くるみ薬局

大阪・兵庫エリアを中心に多数店舗を展開する、調剤薬局チェーン「くるみ薬局」

採用情報

新卒採用

一緒に患者さまから選ばれる薬剤師として、
たくさんの安心と満足をおとどけしていきましょう。

採用担当者

就職活動はこれからの人生の中でも、とても重要な出来事だと思います。
だからこそ、真剣に悩み考え抜くことが大事だと思います。
答えが見つからなくて苦しむことがあるとは思いますが、必ず最後に考え抜いてよかったと思える時がくるはずです。
是非、会社説明会にお越しください。
たくさんある店舗を見学し、納得いくまで質問して下さい。

採用担当一同、あなたに会える日を楽しみにしています!

くるみ薬局で働く先輩の声
実際にくるみ薬局で
働いている先輩たちからのメッセージです

募集要項

募集職種 保険薬剤師
応募資格 2021年3月薬学部卒業・薬学大学院修了予定者
業務内容 保険調剤業務全般
 1.処方箋に基づく薬のデータ入力
 2.薬の調剤、投薬、服薬指導
 3.調剤薬のチェック ※他の薬剤師の調剤薬のチェックなど
 4.店舗での医薬品販売
募集人数 5人
給与 2020年度 4月度実績
初任給/30万円
(年俸制/毎月年俸の14分の1を支給し、夏・冬季の賞与は各々1ヶ月を基準)
諸手当 時間外手当、通勤手当、家賃助成手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月・12月)
勤務店舗 大阪府・兵庫県の各薬局
 ※希望エリアを考慮します。
 ※入社後ファーマクラスターグループ内で本人の希望に沿ったキャリアチェンジを
   可能にする制度をご用意しています。
勤務時間  1週平均40時間のシフト制
 ※店舗により若干異なります
休日・休暇 年間休日115日(年末年始、夏季休暇含む)※店舗により若干異なります
年末年始、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、従業員持株会
研修制度 ※新入社員研修
  研修薬局で薬剤師としての基本的な知識・スキルまた社会人として必要な
  ビジネススキル、接客マナーを教育担当の先輩から学び、身に着けます。また
  外部講師による新入社員研修の受講も実施。

※中堅・管理職研修
  外部講師によるマネージメント、コミュニケーション研修など実施。

※各種勉強会
  各店舗で月1回、新薬や新規採用薬について主にメーカー主催の研修を実施。

※WEBラーニング
  認定薬剤師の取得を目指して、希望者には自由な時間、場所で学習できる
  WEBラーニングの受講を助成。

研修制度について

その他の制度 共済会加入、再雇用制度、産休・育児休業制度

キャリア採用

一緒に患者さまから選ばれる薬剤師として、
たくさんの安心と満足を提供していきましょう。

現在の仕事から転職して、環境を変えたい。スキルアップしたい。もっと充実した仕事をしたい。責任ある仕事をしてみたい。
転職の希望はさまざまあると思います。
くるみ薬局では個々の希望をかなえられる環境づくりに取り組んでおります。
出産、育児などで現場を離れており、復帰に不安がある方なども、ぜひ一度お問い合わせください。

募集要項

募集店舗

藤井寺店
雇用対象 薬剤師
募集職種 保険薬剤師
雇用形態 正社員・準社員・パート
応募資格 薬剤師免許所有者
業務内容 保険調剤業務全般
 1.処方箋に基づく薬のデータ入力
 2.薬の調剤、投薬、服薬指導
 3.調剤薬のチェック ※他の薬剤師の調剤薬のチェックなど
 4.店舗での医薬品販売
給与 (正)2017年度 4月度実績
初任給/30万円
(年俸制/毎月年俸の14分の1を支給し、夏・冬季の賞与は各々1ヶ月を基準)
(準・パ)2,000円以上(経験により優遇)
諸手当 時間外手当、通勤手当、家賃助成手当
昇給 年1回(5月)
賞与 年2回(6月・12月)
勤務時間 8:45~20:00(実働1日平均8時間)
 ※1週平均40時間のシフト制
 ※店舗により若干異なります
休日・休暇 4週8休(店舗にて若干異なります)
年末年始、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、従業員持株会
研修制度 ※新入社員研修
  研修薬局で薬剤師としての基本的な知識・スキルまた社会人として必要な
  ビジネススキル、接客マナーを教育担当の先輩から学び、身に着けます。また
  外部講師に よる新入社員研修の受講も実施。

※中堅・管理職研修
  外部講師によるマネージメント、コミュニケーション研修など実施。

※各種勉強会
  各店舗で月1回、新薬や新規採用薬について主にメーカー主催の研修を実施。

※USセミナー
  米国、欧州の薬局、病院、介護施設等の見学、現地薬剤師会等の講演聴講。

※WEBラーニング
  認定薬剤師の取得を目指して、希望者には自由な時間、場所で学習できる
  WEBラーニングの受講を助成。

研修制度について

その他の制度 共済会加入、再雇用制度、産休・育児休業制度