ずっと気になってたシフォンケーキがあって。
予約してお取り寄せしてみました^^

焙煎工房 Snowcafeさんのシフォンケーキ!!



食べてみたい味がいっぱいありすぎて、これも、これもと注文してたら2箱になっちゃった。笑

私がここのシフォンケーキを食べてみたい!!って思った理由の一つが見た目の美しさなんです。
シフォンケーキは自分も焼くのでよく分かるのですが、エッジを綺麗に出すように焼くのって本当に難しいんですよね。
型から外す作業も本当に難しくて、私は雑だから食べられればいいや〜って手で外したりしちゃう。笑笑

それがダメってことは全くないんだけどさ、自分では出来ないこの美しさのシフォンケーキ、どんな味がするんだろう、どんな食感なんだろうってとにかく気になってたんです。


届いたシフォンケーキ、この状態で思いません?
美しい!!!って^^



このシフォンを作られている方は工学博士でもあるんだそう。
博士が研究を重ねて生み出したシフォンケーキって、どんなものなんだろうって興味が湧きますよね!


これはプレーン。
届いてすぐにそのままをいただきました。23cmの型で焼いてるだけあって1個が大きい!



うわわわわーーー♡

ふわっふわだけど、適度な弾力もあるし、しっとりしてるし、めっちゃおいしー!!!



なんか幸せな気持ちになりますよね、シフォンケーキって♡
素朴だからこそ、素材で味も食感も変わる!

週末に、ホイップクリームを用意してみんなでいただきました。
この日私が食べたのはレモン!



レモンの香りが爽やかで、時々出てくるレモンピールがまたいいんよ♡
ホイップクリームと合わせて食べるの、最高においしいですよね。満足度が高い!!



シフォンケーキとは別に、スコーンも買ってたんです。
だってもうこの見た目にやられちゃうでしょ。



スコーンもここまで綺麗に腹割れさせるって簡単じゃないからただただ感動。

ホイップクリームと自家製のジャムをつけて食べたい!!って思ったので
レンジで10秒くらい温めてからトースターで軽くリベイクしました。



うわー!サクッとふわっと、超好みのスコーン!!!

美味しすぎる!!もっと買っておけばよかった・・・冷凍して長く楽しみたかったよ〜と後悔しながらもあっという間にペロリと食べちまいました。



あとね、めちゃくちゃ気になった味のシフォンケーキがあったので、それも1個買ってみたの。
これ!!!



エビ青のり!!!!!

シフォンケーキにこの味、今まで見た事も聞いたこともないし想像つかないよね。笑笑

ドキドキしながらいただきましたが、優しい甘さの中にエビの香ばしい香り、青のりの風味!
頭は軽くパニックなんだけど、すっごいおいしい^^

面白いな〜このシフォンケーキ、みんなにも食べてみて欲しいな。

いろんな味をみんなでシェアして、シフォンケーキを食べまくった週末でした♡
私が食べたシナモンや抹茶も感動的な美味しさでしたよ。


あ!ただしケーキはいつでも買えるわけではないようです。

私はたまたまカットシフォンが予約出来るタイミングだったのですが、予約してから届くまで3週間ほどかかりました。
気になる方はインスタとかオンラインショップの方にお問い合わせしてみるといいかもしれません。

お店は福井県にあるようです。お近くにお住まいの方はこの大きくてふわふわなシフォンケーキをすぐに食べられるわけですね、うらやましい〜!!
お写真拝見しただけですが、素敵な古民家カフェで私もいつか行ってみたいなって思いました。


自分でシフォンケーキを焼く方は、ここの型やナイフが欲しくなっちゃうかも。(私がそうだからw)
こんな風に美しいシフォンケーキ、焼けるようになりたいな〜。(最近シフォン修行をサボってたので、夏休み中にやりまーす!)

Snowcafeさん、幸せな時間をありがとうございました♡




トイロノートの今日のレシピは、叩き長芋とオクラの梅ゴマ和えです。



ネバネバパワーと梅の力でこの暑さを乗り切りましょう!!

長芋は皮をむいたらポリ袋に入れて、袋の上から軽く綿棒で叩くと荒く砕けていいですよ^^



そこに塩茹でして輪切りにしたオクラと梅肉、ごま油を加えて和えるだけ!



ご飯にかけたり、ぶっかけうどんにトッピングして食べるのがオススメです。
冷奴のソースがわりにかけて食べるのもいいですね^^

食欲が落ち気味の時でもズルズルっと食べやすいと思うので、よかったらお試しください。

詳しいレシピはこちら↓



8月に突入し、新しい1週間が始まりました!

昨夜はものすごい雨と雷で、ちょっと怖かったです><
子供の頃、目の前の木に雷が落ちて燃え上がったのを見たことがあって、ちょっとトラウマになってるんです。

昨日も近くに落ちてるような感じが何度かあって恐怖に震えました^^;

急な雷雨になることがあるから、こまめに雨雲レーダーなどチェックしたいですね。特にお出かけされる時は!

さ、冷蔵庫が空っぽだから買い物に行かなきゃ。
家の中での熱中症も増えてると聞きました。皆さん、水分、塩分しっかり取ってくださいね。
周囲の、特にご高齢の方には声かけしていきましょうね〜!


みなさんにとって今週が笑顔溢れる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!




●愛用しているものまとめ

トイロノートのYouTubeチャンネル開設!
トイロノート
トイロノートのyoutubeチャンネルです。 2020年9月〜動画に挑戦することに! 色々な動画をUPしていってみようと思います。 超初心者の状態からの伸び代しかないスタート。 学びながら成長したいので、ヘタクソでも色々アップしてみるつもりです^^ 温かい目で見守っていただけると嬉しいです。笑 自分へのチャレンジ企画! 応援・チャンネル登録よろしくお願いします。 --------------------------------------------------------------------------------- 【トイロ】 北九州在住。 ブロガー・家庭料理家 2005年からブログを書き始める 料理レシピを中心に、楽しく暮らすためのアイデアなどを日々綴る LINEのお友達20万7000人突破!(2020年9月現在) 2016年のLINE BLOG OF THE YEAR受賞 クックパッドのマイキッチンの総アクセス数は2億4千万回を超える レシピブログアワード2015『ママの料理部門』グランプリ受賞 2017年、自身のレシピサイト【トイロノート】開設 楽天ROOMのオフィシャルユーザー(フォロワー34万人) 2019年、小倉城公認アンバサダー就任
www.youtube.com

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^

●オススメの記事
スイカ×みかんの杏仁豆腐 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
昨日は、午前中にレシピの倍量で冷たいスイーツを作りました。 アガーで作る杏仁豆腐です^^ 使い捨てのカップで作ったので12個できました^^ みずみずしい熊本のスイカと、娘のお弁当に入れた残りのミカンの缶詰をトッピングすることに。 杏仁豆腐とスイカ、みかん、とても相性がいいんです。 小さめにカットしたスイカとみかんをトッピングしたらみかん缶の缶汁(シロップ)も少しずつ注ぎます。これが結構いい仕事するので、ぜひシロップも注いでください^^(なので、国産の缶詰をオススメします) 本当はミントやチャービルと飾りたかったのだけど、どちらも切らしていたため 娘が育てているイタリアーノという名の(勝手に命名していた。笑)イタリアンパセリを少しずつ飾りました(笑)やっぱり青みがあると仕上がりが美しいですね〜^^ 遠足で汗びっしょり、ヘトヘトになって帰宅した娘におやつで出したら大喜び!! 甘すぎないし、爽やかでジューシーでとっても美味しかった〜と嬉しいお言葉いただきました♡ イタリアーノも役立ってる〜と嬉しそうだった(笑) たくさん作ったので、半量はお友達に差し入れ。 カップの蓋をして、オリジナルのラベルを貼りました。 このピータッチでラベルを作っています。 スマホでデザインして、必要枚数だけ自分の好きな色のラベルに印刷ができるので、差し入れするときや贈り物のラッピングなどにとても役立つんです。 参考記事:オリジナルシールが簡単に出来るスグレモノ! お気に入りはグレーに白地のラベル。お菓子の名前を書くだけでも完成度アップ〜! とても喜んでくれたのでよかったです^^ レシピはこれです↓ アガーで作る★みかんたっぷり杏仁豆腐 これからの暑い季節にぴったりなので、ぜひぜひ!作ってみてくださいね。 去年はメロンとも組み合わせました。これもすっごく美味しいのでオススメです。 参考記事:メロン×杏仁豆腐が最高に美味しい♡ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
こどもと読みたい本&新鮮ポテチ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
先日、本屋さんで見つけた本。 迷わず手に取り、購入しました。 【おとなになるのび太たちへ】 この前、映画を見たときにも思ったけど、 私は子供の頃からドラえもんは身近にあって、家に漫画も全巻あったし テレビアニメも観てたし、映画も見に行ってた世代。 だからどの話も割としっかり覚えてるんです。 のび太の気持ちになってワクワクしたり、道具に憧れた、まさに私ものび太だった!!!笑 でもね、同じ話なのに今の歳になって読むとその時とは違う感情や学びがあるんですよね。 明らかに子供の頃には感じなかった想いがね。 きっとおとなになった自分、母になった自分だからこその感情なんでしょうけど。 だからドラえもんって、やっぱり子供の時にも読んでおいて 大人になってもう一回読むべきだな〜ってすごく思います^^ この本は【夢を叶えた10人の大人がドラえもんを通じて伝えたいこと】と帯に書いてる通り、 有名な方々の好きなエピソード(漫画)と4〜5ページの短めのコラムをセットにしてあるのですが、すごく読みやすいし、楽しいです。 この人にもこんな時代があったんだな、とか、この物語をそんな風に受け止めてたんだな〜とか。 これから大人になるこどもたちに読ませたい本だな〜とすごく思いました。 娘がこの本を読んで、どんなふうに感じるのか、何かをこれからの人生に活かすのか、なんか楽しみだな。 クリスマスの贈り物にもおすすめです^^ よかったら読んでみてくださいね♪ 購入した時にね、特典です!ってポケットティッシュを選ばせてもらえたんです。 色が何種類かあってね、私はこの色を選びました。 なんてことないティッシュなんだって!笑 おまけのステッカーが挟んであったよ^^ これは使えないな。大事にとっておこ^^ (とか言って鼻噛んでしまったりして。笑) 今公開中のスタンドバイミードラえもん2も最高によかったですよ。 これも観に行って欲しいな〜♪ あぁ、どこでもドアも欲しいな〜。(関係ないw) 今日のおやつに、妹からお裾分けしてもらったポテチを娘たちと食べました。 なんとこれ、湖池屋の工場直送便のポテチ〜!! 出来たて、揚げたてです!!! 生産3日以内に出荷されたものが届くらしく、とにかく新鮮! ジャガイモの香りもいいし、軽いし、すごく美味しくて娘と取り合いですよ。笑
toiro-note.com
甘くないフレンチトースト | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
今日は日曜日〜♪ 家族全員がお休みだったので、いつもより少しゆっくり。 堂々と朝寝坊しました^^ のそのそ起きてきて、余ってたバゲットで朝食作り。 久しぶりに、甘くないフレンチトーストにしまーす!! バゲットは切り込みを入れて2〜3cmくらいの厚さに切ります。 この切り込みの部分にチーズを挟みます。 切れてるモッツァレラチーズ、これが料理には使いやすいです。 水分も多くないし、美味しい^^ こんな感じになります↓ 卵液は甘くないようにしたいので、卵1個に対して牛乳を120ml、塩こしょう適量。 コクのある感じにしたい場合は、粉チーズを大さじ2くらい加えて塩こしょうを少なめにするのも美味しいです。(今日は粉チーズ切らしてたので入れてないです〜) この量で2〜3人分というところでしょうか。 バットにバゲットを並べて、上から卵液をかけます。 途中裏返しながら5分ほどそのまま置いておきます。 5分後にはパンが卵液をしっかり吸い込んでいます^^ では、焼きまーす^^ フライパンにバターを適量入れて、強めの中火で温めます。 バターを広げたらバゲットを入れて、こんがりと焼き目がつくまで焼いて。 ひっくり返して裏側も焼き目をつけます。 これだけだと、味がシンプルで楽しくないな〜と思い、冷凍ストックしておいた自家製トマトソースを組み合わせることに。 今回使ったのはフレッシュトマトで作ったものですが、ホールトマトで作る方が濃厚になります。 どうしてもフレッシュトマトだと水っぽくなるのでしっかり煮詰めたほうが美味しいです^^ トイロ家の簡単で本格的なトマトソース♪ ボイルしたウインナーも添えれば出来上がり!! 甘くないフレンチトースト〜♡ トマトソースは上からかけるのではなく、下に敷いてみました。 こうすると、ちょっとオサレなお店っぽいじゃない?!(笑) 表面はカリッと、中はフワトロ。チーズのとろけたフレンチトーストとトマトソースを合わせて、さらにウインナーも一緒に食べると ウマーーーーー!!!!! 美味しかったな〜。 娘たちも、甘くないフレンチトーストも最高やー!とペロリと完食。 甘いものが苦手な人に、またブランチやランチにもいいですよね^^ パンの間にチーズと一緒にハムを挟んでもいいですし、市販のピザ用ソースを温めて組み合わせるのでもいいですよ♪
toiro-note.com
余ったスポンジケーキでオムレット | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
先日の娘のバースデーケーキを焼くのに、スポンジケーキをやたらと焼いてしまったため(笑)たくさん残ってしまっていました。 いつもなら、一枚ずつラップして冷凍するのですが、今我が家の冷凍庫は色々なストックでパンパン!余裕まったくなし! ・・・ということで、おやつにオムレットケーキを作りました^^ まな板の上にラップを敷いて、その上にスポンジケーキを置きます。 中心にあわ立てた生クリームを絞ります。(生クリーム200mlに対して砂糖15g、ブランデー少々加えてしっかり目にあわ立てます) クリスマスの時に生クリームを買ったらついてきた使い捨ての絞り袋とプラスティックの口金をストックしてたので、それを使いました。便利♪ その上に、カットしたバナナ(1/2本)を並べます。 カットせずに一本丸ごと乗っけてもいいですよ〜(笑) バナナの上(真ん中あたりだけでOK)にも生クリームを絞ります。 これ、接着剤の代わりになるものなので重要^^ 両脇のスポンジケーキを持ち上げるようにして形を整えます。 この形をキープするようにしてラップをして冷蔵庫に15分くらい入れておくと馴染んでくれます^^ あとは、お好みで上にも生クリームを絞ったり果物を飾ったりすれば出来上がり〜! スポンジケーキで大きなオムレット♡ 柔らかくてふわふわのスポンジケーキ、とっても軽いので大きめでもペロリと食べられる〜(笑) 自分で作ると、生クリームの甘さを控えめにできたり好きな果物をたっぷりあしらうことも出来るのでいいですよね^^ みんな大満足のおやつでした。 こんな風にオーブンペーパーで包むと手に持ってガブ!っとかぶりついても手も汚れにくいです♪ ちょっと差し入れにする、なんて時にもいいですね。 スポンジケーキでオムレット、ぜひ作ってみてくださいね^^ スポンジケーキのレシピはこちら↓ しっとり!きめ細かなスポンジケーキ 愛用品のキッチングッズや調味料・器などをコレクションしています。 toiroのROOMもチェックしてくださいね^^
toiro-note.com
美味しい息抜き(北九州市小倉北区界隈) | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
試験前1週間に突入した娘たちは、週末といえども勉強があるため あそぼ〜あそぼ〜と誘惑してもなかなか乗ってきてはくれません。笑 なので、私は午前中はクローゼットの中を大掃除をしました。 娘たちの入らなくなった服とかめっちゃあるやん!! 見て見ぬ振りしてきたことを反省・・・!笑 この一年で二人ともさらに大きくなったんですよね〜。 もう目線が同じくらいですもん。 長女は160cmを軽く超えてますし、次女も150cmを超えてる。 もうキッズ用の服ではなく、大人の服でいけます!これは嬉しい◎ 無駄にでかい170cmの母ちゃんまであと少しだな。 抜いて欲しいような、抜かないで欲しいような。 いつものわがままな親心。笑 それぞれがやるべきことを一生懸命やったので、ちょっと息抜きに^^ かなり久しぶりに来た!! ドットミルクスタンドのソフトクリーム食べた〜♡ 本当は桃活ソフトが食べたかった!! 桃を半玉使ったのがあるんですよ〜! でも残念ながら、行った時にはもう売り切れてた>< その代わり、メロンソフト♡ 数日前まではアムスメロンだったけど、今日は赤肉のマルセイユメロンでした。 可愛いよね〜^^ あとはシンプルなオリジナルミルクソフトと、エスプレッソアフォガート。 女3人、お店の横の長椅子に座って仲良くいただきました^^ (タイミングよく混雑してませんでした!横を通る車にかなりジロジロ見られながら食べたよ。笑) 今日はそこまで暑くなかったけど、それでもやっぱりアイスは最高やね! 美味しかったです♡この夏も何度も食べるぞ〜! dotto milk stand(ドットミルクスタンド) 北九州市小倉北区魚町1丁目1-3 12:30〜17:30 (金曜定休日) あ、そうそう!お昼ごはんは、若竹の焼飯を食べてきました^^ 私が子供の頃から食べてきたこの味は、ここでしか食べられない味なんですよね〜。 釜焼うどんと迷ったんだけど、うどんはちょっと暑いなと思って焼飯にした! 全員同じ選択だった。笑 次に行くときは釜焼うどん食べよ〜っと^^ 喫茶 若竹 北九州市小倉北区船場町1-1 小倉井筒屋新館4階 勉強しなくちゃ!ってことで、あまりウロウロせず、美味しいものだけ食べてそそくさと帰宅。 午前中の大掃除を頑張りすぎたおかげで夕方からウトウト・・・激しい睡魔が襲ってきて
toiro-note.com

noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
banner_insta.png

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!ROOM OF THE YEAR 2019 ホームライフ賞受賞!ありがとうございます。
IMG_2527.JPG


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!