全身の保湿をしながらいい香りをまとえるボディクリーム。プチプラのボディクリームやベタつかないものまでたくさんの種類があります。今回は人気ボディクリームを種類ごとにランキング形式でご紹介していきたいと思います!
目次 [非表示]
- 保湿力の高いボディクリームは必須アイテム!
- 保湿力orベタつかない?ボディクリームは種類で選ぶ!
- ボディクリームの選び方
- ボディクリームの人気ブランドをご紹介!
- 【ベタつかない】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP5
- 【ボディクリーム編】おすすめ人気ランキングTOP5
- 【ボディオイル編】おすすめ人気ランキングTOP5
- 【ボディミルク編】おすすめ人気ランキングTOP5
- 【ボディローション編】おすすめ人気ランキングTOP5
- 【ボディバター編】おすすめ人気ランキングTOP5
- 【プチプラ・コスパ◎】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP3
- 【美白成分配合】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP3
- 【敏感肌向け】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP3
- 【メンズ編】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP4
- to buyインフルエンサーおすすめの保湿アイテムもご紹介
- ボディクリームの人気売れ筋ランキングもチェック!
- マッサージにも!ボディクリームの使い方
- おすすめ人気保湿アイテムもチェック!
- 人気のボディクリームで全身保湿を!
保湿力の高いボディクリームは必須アイテム!
夏には全然気になることのない乾燥も、この季節になると途端に乾燥が気になってしまいます。私はひどい乾燥肌で、この季節にスキンケアやボディケア用として人気のボディクリームは絶対手放せません。乾燥肌対策はお顔へのスキンケアだけでなく、全身の乾燥ケアをしっかりすることが美容の秘訣だな、と気付いた今日この頃。
特に乾燥しやすいお風呂上りには、念入りにボディクリームを塗ってスキンケアとボディケアをするように心掛けています。乾燥がひどい時には高い潤い成分配合タイプのボディバターでケアして、疲れている時はボディオイルで肌の隅々まで念入りにケアします。
また、マッサージしながらの肌ケアなど、用途や状態によって使い分けています。乾燥肌だと相手に与える印象も良くないし、なにより自分もテンションが下がりますよね。
この時期は特に、人気のボディクリームなどでしっかりお肌に潤いを与えて、たっぷり保湿によるスキンケアやボディケアを行うことが重要です。皆さんも、しっかりとお肌のケアをして毎日を素敵なお肌とともに過ごしましょう。
保湿力orベタつかない?ボディクリームは種類で選ぶ!
さまざまな商品が出ている潤い保湿成分配合の商品。スキンケアグッズやボディケアの商品は選ぶ楽しみはありますが、時には何を使用して肌ケアすれば良いのか迷ってしまうことも。迷わずに自分に合った商品で大切なお肌をケアするために、どのような商品があるか知っておきましょう。
以下より、商品を種類別に分けてみました。特徴を理解して、自分に合ったスキンケアとボディケアを行うようにしてくださいね。
ボディオイル:顔にも使えてスキンケアやボディケアにおすすめ
まずは人気のボディオイルでスキンケアやボディケアをすることについて。ボディオイルの商品は特に乾燥肌が気になる人におすすめしたいです。オイル状の液体は、浸透力成分に優れていて、しっとりとした高い潤い成分が長時間続く効果があります。
テクスチャーはとろりとしていて、伸びが非常に良く、スキンケアだけでなくマッサージによるボディケアにも最適です。非常に万能に使用できるのがボディオイルの魅力ですね。
スキンケアとボディケアの、全身の用途に使用したい人や、全体的に乾燥肌になりがちの人にボディオイルの商品でケアすることをおすすめします。
ボディミルク:べたつきにくいテクスチャーでスキンケアが可能
乳液のようなやわらかなテクスチャーが特徴の人気のボディミルクは、スキンケアの際に使い心地が抜群!スキンケアの際、乾燥した肌にも伸びも良く、さらさらとした仕上がりのお肌になります。使う時期は冬より夏の方がおすすめ。
人気のボディクリームやボディオイルと比べると肌の潤い成分はやや劣ってしまいますが、肌のベタつきや肌のテカリが気になる肌質の人は、ボディミルクを使用してのスキンケアが良いでしょう。
鉄板のスキンケア・ボディケアグッズならボディクリームで間違いなし
スキンケアとボディケアのなかでも鉄板と言えるのがボディクリームでしょう。ボディクリームの商品は香りもよく、こっくりとしたテクスチャーです。ボディクリームで人気商品といえば、ニベアの青缶ではないでしょうか。(ニベアの青缶も、後にご紹介します!)
人気のボディクリームは油分が多く、乾燥しやすい肌の潤い保持に優れています。商品によりますが、伸びの良さはあまりないでしょう。
お風呂上りや乾燥が気になる時など、オイルに比べてオールマイティーに使用できるのがボディクリームの利点です。濃厚な商品を使用して、テクスチャーから保湿を感じたい人は、ボディクリームの商品でスキンケアやボディケアをしてみてはいかがでしょうか。
ボディローション:化粧水感覚で潤いを感じる肌ケア
水分量が多いボディローションは、化粧水のようなテクスチャーをしています。肌の潤い感が足りないと感じた時は、化粧水感覚でボディローションを使用してみてください。
さらっとした使用感をしているので、乾燥肌対策だけではなく、マッサージに使用するのも◎。肌の保湿力はやや低めになってしまいますが、肌の潤い感と肌の浸透力の良さは、ほかのボディケアやスキンケア商品のなかもピカイチです。
ボディバター:体温と一緒にとろけるテクスチャーが魅力
バターみたいにとろける使用感が特徴的なボディバター。商品によりますがテクスチャーは少し固め。しかしながら肌の高保湿感は最高級の潤い!
ひどい乾燥肌の人にピッタリなのは、ボディバターでしょう。ただし、かなりの保湿力から、スキンケアとして使用すると商品によってはべたつきが気になるかもしれません。スキンケアというよりは、ボディケアに特におすすめの商品です。
香りも良く、ボディケア後も長時間潤いを保てることも人気のボディバターの魅力です。体温で暖めてからボディケアに使用すると、溶けて伸びが良くなります。不思議な感覚が病みつきになりますよ。
上級者は保湿クリームを使い分けるってホント?
特に乾燥が気になるこの時期は、高い潤い成分の保持に優れているボディクリームやボディオイル、ボディバターを使用して乾燥肌をケアするのがおすすめ。高保湿感が実現でき、長時間潤いが続く乾燥肌ケア商品は、秋冬にはかかせない乾燥肌対策です。汗などの肌のベタつきが気になる夏の時期には、さらりとした使い心地の、ボディミルクやボディローションを使用して潤いスキンケアやボディケアをするのが良いでしょう。
疲れている時には、香りのよいアロマ成分配合のボディオイルを使用してスキンケアやボディケアをしてみてください。良い香りに包まれてリラックスしながらのスキンケアやボディケアは癒しの時間になります。
ほかにも、家では大容量のポンプタイプを使用し、外出時には持ち運びに便利なコンパクトサイズの商品を使用するなんていう、使い分け方もあります。用途や状況によって、スキンケアやボディケアの商品を使い分けてケアしていくと、より効果を実感できるでしょう。
ボディクリームの選び方
ボディクリーム選びに注目したい保湿成分はこれ!
ボディクリームを購入する際、みなさんはどんな点を重視して商品を選んでいますか?可愛い外観を見るとパケ買いしちゃいがちな私ですが、
ボディクリームを使うとなると保湿力がやっぱり気になりますよね。乾燥にも負けないしっとり肌になるためには、ボディクリームに含まれている成分に注目してみるのがおすすめなんです!
ヒアルロン酸やコラーゲンが配合されているボディクリームで乾燥対策
よく目にすることも多いヒアルロン酸・コラーゲンという保湿成分。ヒアルロン酸は水分保持力に優れていて、お肌の角質層まで染みわたり、しっとりと乾燥を防ぎます。コラーゲンは保湿に加え、ハリのあるお肌に導いてくれるというスグレモノ!
季節による乾燥対策や、お肌に潤いが欲しい方に使ってみて欲しい保湿成分です。しっとり感のあるお肌にうっとりできるかもしれません!
ひどい乾燥肌にはセラミドにお任せ
人のお肌でもともと持っている水分として、セラミドがあります。歳を重ねることによりセラミドが減ってしまっているお肌や、どんなに保湿をしていても乾燥してしまう乾燥肌の方にはセラミド配合のボディクリームがおすすめ。
水分保持力に優れているだけでなく、お肌のバリア機能を高める効果が期待できるセラミド。ヒアルロン酸やコラーゲン商品に比べると、若干お値段がお高めになってしまいますが、本格的な保湿を始めるならセラミド入りが◎です。
ホホバオイルや馬油などの油分成分で、うる艶ボディに
乾燥対策にはホホバオイルなどの油分成分もピッタリ。カサつきを防いでくれる上に、艶のあるお肌に導いてくれるでしょう。ベタベタ感が強いので、脂性肌の方は注意が必要です。
さらっとサッパリ保湿ならビタミンC誘導体
油分が多めに出てしまう脂性肌さんの方におすすめなのは、ビタミンC誘導体です。ベタつき感が全面に出ることはないので、さっぱりした使い心地になりますよ。お肌を整えてくれる効果も期待できるのが嬉しい点ですね!
ボディクリームの香りって、どう選ぶ?
全身の潤いを保ってくれる保湿力の高いボディクリーム。ボディケアにかかせないアイテムですよね。成分や保湿力、テクスチャーなどなどボディクリームを選ぶ際には、さまざまなポイントがあります。
そこで私が注目しているのは、香り!素敵な香りのボディクリームなら、保湿できるだけでなく、気分も良くなります。ボディケアだけでなく、リラックスなどの目的のためにも、ボディクリームはおすすめですよ!
柑橘系の香りは気分転換にピッタリ!
オレンジやレモンなどの柑橘系の香りのボディクリームは、リフレッシュしたい時に最適なんです。気分が明るくなるような柑橘系の香りで、心をすっきりさせたい時にも◎!活発なイメージにもなるので、元気な印象に見せたい時にもおすすめしたい香りですよ。
女子力上げるなら、やっぱりフローラル系
女性らしさを引き立ててくれる香りと言えば、フローラル系統の香りでしょう。清楚な花々の香りがほんのりと漂い、周囲からの評判もうなぎのぼり!自分の体から良い香りがすると、ボディケアへのモチベーションも上がりますね!
リラックスにはハーブ系の香りをチョイス
1日の疲れを癒やすには、リラックスに最適なハーブ系統の香りがおすすめ。ラベンダーやカモミール、ジャスミンなどの香りがするボディクリームで、体も心も癒やされましょう!天然のアロマを香料として使用したボディクリームを選べると、安心感がありますよ。
人気ブランドのボディクリームはプレゼントにおすすめ
人気のボディクリームやボディバターなどさまざまな種類がある保湿クリーム。種類によって潤い成分の量や、得られる効果はさまざまですが、1番気になるのは価格ですよね。潤い保湿クリームの価格は、プチプラな商品から手軽に手を出せない商品まで、ピンキリでしょう。
高級な保湿クリームは、値段も高いけれど、やっぱり質が良い商品が多いです。感謝の気持ちを伝えたい大切な人へのプレゼントに少しお高めな潤い保湿クリームはいかかでしょうか?ということで、ギフトにも人気のスキンケアグッズの商品をご紹介したいと思います。
マインビーチ リグリアンハニーシリーズ Duo Gift Pack
出典: Amazon.co.jp
今回ご紹介するのがこちらのスキンケアグッズ。女性へのプレゼントとして人気なのが、保湿クリーム。大切な友人や、お世話になっている母親などに日頃の感謝の気持ちを伝えてみる際に、潤い保湿のボディクリームのスキンケアグッズをプレゼントするときっと喜ばれること間違いなし。また、香りもハニーの香りで好き嫌いなく好まれるのも魅力的。
人気なのはプレゼントだけでなく、自分用としても。たまには頑張っている自分にご褒美として購入してみるのもおすすめですよ。
私も、自分を褒めたい時などにたまに少しお高めな保湿クリームを購入してスキンケアしています。スキンケアグッズで愛され肌を目指すことで、これからも頑張ろう!という気持ちになれるので、気分を上げたい時にもピッタリです。
ジョーマローン ロンドン ライム&バジル マンダリン ボディクレーム
公式サイトスペシャルなボディクリームで日々のボディケアを…エレガンスな外観がインパクト大な、こちらの商品。見ているだけでもうっとりしてしまうような、高級感溢れる素敵なデザインです。
こちらの商品の特徴は、まるで香水のような香りの良さ。清潔感溢れるホワイトタイムの香りと、リフレッシュできるライムの香りが絶妙にマッチ。トップノートにはマンダリン、ハートノートはバジル、ベースノートはアンバーウッドと、大人っぽい色気とスッキリとしたハーブを感じられる香りです。万人受けが良い清潔感があるので、TPOを選ばずに使いやすいでしょう。
植物由来の保湿成分で、ボディケアとしての効果◎!なめらかなつやすべ肌に仕上がるのが嬉しいですね。プレゼントとして贈ったら喜ばれること間違いナシのリッチなボディクリームです。
ボディクリームの人気ブランドをご紹介!
ボディクリームを購入する際、どんな商品を選べば良いのか分からなくなってしまう時もありますよね。ボディクリームって商品の数が膨大すぎて、自分に合っている商品が見つけにくいんです。
そんな時は、愛用者が多い人気ブランドからチョイスしてみるのがおすすめ!ここではみんなが買ってるボディクリームの人気ブランドをご紹介していきます。
コスパにこだわるならニベアが一押し!
青いパッケージカラーが印象的なニベア。大容量ながらも低価格で、コストパフォーマンスに優れているのが特徴的なブランドです。勿体ないからと気兼ねせずにたっぷりと使えるボディクリームで、保湿力にも優れています。
缶タイプのニベアクリームは、体だけでなく顔や髪の毛にまで使用できるマルチな商品。化粧水を使わずに青缶だけを使用する美容法もあったりと、さまざまな使い方ができるのが魅力ですね。プチプラで使いやすいボディクリームの人気ブランドなら、ニベアがおすすめ。
1日でもお手入れをサボるとすぐに乾燥してしまうため、このお気に入りのボディミルクだけは詰め替えてでも持っていきます!(笑)
私の肌にしっとりと馴染んで、保湿してくれます。長年愛用している、大好きなアイテムです。
#旅コスメ #旅行 #3連休 #連休 #ボディケア #ヘアケア #ボディミルク #ニベア #プレミアムボディミルクアドバンス #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #ボディの保湿ケア #うるおい
質の良さを実感できるロクシタン
本社がフランスにある美容ブランド・ロクシタン。使い心地に差をつける上質な商品を多く発売しています。ポップでカラフルな物から落ち着いた物、可愛らしさが目を惹く商品などなど、パッケージデザインにこだわりがあるのもロクシタンの特徴。
素敵な香りの商品も多く、世界中で愛用している方も多いです。見ているだけで楽しくなるようなアイテムが盛りだくさんで、ギフトとして贈るのにもピッタリ!もちろん、保湿力など機能面も最高級。価格帯は少しお高めなので、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントとして購入するのもおすすめです!
✔︎ 保湿が持続する
✔︎ リップでも顔でもどこにでも使える
✔︎ 持ち運びにも便利
#リップ #リップケア #リップクリーム
心まで癒される香りの良さ!SABON(サボン)
女子力を上げたい方必見のブランドと言えば、SABON(サボン)!どの商品も清潔感あふれる香りで、女性らしさを演出するのにピッタリなんです。パッケージデザインも可愛らしく、華やぐお部屋のインテリアにも最適。
喧騒から離れてやすらぎの時間を持ってほしいというコンセプト通りのブランドで、発売されている商品はとても癒される物ばかり。SABON(サボン)のボディ―クリームは、べたつかないテクスチャーで使い心地もとっても良いんですよ。サラっと感は兼ね備えつつ、しっかりと保湿してくれる機能性の良さも、SABON(サボン)の商品の特徴です。
ボディケアをしながら癒されたい方、女子力を上げたい方は、SABON(サボン)がおすすめです!
#ボディローション #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい #消毒で荒れた手を優しくケア
甘い香りが人気!可愛いパッケージでプレゼントに最適なローラメルシエ
ローラメルシエ ホイップドボディクリーム アンバーバニラ
出典: Amazon.co.jp
まるでホイップクリームを感じさせる柔らかなテクスチャーが特徴の、ローラメルシエ ホイップドボディクリーム。ふんわりとした質感でお肌への馴染み感が最高なんです。潤い感はたっぷりなのに、べたべたしない付け心地で、季節を問わずに使いやすいですよ!
なんと言ってもおすすめしたいポイントは、香り!アンバーバニラの香りは、ほんのりと甘い女性らしさを感じる香りです。キュートな雰囲気ながらも、上品でいて大人っぽさも演出できるので、香水の代用品として使用するのもおすすめ。
私はこちらのボディクリームをプレゼントとして貰いましたが、私の中で大大大ヒット。価格帯がお高めなのでなかなか購入はしにくいですが、思わずリピートしたくなってしまう魅力がある商品です。ギフトとしても、自分用としても優秀すぎるボディクリームですよ。
ホイップトボディクリーム
アンバーバニラ
---
優しく甘いバニラの香りのボディクリーム。宇垣ちゃんも永年愛用しているみたいです。優しく甘い女の子の香りなので、夜は保湿のためにたっぷりめに塗ってます。お布団の中が甘くて癒されるいい香りになるの。朝は香り付けにちょっぴり塗ってる。近寄るといい香りがする!と職場でもお出かけの時も好評です。大容量なので使ってくと取りにくくなるのが難点なので、そこは衛生面も考えてスパチュラ使った方がいいと思うな。
-
#宇垣美里 #宇垣ちゃん #宇垣アナ #宇垣ちゃん愛用コスメ #推しオタク #anna愛用コスメ #ローラメルシエ #アンバーバニラ #ボディクリーム #ホイップトボディクリーム #甘い #女の子 #バニラ #ボディケア #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい #香りで快適な毎日をプロデュース
【ベタつかない】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP5
第5位 アロマリゾート ボディミルク
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | ファンタスティックベリー |
プチプラでも潤い諦めない!コスパ最強商品
ベリーのデザインがおしゃれな、アロマリゾート ボディミルク ファンタスティックベリー。思わず手に取りたくなるキュートなパッケージデザインですよね。そんなアロマリゾート ボディミルク ファンタスティックベリーの特徴は、透明感ある仕上がりと香りの良さ。
人参やブロッコリー、レモンから採取された保湿成分で、お肌のキメを整えます。仕上がりにこだわりたい方にもピッタリな商品。アロマの香りで使うたびに気分が上がりそう!ベッタリとせずに使えて、コスパにも優れたおすすめボディクリームです。
第4位 サンタ・マリア・ノヴェッラ ボディミルク
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | △ |
香り | ザクロ |
リッチに潤わすギフトにもおすすめなデパコス商品
高級感溢れるパッケージデザインで、使用するたびに気分を上げてくれそうな、サンタ・マリア・ノヴェッラのボディミルク。インテリアとしても馴染みやすい、おしゃれなパッケージデザインですよね。こちらの商品は、ナチュラルな植物性成分を配合したフレッシュな潤いを感じさせてくれる使用感になっています。
肌馴染みに優れていて、塗った瞬間すぐにサラッとした質感へ。上質な香りが漂い、女性らしさを引き出してくれる効果にも期待できそうですね。ワンランクの上のボディケアを始めたい方におすすめの商品です。
第3位 ヴェレダ スキンフードライトボディクリーム
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | ハーブ |
ハーブの力で全身たっぷりの潤いを!
ヴェレダのスキンフードは、1926年に誕生して以来、長い間世界中の人々に支持されている大人気シリーズです。こちらの商品はその中でも特にサッパリとした使い心地になっている種類のボディクリーム。塗った瞬間とはいきませんが、肌馴染みは良く、少し時間を置くとサラッとしたベタつきのないお肌へと導いてくれます。
ローズマリーやカレンドラ、カモミールなどのハーブのエキスを素材に使い、ナチュラルにお肌を保湿。スッキリとしたハーブの香りは、気分転換にもなりそうですね。体はもちろん、顔や手にも使える万能ボディクリームです。
第2位 スチームクリーム ハッカ&アロエ
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | 〇 |
香り | ハッカ&アロエ |
清涼感で夏の暑い時期にピッタリ!
バラエティショップなどで取り扱われている事の多い、スチームクリーム。体はもちろん、顔にも使用可能と、こちらを1つ持っていれば保湿に安心できるのが特徴です。温度が高い蒸気を用いて作られる上質なクリームで、しっとりとした保湿に包まれます。
テクスチャー自体はこっくりとしていなく、とても軽い感覚。みずみずしいクリームになっていて、ベタつかずに使えるのが魅力的な商品です。スチームクリームはバリエーションが多いのも特徴のひとつ。
こちらのハッカ&アロエは、清涼感があって暑い時期にもピッタリな使い心地です。また、SPF33・PA+++仕様で、UV対策も可能!お肌を潤わせながらの紫外線対策をしたい方は、こちらの商品をチェックしてみてくださいね。
第1位 ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ ディープモイスチャーボディークリーム
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | 微香性 |
潤ってベタつかない!使用感に優れたボディークリーム
ベタつかないボディークリームは使い心地が良いですが、どうしても保湿力に物足りなさを感じてしまう商品も多いですよね。ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ ディープモイスチャーボディークリームは、ベタつかずにしっかりと潤うバランスの整った使用感が特徴的。特にベタつきのなさに注目するなら、伸びの良さ・馴染み感・浸透力の3点をチェック!
保湿成分である純度の高いグリセリンが、お肌の角質層にしっかりと浸透するボディークリームなので、ベタつきが抑えられています。ぷるんっとした潤いとサラッとした質感で、しっかりと乾燥対策ができるおすすめ商品です。プチプラ価格なのと、ドラッグストアなど市販で購入できるという、気軽さも魅力的ですね。
おすすめボディクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ニュートロジーナ ノルウェーフォーミュラ ディープモイスチャーボディークリーム | スチームクリーム ハッカ&アロエ | ヴェレダ スキンフードライトボディクリーム | サンタ・マリア・ノヴェッラ ボディミルク | アロマリゾート ボディミルク |
保湿力 | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 |
使用感 | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 |
コスパ | ◎ | 〇 | 〇 | △ | ◎ |
香り | 微香性 | ハッカ&アロエ | ハーブ | ザクロ | ファンタスティックベリー |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【ボディクリーム編】おすすめ人気ランキングTOP5
どうしてもカサカサしてしまう乾燥肌には、自分に合った肌の潤い成分のスキンケア・ボディケアをすることが重要です。しかし、さまざまな種類が多く出ている潤い保湿スキンケア・ボディケア用品。
スキンケアグッズやボディケアの商品は多すぎてどの商品が良いのか迷ってしまいますよね。今回はそんな人向けに、種類別におすすめの商品をランキング形式でご紹介したいと思います。
どれも乾燥肌対策におすすめしたい素晴らしい商品ばかりです。ぜひ以下の人気アイテムを参考にしてみてください。ということでまずは人気のボディクリームのアイテムから。私が5アイテムを厳選しました!ランキング形式でご紹介していきたいと思います!
第5位 ユースキンA
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | スッとする香り |
ボディ―クリームとしての保湿効果を実感したいなら、ユースキンAがおすすめ。ハンドクリームとして使用している方も多いですが、手だけでなく全身にも使いやすい商品なんです。ビタミンEやグリチルリチン酸で、乾燥しがちな素肌をしっかりガード。
ヒアルロン酸ナトリウムやビタミンCも含まれているので、潤い感たっぷりのみずみずしいお肌にしてくれます。カサつきが気になる時の乾燥対策としてピッタリです!
容量の多さもユースキンAの魅力的なポイント。気兼ねなくいつでもたっぷり使用できるのが嬉しいですね。若干固めのテクスチャーなので、手のひらで温めながら使用すると◎!
コストパフォーマンスに優れている上に、保湿効果もしっかり実感できるボディクリームです。最初は、ユースキンA独特のニオイが気になりますが、慣れてしまうと不思議とやみつきに。
お肌への保湿効果にこだわりたい方は、ユースキンAを使って乾燥対策をしてみてくださいね!
第4位 ニベア クリーム 大缶
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | 花の香り |
第4位としてご紹介するアイテムがこちら。ニベアの青缶です。こちらのニベアの商品は一時期爆発的大ヒットをしたロングセラーの人気商品ですよね。
ほとんどの人がニベアの青缶アイテムを使用した経験があるのではないでしょうか。そんな大人気のニベアの青缶の魅力といえば、大容量&コスパながらに、機能性抜群ということ。ニベアのこちらのアイテムは、ボディクリームとしてだけではなく、スキンケアとしても、髪にも使用することができます。
ニベアの青缶の使用感はというと、クリームチーズのようなこっくりとしたテクスチャーと、何とも言えない優しい香りが特徴。ニベア初心者の方は、化粧水や乳液でスキンケアした後に、ニベアの商品でお肌の高保湿をしてあげるのがおすすめ。
また、こちらのニベアの商品は大缶ですが、コンパクトな持ち運びに便利な商品やチューブタイプの商品もありますので、大きさが気になる人はコンパクトなアイテムを、手が汚れるのが気になる人はチューブタイプの商品を購入してみてください。
第3位 リシャン 馬油スキンクリーム
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | 桜の香り |
こちらの商品は高い潤い保持で名高い馬油の成分が配合されている、リシャンのスキンクリーム。商品の使用感としては、やわらかめのテクスチャーで、肌の使い心地はさらっとしています。
全然肌がベタつかないので、クリームを塗った際の肌のベタつきが苦手な人でも大丈夫でしょう。肌にクリームを塗ってすぐは、ふんわりと香りがするさくらの香りが、女性らしさを引き立ててくれます。
また、こちらの商品の高保湿力というと、リシャンの商品にしては多少低めです。潤いというよりは、さらっとしたお肌に仕上げてくれるので、肌のベタつき感が苦手な人におすすめです。
高級感があるパッケージと、使いやすいチューブタイプといった点もおすすめしたいポイント。ほかにも、200gで大容量なのに低価格といった、コストパフォーマンスにすぐれているという魅力もあります。手軽な商品を使用したいという方はこちらの商品を検討してみてはいかがでしょうか。
第2位 ラッシュ ドリームクリーム
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | × |
香り | ラベンダーの香り |
こちらの商品はラッシュのドリームクリームはラベンダーを基調とした香りで、乾燥肌対策というよりは、香りも含めてリラックスタイムに最適です。固すぎずやわらかすぎないテクスチャーで肌の伸びも◎。肌をマッサージする際に使用するのにもピッタリ。
肌の浸透感に優れていて、荒れた肌をしっかり整えてくれる効果があります。また、ラッシュは何より自然派のスキンケア・ボディケア商品を販売していることで有名です。ラッシュの商品には、使用期限や商品ごとに製造した人の名前まで記載されているほどのこだわりがあります。
肌質が乾燥肌の人や、敏感肌の人も一度ラッシュの商品をお試ししてみてはいかがでしょうか。しっとりした潤いが長時間続くのもドリームクリームの魅力です。肌のベタつきなどの不快感も一切ありませんでした。
ラッシュの商品はパッケージのデザインは黒を基調としていて女性・男性問わず人気ですよね。さまざまなインテリアにもマッチする商品だと思います。価格の人はプチプラな商品ではありませんが、大容量でコストパフォーマンスにも優れている魅力的な商品だと思います。
第1位 キュレル クリームジャー
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | △ |
香り | 無香料 |
敏感肌の肌質の人でも安心して使用できるキュレルのクリームジャーは、冬の乾燥肌対策にバッチリ。無香料なので香りを楽しむことはできませんが、老若男女使える優秀な商品です。こちらの商品はこっくりとしたテクスチャーですが、肌の伸びは良く潤い成分もたっぷり、浸透感にも優れています。
また、セラミド成分も配合。セラミド成分は潤い成分として非常に有名な成分です。セラミド成分に加えてユーカリエキスの潤い成分も配合!二つの成分が理想のお肌へと導いてくれます。
この季節に受けてしまう肌へのダメージを補い、肌を潤いがある、しっとりとしたお肌にしてくれるのでおすすめです。価格は少々値が張りますが、敏感肌の人も安心して使用できる商品ですし、長持ちするのでコストパフォーマンスは悪くないのではないでしょうか。
キュレルの商品はシンプルなデザインで好感が持てます。ドラックストアなど、気軽にどこでも購入しやすい点もgood!キュレルの商品は、このほかにもたくさんのスキンケアの人気商品が販売されています。
全体的に敏感肌の人向けに商品展開がなされていて、化粧水や乳液から、敏感肌の人向けの日焼け止めや敏感肌向けの美容液など、様々!
敏感肌の人は特に、ボディクリームだけではなく化粧水や乳液など肌に触れるものは全体的に肌に優しい商品にして、敏感肌でも理想のお肌へと近づけましょう!
おすすめボディクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | キュレル クリーム ジャー | ラッシュ ドリームクリーム | リシャン 馬油スキンクリーム | ニベア クリーム 大缶 | ユースキンA |
保湿力 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ |
使用感 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
コスパ | △ | × | ◎ | ◎ | 〇 |
香り | 無香料 | ラベンダーの香り | 桜の香り | 花の香り | スッとする香り |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【ボディオイル編】おすすめ人気ランキングTOP5
続いては伸びの良いテクスチャーが魅力の人気のボディオイルアイテムから。こちらも5つのアイテムをランキング形式でご紹介しますよ!
第5位 KIEHL’S クレムドゥコール ボディオイル
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | 無香料 |
調剤薬局として始まったブランド・キールズ。今ではスキンケアやボディケアなど、さまざまな美容商品を多く売り出している人気ブランドとなりました。
そんなキールズのボディオイルは、使いやすさにこだわったスプレータイプの商品。シュッと全身に吹きかけるだけで、手を汚さずにいつでも潤い溢れる素肌へ。いつでもどこでもサッと使えて、とっても便利です。
グレープシードオイルやスクワランなどの贅沢な成分がギュッと詰まったボディオイル。不快なベタベタ感はなく、全身に潤いだけを与えられるのが嬉しいポイントです。
バニラとアーモンドの甘い香りがふわりと漂い、気分を上げてくれます。ボディケアが楽しくなるような素敵な香りなのも、こちらの商品をおすすめしたい点のひとつです。香りと潤いの両方を兼ね備えているボディオイルなら、キールズ クレム ドゥ コールがおすすめ!
第4位 無印良品 ホホバオイル
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | × |
香り | アーモンド・バニラ |
ボディオイルの中でも人気が高い、無印良品のホホバオイル。農薬不使用のホホバを使ったナチュラルな使い心地が特徴的です。人間の油分と同等なワックスエステルが配合され、しっかり素肌にフィットする感覚がやみつきに。
質の良い素材を使っているからこそ実現できる肌馴染みの良さで、自信を持っておすすめできる商品です。オイル特有のベタつき感を最大限に抑え、サラっとしたテクスチャーになっています。しっとりとした仕上がりなのにベタベタしにくいので、ボディオイルが苦手な方でも使いやすいでしょう。
日常的に使用する物は使いやすさにも注目したいですよね。こちらの商品は、ポンプタイプになっていて中身を出しやすいのも好印象。お風呂上りや乾燥が気になる時など、いつでもサッと使いやすいのが嬉しいですね。
体だけでなく髪の毛や顔にも使えて、美容ケアがこれ1本でOKなのも魅力的な点のひとつ。ボディオイルの使い心地を重視する方、コスパの優れた商品をお探しの方にピッタリな商品です。
私の推奨する油脂クレンジングに使ってみようと実験的に購入。あまりクレンジングとしては納得いかない結果だったので、ボディ用の保湿に活用中。お風呂あがりにリンパマッサージをしながらコリをほぐす。そのほか色々な保湿に使えて万能選手。
第3位 アロマベラ マッサージオイル リラクゼーション
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | △ |
香り | ラベンダー |
アロマベラの商品は、ホホバ種子油やスクワランなどの潤い保持対策に最適な成分を多く配合しています。とろりとしたテクスチャーでしっかり高い潤いスキンケア保持をしてくれます。
多少肌へのベタつきが気になるので、私は特に乾燥が気になる時期にのみ使用しています。香りとしてはラベンダーなどのリラックスできるハーブ系の香りで、やさしく肌をマッサージすることで、疲れた心と体をほぐしてくれますよ。
こちらの商品はこってりめのテクスチャーなので、肌のベタつきが苦手な人は、軽くふき取るなどの工夫が必要かもしれません。少々値は張りますが、大容量で、なかなか使い切るには時間がかかります。香りに見合った大人らしい落ち着いたデザインもお気に入りです。
第2位 ビオレ プライムボディ ボディオイル
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | △ |
香り | 摘み立ての小花の香り |
年齢によって乾燥肌が気になってきた人におすすめのスキンケア商品が、ビオレのプライムボディです。ビオレの商品は、誰もが一度は使用したことのある、なじみの商品が多いのではないでしょうか。月見草やラベンダーなど天然由来の生花オイル成分配合で、やさしく乾燥した肌に浸透していきます。
こちらの商品は購入しやすいお手頃な価格が魅力的。自然を感じられる小花の香りで、ゆっくりリラックスできます。とろみのあるテクスチャーでしっかり肌の潤いが感じられますが、肌のベタつきなどの不快感は一切ありません。
持っていると褒められそうな素敵なデザインも、ビオレのプライムボディの魅力のひとつでしょう。肌質が敏感肌の人で、コスパも重視したいという人はぜひこちらの商品を使用してみてはいかがでしょうか。
第1位 クラランス ボディオイル アンティ オー
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | × |
香り | エッセンシャルオイルの香り |
ボディオイル編の1位は、有名ブランドクラランスのボディオイル、「アンティ オー」。こちらの商品はヘーゼルナッツなどの植物由来成分で、乾燥肌の角質までしっかりと浸透。
乾燥肌から、ハリのあるお肌へと導きます。さらっとした軽めのテクスチャーで、肌の馴染み感が良く使えます。また、肌を引き締める効果もあるので、乾燥肌の人だけでなく、むくみが気になる人におすすめ。
香りとしてはゼラニウムやビターオレンジなどのエッセンシャルオイルの香りが魅力。気持ちが落ち着くような爽やかさを味わえます。そしてこちらの商品の魅力として、自慢したくなる高級感あふれる素敵なデザインも言えると思います。
高価格な商品ですが、その分質はピカイチです。いつも頑張っている自分へのご褒美としてアンティ オーを購入してみてはいかがでしょうか。
おすすめボディオイルの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
|
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | クラランス ボディートリートメントオイル アンティ オー | ビオレ プライムボディ ボディオイル | アロマベラ マッサージオイル リラクゼーション | 無印良品 ホホバオイル JOJOBA OIL | 無印良品 ホホバオイル | KIEHL’S クレムドゥコール ボディオイル |
保湿力 | ◎ | 〇 | 〇 | – | 〇 | 〇 |
使用感 | ◎ | ◎ | ◎ | – | ◎ | 〇 |
コスパ | × | △ | △ | – | × | 〇 |
香り | エッセンシャルオイルの香り | 摘み立ての小花の香り | ラベンダー | – | アーモンド・バニラ | 無香料 |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【ボディミルク編】おすすめ人気ランキングTOP5
こちらはさらりとしたテクスチャーの使用感が魅力の人気のボディミルクの商品。こちらもランキング形式で5アイテムを厳選させていただきました!
第5位 ジルスチュアート リラックスボディミルク
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | フローラルの香り |
癒されながらのボディケアなら、ジル・スチュアートのリラックスボディミルクがおすすめです。アロマティックホワイトフローラルブーケの香りは、甘さと爽やかさが絶妙にマッチする素敵な香り。
女性らしさを引き出してくれる可憐な香りで、気持ちを上げてくれる商品です。ローズやオレンジ、マドンナリリーなどの植物性由来成分が配合されていて、ナチュラルな潤い感を与えてくれるのも嬉しいポイント。保湿したい時にピッタリの成分が盛りだくさんです。
水分にフタをするエモリエントヴェールで、潤いを逃さないのも◎!香りが良いだけでなく、素肌への効果も実感できるのが、こちらの商品の魅力的な部分です。
ダイヤをイメージした蓋や、リボンがあしらわれているパッケージも素敵♡うっとりとしてしまうような可愛らしいパッケージです。商品のデザインにもこだわりたい方は、ジル・スチュアートのリラックスボディミルクがおすすめです!
第4位 麗白 ハトムギボディミルク
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | ◎ |
香り | ホワイトフローラルの香り |
麗白ハトムギボディミルクは、お肌を健やかにしてくれるハトムギが配合されているのが特徴です。化粧水などで話題のハトムギを、ボディケア用として使えるのが魅力的な点。
全身に潤いをたっぷり与えられて、みずみずしいお肌に導いてくれるのが、こちらの商品のおすすめポイントです。軽すぎず重すぎないバランスの良い質感で、サラサラとした仕上がりに。潤いをしっかりチャージできるのに使い心地も良く、全体的な評価も高い商品です。
400mLと言う大容量で、毎日たっぷり使用してもなかなか使い終わらないコストパフォーマンスの良さも、麗白ハトムギ ボディミルクのすごいところ。価格帯を気にせずに使えるので、お財布にも優しいですよ!
とにかくコスパは絶対見逃せない!という方は、こちらの商品がおすすめ。麗白ハトムギボディミルクなら、お財布もお肌も大満足です。
第3位 マンダム ディアフローラ オイルインボディミルク
保湿力 | △ |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | 〇 |
香り | フローラルブーケの香り |
可愛らしいデザインで人気を博している、マンダムのオイルインボディミルクは、使い心地も抜群。こちらの商品は皮脂成分に近いと言われているマカデミアナッツオイル成分配合で、ミルクとは思えないくらいの潤い感に驚きです。しっかり乾燥肌対策できるのに、さらっとした仕上がりのお肌に。
オイルインボディミルクの1番の特徴は、うっとりするような素敵な香りにでしょう。ふんわりと香るフローラルブーケの香りは女子力を上げたい時に最適なアイテム。お手頃な価格の商品で、香り・効果ともに良い優秀なボディミルクです。
第2位 ロクシタン ローズベルベットボディミルク
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | × |
香り | ローズの香り |
2位の商品としてご紹介するのがロクシタンのローズベルベットボディミルク。こちらのロクシタンの商品はシアバター成分配合で、乾燥肌からなめらかなお肌に導いてくれます。ロクシタンならではの長続きするローズの香りは、女性らしさをひきたててくれます。
キツい香りの香水は苦手だけど、良い香りをさせたい、という女性の人にピッタリです。見ているだけでテンションが上がる可愛いデザインもおすすめしたいポイントのひとつ。乳液のようにさらっとしたテクスチャーで、高保湿感はやや低め。
なので、肌への潤い感がもっとほしい!という人にはオイルを+して使用するなどの工夫が必要かもしれません。こちらの商品は、価格が少しお高めなので、普段使いには厳しいアイテムですが、ギフトやスペシャルケアに最適です。
第1位 CareCera 高保湿 ボディ乳液
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | ピュアフローラルの香り |
こちらの商品は口コミでの評価も高いケアセラの高い潤い成分が配合されているボディ乳液のアイテム。老若男女問わず使用できる低刺激性のアイテムで、敏感肌の人でも安心して使用できます。
肌によるダメージで日々失われいくセラミド。乾燥肌の原因はセラミド成分の不足かもしれません。こちらの商品は、天然型マルチセラミド成分配合で、セラミドをしっかり補います。
セラミド成分配合ということでひどい乾燥肌でも、塗るだけでうるつや肌へと導いてくれます。ベタつきもなく長く潤い保持ができるのもうれしい点。さらさらの軽いテクスチャーで肌の使い心地も抜群に良いアイテムですよ。
プチプラ商品とは言えませんが、充分に手が届く値段なので、普段使いにもおすすめの商品だと思います。そして、こちらの商品のピュアフローラルの香りは、日中緊張していた気分をほぐし、和らげてくれます。特に乾燥しやすいお風呂上りにこちらの商品を肌に塗ると、乾燥肌が気にならなくなるのでおすすめです。
おすすめボディミルクの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | CareCera 高保湿 ボディ乳液 | ロクシタン ローズ ベルベットボディミルク | マンダム ディアフローラ オイルインボディミルク | 麗白 ハトムギボディミルク | ジルスチュアート リラックスボディミルク |
保湿力 | ◎ | 〇 | △ | 〇 | 〇 |
使用感 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
コスパ | 〇 | × | 〇 | ◎ | 〇 |
香り | ピュアフローラルの香り | ローズの香り | フローラルブーケの香り | ホワイトフローラルの香り | フローラルの香り |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【ボディローション編】おすすめ人気ランキングTOP5
続いては人気のボディローションのアイテム。5アイテムの厳選で、ランキング形式でご紹介します!アイテムランキングの順位は私が独断で決めていますので、アイテムの順位は参考程度に見ていただけたらと思います!
第5位 オルビス クリアボディ スムースローション
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | 〇 |
香り | 無香料 |
背中などにできるニキビが気になる方におすすめなのが、オルビスのクリアボディ スムースローションです。グリチルリチン酸ジカリウムやクチナシエキスなどの成分が働きかけ、健やかな素肌に導いてくれます。
オイルフリーでベタつき感もなく、使いやすい商品。メントールのスッとした清涼感やオイルフリーな点で、ニキビができやすい方に◎!サラっとした使用感ですが、しっかり潤いを与えてくれるのも、こちらの商品をおすすめしたい理由です。
ケアしにくい背中にも使いやすいスプレータイプな点も好印象。香料や着色料、界面活性剤を素材に使用せず、安心した使い心地を提供してくれるボディローションです。
体にニキビができやすい方、油分が多く出る方におすすめ。全身のニキビケアをするなら、オルビスのクリアボディ スムースローションを使ってみてくださいね!
第4位 菊正宗 日本酒の化粧水
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | 酒の香り |
日本に馴染み深い日本酒を使った、菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿。日本人のお肌にぴったりマッチする米発酵液をふんだんに使用した素材で、潤い感溢れる素肌に導いてくれます。
とろみのあるテクスチャーですが、お肌にのせるとサラっと変化。アミノ酸やセラミドも含まれているので、保湿力はバッチリです。心地ち良い使用感で、潤いケアできちゃうスグレモノ!
鉱物油や着色料は使用していないナチュラルさも、こちらの商品の見逃せないポイントのひとつです。弱酸性な点もあり、毎日安心して使える工夫がされている商品。
大容量の500mLで、気兼ねなくたっぷり使えるのも◎!気軽に購入できる価格帯なのも、菊正宗 日本酒の化粧水のすごいところです。お肌へのうるおい効果を実感したい方や、コスパの良い商品をお探しの方に最適ですよ!
第3位 SABON ボディローション
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | × |
香り | ラベンダー・バニラ |
ボディスクラブが人気のサボン、実はボディローションの使い心地もとっても良いんです。植物性のオイル成分が配合されていて、なめらかでツヤのあるお肌に。
肌のベタつきが苦手であれば、こちらの商品がおすすめ。ちょうど良いやわらかさのテクスチャーは肌馴染み感もバッチリなアイテムです。香りとしても、ラベンダーの香りやバニラの香りは、疲れた心をリラックスして和らげてくれるでしょう。
こちらの商品はポンプタイプで使いやすさも◎。価格は少々お高めな商品ですが、肌の使い心地に関しては最高級の商品だと思います。なんといっても、こちらの商品の可憐で美しいデザインは目を瞠るものがあります。
夏でも冬でもお風呂上がりに必ずつけてる
サラサラすぎず、重すぎずちょうどいいテクスチャーでつけ心地も快適( *´꒳`*)
パチュリラベンダーバニラの香りは男性ウケも抜群ですよー?
#ボディローション #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい
第2位 ジョンソンボディケア エクストラ高保湿ローション
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | ローズ・ジャスミン |
ヒマワリ種子油やスクワラン成分配合で、肌の奥深くまでしっかりとうるおうエクストラ高保湿ローション。プチプラな価格で、普段使いに持ってこいの商品です。
やわらかなテクスチャーで、肌のベタつきが気になりません。ほんのりと甘く爽やかなローズとジャスミンの香りで、リラックスしながらもしっかりと高い潤いをキープできる、優秀なボディローション。万人受けするデザインも好感を持てるアイテムであるといえます。
#ボディミルク #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい
保湿感もしっかりありますが、なんといってもローズの香りがとってもよくてすごく癒されます
冬場はボディーもカサつくので、お風呂上がりにこれを塗るのが至福の時間
#ボディローション #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい
第1位 レシピスト しっかりうるおうボディローション
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | 〇 |
香り | ヴァーベナ |
こちらの商品はローズエキスで乾燥から肌を守る、レシピストのボディローションは肌への潤い感がすごいんです。とろみがあるテクスチャーで少し肌のベタつき感はあるものの、持続する高保湿感で乾燥対策にバッチリなアイテムです。
また、香りとしてもフレッシュなヴァーベナの香りで気分転換にも最適です。落ち着きのあるシンプルなデザインは、大人女子にピッタリなアイテム。
こちらの商品はプチプラな価格で購入しやすい上に、品質は最高級。乾燥肌に悩んでいるならば、レシピストのボディローションがおすすめです。
おすすめボディローションの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | レシピスト しっかりうるおうボディローション | ジョンソンボディケア エクストラケア 高保湿ローション | SABON ボディローション | 菊正宗 日本酒の化粧水 | オルビス クリアボディ スムースローション |
保湿力 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
使用感 | ◎ | 〇 | ◎ | 〇 | ◎ |
コスパ | 〇 | ◎ | × | ◎ | 〇 |
香り | ヴァーベナ | ローズ・ジャスミン | ラベンダー・バニラ | 酒の香り | 無香料 |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天 |
【ボディバター編】おすすめ人気ランキングTOP5
そして続いては人気のボディバターのアイテム。こちらも5アイテムからランキング形式でご紹介します。体温でとろーり溶かして、そのアイテムの使用感を楽しんでいただきたいと思います。
第5位 BOTANIST ボタニカルクリームボディーバター
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | △ |
香り | ジャスミン・ダマスクローズ |
植物性由来成分を多く配合しているボタニスト。シンプルでいてお洒落なパッケージと、心地良い使用感で人気を博しているメーカーです。こちらのボディバターは、発売当初から話題になっている大人気商品。
少し固めの生クリームのようなテクスチャーですが、お肌にのせるとバターのようにとろけて馴染みます。思っていたよりも伸びの良さがあり、肌馴染み抜群!スッと溶ける付け心地は、1度体験したら手放せなくなるほどです。
シア脂やカカオ脂のボタニカルバターミルクと植物由来成分で、もちもちのぷるんとしたお肌にしてくれるのも、こちらの商品をおすすめしたい理由のひとつ。ベタつきを抑えながら乾燥対策ができる使用感は最高です。
香りのバリエーションは、ピーチ&ムスクのほかにクランベリー&ローズの2種類。どちらも女性らしさを演出してくれる清楚で落ち着いた香りです。
使い心地、お肌へのうるおい効果、香り、3つが揃った優秀なボディバター。こだわりが多い方はもちろん、初めてボディバターを購入する方にもおすすめな商品です。
第4位 タン ボディバターEB Eden Breeze
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | 〇 |
香り | ピーチ&ムスク |
いつまでもツルンとした素肌でいたいなら、タンのボディバターEBが◎!米ぬか油やカカオバター、紫蘇葉や紫蘇葉種子エキスなどなど、贅沢な美容成分がギュッと詰まった商品です。
年齢を感じさせない素肌ケアにピッタリの成分が盛りだくさんですよ!ずっと触っていたくなるようなツルンとした素肌に導いてくれると話題の大人気商品。不快なベタベタを感じさせない使い心地も魅力的なポイントです。
エデンブリーズの香りは、花が咲き誇っているイメージ。落ち着いた印象ですが、パッと華やぐ甘さと爽やかさも感じさせます。気分を上げたい時に最適な香りです。
価格帯はお高めですが、納得するほどの質の良さを実感できる商品。仕上がりの良さにこだわりたい方、香りを重視する方は、タンのボディバターEBがおすすめです。年代問わずに使いやすいボディバターなので、ギフトにもピッタリですよ!
第3位 マジック オーガニックバーム
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | ◎ |
香り | サンダルウッド&ジャスミン |
こちらの商品は、ビタミンE成分配合やアボカドオイル成分配合の商品となっています。肌を整え、ミツロウやホホバオイルのおかげで潤い保持もバッチリな、マジックオーガニックバーム。
1つで体だけでなく髪の毛やネイル、唇にも使用できるという一石二鳥の商品。やわらかめのテクスチャーとなっているアイテムで、少量でもいきわたるくらいに肌への伸びが良いです。
サンダルウッド&ジャスミンの香りはスッキリとリフレッシュできて、香りからもおすすめアイテムであるといえます。プチプラ価格のアイテムで、購入しやすいのもうれしいですね。お洒落なデザインでいて、持ち運びに便利なサイズ感のアイテムであるという点もgood!
第2位 フェネル ボディバター
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | ミルクの香り |
こちらの商品はヤギとミルクが前面に写されているデザインが特徴的な、フェネルのボディバター ゴートミルク。ヤギ乳エキス成分配合でダメージを受けてしまったお肌を、やさしく潤い感あるお肌にしてくれます。オーガニックオイル成分配合だったり、パラベンフリーなど、毎日安心して使用できる工夫があるのが、おすすめしたいポイントです。
やわらかめなテクスチャーで、ベタつき感はありません。甘すぎないミルクの香りは、女性だけでなく男性にもウケが良いでしょう。お財布にうれしい価格の商品なので、ちょっとだけ乾燥肌が気になる時でも気軽に使用できます。
第1位 ザ・ボディショップ ボディバター シア
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | △ |
香り | シアバター |
ザ・ボディショップのボディバターシアは、この時期にかかせないくらい優秀な商品。少し固めのテクスチャーとなっているアイテムですが、お肌にのせると途端に溶けて、心地良い感触です。
配合されているガーナ産のシアバター成分は、乾燥肌からなめらかでツヤのあるお肌へと導いてくれます。高い潤いを保てる商品ですが、ベタつきが気になることはありません。ひどい乾燥肌の人にも、おすすめのアイテムです。
価格は少々お高めになってしまいますが、伸びが良く長持ちするので、コストパフォーマンスは◎。甘すぎないシアバターの香りは、やみつきになるような素敵な香り。デザイン性にも優れていて、持っていて楽しくなるようなパッケージのアイテムです。
おすすめボディバターの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ザ・ボディショップ ボディバター シア | フェネル ボディバター | マジック オーガニックバーム | タン ボディバターEB Eden Breeze | BOTANIST ボタニカルクリームボディーバター |
保湿力 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
使用感 | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
コスパ | △ | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
香り | シアバター | ミルクの香り | サンダルウッド&ジャスミン | ピーチ&ムスク | ジャスミン・ダマスクローズ |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【プチプラ・コスパ◎】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP3
毎日使うボディクリームは、コスパにこだわってプチプラのアイテムを選ぶと続けやすいのでおすすめです。この項目では、毎日たっぷり塗っても使いやすいプチプラのボディクリームをご紹介します。
第3位 オハナマハロ Fragrance Body Frozen Fula ku’ulei ボディクリーム
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | ラズベリーの香り |
「毎日使うアイテムだからこそ、見た目にもこだわって選びたい!」という方には、ファンタジー感があって可愛いパッケージが特徴の『オハナマハロ』がおすすめです。
なかでも、こちらのボディクリームはシャーベットをイメージしたテクスチャーが特徴。お肌に馴染ませることで、シャリシャリとしたテクスチャーが徐々にとろけていき、お肌全体に潤いを与えてくれます。
保湿成分だけではなく、冷感成分も配合されているのがポイント。ひんやりとした感覚を味わえるため、お風呂あがりの火照った体に使ったり、汗ばむ夏場のボディケアに使ったりするのにふさわしいでしょう。
第2位 フィアンセ ボディミルクローション
保湿力 | △ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | ピュアシャンプーの香り |
「フェミニンな香りが心地良い!」という口コミが多い『フィアンセ』のボディミルクローション。特徴はなんと言っても“香り”で、女性らしいほのかなシャンプーの香りが好印象です。塗っているだけでテンションの上がる匂いで、ボディケアしながら至福のときを過ごせるでしょう。
これなら、キツすぎる香りが苦手な方でも安心して使えるはずですよ。ボディミルクでありながらも、べたつかないみずみずしい使用感で、べたつきが気になる夏場でも快適に使えるでしょう。オールシーズン使えるボディケアアイテムをお求めの方におすすめです!
第1位 ニベア マシュマロケアボディミルク
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | ◎ |
香り | シルキーフラワーの香り |
ホホバオイルやアーモンドオイルをはじめとする美容オイルが、お肌をしっとりと保湿。柔らかくすべすべなマシュマロ肌に整えます。潤い成分としてヒアルロン酸を配合しているため、ムダ毛処理後のお肌にも使えるのが嬉しいポイント。
「処理後の肌荒れやカミソリ負けをブロックしたい!」という方にイチオシですよ。『ニベア』のボディクリームは、ドラッグストアでも手軽に購入できるのが魅力のひとつ。1,000円以下で買えるので、はじめて使うボディクリームとしてもおすすめです。
おすすめプチプラボディクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
---|---|---|---|
商品名 | ニベア マシュマロケアボディミルク | フィアンセ ボディミルクローション | オハナマハロ Fragrance Body Frozen Fula ku’ulei ボディクリーム |
保湿力 | 〇 | △ | 〇 |
使用感 | ◎ | 〇 | 〇 |
コスパ | ◎ | 〇 | ◎ |
香り | シルキーフラワーの香り | ピュアシャンプーの香り | ラズベリーの香り |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon |
【美白成分配合】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP3
乾燥だけではなく、紫外線ダメージやホワイトニングも気になるという方には、美白成分を配合しているボディクリームがおすすめですよ。そこでこの項目では、保湿と美白を兼ね備えた使いやすいボディクリームをご紹介します。
第3位 ドクターシーラボ 薬用ボディピンク
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | 無香料 |
メラニンの生成を抑える“持続型ビタミンC誘導体”や、紫外線や刺激によるダメージを和らげて肌荒れを防止する“グリチルリチン酸2K”といった有効成分をたっぷり配合。
ほかにも、ブライトニング成分や保湿成分なども配合していため、透明感のある柔らかな肌へと導いてくれるでしょう。このように、厳選された有効成分が配合されている実力派のクリーム。徹底的に美白ケアに取り組みたいと感じている方にぴったりのアイテムですよ。
第2位 ファンケル ボディミルク 美白&エイジングケア
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | 〇 |
香り | ー |
無添加コスメを多数展開している『ファンケル』のボディミルクは、ミルク感あふれる濃厚なテクスチャーが特徴。こっくりとしているものの伸びやすく、全身に使うボディミルクとしてもコスパが良いといえます。
美白成分としてはトラネキサム酸PTを配合。メラニンの生成を抑えて、シミやそばかすを防ぎますよ。肌の美白やエイジングサインをしっかりケアしたい!という方にイチオシです。ファンケルは化粧専門店に行くか、ドラッグストアで手に入るので購入するハードルが低いのも魅力ですね。
第1位 ニベア リフレッシュプラスホワイトニングボディミルク
保湿力 | 〇 |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | ◎ |
香り | オレンジ&ベルガモットティー |
メラニンの生成を抑えて、シミ・ソバカスを防ぐ安定型ビタミンCを美白成分として配合しており、日差しが気になる日中でも手軽に使えるボディクリームです。肌内部にみずみずしい潤いを届けてくれる反面、肌表面はベタつかずさらっと。夏に汗をかいても不快感を感じにくい使用感となっています。
真夏の時期でも使いやすいのが嬉しいですね。ドラッグストアでも手に入るうえに、価格もプチプラなのが魅力のひとつ。手軽に使える美白系ボディクリームをお求めの方は、要チェックですよ!
おすすめ美白ボディクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
---|---|---|---|
商品名 | ニベア リフレッシュプラスホワイトニングボディミルク | ファンケル ボディミルク 美白&エイジングケア | ドクターシーラボ 薬用ボディピンク |
保湿力 | 〇 | ◎ | ◎ |
使用感 | ◎ | ◎ | 〇 |
コスパ | ◎ | 〇 | 〇 |
香り | オレンジ&ベルガモットティー | ー | 無香料 |
リンク | AmazonYahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon |
【敏感肌向け】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP3
「ボディの乾燥も気になるけど、敏感肌も気になる…」という方は、敏感肌用ボディクリームをチェックしてみてはいかがでしょうか。肌への負担になりにくい余分な成分を使っておらず、肌に優しい敏感肌向けボディクリームは体を潤いで優しく包んでくれるでしょう。
ここでは、敏感肌におすすめの刺激の少ないボディクリームをご紹介します。
第3位 ソンバーユ
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | ◎ |
香り | 無香料 |
余計なものを使用せず、馬油100%で作られたボディクリームです。馬油とは、中国伝来の馬の油のこと。人の皮脂とよく似た性質を持つことから、肌馴染みが抜群で保湿力にも優れています。
優れた保湿力を発揮する反面、独特な“油臭”が弱点の馬油。『ソンバーユ』では独自技術を駆使して馬油の気になる油臭を除去しているのが特徴です。これなら、匂いに敏感な方でも安心して使えそうですね。
無添加・無香料なのでお肌の刺激になりにくく、敏感肌でも使いやすいのが嬉しいポイント。お肌をしっかり保湿して、バリア機能を高めたいとお考えの方におすすめですよ!
第2位 ヴァセリン エクストリーム ドライスキンケア ボディクリーム
出典: Amazon.co.jp
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | ◎ |
コスパ | ◎ |
香り | 無香料 |
とにかくしっかり保湿したい!という方には『ヴァセリン』シリーズがおすすめ。なかでもこちらの商品は、保湿成分のグリセリンを従来品の1.4倍配合しているのが特徴です。
ほかにも、美容保湿成分も配合されており、保湿力は抜群。乾燥が激しい真冬のボディケアはもちろん、超乾燥肌でも満足いく仕上がりを叶えますよ。アレルギーテスト済み(すべてのアレルギーが起こらないということではありません)で、デリケートな肌にも塗りやすいのが嬉しい。敏感肌にも自信を持っておすすめできるアイテムです。
第1位 ケアセラ APフェイス&ボディクリーム
保湿力 | ◎ |
---|---|
使用感 | 〇 |
コスパ | 〇 |
香り | 無香料 |
7種の天然型セラミドに加え、8種類の新セラミドを世界初配合。セラミドの生産力を向上させることで、お肌を根本的に潤わせるボディクリームです。
最高濃度のセラミドを配合しているため、特に保湿を頑張りたい方へのボディケアにぴったり。「真冬の時期は乾燥でお肌のかゆみが出てしまう」という方でも安心して使用できそうですね。
弱酸性・低刺激・パラベンフリー・無香料でお肌に優しく、ボディだけではなくフェイスにも気軽に使えます。汎用性が高いプチプラアイテムと言えるでしょう。
敏感肌におすすめのボディクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
---|---|---|---|
商品名 | ケアセラ APフェイス&ボディクリーム | ヴァセリン エクストリーム ドライスキンケア ボディクリーム | ソンバーユ |
保湿力 | ◎ | ◎ | ◎ |
使用感 | 〇 | ◎ | 〇 |
コスパ | 〇 | ◎ | ◎ |
香り | 無香料 | 無香料 | 無香料 |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | AmazonYahoo! |
【メンズ編】ボディクリームおすすめ人気ランキングTOP4
第4位 プラウドメン グルーミング・バーム
さっぱりとした香りが好みの方におすすめなのが、プラウドメン グルーミング・バームです。柑橘系のスッキリとしたグルーミングシトラスの香りは、気分転換にもピッタリ!女性ウケもとても良い香りで、人気が高い商品です。
香りを重視する方にぜひ使ってみてほしいアイテムですが、香水のように香りが強くないのが魅力的。ナチュラルにふんわりと香ってくれるので、どんなシーンでも使いやすいでしょう。地中海シトラスやマリンフローラル、ウッディムスクと、少しずつ香りが変化していく仕様になっています。
べったりとした使用感が苦手な男性の方も使用しやすい、サラッとした仕上がりも◎!価格帯はお高めになりますが、使い心地・香りともに優れている商品ですよ。
第3位 イソップ レジュビネイト ボディバーム
私が一押しのメンズボディクリームが、こちらの商品です。チューブパッケージになっていて中身が出しやすく、使いたい時にサッと使いやすいのが魅力の商品です。
ベタベタしすぎずに、でもしっかりと潤いをお肌に与えてくれるので使用感が◎!カサつきがちなお肌のケアにピッタリな使い心地だと思います。しっとり感のあるボディクリームをお探しの方におすすめ。
ほんのりと甘い香りの中に、スッキリとしたシトラス系統と深みのあるウッディ系統の香りが絶妙にマッチして、落ち着きます。ゆったりとした気分になりたい時にも最適な香りでしょう。メンズに人気の商品ですが、女性の方が使用するのもおすすめですよ。
第2位 ザ・ボディショップ ホワイトムスク ボディクリーム
特に保湿力を重視したい!というメンズにおすすめなのが、ザ・ボディショップのボディクリームです。不快なベタつきは極力抑えられていますが、しっとりと十分にお肌を潤わせてくれる使用感が魅力的。ベタベタするのは苦手だけど、しっかりと保湿したい方にピッタリな商品です。
ホワイトムスクの香りは、落ち着き感ある香り。余裕のあるセクシーな大人っぽさを演出しながらも、長く一緒に過ごしたくなるようなリラックスできる香りになっています。香水のように香り強くないので、ナチュラルに香らせたい時にも大活躍してくれますよ。
保湿力・使用感、香りの3点が揃っているので、初めてのメンズボディクリーム購入におすすめ。コストパフォーマンスの面で見ても優れている商品だと思います。
第1位 エリザベスアーデン グリーンティー ハニードロップス ボディクリーム
出典: Amazon.co.jp
男性だけでなく女性にもおすすめな、エリザベスアーデン グリーンティー ハニードロップス ボディクリーム。爽快感のあるグリーンティーの香りとウーロン、ラベンダーがマッチする、すっきりとした香りです。リラックスタイムはもちろん、外出時や仕事中にも使いやすい香りで、場面を選ばず使用できるのが魅力的。
最初はこっくりとした塗り心地かな?と思いきや、お肌に馴染ませるとサラサラな質感へと変化。サラッとした仕上がりになりますが、潤い満ちあふれる素肌へと導いてくれますよ。
500㎖と容量も大きいので、コストパフォーマンスは上々。カップルや夫婦で使用するのにもピッタリなユニセックスタイプのボディクリームです。すっきりとした香りが好みの方は、こちらの商品がおすすめです。
メンズ向けおすすめボディクリームの比較表はこちら!
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
---|---|---|---|---|
商品名 | エリザベスアーデン グリーンティー ハニードロップス ボディクリーム | ザ・ボディショップ ホワイトムスク ボディクリーム | イソップ レジュビネイト ボディバーム | プラウドメン グルーミング・バーム |
リンク | AmazonYahoo! | Amazon | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
to buyインフルエンサーおすすめの保湿アイテムもご紹介
【ボディオイル】
ナプラN. ポリッシュオイル
ボディにも使えるオイル♡
洗い上がりのパサパサの髪も
数滴を手で伸ばしてつけるだけで、サラツヤ髪に!
見た目はツヤが出ますが
オイルのベターっとした感じがなく使いやすいです♩
#ヘアオイル #ヘアケア #ボディオイル #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい #お風呂上がりにこれだけヘアケア
アレンジをする時に使おうと思って購入した商品でしたが、アウトバスに使ってみたところ、めちゃくちゃ良かったのでアウトバスとしてメインで使っています。
重めのオイルなので、まとまりが良くなります!
#ボディオイル #ボディケア #ボディの保湿ケア #ヘアケア #ヘアオイル #アウトバストリートメント #ヘアスタイリング #お風呂上がりにこれだけヘアケア
NUXE プロディジュー オイル
ちょっと「ぬらっ」として、いい意味で肌に馴染みが良すぎるものではないので、肌の表面にツヤが残る感じが好きで、デコルテを出すときに塗ったりしています。
女性らしいんですが、いやらしくなくて、でもシャンプーの香りみたいにありふれてない、「海外のちょっと良いホテルのアメニティ」みたいな、清潔で優しくて良い香りがします。
#NUXE #ニュクス #乾燥対策 #オイル #保湿 #オイル美容 #ツヤ #香り #ボディケア #フェイスオイル #ヘアケア #乾燥 #乾燥肌 #ボディの保湿ケア #ボディケア #お風呂上がりにこれだけヘアケア #香りで快適な毎日をプロデュース
Heritage Store オーラ・グロー ラベンダー ボディオイル
気の持ちようだろうし、騙されたと思って使ってみたら良い事がどんどん舞い込んできた不思議なアイテムで、癒されるラベンダーの香りで自分自身の意識も上がるし凄く気に入ってます。
からだや髪に使用してます ☆ミ
【ボディミルク】
エトヴォス ミネラルUVボディミルク
#夏が来る前に万全のUV対策を
ニベア プレミアム ボディミルク アドバンス
#ボディミルク #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい
【ボディクリーム】
アクア ディ パルマ コロニア ボディクリーム
#ボディローション #ボディの保湿ケア #保湿 #乾燥 #乾燥対策 #うるおい
ボディクリームの人気売れ筋ランキングもチェック!
なおご参考までに、ボディクリームの人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認してください。
Amazon売れ筋ランキング 楽天売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング
マッサージにも!ボディクリームの使い方
ボディクリームを適当に塗っていても保湿はできますが、塗り方によっては保湿力をもっと高めることができるんです。
使用量は100円~500円玉くらい!少しずつ塗っていこう
最初に間違いがちなのが、ボディクリームを塗る量!多く出してからボディ全体に一気に塗るのはNG。多量に使用してしまうと保湿どころか、ベタついてしまい不快な思いをすることも。100円から500円玉サイズの量を人差し指ですくい、両手全体で温めて使用すると馴染みを倍増させます。一気に体全体に塗るのではなく、ボディのパーツごとにクリームを出し、少しずつ丁寧に塗っていくようにしましょう。
お風呂あがりにボディケアとしての使用がおすすめ
ボディクリームのおおまかな使用回数は1日2回程度。乾燥しがちな朝や夜に使うのがおすすめです。その中でも特に、お風呂後は水分が逃げてしまい乾燥するので、しっかりボディクリームで潤いをチャージしておくと◎!
季節によって使い分け!
また、私は日によってボディクリームを使い分けするようにしています。例えば、湿気が多くベタベタ感が気になる時や汗が気になる温度が高い日はさっぱりめテクスチャーのボディクリーム、風が強く吹いている時など乾燥が気になる時はこっくりテクスチャーで保湿力高めのボディクリームを使用します。その日ごとの気候や温度によってお肌の調子も変わるので、商品ごとの特性を生かした使い分けをしてみるのもおすすめです!
おすすめ人気保湿アイテムもチェック!
人気のボディクリームで全身保湿を!
さまざまな種類がある潤い保湿のボディケア・スキンケア用品。この機会にぜひ、肌の保湿を見直してみませんか?香りが良い商品や、高保湿な商品、プチプラな商品など、用途や状況に合わせてアイテムを選ぶのも大事です。
用途や状況に合わせた保湿ボディケア商品でしっかりと潤い保湿すれば、気になる乾燥肌から魅力的な潤いあるツヤ肌に近づけること間違いナシ!もうこれで乾燥肌に頭を悩ませることはありません。魅力的なお肌になって、寒~いこの季節を全力で楽しみましょう。