タイムラインを検索
アカウント
スターライトステージに故郷を焼かれ大切な人を殺されたのでモバマスに亡命しました 51/51 dアニメで履修中8/51 153/51 列伝0/11 ツアーズ4/4 たぶん140/140 51/51 153/153 列伝8/12? 劇場4+ネット2/1 2+2/1 5+4/4 15+12/12 1/3
やっぱり酒が好き そしてどうかゆるやかに
ルックバック、あんなに多くの人が読んだのに、紙で刷られてないから修正前のバージョンが誰の手元に残らないというのが、なんだか「そうかこれが電子書籍か……」と思う。
14
5,814
1.6万
話題のニュース
引用ツイート
少年ジャンプ+
@shonenjump_plus
·
『ルックバック』作品内に不適切な表現があるとの指摘を読者の方からいただきました。
熟慮の結果、作中の描写が偏見や差別の助長につながることは避けたいと考え、一部修正しました。
少年ジャンプ+編集部
shonenjumpplus.com/red/content/SH
7
1,814
2,874
このスレッドを表示
ルックバック。「統合失調症」を犯罪者として描くのは差別を助長するけど、「人から見下されている男」なら問題ない。『人権ランキング』の格付けがすみましたね。
センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更
表示
6
645
917
ルックバックの犯人象が一部の人達を傷つけ差別を助長するから「世間を逆恨みした無職のおっさん」というステレオタイプに変更された件
人を傷つけない表現というのは実際は誰も傷つけないのではなく「コイツらは傷つけても誰も気にしない」と思われる属性をキチンと選んだ表現ということがよくわかる
3
1,087
1,638
このスレッドを表示
ルックバック、何が問題だと思ったのか経緯を説明してなぜ修正したのかきちんと表明しないと新たな分断が生まれていますよ…
7
898
2,081
このスレッドを表示
修正されたルックバック、加害者が同じ領域にいる、地続きだという設定だったからこそ、もっと書き手の足元を自ら抉るような批評性を持てたはず(そこまで踏み込めてなかったが)なのに、加害者を完全に外部化することで逃げてしまっていて、まったくダメな感じがする。
4
586
2,066
このスレッドを表示
ルックバックの件、これは統合失調症患者が身近かどうかでだいぶ印象は変わると思うのですね。私は、初読の時に、あ、これは嫌な描写だな、と感じたし、今回の修正は評価してます。
5
780
1,567
このスレッドを表示
ルックバックの件、私が思ったのは「修正前を読めて良かった」ということ。修正後の物語には「読者」の意見が入ってしまった。藤本タツキ先生だけのオリジナルじゃない、外部の要素が入ってしまった。修正前の物語から私が貰った『何か』の一部は、修正後を読む人には決して得られなくなった。永遠に。
2
301
595
>集英社広報部によると、「作者側から修正したいと申し出があり、編集部と協議の上で決定した」という。
酷いこと言って悪かったな!林!!!(掌返し)
京アニ事件想起か、表現を修正=話題漫画「ルックバック」―集英社
317
392
ルックバックの、通り魔犯罪者、「精神疾患+お絵かきが趣味」という人間からすると、「創作の暗黒面」という点で、すげえなあと思っていたのだが、アレがただの通り魔で「誰でも良かった」に置き換えられると、創作の暗黒面を描写するパワーが相当落ちた気がする。
1
212
496
このスレッドを表示
ルックバックの修正、元々は「クリエイターについて描いたもの」に「クリエイターの世界に外から干渉するもの」が付け加わったので、まぁ皮肉が効いた修正になりましたよね。
56
99
「ルックバック」に関して、発表日が京アニの事件と同じ日だから云々というのも、自分には中国共産党がよくやるハイコンテクストイチャモンだと思ってる。ああいう「自分のをパクった」として攻撃仕掛けてくる輩はよくあることだと、事件当時にクリエイターたちが指摘していたではないか。
2
194
343
このスレッドを表示
#ルックバック の「絵から罵倒する声が聞こえた」は重要じゃないと言う人結構多いの意外…
藤野も6年の時に京本の絵から罵倒されたと勝手に声が聞こえたと感じて一旦止めたけど、本人に会ってそうじゃない事が解って…という「絵から出る声から始まる世界の分岐」は話の核だとすら思うんだけど…
45
117
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Googleアカウントで登録
電話番号またはメールアドレスで登録