メイクのなかでも一番重要な商品が、ベースメイク。お肌をキレイに見せてくれるベースメイクをしていると、アイメイクやリップメイクもばっちり映えるんです。
しかし、困るのがメイク崩れ。しっかり決まったメイクでも、メイク崩れしていると見栄えが悪くなってしまいます。特に肌のテカリ。暑い夏の時期だったり、皮脂が多めの肌質の方は、ばっちりメイクも皮脂による肌のテカリですぐに崩れてしまいます。
そんな皮脂による肌のテカリにお困りの方におすすめしたい商品が、テカリ防止下地!サッと塗るだけで、皮脂によるテカリやメイク崩れを防いでくれる優秀な商品なんです。
面倒臭がり屋の私にとって、メイク直しの回数を減らすテカリ防止下地は数あるコスメのなかでも絶対必須の商品!汗をかいてしまうぐらいの暑いときでも、ばっちりきめたベースメイクを保ってくれるから手放せません。
今回は、その魅力にドハマりしている私が、みなさんにぜひ使ってほしい!と思うおすすめのテカリ防止下地の商品をご紹介します。
目次 [非表示]
テカリの原因と対策をご紹介!
テカリの原因は主に3つ!
テカリの最大の原因は、過剰に分泌してしまう油分です。油分を出す皮脂腺が人よりも多い方は、テカリ顔になってしまいます。
脂っこい食べ物を取り過ぎないなど食生活の改善や、しっかり汚れを落とす洗顔方法が必要です。使うスキンケア・コスメアイテムにも気を遣うようにするのが◎!
皮脂の過剰分泌
肌がテカる原因の多くは、皮脂の分泌が過剰になってしまっているから。
さらにその原因を探ると
- 栄養バランスが悪い
- 不規則な生活週間
- ホルモンバランスの乱れ
- 間違った(合っていない)スキンケア
など様々な疑いがあがってきます。
ストレスや睡眠不足などが続くと女性でも男性ホルモンが活性化されてしまい、皮脂が過剰分泌してしまいます。アルコールを控え、十分な睡眠をとり、適度な運動をすれば皮脂の分泌も正常になるかもしれませんよ。
インナードライ
テカリを気にしすぎて、洗顔で「洗いすぎ」ていませんか?肌を洗いすぎてしまうと、皮膚のバリア機能が低下して「インナードライ」という肌の水分が足りていない状態になってしまいます。
インナードライの人は肌内部の水分が足りていないため、洗いすぎないよう自分の肌に合ったスキンケア方法を見つけることが大切になってきます。
洗顔料は「潤いを守りながら洗えるもの」を選ぶようにしましょう。夜のクレンジングはダブル洗顔を1度やめてみるのもいいかも。
大切なのは「バリア機能を守る」ということ。これを念頭に入れてスキンケアアイテムを選びましょう。
テカリ防止だけじゃなく、スキンケアまで行いたい方はこちら必見です!
【PR】マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX
テカリだけじゃない!カサつきも防いでくれる万能下地
資生堂・マキアージュから、大人気のくずれ防止下地「ドラマティックスキンセンサーベースEX」です!
とにかくテカらせたくない!崩したくない!そう思ってメイクをしていると、「カサつき」気になりませんか?特に、Tゾーンに合わせてテカリ防止下地を使っているけれど、目元口元はカサついてしまい悩んでいる、という方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに、このマキアージュの「ドラマティックスキンセンサーベースEX」がおすすめです!
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEXの詳細はこちら独自のうるさらセンサーパウダーを使用したこの商品は、「テカリ防止」と「スキンケア」の両方の機能を兼ね備えています。センサー効果がそれぞれに働きかけてくれるので、つけるだけで肌表面の水分と皮脂バランスをコントロールし、べストな状態をキープしてくれます。
さらに嬉しいのが、オールシーズン使用できること。伸びの良いみずみずしいテクスチャーでしっとりとした着け心地なので、季節を問わず、一年中快適に使うことができます。SPF25・PA+++の日焼け止め効果に加え、長時間(※)化粧もちするのも、注目すべきポイントです。
(資生堂調べ。効果には個人差があります。)
【数量限定】送料無料・500円クーポン・プレミアムエコバッグが付いてくる!
今こちらのリンクから購入していだけますと、送料無料・500円クーポン・数量限定のプレミアムエコバッグを手に入れることができます!
送料無料・500円クーポン・エコバックがつくのはここだけ!「美肌作りに重要なのはファンデーションだけ」「テカリを抑えるためにある程度のカサつきはしょうがない」と思ってはいませんか?
このくずれ防止下地「ドラマティックスキンセンサーベースEX」で、魅力的なお肌を目指しましょう!メイクしたてのお肌をキープできると、きっと気分も上がり素敵な1日になるはずです。
送料も無料なのでまずは1ヶ月、お気軽に試してみませんか?
絶対にテカらせたくない方はこちらから!汗
暑い日やストレスで変な汗が出るときってありますよね。テカリと思っていたものが、じつは汗が原因ということもあるんです。汗をかくとさらに皮脂が過剰に分泌してしまいがち。
「汗をかかないようにする」というのは難しいので、やっぱりここでも気にしたいのは「汗と一緒に出る皮脂の過剰分泌をどうにかする」ということ。
オイルフリー処方のものがベスト
オイリー肌さんは特に使用するコスメ・スキンケアアイテムに注意が必要。多くの商品にはオイルが配合されている場合があります。美容成分としてオイルが配合されているコスメ・スキンケア商品は、乾燥肌質さんには最適ですが、オイリー肌質さんには向きません。
美容成分として優秀なオイルですが、皮脂が多い方にはテカリの原因にも繋がるでしょう。なるべく、オイルフリーの商品を選ぶのが重要です。
”保湿”こそがテカリ防止・対策の鍵だった!?
テカリがあるからといって、保湿をしないのは絶対にNGです。実はそのテカリ、乾燥から来ているものかもしれません。乾燥しているとお肌を潤わそうと、過剰に皮脂を分泌することがあります。必要以上の皮脂は、テカリの原因に。大事なのは、バランスの良い保湿です。
オイリー肌さんにおすすめなのは、サラッとした質感で使えるスキンケアアイテム!しっかりと保湿ができるけど、べったりしすぎない商品を選ぶと、テカリの改善に期待できるでしょう。
「テカリ防止下地」と「皮脂崩れ防止下地」って違うの?
オイリー肌さんに使って欲しい下地と言えば、テカリ防止下地や皮脂崩れ防止下地です。基本的にはどちらも同等の役割があると見て良いでしょう。テカリ防止下地は、油分の過剰分泌を防いでくれる効果に期待ができる商品です。サラっとした質感にお肌を整えてくれるので、テカリが気になる時に使いやすいですね。
メイク崩れが気になる場合は、皮脂崩れ防止下地がおすすめ。皮脂が多く出ることによって化粧が崩れてしまう方に最適なアイテムです。
化粧崩れの原因とは?
一般的に化粧が崩れている状態とは、ファンデーションが顔から浮いているように見えたり、シワに入り込んでヒビ割れのように見えたりする状態のことを言います。また、ベースメイクだけでなく、アイメイクがにじんでしまいパンダ目になったり、リップメイクが落ちてしまうことも化粧崩れの中に入ります。
メイクをした当初は全く気にならない化粧崩れ。時間経過によって起こりますが、人によってその時間に違いがあります。すぐに化粧崩れする方もいれば、長時間メイクをしていると崩れてしまう方も。
化粧崩れの原因を4つ徹底解説します!
張り切ってメイクしても化粧崩れを起こしてしまっては、見栄えが悪くなってしまいます。綺麗に見せるためのメイクが、汚く見えてしまうなんて最悪の気分ですよね……!メイクを完璧に保つために、まずはなぜ化粧崩れが起きるかを知っておきたいところですが、化粧崩れの原因は一概にコレ!とは言えず、人によって原因がそれぞれ違うんです。
ここでは、化粧崩れの理由をひとつひとつご紹介していきます。自分の化粧崩れの理由を知っておいて、いつまでも綺麗なメイクをキープしましょう!
毛穴落ち・皮脂崩れ
化粧崩れの原因としてよく挙げられるのが、油分によってファンデーションなどのベースメイクが浮いてしまうこと。メイクは皮脂に弱く、サラっとした状態を保つことができません。
テカリが気になる脂性肌質さんの化粧崩れの原因は、顔に出てしまう余分な油分にあります。テカリがちな肌質の方だけでなく、乾燥してしまうために過剰に皮脂を分泌してしまう方も、皮脂崩れの原因となるでしょう。
また、毛穴が開いている状態が続くと、そこにファンデーションが詰まってしまいます。毛穴落ちと呼ばれる現象で、皮脂崩れと同じくメイクが崩れやすくなる原因となるでしょう。毛穴落ちや皮脂崩れが多い方は、余分な皮脂を抑えてくれる成分が配合されている商品がおすすめです。
かさつき・粉ふき
メイク崩れの原因は皮脂や毛穴だけでなく、お肌が乾燥してしまうことによって起こることもあります。保湿をたっぷりしてもスグにかさつきがちな肌質の方は、メイク直しの回数も多くなるでしょう。ひどい乾燥肌さんはもちろん、普通肌さんでも冬の寒い時期や風の強い日にはお肌がカサついてしまいますよね。
余分な皮脂が出ていないのに、どうしてもメイクが崩れてしまう原因は、お肌の乾燥が原因かもしれません。お肌がカサつき、粉がふいてしまうような状態ですと、ファンデーションが素肌に密着することなく、ひび割れやシワが目立つこともあります。
かさつきや粉ふきによってメイク崩れしてしまう場合は、化粧前の保湿を入念に行い、保湿感たっぷりの乾燥肌に対応している化粧下地を使うと良いでしょう。
ファンデーションのヨレ
ベースメイクの完成度に満足がいかない方は、ファンデーションのヨレに気付いていないことが原因かもしれません。顔全体にまんべんなくファンデーションをつけずに、一部分だけに厚塗りをしてしまっていると、ファンデーションがヨレてしまう状態に。
シワやシミなどの気になる部分は多量にファンデーションを塗ってしまいたくなりますが、グッと抑えて全体的に均一に塗るようにするとヨレにくいですよ!
下地とファンデーションが合っていない
イヤ~な化粧崩れ。せっかく頑張ったメイクもすぐに崩れてしまっては元も子もありませんよね。化粧崩れの原因のひとつとして、相性の良くない下地とファンデーションを使っている事が挙げられます。
テカリ防止下地を使用している時に、潤い感たっぷりの保湿タイプファンデーションを塗っていると化粧崩れの原因になってしまうんです。サラッとしたテクスチャーのテカリ防止下地と相反する使用感が特徴の保湿ファンデーションは、あまり相性が良くありません。
サラッとしたお肌をキープしたい方は、テカリ防止下地に合わせて皮脂の分泌を抑えてくれるようなファンデーションを使うのが◎!下地とファンデーションの相性を考えられると、化粧崩れ対策もバッチリです。
化粧下地の基本知識
ベースメイクはファンデーションだけ、という方もまだまだ多いでしょう。化粧下地の魅力は、あまり知られていないのが現状です。化粧下地を使うことにより、ベースメイクの仕上がりは格段に良くなるんです。満足いくベースメイクをするためにも、まずは化粧下地について知っておきましょう。
化粧下地の役目とは?
- 気になる毛穴やお肌のキメをカバー
- お肌にファンデーションをしっかり密着させる
- お肌をやさしく守ってくれる効果も
- 皮脂によるお肌のテカリやメイク崩れを防いでくれる
などなど、お肌にうれしい効果がたくさん期待できるコスメなのが、化粧下地なんです。化粧下地を使ったことがない方が間違えやすいのが、メイクの順番。
化粧下地は、化粧水や乳液などスキンケアの、整ったお肌に使うのが基本です。化粧下地を塗った後にファンデーションを使うことで、ベースメイクのノリが良くなり、仕上がりもキレイになります。
化粧下地のタイプ
化粧下地には、クリーム・リキッド・ジェル・ムースの4種類に分類されます。
クリームタイプ
クリームタイプの商品は、保湿力に優れているのが特徴。注意したいのが、肌に厚塗り感が出てしまうという点。ナチュラルメイクには向いていませんが、さまざまなお肌の悩みをカバーしてくれる機能性の高さが魅力です。
リキッドタイプ
やわらかなテクスチャーで伸びが良いのが特徴のリキッドタイプ。肌馴染みも良く、メイク崩れしにくい商品が多いです。美容成分が配合されている物も多く、お肌を守りながらベースメイクができます。
ジェルタイプ
ぷるっとしたゼリーのようなテクスチャーのジェルタイプの商品は、使い心地に優れています。ジェルタイプの化粧下地を使うと、うるおいあふれる透明感あるお肌に。UVカット効果がある物が多く、紫外線からお肌を守ってくれます。自然なベースメイクをしたいばらば、ジェルタイプを使うと良いでしょう。
ムースタイプ
もこもこの泡になって出てくるのがムースタイプの商品の特徴。ムースタイプは浸透感に優れていて、肌に塗ったときにベタつきなく使える商品となっています。サラっとした使い心地で、お肌にストレスを感じさせません。化粧下地特融の重い付け心地が苦手な方におすすめの商品。
自分の肌質に合っていないと化粧崩れの原因に!
自分の肌に合わない化粧下地を使っていると、化粧崩れを防ぐつもりが、逆に崩れてしまう原因に。用途や状況、肌質に合わせた化粧下地を使っていきましょう。
化粧下地は、自分の肌質で選ぶ!【肌質別おすすめ商品もご紹介】
化粧下地の選び方で一番重要なのは、自分の肌質。
- オイリー肌
- 乾燥肌
- 混合肌(インナードライ)
- 敏感肌
など、まずは自分の肌質を知っておきましょう。肌質を知ると、より効果を実感できる商品を選ぶことができます。
オイリー肌さんにおすすめの化粧下地
皮脂の分泌が活発で、すぐにテカってしまうのがオイリー肌さんの特徴。肌にベタつきが出てしまいベースメイクをしていても崩れやすいです。
そんなオイリー肌さんにおすすめなのが、テカリ防止下地。メイク崩れの原因となる皮脂による肌のテカリを防いでくれ、さらっとしたベースメイクを保ってくれます。
キス マットシフォンUVホワイトニングベースN01 ライト
出典: Amazon.co.jp
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | ◎ |
仕上がり | ◎ |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | SPF26・PA++ |
コスパ | 〇 |
オイリー肌:◎
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:△
テカリ知らずのお肌になれる!使い心地の良さNo.1の大人気商品。化粧をし終わっても皮脂ですぐに崩れてしまうという方に超絶おすすめなのが、キス マットシフォンUVホワイトニングベースです。凹凸補正パウダーが配合されていて、不快なベタつき感は一切ナシ!さらっと仕上がる軽い付け心地が魅力的です。
UVカット機能に加え、プラセンタエキスでメラニンを作るのも抑えてくれるというスグレモノ。成分には、ほかにもヒアルロン酸やカモミラエキスが含まれているので、保湿が足りずに余分な皮脂が出てくるのをガードしてくれるでしょう。
長時間メイクをしていなければならない時でも、ずっとメイク仕立ての仕上がりをキープしてくれると話題の商品。べたべたしないので使い心地も良く、仕上がり感もバッチリ!特にオイリー肌さんにおすすめしたいのは、キス マットシフォンUVホワイトニングベースです!
乾燥肌さんにおすすめの化粧下地
スキンケアを頑張ってもかさつきが気になってしまう乾燥肌さんには、保湿力に優れているクリームタイプの化粧下地がおすすめ。肌のかさつきを抑えてくれる保湿成分や美容成分がたっぷり入っている商品を選ぶようにしましょう。
プリマヴィスタ カサつき 粉ふき防止下地 SPF15 PA++
出典: Amazon.co.jp
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | ◎ |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | SPF20・PA++ |
コスパ | △ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:△
潤いたっぷりの化粧下地で、みずみずしいお肌になれる!ヒアルロン酸だけでなくグリセリンまで成分に含まれている、プリマヴィスタのカサつき・粉ふき防止下地。
高保湿ラッピング処方で、保湿成分を逃がさず、お肌にぴったりフィットします。しっとりとした潤い感を与えてくれるので、乾燥肌質の方にとてもおすすめしたい商品です。
プリマヴィスタから出ている化粧下地はどれも優秀ですが、こちらの商品はカサつき・粉ふき防止と謳っているだけあって、しっとり感が最高級。
キープ力にも優れていて、1日中みずみずしいメイクでいられるのが、こちらの商品の嬉しいポイントです。潤い感に優れているのに、べったりとしないので、つけ心地も◎!
コストパフォーマンスが良いとは言えませんが、乾燥肌の方にとっては手放せなくなる質の良さは見逃せません。べたべたせずに潤いあるベースメイクがしたいなら、プリマヴィスタのカサつき・粉ふき防止下地がおすすめですよ。
混合肌(インナードライ)さんにおすすめの化粧下地
肌の部分ごとにお悩みが変わってくるのが混合肌さん。おでこや鼻先はテカるのに、頬周りは乾燥してしまうという混合肌さんには、テカリ防止下地がピッタリ。
メイク崩れを防いでくれるので、役に立ちます。乾燥によって皮脂が多くなってしまうインナードライ肌さんは、保湿重視の商品を選ぶと良いでしょう。
エトヴォス エンリッチシルキープライマー
出典: Amazon.co.jp
タイプ | パウダータイプ |
---|---|
使い心地 | ◎ |
仕上がり | 〇 |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | ー |
コスパ | △ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:◯
混合肌:△
敏感肌:◯
テカリも乾燥もカバー!さらさら仕上がりでメイクの完成度が上がる化粧下地。エトヴォスのエンリッチシルキープライマーの特徴は、成分にシルクが配合されている点。豊富なアミノ酸が含まれているシルクは、お肌との相性が抜群なんです。さらっとした質感で使用できて、まるでつけていないかのような軽い使い心地が魅力的。
グリコシルトレハロースやリピジュアなどの贅沢な保湿成分も含まれていて、乾燥対策にもぴったり。テカリがちな部分にはサラっとした仕上がりになり、カサつきがちな部分はしっとりするので、混合肌さんにおすすめしたい化粧下地です。
皮脂と乾燥がどちらも出てしまう方はコスメを選ぶのも難しいですが、こちらの商品なら使いやすさ満点!お値段が若干お高めなのが難点ですが、仕上がりと持続力の良さに大満足できる化粧下地です。
敏感肌さんにおすすめの化粧下地
新しいメイク用品を使用するとすぐに赤みが出てしまう敏感肌さんは、化粧下地の成分に注目してみてください。アルコールやパラベンなど刺激的な成分が入っている化粧下地はNG。天然由来成分などのお肌にやさしい成分が配合されている商品を選びましょう。
dプログラム 薬用 スキンケアベース CC ベビーピンク
出典: Amazon.co.jp
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | ◎ |
仕上がり | ◎ |
持続力 | 〇 |
SPF・PA | SPF20・PA+++ |
コスパ | △ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:◯
混合肌:△
敏感肌:◯
肌荒れさんもOK!デリケートな肌質の方でも使いやすい化粧下地ならこちら。薬用仕様が嬉しいdプログラムの薬用スキンケアベース。メイクを躊躇してしまう肌荒れしている状態の時でも、優しく使える化粧下地です。
パラベンやアルコール鉱物油などのお肌に刺激的な成分がフリーになっているので、デリケートな肌質の方でも使いやすいのが特徴。お肌の荒れる原因にならず、綺麗なベースメイクができるので、おすすめなんです。
肌荒れを気にせずにメイクできるのが、こちらの商品の最大の魅力!カラーバリエーションはベビーピンク以外にも、ナチュラルベージュとブルーグリーンの3色展開。自分の肌色に合わせてチョイスしやすいので、メイクのクオリティも上がりますよ!
化粧品を選ぶのが難しい敏感肌さんには、お肌に刺激的な成分が入っていない商品がおすすめです。dプログラムの薬用スキンケアベースはマイルドな質感で、肌悩みをカバーしてくれますよ。お肌に優しい化粧下地をお探しなら、ぜひこちらの商品を試してみてくださいね。
崩れないテカリ防止下地を選ぶ際のポイント!
価格で選ぶ
日常的に使うテカリ防止下地、できるだけプチプラ価格で抑えたいのが本音。質が良い物を選ぶのも重要ですが、お財布にやさしい価格というのも大切なポイントです。金銭的に厳しい場合は、プチプラ価格のなかで厳選して質の良い商品を購入しましょう。ただ当然価格が高ければ、質の良い商品が多くなります!デパコス商品もチェックしておくといいでしょう。
安ければ、500円程度から手に入る化粧下地は、1,000円までがプチプラと言えるでしょう。セザンヌやキャンメイクはプチプラの代表。
買いやすく、続けて買いやすいのがメリットですが、量が少なかったり、肌に合わないことも。プチプラなので、何度も買い足しに行かないといけないのも人によってはデメリットです。
プチプラのものは、ドラッグストアやドンキホーテなどの量販店で購入することができるので、金額によっては、お試しできるのも魅力。口コミや周りで使った人がいる場合はしっかりと見てください!
SNSで話題になった、m.m.m.のスキンスムーサーは値段は5,000円程度と、少しお高めなのでデパコスの分類です。
デパコスのテカリ防止下地は、カバー力と素肌感を両立した仕上がりのものも多いので、そのままお出かけできるノーファンデアイテムとしても使われます。
メリットは、それなりに量があるとこ・気分が上がる・などがあります。ただデメリットも多く、金額が高い・なかなか終わらない・合わなかった時のリスクが高いなどよく考えてから買うべきなのはデパコスです。
容量で選ぶ
オイリー肌さんにはかかせないテカリ防止下地です。メイク崩れも防いでくれる優秀さから、手放せない方も多いでしょう。容量が多いとコストパフォーマンスも良く、切らすことがないので便利です。
絶対に切らしたくない!という方は、大容量タイプの物がおすすめです。外出時に使いたい方は、メイクポーチに収まるコンパクトな物を選ぶのも良いでしょう。
美容液成分で選ぶ
メイクのノリやお肌の調子が気になる方は、美容液成分が配合されている下地を選ぶと良いでしょう。メイクをしながらも、お肌のケアができるという優秀なアイテムです。ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分が配合されている下地を使うと、メイクのノリも良くなります。
毛穴をどれだけカバーできるか、カバー力に注目
テカリ防止下地は、テカリを防止するだけではなくその機能性にもしっかり注目して選んでください!テカリを防止することで、カバー力が落ちる商品も多々あります。
テカリを優先するあまり毛穴カバーができないのは下地としての役割が本末転倒。毛穴カバーができないのは化粧崩れの原因にもなるので、テカリにつながってしまうことも。
「テカリ防止」「毛穴カバー」がしっかりと明記されていると安心です。
低刺激な商品を選ぶ
敏感肌さんは、低刺激な商品を選ぶのがマストです。アルコールフリーやパラベンフリー、香料やミネラルの有無についても確認しておきたいところ。赤みやかゆみなど肌トラブルの可能性となる成分が入っていない商品を選ぶのがおすすめです。
購入する前に、刺激的な成分が入っていないか成分表をしっかりチェックしておきましょう。
ファンデーションで選ぶ
メイク崩れを防いでくれる優秀なテカリ防止下地、どんなファンデーションと使うのが良いのでしょうか。やっぱり同じメーカーのファンデーションを使うのがベストなのでしょうか?
相性の良さで言えば、同じメーカーのファンデーションを使うのがベストです。化粧下地とファンデーションをライン使いをすることで、より効果を実感できるような作りになっています。ベースメイクの仕上がりを完璧にしたいならば、同じメーカーのファンデーションを使うのがおすすめです。
また、保湿に優れているリキッドファンデーションだと、場合によっては肌がテカってしまうこともあります。テカリ防止下地を使っても肌がテカってしまうかもと疑問の方も多いでしょう。
しかし意外とリキッドファンデーションとテカリ防止下地の相性は良く、しっかり肌の油分を防いでくれます。今は下地のいらないリキッドファンデーションも多いですが、テカリ防止下地を使うと、ベースメイクを長時間キレイに保ってくれますよ。
UV効果で選ぶ
テカリ防止下地を選ぶ際に注目したいのが、UVカット効果です。SPFやPAなどの記載がされているテカリ防止下地は、紫外線からお肌を保護してくれる効果があります。
暑い時期はもちろん、1年を通してしっかりと紫外線対策を行いたいなら、UVカット効果がある商品かどうかもチェックしておきましょう。
SPFやPAの数値が高ければ高いほど紫外線カット効果に期待ができます。しかし、お肌に負担がかかってしまうという難点も。紫外線吸収剤を素材に使っていないUVカットテカリ防止下地なら、お肌への負担を最小限に抑えられるでしょう。
日焼けしたくないけどサッと支度を済ませたいという方にも、UVカット効果のあるテカリ防止下地をおすすめしています。
崩れないテカリ防止下地の使い方!
使う順番は? テカらない・崩れない塗り方はこれ!
普段は何とも思っていない人が多いかもしれませんが、スキンケアから下地への順番、知っていますか?紫外線対策のために日焼け止めを塗る人は多いと思いますが、その日焼け止め、いつ付けていますか?
「なるべく焼けたくないから」とファンデーションの前なんかに塗ったら、逆に焼けてしまったり、くすんで黒い肌になってしまったりするんですよ。
正しい日焼け止めを塗る順番は
化粧水→乳液→日焼け止め→化粧下地→ファンデーション
です。正解でしたか?
これを間違えるとテカリやすくもなってしまうので、注意しましょう!
ちなみに日焼け止め+日焼け止め効果のある化粧下地を使えば、より紫外線カットをすることができますのでぜひ試してみてくださいね。
夏だけじゃない!冬のテカリ防止下地って?
お肌の油分を調節してくれるお役立ちアイテム・テカリ防止下地。いつでもサラっとした質感の素肌でいられてとても助かるコスメです。しかし、秋や冬などの寒~い時期には使いにくいとお考えの方もいらっしゃいますよね。乾燥する時期のテカリ防止下地は、使い方にコツがあるんです。
それは、ズバリ!油分が気になる部分にだけのポイント使い。顔全体にバーッと広げたくなる気持ちを抑えて、おでこや鼻の頭など部分使いするようにしましょう。
また、スキンケアでしっかり保湿をする事も重要!高保湿タイプのスキンケア用品を使用し、お肌の潤いを逃がさないようにすると、その後のテカリ防止下地の効果が上がります。テカリ防止下地を上手に活用して、秋や冬の乾燥する時期でもサラサラのナチュラル素肌を目指しましょう!
ファンデーションは使わない?下地とパウダーだけでも◎
今、ベースメイクの際にファンデーションを使わないノーファンデ女子が急増しているんです。もちろん、ばっちりメイクにはファンデーションが必須ですが、厚塗り感が苦手という方も多いでしょう。そんな方には、下地とパウダーのみのすっぴん風ベースメイクがおすすめ!
ファンデーションを使わないことで、不自然な厚塗り感がなくなり、ナチュラル感が倍増!隠したい部分をナチュラルに隠してくれる下地を使えば、ノーファンデの不安はありません。すっぴん風なのにしっかりメイクになるので、ベースメイクのクオリティもUP。
テカリ防止下地の油分を抑える効果と、さらっと質感に整えてくれるパウダーで、より自然な雰囲気になれますよ!ファンデーションが苦手な方や、お肌への負担がかかるのがイヤな方、厚塗りせずにしっかりメイクをしたい方は、ノーファンデベースメイクに挑戦してみてくださいね!
混合肌さんは部分使いで乾燥を防ごう!
顔の中でもおでこや鼻周辺のTゾーンはテカリが気になるのに、頬やあごなどは乾燥してしまう、なんて方もいらっしゃいますよね。テカりとカサつく部分の両方がある混合肌さんは特に、使用するコスメを選ぶのが難しいんです。
乾燥も気になるけどテカリもなんとかしたい!という方におすすめなのは、テカリ防止下地を部分使いする方法です。
おでこや鼻周辺などのテカリが気になりやすい部分にだけ、ピンポイントでテカり防止下地を塗りましょう。皮脂の分泌が多くなってしまう部分のみがサラッとした仕上がりに。
乾燥が気になる部分には潤い感のある化粧下地を使うなどして、使い分けていけるとメイク全体の仕上がりが良くなるだけでなく、化粧崩れしにくくもなりますよ。
【用途別】崩れないおすすめ人気テカリ防止下地!
【メイクの上からでも使える】テカリ防止下地
セザンヌ 皮脂テカリお直し液 クリアホワイト
出典: Amazon.co.jp
タイプ | リキッドタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | 〇 |
持続力 | △ |
SPF・PA | ー |
コスパ | ◎ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:◯
テカリが気になったらいつでも使える超万能下地です!ベースメイクが完成した後、時間が経ってからテカリが気になってくる時もありますよね。そんな時にお役立ちなのが、セザンヌの皮脂テカリお直し液!メイクの上からでもサッといつでもテカリを直せるので、とっても便利なんですよ。
下地やファンデーションを選ぶ際は自分の肌色とマッチする商品を選ばなければなりませんが、こちらの商品は無色のクリアホワイト。肌色との兼ね合いを考えずに、誰でも気軽に使えるのも魅力的です。
テカリが気になる状態の時に皮脂テカリお直し液を使うと、すぐにサラサラなお肌に。プチプラな価格帯で購入しやすい点や、外出時にも使いやすいスリムなサイズ感などなど、おすすめしたいポイントが盛りだくさんの商品です。
【部分的使いOK】テカリ防止下地
エスプリーク Tゾーンくずれ 防止ベース 化粧下地・コンシーラー
出典: Amazon.co.jp
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | 〇 |
持続力 | △ |
SPF・PA | ー |
コスパ | ◎ |
オイリー肌:◯
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:△
テカリやすいTゾーンもさらっと質感に!メイク崩れを絶対防ぐ上級者アイテムです。人によって油分が多く出る部分は違いますが、一般的に多く言われているのがTゾーンです。
おでこから鼻の頭にかけてのラインはテカリやすく、せっかくのメイクが崩れる原因に繋がります。こちらの商品は、そんなTゾーンに効果的な、部分用テカリ防止下地。
皮脂強力吸着パウダーやあぶら浮き防止成分のおかげで、テカリとはもうおさらば!いつまでもさらっとした質感のナチュラルなお肌でいられるのが嬉しい商品です。持続力が高く、メイク崩れを防いでくれる時間が長いのも魅力的なポイント。
上手に塗るのが難しいとのレビューもありますが、コツは適量を使うことです。一気に多くの量を出しすぎると不自然感が出てしまうこともあるので注意が必要かもしれません。ベースメイクの完成度を上げたい方や、Tゾーンのテカリ対策をしたい方におすすめの商品です。
【何役もこなしてくれる】テカリ防止下地
ACフラットスキンプライマー ナチュラルオークル
出典: Amazon.co.jp
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | ◎ |
持続力 | 〇 |
SPF・PA | SPF20・PA+++ |
コスパ | 〇 |
オイリー肌:◯
乾燥肌:◯
混合肌:◯
敏感肌:△
紫外線カット!マルチに使えるテカリ防止下地ならこちら。テカリを抑えてくれるだけでなく、凹凸や毛穴をしっかりカバーしてくれる効果もあるACフラットスキンプライマー。隠したい部分をしっかり隠せるカバー力の高さがすごい商品です。また、SPF20とPA+++の日焼け止め機能も兼ね備えているので、紫外線も怖くありません。
リキッドファンデーションとしての役割もあり、しっかりベースメイクがこちらの1本で完成。忙しい時や時間がない時でも、クオリティの高いベースメイクができちゃいます!塗った瞬間に肌触りの良いさらさら感に包まれ、使い心地も◎!
テカリ防止下地としての役割だけでなく、紫外線カットやリキッドファンデーションなどなどマルチに使えるのが嬉しい商品。万能性を求めるなら、ACフラットスキンプライマーがおすすめです。
【石鹸で落ちる】使い勝手のいいテカリ防止下地
ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ) バランシング おしろいミルク
出典: Amazon.co.jp
ブランド | |
---|---|
カテゴリ |
乳液タイプ
オイリー肌:◎
乾燥肌:◎
混合肌:◯
敏感肌:◯
さらっとした付け心地で、石鹸でも落とすことができる、ELIXIR REFLET(エリクシール ルフレ) バランシング おしろいミルク。
ちょっとした外出や、ノーファンデ生活にもおすすめです。つけた瞬間から、テカリを抑えつつ、ツヤ感は演出してくれるので、頬骨のツヤ玉を出してくれます。
ファンデする日とファンデしない日の2タイプで展開。色味がついているものとついていないものの2つですが、どちらも石鹸で落とすことができます。
お肌にも優しい処方で、石鹸で落とせるので肌の負担が少ないのがポイントです。べたつかないので、ファンデーションやパウダーを上から乗せてもOK!
毛穴をしっかりカバーしてくれるので、崩れるのも防いでくれるので、小鼻の周りなども塗り込む事でカバーできます。
テカリ防止下地のおすすめ人気ブランドは?
セザンヌ
プチプラの代表ブランド、セザンヌ。皮脂テカリ防止下地にはさらっとした質感が多く、保湿部分がおざなりになりがち。セザンヌの皮脂テカリ化粧下地は、3タイプで展開してて、プチプラでしっかりと機能性も高め。
ピンクベージュ・ライトブルー・オレンジベージュなどカラー展開が豊富なので、自分の肌色などに合わせて選ぶことができます。
700円前後で高品質の化粧下地として、メイク初心者の10代〜30代の皮脂などのテカリが気になってくるような年齢の人たちにぴったりです。
皮脂テカリ防止下地保湿タイプ
出典: Amazon.co.jp
マキアージュ
みずみずしいのにさらっとした質感が特徴的で、ちょっとした外出はこれ1つでOKなマキアアージュの最強下地。
トーンアップタイプや、ナチュラルタイプなど、自分がなりたい肌に合わせて買うことができて、13時間以上の質感を保つ下地です。
トライアルサイズもあるので、お試しできるのもうれしいポイント。
素肌と馴染んだ自然な仕上がりと、ワントーン明るくする透明感アップの仕上がりの2つをその時の肌の質感に合わせて変えるのもおすすめ。
マキアージュは少し年齢層が高いと感じる人もいますが、実は20代後半の女性たちからの人気が高いブランドです。
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース EX ナチュラル
出典: Amazon.co.jp
エルシア
SPF50・PA+++と、UVケアもバッチリなのが、エルシア。価格帯はセザンヌとそこまで変わらずに、プチプラ商品として買うことができます。
朝のメイク仕上がりが夕方までしっかりと持続するウォータープルーフで、皮脂テカリをしっかり防止するタイプの化粧下地です。
みずみずしくて質感も、軽いつけ心地。毛穴・凹凸・色ムラなどの気になる肌悩みをきちんとカバーするために密着度の高い下地です。肌の上に薄い膜を形成、すべすべ肌に整えて化粧ノリを良くしてくれるのもポイントです。
プラチナム テカリ防止下地 UV50
出典: Amazon.co.jp
サナ
テカリ防止にとことんこだわった皮脂テカリや皮脂崩れ防止下地として新登場したのが、サナの皮脂崩れ防止下地。アロエ成分を配合し保湿力も高いので、乾燥肌なのにテカリも気になるなんて人にもぴったりです。
毛穴の凸凹も隠してくれるので、皮脂が多く出るところはもちろんですがそれ以外の部分もしっかり整えてくれるので、これ1つでOK!
ただし、上記で紹介したブランドや商品よりも価格帯が少し高めで量が少なめなのでコスパがいいと言い切れないかもしれません。
毛穴パテ職人 テカリ防止下地 クリアベージュ
出典: Amazon.co.jp
【ランキング】崩れないテカリ防止下地おすすめ人気TOP13
第13位 セザンヌ UVウルトラフィットベースEX
タイプ | クリーム状 |
---|---|
使い心地 | しっとり |
仕上がり | 潤い |
持続力 | △ |
SPF・PA | SPF30/PA++ |
コスパ | ◯ |
オイリー肌:◯
乾燥肌:◯
混合肌:◯
敏感肌:◯
プチプラの中でも優秀なセザンヌの中のひとつ
しっとり潤おすことで、綺麗に肌つやを整え、毛などの凸凹もしっかりとカバーしてくれる化粧下地。皮脂崩れ防止下地ほどのパワーはありませんが、ある程度皮脂をコントロールしてくれて、崩れ方も綺麗なのが特徴的です。ノーマル肌の人におすすめ。
ノンケミカル処方(紫外線吸収剤不使用)なので、肌にも優しく、色むらや、トーンのムラも人塗りで整えてくれます。チューブタイプなので、メイク収納にも困らず、安価なので、試してみやすいのもポイントの一つ。オレンジベージュ・ライトブルー・ピーチピンクの3色展開で自分の肌の色やしたいメイクによって買うことができる化粧下地です。
第12位 エテュセ テカリ・毛穴 修正液 オイルブロックベース
出典: Amazon.co.jp
タイプ | リキッドタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | 〇 |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | ー |
コスパ | ◎ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:◯
混合肌:△
敏感肌:△
テカリに悩んでた日々に終止符を打つ!1日中ずっとサラサラに。テカリ防止下地のなかでも圧倒的な人気を誇っているのが、エテュセのオイルブロックベースです。ブラシタイプになっていて、皮脂による肌のテカリが気になる部分にポイント使いできるのがとても便利。オイリー肌さんはもちろん、混合肌さんにもおすすめです。
こちらの商品はテカリ吸収パウダー配合で、皮脂が出やすい肌質でも瞬間さらさらお肌に。皮脂がでやすく、テカリやすいTゾーンでもしっかり肌のテカリを抑えてくれます。24時間ずっとメイクを崩したくないなら、オイルブロークベースを使ってみてください。
こちらを下地の前に、特にテカリが気になるおでこや鼻、顎に塗るだけで、毛穴をぼかしマットな仕上がりに。ハケで塗りやすいところも嬉しいですよね。
部分的にテカリを抑えられるので、乾燥も皮脂も両方気になる方・ツヤ肌仕上げが好きで、パウダーをあまりつけたくない方・今の下地も併せて使っていきたい方にピッタリです。
実際使っていた時、これを使ったところだけテカらず、マットを維持していたので、テカリで悩む方にぜひ使っていただきたいアイテムです。
#メイクの基本崩れない下地
第11位 SISTER ANN マルチバランススターター(メイク下地)
タイプ | クリーム |
---|---|
使い心地 | さらっと |
仕上がり | さらっと |
持続力 | ◯ |
SPF・PA | ー |
コスパ | △ |
オイリー肌:◯
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:△
SOSクリームとしても使える。
肌の乾燥などが気になる時や、メイク直しの前にもサッと塗るだけで、肌の調子を取り戻してくれるSOSクリームとしても使うことができます。保湿そしっかりするので、無駄な皮脂が出づらく、メイク崩れをコントロール。
さらっとしているのに、しっかりと保湿されて、つけていることでお肌に潤いがチャージできるクリーム。、エイクの持続力や、化粧ノリもアップするクリームです。マルチ機能ベースとして優秀な下地です。
第10位 サンキラーBC スーパーラスティングベースN
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | ◎ |
仕上がり | ◎ |
持続力 | 〇 |
SPF・PA | SPF50+・PA++++ |
コスパ | ◎ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:◯
混合肌:◯
敏感肌:△
高評価連発の大人気商品!愛用者が多い実力派の化粧下地です高SPF効果を誇るサンキラーのスーパーらスティングベース。こちらの商品は凸凹補正パウダー配合で、毛穴の凸凹をまでしっかりカバー。なめらかで透明感のある美肌に近づけます。皮脂吸収パウダーも入っていて、皮脂による肌のテカリのメイク崩れを防いでくれるお役立ち下地です。
また、ヒアルロン酸やコラーゲンなど保湿成分もバッチリ。乾燥からテカってしまうインナードライ肌さんにおすすめです。プチプラ価格の商品なので、購入しやすい点も魅力的。
第9位 草花木果(そうかもっか) 化粧下地 テカリ知らず
タイプ | リキッド |
---|---|
使い心地 | みずみずしい感触 |
仕上がり | つるん |
持続力 | 〇 |
SPF・PA | SPF34・PA+++ |
コスパ | △ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:△
さわやかな香り
高知県産ゆずをはじめ、いよかんやオレンジをベースにしたさわやかな香りで、使うときにも爽やかな気分に。透明感アップパウダー配合なので、しっかりと小じわなどをカバーし、肌のトーンをアップしてくれます。2種の天然由来の皮脂コントロール成分(ローズフルーツテカリ防止パウダー、皮脂吸着パウダー)配合なので、仕上がりはつるんとしたサラサラな肌感に。
きれいにファンデーションなども乗るので、崩れにくく崩れてもl綺麗に崩れてくれるので、どろっとした嫌な感じがありません。皮脂や汗によるテカリ・べたつき・化粧くずれを防止し、綺麗なメイクを長時間持続します。
第8位 ビオレUV 化粧下地UV 皮脂テカリ防止タイプ
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | ◎ |
持続力 | 〇 |
SPF・PA | SPF50・PA++++ |
コスパ | ◎ |
オイリー肌:◯
乾燥肌:◯
混合肌:◯
敏感肌:△
肌馴染みの良さが魅力!高SPFのUVカット効果の高い商品ならこちら皮脂コントロール成分配合で、皮脂による肌のテカリをしっかり防いでくれるのがこちらの商品。絶対メイク崩れしないのに、紫外線カット効果も高い機能的な化粧下地です。肌もベタベタせずサラッとするので、使い心地もとっても良いです。
クリームのようにやわらかなテクスチャーで、しっかりお肌に密着。お肌の気になるところを、しっかりカバー。みずみずしい美肌をキープしてくれます。こちらの商品は普通肌さんやオイリー肌さんにおすすめ。日焼け止め効果に加え肌のテカリ防止下地としての役割もある優秀な下地です。
第7位 イヴ・サンローラン ラディアント タッチ ブラープライマー
タイプ | ジェルタイプ |
---|---|
使い心地 | ◎ |
仕上がり | ◎ |
持続力 | 〇 |
SPF・PA | ー |
コスパ | △ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:◯
混合肌:◯
敏感肌:△
嫌味にならない綺麗なお肌を演出!完璧なベースメイクにかかせない優秀品!ソフトフォーカスクリスタルジェルで、ツヤ感のあるキレイなお肌に。メイクの仕上がりの良さを重視するなら、ラディアントタッチブラープライマーがおすすめ。
ライスブランやアプリコットカーネルなど贅沢な美容成分をふんだんに配合しています。保湿効果もあるので、乾燥肌さんにピッタリ。メイク崩れしにくく、長時間ベースメイクをキープしてくれます。ハイブランドなのでなかなか気軽に手を出せる商品ではありませんが、質の良さを実感できる優秀な下地です。
ゴールドラメは、肌に乗せるとあまり目立たないので、ギラつく心配はありません。
シリコンが毛穴を埋めて、ふんわりとした仕上がりに。サラサラだとパサつきも心配になりますが、こちらは4種類の植物オイルが配合がされているので乾燥から肌を守ってくれます。
ただ、紫外線カット効果はないので、別で日焼け止めを使っていただく必要があります。
毛穴・乾燥・テカリ・べたつきが気になる方におすすめです!
ゴールドがキラキラ混ざっていて
見た目だけでも美しい!
肌をマット&フラットにするから
鼻の毛穴の凸凹にヌリヌリ。
高いから鼻だけに部分使いするのがマイルール。
第6位 セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | △ |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | SPF28・PA++ |
コスパ | ◎ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:△
プチプラで気軽に購入しやすい化粧下地ならセザンヌをチョイス!口コミサイトなどでも人気があり、評価やリピート率が高いセザンヌの皮脂テカリ防止下地。こちらの商品は皮脂テカリ抑制成分配合で、皮脂による肌のテカリやすいおでこやTゾーンなどもしっかりテカリをブロック。もちろんメイク崩れもちゃんと防いでくれます。
一日中絶対くずしたくない日に重宝する化粧下地です。SPF20PA++の紫外線カット効果とウォータープルーフ処方で汗や水にも強く、お肌にやさしくしっかりガード。
無香料や無鉱物油などお肌にやさしい作りなのも好印象。オイリー肌さんから敏感肌さんなど、幅広い肌質の方におすすめできる下地です。使っている方も多い人気すぎるセザンヌの皮脂テカリ防止下地ですが、実はバリエーションが2つにわかれています。
こちらでご紹介させて頂いたピンクベージュは、顔色をナチュラルに良く見せてくれるカラー。塗っている感を出さずに、優しく明るい印象へと導いてくれます。
ライトブルーのバリエーションの特徴は、シアーな質感。最初手に取った時は、ホワイトカラーが強くて浮いてしまうかも?と思いましたが、お肌にのせるとスッと馴染みます。仕上がりはナチュラルなのに、今っぽさ抜群の透明感ある雰囲気に。
明るい仕上がりにしたいならピンクベージュ、透明感ある雰囲気になりたい時はライトブルーと、使い分けるのも良さそうです。
こちらの商品の最大の特徴はなんといってもうれしいプチプラ価格だということ!購入しやすい価格なのに質が良い点が、人気の理由でしょう。これからテカリ防止下地を使い始める方にもおすすめです。
ベースメイクは絶対にデパコス派でしたが、こちらは本当に良かったです!
色はピンクベージュなので、血色感もアップします。
#メイクの基本崩れない下地
第5位 ETVOS(エトヴォス) ミネラルポアレススティック
タイプ | スティック |
---|---|
使い心地 | さらっと |
仕上がり | さらっと |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | _ |
コスパ | ◯ |
オイリー肌:◯
乾燥肌:◯
混合肌:◯
敏感肌:◯
スティックだから使いやすい!
毛穴を埋め、肌表面をさらりとなめらかに整える部分用化粧下地。界面活性剤、鉱物油、シリコン、タール系色素、合成香料、防腐剤、アルコールなどを使わずに作られているので肌にやさしく安心安全。石けんで落とせる手軽さも人気です。
肌の表面をさらっとなめらかに整えてくれます。皮脂コントロールもしてくれるので、小鼻の脇などににもおすすめ。スティックだから、形に合わせてフィットして塗り込むことができます。
素肌をより綺麗に見せてくれミネラルポアレススティックです。とはいえ、少しお値段が高いので、コスパがいいかと言われると、少し疑問かも。
第4位 プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | △ |
仕上がり | ◎ |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | SPF20・PA++ |
コスパ | △ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:△
混合肌:◯
敏感肌:△
耐皮脂処方でずっとサラっと質感をキープ!若々しいお肌の仕上がりになるプリマヴィスタの皮脂崩れ防止化粧下地。こちらの商品は皮脂による肌のテカリを広げない耐皮脂処方で、オイリー肌さんでも安心して使えます。サラサラとしたお肌を保ち、メイク崩れさせません。カミツレエキスで、お肌を整え保湿もバッチリ。
SPF20PA++の紫外線カット効果に加え、汗に強い処方なので、真夏でも大活躍する商品です。長時間メイク直しができない日におすすめ。こちらの商品は少々高めですが、使い心地の良さと機能性の高さから愛用している人も多いです。
何回リピートしたか覚えていないくらい、使っています。
混合肌なので、季節問わずTゾーンが特にテカりがちなのですが、 こちらの下地のサラサラ感がテカりにくくしてくれます。
色もそこまで付かないので、上に重ねるファンデのことを気にせず塗れるところも、気に入っています!
#人生ベストコスメ #ベスコス #プリマヴィスタ #ソフィーナ #SOFINA #ベースメイク #化粧下地 #下地 #混合肌 #Tゾーン #サラサラ #tekari #ベスト化粧下地 #皮脂くずれ防止化粧下地 #メイクの基本崩れない下地
第3位 イニスフリー ノーセバム プライマー
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | ◎ |
仕上がり | △ |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | ー |
コスパ | ◎ |
オイリー肌:◎
乾燥肌:△
混合肌:〇
敏感肌:△
サラッと肌に馴染んでくれる!私の一押しのブランド、イニスフリー!韓国コスメブランドで、質が良いのに低価格な商品をたくさん販売しています。テカリを抑えてくれるミネラルパウダーが有名ですが、こちらの下地バージョンも最高の使い心地なんです。
テクスチャーはジェルのようにみずみずしく、お肌にのせた瞬間にスッと馴染みます。ライトな使用感がとても心地良く、長い時間でも付けていられる感覚。化粧が苦手な方でも使いやすい使用感ですよ。
カバー力があるかと言われると難しいところですが、みずみずしいフレッシュな質感がお気に入り。テカリを抑えてくれる力はとても強く、朝から晩までサラっとしていられますよ。とにかくテカリをなんとかしたい!という方におすすめしたい商品です。
第2位 マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX
タイプ | クリームタイプ |
---|---|
使い心地 | 〇 |
仕上がり | 〇 |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | |
コスパ | 〇 |
オイリー肌:〇
乾燥肌:〇
混合肌:◎
敏感肌:△
テカリだけじゃなくカサつきまで防ぐ!万能下地。テカリも気になるけど乾燥する部分もある混合肌さんにおすすめなのが、マキアージュのドラマティックスキンセンサーベースEXです。配合されている「うるうるセンサーパウダー」は、テカリとカサつきのどちらにも対応してくれる優秀成分。
汗や皮脂を吸い取ってくれる機能に加え、カサつきを感じたら潤わせてくれる成分のおかげで、ずっとお気に入りのメイクをキープできます。混合肌質の方はもちろんですが、時期によってテカったり乾燥する部分が変わる方にも使いやすい商品ですよ。
潤いのある下地と、皮脂を防いでくれる下地の2種類を使用しなくても良いので、お値段的にも手間的にもとても助かる逸品。どんな下地を使ったら良いか分からない、なんて方もドラマティックスキンセンサーベースEXをチョイスしておけば間違いないでしょう。
前から試してみたくて、
1ヶ月分のお試しサイズ(数量限定)を
たのみました
つけたかんじはとっても軽くて
ゴタゴタしてなくてめっちゃすき!
ナチュラルメイク向きで、
でも、ちゃんとしみもカバー。
くずれ防止下地とあるのでもっとカサカサしたものかと思いきや、めっちゃ艶肌になりました!
でも鼻のテカリは時間がたってもでなかったです。うん、つぎ大きいの買おう〜
すき!この下地!
#くずれ防止下地 #資生堂 #お気に入り春コスメ2020
皮脂崩れ防止の下地におきがちな「乾燥」もこの下地は比較的感じない。心配な時は全顔ではなく崩れやすい部分にだけ仕込むのもオススメ。
#メイクの基本崩れない下地 #夏が来る前に万全のUV対策を
付けたての美肌がキープできる。
ほんのりピンク色で、肌なじみ良し。
私は乾燥肌なのにTゾーンはテカるので、
テカる箇所のみに部分使いしてるよ。
#メイクの基本崩れない下地
第1位 ミムラ スムーススキンカバー
タイプ | ムースタイプ |
---|---|
使い心地 | ◎ |
仕上がり | ◎ |
持続力 | ◎ |
SPF・PA | SPF20・PA+++ |
コスパ | 〇 |
オイリー肌:◎
乾燥肌:◯
混合肌:◯
敏感肌:◯
まるで生クリーム!?ふわふわ質感で圧巻の仕上がりの良さ!ホイップのようなふわふわのテクスチャーが、お肌にのせるとスッと馴染んでサラサラにしてくれます。伸びも良く、少量でもお顔全体にいきわたるのもうれしい点。不自然感のないナチュラルな仕上がりがお気に入りです。
紫外線カット効果もバッチリ。日焼け止めよりも軽い付け心地で、肌ストレスなく一日中キレイなお肌をキープしてくれます。一日中テカらずサラっとしたお肌でいられます。普通肌さんやオイリー肌さんなど、幅広い肌質の方におすすめできる使い心地の良い下地です。
【比較表】おすすめ人気崩れないテカリ防止下地の比較表はこちら
商品画像 |
No.1
|
No.2
|
No.3
|
No.4
|
No.5
|
No.6
|
No.7
|
No.8
|
No.9
|
No.10
|
No.11
|
No.12
|
No.13
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ミムラ スムーススキンカバー | マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベース | イニスフリー ノーセバム プライマー | プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地 | ETVOS(エトヴォス) ミネラルポアレススティック | セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 | イヴ・サンローラン ラディアント タッチ ブラープライマー | ビオレUV 化粧下地UV 皮脂テカリ防止タイプ | 草花木果(そうかもっか) 化粧下地 テカリ知らず | サンキラーBC スーパーラスティングベースN | SISTER ANN マルチバランススターター(メイク下地) | エテュセ テカリ・毛穴 修正液 オイルブロックベース | セザンヌ UVウルトラフィットベースEX |
タイプ | ムースタイプ | クリームタイプ | クリームタイプ | クリームタイプ | スティック | クリームタイプ | ジェルタイプ | クリームタイプ | リキッド | クリームタイプ | クリーム | リキッドタイプ | クリーム状 |
使い心地 | ◎ | 〇 | ◎ | △ | さらっと | 〇 | ◎ | 〇 | みずみずしい感触 | ◎ | さらっと | 〇 | しっとり |
仕上がり | ◎ | 〇 | △ | ◎ | さらっと | △ | ◎ | ◎ | つるん | ◎ | さらっと | 〇 | 潤い |
持続力 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◯ | ◎ | △ |
SPF・PA | SPF20・PA+++ | ー | SPF20・PA++ | _ | SPF28・PA++ | ー | SPF50・PA++++ | SPF34・PA+++ | SPF50+・PA++++ | ー | ー | SPF30/PA++ | |
コスパ | 〇 | 〇 | ◎ | △ | ◯ | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | △ | ◎ | ◯ |
リンク | Amazon楽天Yahoo! | 公式 | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天 | Amazon楽天Yahoo! | Amazon楽天Yahoo! |
【to buyインフルエンサー】おすすめのテカリ防止下地!
サナ 毛穴パテ職人 毛穴崩れ防止下地
肌補正、化粧モチの良さ、乾燥しない
プチプラでここまで出来るこのアイテムは神なのかな...?
下地やファンデは絶対デパコスで揃える私が、唯一愛用してるプチプラ下地。
これと、to buyでも載せてるLANCOMEのファンデーションを合わせます。
夏場はお世話になります!!!
化粧崩れを防止するアイテムは、乾燥してしまうのが割と付き物なんだけどこれは本当に乾燥しません!
なのに崩れにくくテカりにくく、汗かいてもドロドロになる事もないです。
それにブルーパール配合で、肌が綺麗に見えるんです...?
これはストック2本家にあります?
プチプラで化粧崩れしにくい下地を探してる人はぜひ試してほしいです。
提供品
さらにSPF50+/PA++++でUV効果も!
私は乾燥肌だからテカりが気になるTゾーンのみ。
¥1,500で、プチプラなのも嬉しい♡
#夏が来る前に万全のUV対策を
m.m.m スキンスムーザー
私はTゾーンにのみ使っています。
オーガニック成分しか使ってないのと、カカオバターの力でうるおいもキープしてくれるので大好きです。
蓋はなんとミラーになっているので、お直し時にも大活躍。
#旅コスメ #旅行 #3連休 #連休 #ベースメイク #化粧下地 #下地 #塗るあぶらとり紙 #mmm #ムー #コスメキッチン #cosmekitchen #コスキチ #陶器肌 #保湿 #乾燥対策 #テカリ #テカリ対策
もちろん買いましたよ〜!ちょうど入荷したタイミングだったので待ち時間なし。ラッキーでした。
m.m.m(ムー)のコスメは初めて挑戦します。
私は鼻、頬、顎の毛穴が目立ちます。特に鼻の頭の毛穴が大きく開いているため、何かしらの部分用下地は必須。それに付随して、それらの部分がテカることも悩みです。
もともと、部分用下地は、ラデュレ ティンテッド スムージング ベースを気に入って使用していました。それは今も変わりないです。
スキンスムーザーは、スムージングベースと毛穴へのアプローチの仕方が全く異なるため、両方それぞれに良さがあり、好きです。明日、スムージングベースの口コミもアップするので、そちらをふまえて、どちらをお試しされるか参考にして頂けると幸いです。
今回は、スキンスムーザーのお話をしますね。
こちらは、指づけ推奨…と言いますのも、バームのようなテクスチャーで、この時期特に気温が低いため固いのです。指の腹で表面を撫でて適量を取ります。いまいち、取れているのかいないのか、よく分からないのですが、大抵取れていますのでご安心を。そのまま、気になる箇所に、指を多方向に動かし塗りつけるだけ。ほんのり白っぽくなりますが、無色だと思って頂いて構いません。足りなければ、バームを足していきます。香りは、エッフェ オーガニック系。メイクしている内に消えます。塗り込むうちにサラサラになるので、それが塗り込み完了の合図。鼻周りだけでなく、目尻のシワや目頭の元涙袋線のような皮膚が薄いところに使っても、サラサラになりますが、カサカサにはなりません。自然由来だけの成分で構成されているので安心です。
無色のため、毛穴の黒ずみやシミのようなくすみはカバーできません。ぽっこりと空いた毛穴が完全に消えるわけではなく、自然にボカして、加えてサラサラにしてくれるというもの。石鹸落ちコスメで、このような商品は珍しい気がします。
メイク直しにも使える、塗るあぶらとり紙と呼ばれているそうです。私は、日中、お直しの時間として確保できる時間がかなり少ないです。その中で手を清潔にして、こちらを塗って…ということができないので、完全に朝のメイク用として使っています。
日中のテカりを完ぺきに防ぐことはできませんので、テカり防止をメインに考えている方には不向き。
「軽いつけ心地、自然由来の成分、無色、石鹸落ち、自然に毛穴をボカせる(埋めすぎるのが苦手)、サラサラ、メイクの上から直せる」
【ランキング】テカリ防止下地の人気売れ筋ランキングはこちら
なおご参考までに、テカリ防止下地の人気売れ筋ランキングは、以下のリンクから確認いただけます。
Amazon 化粧下地 売れ筋ランキング 楽天 化粧下地 売れ筋ランキング Yahoo!ショッピング 化粧下地 売れ筋ランキング
化粧下地の関連記事をご紹介!
テカリ防止下地で美肌をキープ!自信はお肌から作る。
おろそかにしがちな化粧下地ですが、使うと使わないでは圧倒的な差が出てしまいます。せっかく頑張って上手くいったメイク、どうせなら長時間キープしないともったいない!
皮脂による肌のテカリを防ぎ、メイク崩れしにくくなるテカリ防止下地を活用して、一日中キレイなメイクを保ちましょう。今まで使ったことなかった方も、新しく化粧下地を購入しようと思っていた方も、ぜひテカリ防止下地を使ってみてください。使い心地の良さに、手放せなくなること間違いナシです。
こちらは、テカりを防止して、透明ベールで毛穴のカバーもしてくれるという部分用下地?
⑅
仕事上、ずっとマスクをすることが多いので、冬場でも鼻周りとかは化粧崩れしちゃうんですが
これを塗り始めてから 本当にヨレずらくテカリづらくなりました??
大体いつもお仕事の日はお昼休みに鏡を見るときはふつうに鼻はテカってるわけなんだけど←
全然テカってなくて驚きました?笑
さすがに完全に朝のままというわけではないけど、ファンデが少し取れたかな?ってくらいで、ヨレたり毛穴落ちしたり
汚い崩れ方は一切なかったです??
⑅
わたしがおすすめの使い方は、
ファンデの前に気になる部分にこの部分用下地を指にとってポンポンと叩き込むように乗せて
いきます??
くるくる毛穴を埋めるように塗ってみたりもしたんだけど、叩き込むように塗った方が効果が
ありました?
ベースを塗った後は毛穴の凹凸がカバーされたようなサラサラしたマットな仕上がりになるので、艶を出したい部分には塗らない方がいいと思います??
限定品だし、来年の夏に使いたいからもう一つストック買う予定??笑
毛穴に悩んでる方には本当におすすめです❤︎