
56 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:37:16 IP:2400:4153.*(ipv6) No.870973694 del そうだねx8
あいつら約束なんて破ればいいと思ってるから
57 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:37:42 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.870973795 del +
>自ら背水の陣をしいていくスタイルか
背水の陣というか日本メーカーをどう追い出すかしか見てなくて流れ弾が欧州メーカーに直撃してることに気付いてないというか
58 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:37:56 IP:182.165.*(eonet.ne.jp) No.870973849 del +
ディーゼルで嘘ついた懲罰金は幾ら支払ったんですかね?
59 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:38:02 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870973879 del +
「破るなんてとんでもない 見直すだけです」
60 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:38:22 IP:61.214.*(ocn.ne.jp) No.870973956 del +
小ズルい逃げ道用意してあるんだろうと思う
61 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:38:24 IP:2404:200.*(ipv6) No.870973960 del +
>コレも数年前にやたらめったら簡易的なのを立てまくろうとして失敗してなかったっけ
当たり前
結構な高電圧を扱う事になるんだから
本当に最低限の安全性で我慢するとしても維持管理は大変だ
それも考えてないみたいだから本当にナイスな計画
62 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:38:26 IP:2400:4051.*(ipv6) No.870973967 del +
>充電ステーションのインフラ整備は日本だって金が掛かりすぎて断念するレベルなのに
充電ステーションはもう高速のPAとかに設置してるだろ
断念してるのは水素ステーション
63 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:38:53 IP:240b:11.*(ipv6) No.870974060 del +
>背水の陣というか日本メーカーをどう追い出すかしか見てなくて流れ弾が欧州メーカーに直撃してることに気付いてないというか
四輪は兎も角二輪は欧州メーカー死にそう
それこそ小型に弱いメーカーは特に
64 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:38:58 IP:2400:2200.*(ipv6) No.870974077 del +
>インフラ整備コストを気にして肝心の完成後の物流コスト無視するjのは馬鹿すぎるだろ
街中レール化したいのかな?
歩くのも管理も大変になるな
65 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:39:09 IP:2404:200.*(ipv6) No.870974122 del +
>小ズルい逃げ道用意してあるんだろうと思う
しても最低限のポーズをとらないと駄目でしょ
そしてそれだけでも結構なコストが掛かるという話
66 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:39:42 IP:60.33.*(ocn.ne.jp) No.870974238 del +
ぶち上げた奴らはその頃はもう生きてないだろうから適当出来るわな
67 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:39:56 IP:2404:200.*(ipv6) No.870974299 del そうだねx1
>充電ステーションはもう高速のPAとかに設置してるだろ
>断念してるのは水素ステーション
普通の町中に充電ステーションがいっぱいないとこの計画成立しないのだよ
68 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:40:22 IP:126.63.*(bbtec.net) No.870974400 del +
>充電ステーションはもう高速のPAとかに設置してるだろ
EVが増えてきたら絶対足りない
69 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:40:52 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.870974482 del +
F1がサイバーフォーミュラのようになってゆくな
70 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:41:16 IP:219.67.*(odn.ad.jp) No.870974572 del そうだねx2
給油の10倍以上時間かかるからな
ガススタと同じ数じゃ全然足りん
71 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:41:53 IP:58.0.*(infoweb.ne.jp) No.870974702 del +
皆自転車で移動したいんだろう
72 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:42:19 IP:61.214.*(ocn.ne.jp) No.870974803 del +
常温核融合とかトンデモナイブレイクスルーテクノロジーをやってのけてるのを隠してるとかじゃないと無理だろうな
73 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:42:43 IP:150.31.*(iij4u.or.jp) No.870974894 del そうだねx5
    1627976563618.jpg-(53876 B)サムネ表示
極限状態じゃ充電できないから死に直結
暫くは都市部のコミューター程度にしか普及しないでしょ
74 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:42:47 IP:180.17.*(ocn.ne.jp) No.870974899 del +
これって日本の東日本大震災で原発が事故おこさなければ脱炭素の流れは起きなかった?
75 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:42:48 IP:210.136.*(docomo.ne.jp) No.870974905 del +
欧州の古い街並みには馬車が似合う
76 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:43:14 IP:2400:2412.*(ipv6) No.870974994 del そうだねx2
目立った天災が無い欧州は楽でいいっすねぇ…
自分基準で世界の物事を決定できるのはうらやましいっすわ
77 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:43:17 IP:2404:200.*(ipv6) No.870975010 del そうだねx1
トヨタとかスズキが別に反対してないってのは悪い兆候なんだよな
多分独自に検証してみたんだろう
技術革新があったとしても失敗しそうなので応援する事にしたんじゃないの?
完全に死んでもらう為に
78 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:43:32 IP:240b:11.*(ipv6) No.870975078 del +
>欧州の古い街並みには馬車が似合う
アニマルライツやビーガンが許さんでしょ
79 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:43:45 IP:153.232.*(dti.ne.jp) No.870975121 del +
どうせ水素も開発してんでしょ
80 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:44:15 IP:61.214.*(ocn.ne.jp) No.870975246 del そうだねx3
>トヨタとかスズキが別に反対してないってのは悪い兆候なんだよな
>多分独自に検証してみたんだろう
>技術革新があったとしても失敗しそうなので応援する事にしたんじゃないの?
>完全に死んでもらう為に
トヨタは反対はしてないけど無理じゃねっていう冷たい目で見ている
もしくは水素スタック売るチャンスかもと手ぐすね引いてる
81 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:44:45 IP:221.87.*(bbtec.net) No.870975357 del そうだねx2
>まあ無理な事をぶち上げて本当にやった馬鹿をハメるいつもの欧州だろう
俺もそう思う
で日本メーカーがエンジン開発止めてくれたらあわよくばみたいな
ホンダ
82 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:45:38 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870975560 del そうだねx4
>これはバッテリーの電力で走れるプラグインハイブリッドは除外される可能性はあるものの、マイルドハイブリッドやフルハイブリッドも禁止される見込み
まあおそらく
>見込み
ここがミソ
83 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:47:02 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870975914 del +
>貧乏人は死ねと言う欧州リベラルエリートの本音が透けて見えるな
現在の自動車産業やEVの電池だって大量生産を前提にしてるのに一部の金持ちだけが都合よく車に乗る未来が来ると勘違いしてるんだよな
世界を破壊して馬車にでも乗れよもう
84 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:48:32 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870976286 del +
>F1がサイバーフォーミュラのようになってゆくな
そういえばサイバーフォーミュラは水素エンジン有りだったな
そう考えるとワクワクしてくる
85 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:49:00 IP:221.241.*(ucom.ne.jp) No.870976402 del そうだねx2
>で日本メーカーがエンジン開発止めてくれたらあわよくばみたいな
>ホンダ
別にエンジン開発自体はやめんので二輪があるから
86 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:49:31 IP:126.25.*(bbtec.net) No.870976540 del +
欧州が中国車で席巻されるってことか
87 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:49:46 IP:126.219.*(bbtec.net) No.870976600 del そうだねx8
>ハイブリッドに強みを持つメーカーを排除したいんだね
>EUは環境保護を名目に排外主義を実行するところあるよね
コイツらいっつもそんな感じじゃん?
88 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:49:52 IP:240b:11.*(ipv6) No.870976625 del そうだねx1
>別にエンジン開発自体はやめんので二輪があるから
むしろ原チャリから順に電動に移行してるんだよなあ
89 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:49:53 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870976630 del +
正直電動で動く車って凄く夢がある話なんだけど人の夢とは大抵儚く終わる物で
90 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:50:32 IP:126.219.*(bbtec.net) No.870976787 del +
>今EV一番強いのどこ?
>中国?
中国かな‥爆発するけど
91 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:50:32 IP:114.145.*(ocn.ne.jp) No.870976792 del +
>ホンダ
勝手に死んでしまうん?
92 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:50:38 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870976820 del そうだねx2
>これって日本の東日本大震災で原発が事故おこさなければ脱炭素の流れは起きなかった?
まあ都合よく使われた感は有ると思う
93 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:51:02 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870976920 del +
>むしろ原チャリから順に電動に移行してるんだよなあ
車体が軽量な2輪は電動でも行けると思う
ただ4輪はそれなりに車重があるから
94 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:51:07 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870976947 del +
EVやっぱり無理でしたあ!ってなったとき地方のガソリンスタンドは軒並み潰れていてガソリン車に乗るのも困難になる未来
現状でもスタンドは減ってるのに政府は何もしないし日本の未来は暗い
95 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:51:33 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870977046 del そうだねx2
>トヨタは反対はしてないけど無理じゃねっていう冷たい目で見ている
>もしくは水素スタック売るチャンスかもと手ぐすね引いてる
まあそう何回も騙されないよね
96 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:52:14 IP:114.145.*(ocn.ne.jp) No.870977197 del +
>どうせ水素も開発してんでしょ
これか
https://s.response.jp/article/2021/06/18/346848.amp.html
97 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:52:25 IP:221.241.*(ucom.ne.jp) No.870977247 del +
>むしろ原チャリから順に電動に移行してるんだよなあ
ホンダの発表みたいない人たちがいるかもしれんが
東南アジア向けとかのバイクエンジン開発はやめないと公言してるので
98 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:52:37 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp) No.870977302 del +
2035年でしょEUが方針転換しないはずはない
99 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:52:39 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.870977315 del そうだねx3
>>ハイブリッドに強みを持つメーカーを排除したいんだね
>>EUは環境保護を名目に排外主義を実行するところあるよね
>コイツらいっつもそんな感じじゃん?
アメリカが日本メーカーを排除すればビッグ3が復活するんじゃないか
と叩きまくったら日本メーカーで働いていた従業員が大量に失業者になったせいでパニックになり
それとは関係なくビッグ3はコストダウンのために南米に工場を移して
デトロイトが崩壊したという悲惨な事件がありましてね
100 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:53:03 IP:114.182.*(plala.or.jp) No.870977398 del +
    1627977183778.jpg-(18951 B)サムネ表示
>出来てた
101 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:53:50 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870977574 del そうだねx3
EUと中国を世界から切り離せばかなり平和になるのでは
102 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:54:08 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.870977666 del +
数年後『EUはぁEV化をやめまぁす!』
日本『でも一度決めた事だから続けるしか無い』
103 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:54:18 IP:106.131.*(au-net.ne.jp) No.870977705 del そうだねx4
無学の素人考えなんだけどさ
内燃機関自動車廃止してそれ以外に完全移行!
って宣言できるのって車メーカーの技術者だけなんじゃないの?
政治家や役人が「いついつまでにこうしなさい!」って偉そうに
「じゃあお前やってみろよハゲ」ってならない?
104 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:54:21 IP:240b:11.*(ipv6) No.870977721 del +
>アメリカが日本メーカーを排除すればビッグ3が復活するんじゃないか
>と叩きまくったら日本メーカーで働いていた従業員が大量に失業者になったせいでパニックになり
>それとは関係なくビッグ3はコストダウンのために南米に工場を移して
>デトロイトが崩壊したという悲惨な事件がありましてね
今じゃ保守本流のテキサスにトヨタが拠点置いてるせいで共和党がトヨタにおべっかを使う時代だしね
105 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:55:36 IP:2404:200.*(ipv6) No.870978031 del そうだねx3
>数年後『EUはぁEV化をやめまぁす!』
>日本『でも一度決めた事だから続けるしか無い』
そもそも日本のメーカーで内燃エンジン開発やめたところはあまりないので関係ないぞ
106 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:55:36 IP:118.243.*(asahi-net.or.jp) No.870978033 del +
>無学の素人考えなんだけどさ
>内燃機関自動車廃止してそれ以外に完全移行!
>って宣言できるのって車メーカーの技術者だけなんじゃないの?
>政治家や役人が「いついつまでにこうしなさい!」って偉そうに
>「じゃあお前やってみろよハゲ」ってならない?
でもEVに補助金付けて内燃機関に重税を課すことは政治家にしかできない
107 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:55:38 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870978042 del +
ドイツがEU離脱する伏線なんじゃなかろうか
108 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:56:10 IP:126.225.*(bbtec.net) No.870978188 del +
>政治家や役人が「いついつまでにこうしなさい!」って偉そうに
>「じゃあお前やってみろよハゲ」ってならない?
この連中が期限きることで投資が促される…筈
109 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:56:39 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870978325 del そうだねx1
>No.870977705
車両レベルで実用になるEVが作れても充電インフラや廃棄電池の問題が未解決なら気軽にEV移行なんて言えない
言えるのは無責任な馬鹿者だけだ
110 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:58:15 IP:2404:200.*(ipv6) No.870978723 del そうだねx1
大体日本は世界各地で車売ってる
楽な環境でだけまともに動けるお上品な欧州車とは違うので
砂漠や寒冷地でも安定稼働してこその日本車なんだから
そのあたりを考慮するとエンジン開発やめるわけないでしょ
111 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:58:38 IP:2400:4051.*(ipv6) No.870978825 del +
>車両レベルで実用になるEVが作れても充電インフラや廃棄電池の問題が未解決なら気軽にEV移行なんて言えない
>言えるのは無責任な馬鹿者だけだ
そう言えばトヨタはHV出してずいぶん経つけどバッテリーのリサイクル問題は一向に出て無いな
112 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:59:20 IP:240b:251.*(ipv6) No.870979001 del そうだねx2
Liは貴重だから電池の寿命が来たら再利用したいが今のLiイオン電池ってリサイクルのしやすさとかまで考えて作られてるんだろうか
113 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:59:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.870979046 del +
ホンダなんて上っ面だけじゃん
乗用車のガソリンエンジンだけ作りませんみたいな限定勝負
114 無念 Name としあき 21/08/03(火)16:59:45 IP:126.25.*(bbtec.net) No.870979105 del +
バッテリーにせよコンピュータにせよ、レアアースを湯水レベルでじゃぶじゃぶ持ってる中国以上に大量供給できる国はない

安く供給できないということは大衆車は作れない
日米はもちろん欧州のどこの大企業も勝ち目ない
これくらい少し考えればわかるはずなんだが、重鉄騎の世界でも目指してるんだろうか
115 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:00:10 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870979223 del +
>そう言えばトヨタはHV出してずいぶん経つけどバッテリーのリサイクル問題は一向に出て無いな
廃車から外した電池をばらして中身を個々に吟味して使えるものは再利用してる
その程度しかできないとも言う
116 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:00:46 IP:2001:268.*(ipv6) No.870979375 del そうだねx1
EUでも長距離トラックなどは水素のFCVで行く算段だよ
そもそも鉄道が完全に電化出来ない時点で短期間での全EV化は無理だと判ると思うんだけど
117 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:00:53 IP:2400:2653.*(ipv6) No.870979405 del +
ホンダはバイクに全力出してくれればいいよ
119 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:03:07 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870979965 del そうだねx9
>もう日本車は終わりアルヨ
120 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:04:30 IP:125.195.*(mesh.ad.jp) No.870980299 del +
>無学の素人考えなんだけどさ
>内燃機関自動車廃止してそれ以外に完全移行!
>って宣言できるのって車メーカーの技術者だけなんじゃないの?
>政治家や役人が「いついつまでにこうしなさい!」って偉そうに
>「じゃあお前やってみろよハゲ」ってならない?
でも排ガス規制は政治家や役人が決めてその通りやることになったし
121 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:04:30 IP:240b:251.*(ipv6) No.870980301 del +
>>ホンダ
>勝手に死んでしまうん?
公表しないだけで何か勝算があると信じてる
一般に広まってるEUの発表真に受けてる様に見えるが
122 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:04:54 IP:240b:251.*(ipv6) No.870980398 del +
>その程度しかできないとも言う
電池自体のリサイクルとかオール電化なトヨタホームにプリウスのリサイクル電池ぶっ込むとかやってはいるよ
123 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:07:24 IP:175.100.*(din.or.jp) No.870981005 del そうだねx1
>>これって日本の東日本大震災で原発が事故おこさなければ脱炭素の流れは起きなかった?
>まあ都合よく使われた感は有ると思う
ドイツの脱原発は震災よりずっと前からだし一因であっても原因ではないわな
124 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:07:32 IP:2400:4051.*(ipv6) No.870981033 del そうだねx4
>ハイブリッドに強みを持つメーカーを排除したいんだね
>EUは環境保護を名目に排外主義を実行するところあるよね
あいつらの環境規制は関税が姿変えただけで
本気で環境良くしようとか考えてないぞ
125 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:07:52 IP:122.223.*(vectant.ne.jp) No.870981120 del そうだねx2
人類が今までに掘り返した銅の総量では足りなくなるんだけど
欧州はどうやって充電インフラの電線太くしてモーターを沢山作る気なんだろう?
銅の代替え材なんてどこも開発してないよ
126 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:09:49 IP:2400:2412.*(ipv6) No.870981601 del そうだねx5
>ハイブリッドに強みを持つメーカーを排除したいんだね
>EUは環境保護を名目に排外主義を実行するところあるよね
EUは規格争いで主導権を握りたいだけ
技術ではもう勝てないから
127 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:10:23 IP:121.102.*(hi-ho.ne.jp) No.870981747 del そうだねx3
クリーンディーゼルと違って基準値云々数字でごまかせるようなもんじゃないんだけどどうすんだろ
128 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:11:14 IP:58.3.*(bbiq.jp) No.870981939 del +
実際に2035年までに実現可能とは当人たちも思ってないと思うよ
とりあえず発表するポーズに政治的意味があるだけで
129 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:12:11 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870982170 del そうだねx1
今から10年以上前に日本では三菱がEVのプロダクションモデルを販売した事があるんだが売れなかったからなあ
あれが全てを物語ってる
130 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:12:36 IP:42.125.*(thn.ne.jp) No.870982270 del そうだねx1
欧州の環境規制何てそれで他国が儲けてるのが
気に入らないからってだけでアイツ等口だけだからな
131 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:12:54 IP:152.165.*(nuro.jp) No.870982348 del +
寒冷地は内燃機関じゃないと無理だろ
特に冬
132 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:14:05 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870982621 del そうだねx1
>寒冷地は内燃機関じゃないと無理だろ
>特に冬
北欧はトナカイのソリにするんかな
133 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:14:16 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.870982661 del そうだねx1
電気自動車に必要になる資源の在庫や産出量が普及の限界値だわな
それらを戦争で奪い合うとかナンセンスだもの
兵器製造に必要なしげんだから
134 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:14:36 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp) No.870982744 del +
なんかすげーバッテリー技術開発した国が勝つなこれ
中国がますます爆発するな
135 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:15:40 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.870983017 del +
>さーて何社死ぬかな?
ぶっちゃけもうダイハツ・スズキ・スバル・マツダとかトヨタの支配下みたいなもんだし
136 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:16:15 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.870983172 del そうだねx2
電気自動車のが発電所に負担だしエネルギー効率悪そうだよね
液体ガソリンのが走らない時は消費されないし効率も良いだろうに
137 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:17:04 IP:2404:7a85.*(ipv6) No.870983381 del そうだねx2
欧州メーカーは裏でガソリン車開発続けるのかね?
形だけでも全面EV開発に切り替えるとなると真綿で首を絞めてるような気がする
138 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:19:18 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.870983971 del そうだねx1
>雪で立ち往生したら救援に行ける車両が無くなるな
40年オチのガソリン車がレスキュー引退した爺の運転で救出に向かう
って映画出来そうだな
139 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:19:21 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.870983988 del そうだねx1
内燃機関とかすごい発明なんよ…
140 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:19:36 IP:126.25.*(bbtec.net) No.870984055 del そうだねx1
>欧州メーカーは裏でガソリン車開発続けるのかね?
>形だけでも全面EV開発に切り替えるとなると真綿で首を絞めてるような気がする
EV開発と内燃機関の開発の両方を出来る体力のある企業が欧州にあるのかは疑問
クリーンディーゼルで下手こいたのも根拠のひとつ
141 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:20:03 IP:126.245.*(panda-world.ne.jp) No.870984176 del そうだねx1
普及までにバッテリーがこのまま微妙だったら有耶無耶になりそうな宣言
そもそも原発フル稼働しないと無理だろ
火力発電で電力賄う?本末転倒
142 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:20:12 IP:122.223.*(vectant.ne.jp) No.870984213 del そうだねx1
内燃機関車をぶっ潰して原油の価値を下げるつもりなのに原油価格を支えてるオイルマネーが電気自動車の製造材料の買い占めに向かわないという想定で居続けるのが凄いプロレス感よ
銅とリチウムの買占めで暴騰したら電気自動車に留まらず家電やPCやスマホに至るまで値段が高くなるのに
143 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:20:15 IP:59.158.*(ucom.ne.jp) No.870984227 del +
>まぁいずれは原油も尽きるだろうからEVシフトにしていくのはおかしな事じゃないだろ
尽きないっぽいんだなこれが
144 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:20:49 IP:126.25.*(bbtec.net) No.870984381 del +
>内燃機関とかすごい発明なんよ…
偉大な発明すぎて壁が高い
145 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:21:47 IP:221.87.*(bbtec.net) No.870984614 del そうだねx1
水素も結局低質な石炭から作るんだっけ?
海に試験管ぶっさして電気分解で取り出す物かと思ったが
146 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:22:44 IP:2404:7a85.*(ipv6) No.870984860 del そうだねx1
>EV開発と内燃機関の開発の両方を出来る体力のある企業が欧州にあるのかは疑問
早いとこ方針転換しないと日本メーカー叩き潰すつもりで先に欧州メーカーが全滅するよな…
現状ではどうやっても欧州メーカー救出は不可能なんじゃないの
147 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:22:48 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.870984879 del +
そういや何日か前にニュースで出てたな
ガソリンの発電機を搭載してその発電機で起こした電気で走る電気自動車
とかいう規制を逃れるためだけに開発された何か
148 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:22:50 IP:240b:251.*(ipv6) No.870984892 del そうだねx1
>そう言えばトヨタはHV出してずいぶん経つけどバッテリーのリサイクル問題は一向に出て無いな
トヨタのPHV以外のHVはニッケル水素電池という昔からある電池を使い続けていて、これは寿命がきたら分解して希少金属を取り出せば充分ペイできるリサイクル方法が確立されている
149 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:23:55 IP:2400:4153.*(ipv6) No.870985189 del そうだねx2
>電気自動車のが発電所に負担だしエネルギー効率悪そうだよね
>液体ガソリンのが走らない時は消費されないし効率も良いだろうに
いや、天然ガス発電所はガスの持つエネルギーの60%を電気に変えることが出来る
電気自動車は充電に要した電力の80%を運動エネルギーに変えられる
両方併せて50%弱の効率

ガソリンエンジンでも最近は熱効率50%を超える物が出てきたけど
自動車は発電所と違って常時定速で運転することが難しい
だから一応効率ではEV優勢なのかな

ただEVに搭載する大容量バッテリーの製造云々はまた別の話なんだよなあ
150 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:24:13 IP:2001:268.*(ipv6) No.870985264 del +
>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
これ軍用車両はどうなるんだ?
151 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:25:27 IP:2404:7a85.*(ipv6) No.870985613 del そうだねx1
>ガソリンの発電機を搭載してその発電機で起こした電気で走る電気自動車
>とかいう規制を逃れるためだけに開発された何か
燃費も本体コストもカスカスになりそうだな…売る気無いだろ
152 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:25:38 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870985667 del そうだねx1
>これ軍用車両はどうなるんだ?
としちゃん落ち着いてよく見て
>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
>方針
153 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:26:38 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.870985912 del +
e-POWERみたいにガソリンで発電してモーターで動くタイプも
電気自動車として認めます
154 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:26:57 IP:240b:10.*(ipv6) No.870986004 del +
石油業界はなんか嫌がらせしないの
155 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:28:55 IP:2400:4153.*(ipv6) No.870986489 del +
>燃費も本体コストもカスカスになりそうだな…売る気無いだろ
NOTE e-Powerはその方式だけど燃費は普通の車より優秀だぞ
ガソリンエンジンってそのまま使うとかなり効率は悪くなる
156 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:28:59 IP:122.223.*(vectant.ne.jp) No.870986503 del +
>>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
>これ軍用車両はどうなるんだ?
軍事まで移行したらそれこそ掛かったなバカめ!ってなると思うよ
157 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:30:26 IP:221.97.*(bbtec.net) No.870986853 del +
    1627979426591.jpg-(31955 B)サムネ表示
バッテリーのリサイクルはテスラの元幹部が会社立ち上げてたな
ケツ持ちはamazon
大当たりしてる
158 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:31:09 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870987020 del そうだねx2
>石油業界はなんか嫌がらせしないの
しないだろうね
そもそも誰が信じるよこんな夢物語
159 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:31:46 IP:221.87.*(bbtec.net) No.870987176 del +
>NOTE e-Powerはその方式だけど燃費は普通の車より優秀だぞ
消音は良く出来てるけど徐行の速度でもそれなりのエンジン回転数だから
歩いてて後ろに来られた時びっくりした
160 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:32:40 IP:240d:1a.*(ipv6) No.870987385 del +
ホンダは1500㏄のエンジンがあればあとはバリエーションで一時しのぎはできるからエンジンに新規開発を公に止めても改良継続すれば何とかなる
161 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:35:22 IP:221.87.*(bbtec.net) No.870988096 del +
ホンダはPCXのエンジンでシリンダーの軸をずらす事で効率が上がったが
それを車のエンジンに応用してるのだろうか
162 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:37:40 IP:122.223.*(vectant.ne.jp) No.870988686 del そうだねx2
カーボンニュートラル燃料という欧州の用意した逃げ道を先にぶっ潰せば欧州は右往左往して死ぬと思う
163 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:39:18 IP:2400:4153.*(ipv6) No.870989108 del +
>消音は良く出来てるけど徐行の速度でもそれなりのエンジン回転数だから
>歩いてて後ろに来られた時びっくりした
あれはシリーズハイブリッドって言ってエンジンの回転数の一番おいしい効率の高くなる部分を使ってバッテリーに充電
そしてバッテリーの電気でモーター回して走る
だから速度に関係なくエンジンが動いたり止まったりする
164 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:41:34 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.870989691 del +
>それを車のエンジンに応用してるのだろうか
横の繋がりは弱いかもしれない
F1エンジンをジェットエンジン部門の人が見て信頼性甘々なのすぐ判ったらしいから
今後はわからないけど
165 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:44:25 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.870990473 del +
>>それを車のエンジンに応用してるのだろうか
>横の繋がりは弱いかもしれない
逆にフィットのエンジンの技術で作ったのがNC700→NC750シリーズじゃなかったっけ
166 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:49:00 IP:61.213.*(dsnw.ne.jp) No.870991717 del そうだねx1
>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
EU圏内で生産されたものは猶予措置とかやるだろうね
167 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:50:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.870992040 del そうだねx1
また欧州の電気自動車をブラッシュアップして低価格で大量生産して終わりだわな
168 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:50:27 IP:39.3.*(odn.ad.jp) No.870992069 del +
>出来てた
こんなトラックが日に何千台も走ったら
頻繁に架線を交換しなきゃならなくない?
169 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:50:51 IP:240a:6b.*(ipv6) No.870992165 del そうだねx1
>ドイツがEU離脱する伏線なんじゃなかろうか
そんなことしたら少なくともフランスはドイツ向け電力を大幅値上げするだろうな…
170 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:53:12 IP:175.100.*(din.or.jp) No.870992781 del +
>>ドイツがEU離脱する伏線なんじゃなかろうか
>そんなことしたら少なくともフランスはドイツ向け電力を大幅値上げするだろうな…
ドイツの強みは他のEU参加国に生産したものを売りつけられることなのでEU抜けるうま味は無いでしょ
171 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:53:52 IP:39.3.*(odn.ad.jp) No.870992959 del +
>石油業界はなんか嫌がらせしないの
プラや化学製品が無くなる事は無い
原子炉で水素製造やり始めたら死ぬかも
172 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:54:43 IP:1.0.*(megaegg.ne.jp) No.870993183 del +
少なくとも日本でEV完全移行するんだったら今のEVの10倍の容量の電池同じ大きさでかつ安定できないと無理だわ
この前の雪で立ち往生のときとかEVただの鉄の塊になるぞ
173 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:56:14 IP:240b:10.*(ipv6) No.870993589 del そうだねx1
VWだって雇用死ぬよ?現実的じゃなくない??ってトヨタみたいな事言ってるし誰が推してんだろうか
174 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:57:22 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp) No.870993891 del +
しょうもな
完全電気車を会社で乗ってるけどこんなもん日常で使いたくねーよ
年々走行距離減ってくし
175 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:58:00 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.870994058 del +
エンジン終了ってアホかよ
内燃機関無しで戦車走るのか?トラックや農業機械は?
自分から半世紀積み上げてきた技術を捨て去るとかアホアホのアホ
そりゃゴーンに食い物にされるわ死ねよフレンチゴミ黒人とイスラムと仲良くやってろ
176 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:58:53 IP:1.0.*(megaegg.ne.jp) No.870994296 del そうだねx1
>VWだって雇用死ぬよ?現実的じゃなくない??ってトヨタみたいな事言ってるし誰が推してんだろうか
キンペー
中国車は今のガソリン車業界じゃ全く相手にされてない
177 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:59:16 IP:240b:252.*(ipv6) No.870994401 del +
日本でも税金高くしてもガソリン車完全撲滅は無理やろ
178 無念 Name としあき 21/08/03(火)17:59:53 IP:240b:252.*(ipv6) No.870994556 del +
>中国車は今のガソリン車業界じゃ全く相手にされてない
どっかの大手運送会社が導入決めてたけどどうなるんやろね
179 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:00:08 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp) No.870994624 del そうだねx5
    1627981208954.jpg-(198389 B)サムネ表示
だいたい今の流れは噓くせえんだよな
太陽光発電だって山林削ってエコロジーですだの
グレタは中国には何も言わねえしトランプ攻撃するし
180 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:01:05 IP:2400:4051.*(ipv6) No.870994883 del +
>今EV一番強いのどこ?
>中国?
そう
でEV車作るのに必要なレアメタルの輸出国は中国
181 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:03:37 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.870995618 del そうだねx1
>だいたい今の流れは?くせえんだよな
>太陽光発電だって山林削ってエコロジーですだの
>グレタは中国には何も言わねえしトランプ攻撃するし
森林破壊させて国力を削ぐ鬼畜戦略
地球人を減らすのではなく中国イスラム以外の人口を減らすのが目的
ファックグローバリズム
182 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:07:51 IP:2400:4052.*(ipv6) No.870996795 del そうだねx4
>でEV車作るのに必要なレアメタルの輸出国は中国
要はガソリンエンジンカーで勝てない国が強制リセットかけたいだけってのが透け透けでな
183 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:09:16 IP:111.239.*(au-net.ne.jp) No.870997193 del そうだねx1
で、こんどのパルプンテは良い目が出そうですか?
184 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:10:37 IP:126.25.*(bbtec.net) No.870997568 del +
内燃機関では日本に勝てない、EVでは中国に勝てない
欧州は欧州で割と詰んでいるのかも

まあ他人事じゃないけどさ
185 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:12:18 IP:118.7.*(ocn.ne.jp) No.870998103 del +
>>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
>これ軍用車両はどうなるんだ?
そりゃー内燃機関がNGだから核しか
186 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:13:30 IP:2001:268.*(ipv6) No.870998486 del +
ところでEUはEVに完全移行本当にできるの?
187 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:14:12 IP:1.0.*(megaegg.ne.jp) No.870998691 del そうだねx2
>ところでEUはEVに完全移行本当にできるの?
当のメーカー側が無理じゃね?ってスタンスの時点で…
188 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:15:26 IP:60.99.*(bbtec.net) No.870999051 del そうだねx1
>トヨタのPHV以外のHVはニッケル水素電池という昔からある電池を使い続けていて、これは寿命がきたら分解して希少金属を取り出せば充分ペイできるリサイクル方法が確立されている
バイポーラ式とかいう充放電以外リチウムイオン並みの性能の奴作ってきたから
割とEVでもニッケル水素で行けそうなんだよな
今更ニッケル水素進化させるとは思ってなかったわ
189 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:15:36 IP:2400:2650.*(ipv6) No.870999100 del +
>ところでEUはEVに完全移行本当にできるの?
やらないと欧州車が全滅する
190 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:17:13 IP:27.138.*(home.ne.jp) No.870999521 del +
欧州車はメルセデスを見習っていくらぶつかっても
平気で走れるって方向性を極めてみたらどうなんだい?
191 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:17:23 IP:2001:ce8.*(ipv6) No.870999572 del そうだねx1
北欧とか寒いとこは真っ先にリタイアするでしょ
192 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:18:43 IP:2001:268.*(ipv6) No.870999922 del そうだねx3
>まぁいずれは原油も尽きるだろうからEVシフトにしていくのはおかしな事じゃないだろ
おそらく今の技術だとEV車普及と運用で同レベルの原油使ってるぞ
そもそも電気はノーコストじゃねえし風力エネルギーで補えるほどEUは狭くねえ
193 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:19:39 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.871000186 del +
>どっかの大手運送会社が導入決めてたけどどうなるんやろね
安いからと言ってヒュンダイのトラックやタクシーを入れた会社はどうなりました?
194 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:19:58 IP:240f:113.*(ipv6) No.871000281 del +
ブレイク剛牙スレかと思った
195 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:21:11 IP:58.87.*(so-net.ne.jp) No.871000596 del +
>VWだって雇用死ぬよ?現実的じゃなくない??ってトヨタみたいな事言ってるし誰が推してんだろうか
日本だと西村とか小泉とか
196 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:21:43 IP:27.138.*(home.ne.jp) No.871000757 del そうだねx3
>おそらく今の技術だとEV車普及と運用で同レベルの原油使ってるぞ
>そもそも電気はノーコストじゃねえし風力エネルギーで補えるほどEUは狭くねえ
同レベルで済んでるかも正直怪しい
197 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:26:07 IP:60.99.*(bbtec.net) No.871001954 del そうだねx1
現状だとEUのEVの大半は中華系電池使ってたような気がするんだが
これなったらマジで失業者やばいだろうな
あーてかそう考えるとEV化押してるのは中国だったりするのか?
国内EV化に頓挫しかけてHVを押し始めてたしだぶついた在庫の処分とで一石二鳥ってか?
198 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:30:47 IP:2001:268.*(ipv6) No.871003194 del +
>欧州車はメルセデスを見習っていくらぶつかっても
>平気で走れるって方向性を極めてみたらどうなんだい?
カーレースは車の宣伝が95%だがあそこで蓄積された経験とデータはどこに行くのだろうと思うことがある
昔なら十分転用できてただろうけど今の一般車は燃費優先だし
199 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:33:39 IP:240b:253.*(ipv6) No.871003962 del +
ふーんがんばってねで済めばいいんだけど
スバラシイ!やはり外国は進んでる!日本も見習え!みたいなのが湧いて出そうなのがな
200 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:35:09 IP:126.25.*(bbtec.net) No.871004390 del +
ともあれ、せめて核融合炉が出来てからにして欲しい
201 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:36:23 IP:2001:268.*(ipv6) No.871004743 del そうだねx2
内燃機関は壁が厚すぎて中国がどんなに頑張っても追いつけないって理解したからEV推奨なのよ
でもこのままじゃ結局ガソリンか水素が勝つと思う
202 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:36:26 IP:64.33.*(ttn.ne.jp) No.871004755 del +
>完全終了
>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
>これはバッテリーの電力で走れるプラグインハイブリッドは除外される可能性はあるものの、マイルドハイブリッドやフルハイブリッドも禁止される見込み
>ファイナルエディション
>何チャラエディション
>モデル何チャラ
>最終モデル商法乱立の悪寒
EUはすでにカーボンニュートラル達成で喜んでいるのでは?
作り過ぎると半導体不足するぞ気を着けろ!!
203 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:36:45 IP:240f:b4.*(ipv6) No.871004845 del +
>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
>EU圏内で生産されたものは猶予措置とかやるだろうね
EU圏外で買って乗り入れればいいのか
204 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:37:46 IP:240b:253.*(ipv6) No.871005160 del +
産油国がどんな顔するかな
205 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:42:13 IP:240f:42.*(ipv6) No.871006508 del そうだねx1
極端なんだよ
206 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:42:37 IP:49.97.*(spmode.ne.jp) No.871006613 del +
たちが悪いのはエンジンを作り続ける会社には投資しないルールを作ろうとしてることでねえ
付き合ってられんわウチはエンジンで行く…って会社はが許されないのが
207 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:42:52 IP:240f:b4.*(ipv6) No.871006681 del +
>>>7月中旬、EUの欧州委員会は2035年にEU圏内でのエンジン車販売を禁止する方針を打ち出した。
>>これ軍用車両はどうなるんだ?
国防とかあるし軍用は除外なんじゃないかな
自衛隊でいう地本や基地の一般業務で外に出る普通の車なんかはEVなんだろうけど
農業や建設機材とか発電機なんかは除外だろうし
208 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:44:25 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.871007157 del +
将来エンジン車はラジコンのみとかになるのかなぁ
209 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:44:40 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.871007237 del +
>>F1がサイバーフォーミュラのようになってゆくな
>そういえばサイバーフォーミュラは水素エンジン有りだったな
>そう考えるとワクワクしてくる
とうとう「ブーストポッド作動!エンジン臨界点へカウントスタート!」が現実になるのか…
210 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:44:41 IP:240b:253.*(ipv6) No.871007239 del +
人類史をリードし続けるヨーロッパ!世界はここから始まった!
みたいな顔してんのが気に食わん
211 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:47:01 IP:126.25.*(bbtec.net) No.871007940 del +
>人類史をリードし続けるヨーロッパ!世界はここから始まった!
>みたいな顔してんのが気に食わん
十字軍の頃からなのでそこはいつも通り
212 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:47:38 IP:111.89.*(nttpc.ne.jp) No.871008127 del +
車メーカーが無理だって言ってんのに
213 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:52:18 IP:2001:268.*(ipv6) No.871009547 del +
EUはばかだ
それに乗りそうな日本のマスコミもばかだ
214 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:53:09 IP:111.239.*(au-net.ne.jp) No.871009807 del そうだねx1
あんまり逃げ道塞がないほうがいいと思うんだけどなぁ
215 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:55:44 IP:126.71.*(bbtec.net) No.871010665 del +
EUのメーカーがなんとかできそうだったら本当に施工してダメそうだったら延期するんでしょう?
216 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:56:39 IP:240b:10.*(ipv6) No.871010968 del +
でも温暖化を何とかしたいという建前はまっとうなんだけど
手段がちよっとねぇ
電池のブレイクスルー頼みなのは絵に描いたケーキなんじゃなかろか
35年に出すモデルならあと4年で開発開始しないと多分だめなんじゃなかろかと
217 無念 Name としあき 21/08/03(火)18:58:43 IP:2001:268.*(ipv6) No.871011655 del +
中華EVを大量輸入してキックバック貰う算段でもついてるんだろうなあ…
218 無念 Name としあき 21/08/03(火)19:01:10 IP:2400:4052.*(ipv6) No.871012403 del +
>やらないと欧州車が全滅する
ドイツイタリアは生き残りそう
フランスは終わったな
219 無念 Name としあき 21/08/03(火)19:03:50 IP:2400:4052.*(ipv6) No.871013244 del +
おフランスというかルノーは日産に頼らんと死ぬからな…
220 無念 Name としあき 21/08/03(火)19:04:24 IP:2400:406d.*(ipv6) No.871013420 del +
どれくらい二酸化炭素排出量に寄与するの?
欧州の発電って化石燃料使わんのか?
221 無念 Name としあき 21/08/03(火)19:05:15 IP:240f:90.*(ipv6) No.871013707 del そうだねx1
>バイポーラ式とかいう充放電以外リチウムイオン並みの性能の奴作ってきたから
あれ車種ごとに専用設計だから台数こなせるメーカー・車種じゃないとコスパ悪くね?
222 無念 Name としあき 21/08/03(火)19:06:01 IP:2400:406d.*(ipv6) No.871013960 del +
原油の値段下がるの?
8/05 19:10頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト