資格講座

ラーキャリの口コミと評判|副業に役立つ主婦向け資格取得講座を徹底分析

ラーキャリの口コミと評判|副業に役立つ主婦向け資格取得講座を徹底分析

ラーキャリ

ラーキャリの特徴

最短2週間で取得できる
課題提出なし
自分の学習意欲が重要
再試は別途5,000円

自宅で簡単に資格取得が目指せる女性向けの通信講座「ラーキャリ」の口コミを集めました!

ラーキャリは対応資格は少ないものの、女性に人気のヨガやフードアドバイザーなど、趣味を仕事に活かしたい人向けの資格を扱っています。

未経験でもかんたんに取れるのかな?

口コミの他にもラーキャリの講座のメリットや取り扱い資格の試験概要も紹介します^ ^

公式サイト

ラーキャリと他の通信教育は扱う資格が違う?

資格の通信教育講座として有名なものに「ユーキャン」や「キャリカレ」がありますが、実際どこで頼むのが安いのか、資格が取りやすいのか迷いますよね。

でも実は、ユーキャンもキャリカレもそもそも取り扱っている資格自体が違うんです!

資格って実はいろんな一般社団法人が様々な資格を作って認定しているって知っていましたか?

例えばヨガの資格でも複数の一般社団法人から様々な資格が認定されています。

ヨガの資格(一例)

  • プロフェッショナルヨガ検定
  • ヨガインストラクター
  • ヨガプロフェッショナル
  • RYT200
  • J-YOGA認定インストラクター資格
  • AJYAヨガインストラクター
え、ヨガの資格って1つじゃないの?

ラーキャリで取得できるのは「ヨガプロフェッショナル」という資格。これは、「一般社団法人 日本技能開発協会」が認定している立派な資格です。

その他の資格も、プロフェッショナルヨガ検定は「インド政府」、RYT200は「全米ヨガアライアンス」など、認定している団体が異なります。

ラーキャリで取り扱っている資格は全て「一般社団法人 日本技能開発協会」が正式に認定している資格のみの講座を扱っています。

そして、キャリカレはまた別の一般社団法人が認定している資格を取り扱っている為、それぞれ取得できる資格は違うということですね。

ユーキャンは逆に国家資格とか有名所を多く扱ってるからまた別ジャンルって感じだね

ラーキャリのカリキュラムのメリット

コーヒー豆ラーキャリ通信講座の特徴は、良くも悪くも自分自身の頑張りに委ねられているということ。

ラーキャリはここが違う
  • 受講期間は自分で決める
  • 提出課題なし
  • 最短2週間で受講可能

どんな勉強も言ってしまえば自分の頑張り次第ですが、特にラーキャリは受講期間が決まっておらず、課題の提出期限もありません。

自分のペースで進められるところが利用者の口コミでも評判です。頑張りによっては最短2週間で資格試験に挑み、合格した受講者の実績もあります。

もしかして全然サポートなし…?



↑ここをクリックしてください。

もちろんただ教材を取り寄せて100%自己学習というわけではありません。添削課題もあり、疑問や質問に答えてくれるサポート環境もあります(^^)

ただ、口コミを見ると添削課題を提出しなかった人が多い印象です。ラーキャリはサポートを重視するより、自分のペースでじっくりやりたい人向けの講座です。

詳しく見てみる

実際のラーキャリ受講者からのリアル口コミ!

口コミラーキャリの実際の利用者からの口コミを一部抜粋してご紹介!
※詳細の内容を見たい方は、ページ下部をご覧ください。

「夢のカフェオープン」(30代女性)

資格取得期間を2ヶ月と決めて、コーヒープロフェッショナルとカフェテリアマネージャーの資格を一気にとりました!

正直カフェオープンに資格は必要無いのですが、運営の為の知識と自身をつける為には必要だったなと実感してます(^ ^)

「実践はヨガスタジオ、知識はテキストがおすすめ」(20代女性)

自宅にいる時間が多くなったので、ヨガプロフェッショナルの資格を取得しました。元々ヨガに通っていたことがあって多少知見があったので、私は、入りやすかったですが、未経験で座学からはいるのは少しハードルが高いのかもしれません。ヨガに通いながら資格勉強も平行してやるのがおすすめです。

「実践がないとやっぱり難しいかも」(40代女性)

食育、美容、家庭菜園という目的で少し安易に始めてしまった部分もあるのですが、なかなか知識として理解するには時間がかかりました。自分でいつまでに!と決めて取り組まないと逆にダラダラやってしまってダメですね…。

結局取得はできましたが、試験を受ける自信がつくまでに1年くらいかかってしまいました。私にはもう少しお尻を叩いてくれる先生がいた方が良かったかも…

個人の性格とか勉強に対する意欲で資格勉強の進み具合は変わってくるね。

ラーキャリの資格は全部で7つ!

ヨガラーキャリは全部で7つの資格講座があります。すべて、「一般社団法人 日本技能開発協会」の認定資格です。

それぞれ講座名と教材(付属品付き)+試験の費用を紹介します!

資格名 費用
コーヒー&マネージメント 88,000円
コーヒープロフェッショナル 60,500円
カフェテリアマネージャー 49,500円
ヨガプロフェッショナル 60,500円
ピラティススペシャリスト 60,500円
アスリートフードアドバイザー 49,500円
オーガニックベジタブルアドバイザー 49,500円

それぞれの資格は試験のみの申し込みや、ヨガマットやコーヒー豆などの付属品不要で教材のみの取り寄せもできます。

試験のみの値段だと11,000円!それだけで申し込む人はなかなかいないみたい。

コーヒー&マネージメント資格はコーヒープロフェッショナルとカフェテリアマネージャーがセットになった講座です。

それぞれ頼むと10万以上しますが、セットで申し込むとお得です。

万が一、試験に落ちてしまった場合は、5,000円の再試料がかかるので、じっくり勉強して一発合格を目指したいですね(^^)

試験の問題はどの資格も30問の筆記試験のみ。在宅で受験可能で合格点は、70点以上。どの資格も「初級レベル」の問題内容になっています。

テキストを使ってしっかり学習すれば合格は難しくないよ!

詳細をみる

まとめ

ラーキャリでは、女性のキャリアアップを応援する資格取得をめざせます。

ヨガ・フード・栄養系や、カフェの開業計画にも役立つ資格など女性が趣味の延長で楽しみながら取り組めそうな人気の資格がたくさん(^ ^)

ラーキャリはここが違う
  • 受講期間は自分で決める
  • 提出課題なし
  • 最短2週間で資格取得が目指せる

ラーキャリは試験問題に直接紐づくわかりやすい教材で、効率よく自分のペースで資格勉強ができるのが一番のメリット。

ただ、もっとサポートしてほしかったという口コミも見られ、試験勉強の取り組み方によって、ラーキャリのカリキュラムには向き不向きがありそうです。

良い口コミ、悪い口コミをチェックして自分に合った学習方法で自分のキャリアアップの為に資格取得を目指しましょう^ ^

詳細をみる

RELATED POST
  • テックアカデミー無料体験

    オンライン講座

    テックアカデミーの無料体験|初心者主婦が気になる全貌を徹底解説!

    2021年2月15日

  • Webデザインスクールおすすめ

    オンライン講座

    主婦・ママ向けデザインスクール10選!最短1カ月でWebデザイナーデビュー!

    2020年11月28日

  • テックキャンプ無料カウンセリング

    オンライン講座

    テックキャンプの無料カウンセリング受けてみた!主婦にもおすすめの理由とは?

    2021年1月21日

ラーキャリの口コミを見る

0
総合満足度:  2
価格:  2
品質:  2
対応:  1

投稿日:2020年6月25日

実践がないとやっぱり難しいかも

 

食育、美容、家庭菜園という目的で少し安易に始めてしまった部分もあるのですが、なかなか知識として理解するには時間がかかりました。自分でいつまでに!と決めて取り組まないと逆にダラダラやってしまってダメですね…。

一定の知識としては習得できるかもしれませんが、栽培方法や下処理の方法など実際にやってみないと身になったとは言えませんし、知識だけで資格が取れても形だけの資格になってしまうなと思いました。講座と書いてありますが、テキストだけの自己学習で質問をすればメールで答えてくれるという程度。もっとサポートがほしい!実践的な講座を受けたいという人には向いてません。

結局取得はできましたが、試験を受ける自信がつくまでに1年くらいかかってしまいました。私にはもう少しお尻を叩いてくれる先生がいた方が良かったかも…。

0
総合満足度:  5
価格:  5
品質:  4
対応:  4

投稿日:2020年6月2日

資格取得で自信をつけて夢のカフェオープン!

 

資格取得期間を2ヶ月と決めて、コーヒープロフェッショナルとカフェテリアマネージャーの資格を一気にとりました!

正直カフェオープンに資格は必要無いのですが、運営の為の知識と自身をつける為には必要だったなと実感してます(^ ^)

テキストに載っている内容に沿って出題されるのでしっかりテキストを網羅していれば合格は問題ないと思います。ラーキャリでは課題提出が必須ではないので、自分のペースで進めることができました。わからないところや相談にものってくれるのでテキストを送るだけの独学というわけではありません。

せっかく費用をかけてとるのですがからしっかりサポートもしてもらって短期間で一発合格を目指すのが一番良いと思います。
もらった資格証明書はカフェカウンターに飾ってます(^^)今まで資格とは無縁だったので、スムーズに取得できて良かったです。

0
総合満足度:  4
価格:  4
品質:  4
対応:  4

投稿日:2020年5月29日

実践はヨガスタジオ、知識はテキストがおすすめ

 

自宅にいる時間が多くなったので、ヨガプロフェッショナルの資格を取得しました。

元々ヨガに通っていたことがあって多少知見があったので、私は、入りやすかったですが、未経験で座学からはいるのは少しハードルが高いのかもしれません。

ヨガは実践ありきの資格なので、お手本となる先生がいればもっと良いかなと思います。なかなか密を避けながらヨガかに通うのはまだ難しいかもしれませんが、ヨガスタジオに通いながら資格勉強も平行してやるのが一番おすすめです。



↑ここをクリックしてください。

他にもいろいろな記事を書いています。
興味のある方下のURLもチェックしてください。
http://fanblogs.jp/root41/

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です