業種 |
建設
建設コンサルタント/設備・設備工事関連/電力・電気 |
---|---|
本社 |
福岡
|
残り採用予定数 |
1名(更新日:2021/06/04)
|
---|
リクナビ限定情報 |
---|
☆長崎勤務・文理不問・月給25万円以上☆
リクナビの説明会画面から動画説明会視聴できます♪
九州を中心に、電気を送る鉄塔・送電線の設置計画から建設・保守・管理まで、トータルに手がけています。
九州電力を主なクライアントとし、送電線路建設工事業者の中でも数少ない元請け企業として安定成長。
これからのエネルギー・環境保全を見据え、人々の暮らしや社会を支える事業に、誇りを持って取り組んでいます。
九州電力を主要クライアントとし、送電線路建設工事を請け負ってきました。下請け業者としてスタートした当社ですが、建設のみならず、保守・管理まで手がけることでひとつひとつ実績と信頼を積み、現在はその総合力を武器に、数少ない元請け企業として成長。特に、長崎県では元請けできる企業は当社を含め数社。安定的な受注を頂けるからこそ、ひとつひとつの仕事を確実に・丁寧に、そして保守・管理というきめ細かなアフターフォローを心掛けています。送電事業は、発電方法が変われど、必ず必要とされる事業。目の前の仕事を着実に手がけながら、これからの電力、環境保全等、先を見据え、取り組んでいます。
指定事業者として随時、工事依頼がくるため、個人の営業ノルマはありません。だからこそ「西嶋電設は間違いない。頼んでよかった」と思って頂ける仕事をしていこうと志高く取り組んでいます。私たちの仕事は、まず建設計画をもとに現場の下見から。次に業務計画を立て、下請けの工事業者さんに依頼。工事が始まればその安全管理、進捗管理を行い、完成したら報告書を作成し、クライアントに提出。その後も保守・管理を行って行きます。直接、自分が工事を行うわけではありませんが、質の高い工事を行うには、日頃からの業者さんとのコミュニケーション、気配り・目配りが大切です。鉄塔は巨大な建造物。完成した時の達成感、眺めは感動しますよ。
頑張る社員のために、利益は社員に還元。賞与は年2回、多い時は4回出た年もあります。食費の一部費用負担や携帯代は月3000円~1万円支給、寮も完備しています。一人前になれば現場を任され、自分の裁量で仕事を仕切ります。できるだけ残業をしないように、勤務時間中は集中して仕事に打ち込み、終われば自分の時間も大切にする。そして2~3年に一度の社員旅行では沖縄や北海道等へ、みんなでワイワイ出かけています。この時はゲーム大会もあり、年齢も役職も関係なく、それはそれは盛り上がり…そして利益によりますが、忘年会は嬉野温泉で疲れを癒し、締めくくります。安心して腰を据えて頑張ってほしい。充実の待遇はちょっと自慢です。
事業内容 | 発電された電力を、24時間・365日、発電所から工場・企業・各家庭まで届ける。そのための鉄塔・送電線建設工事を担っています。
★将来、発電の方法は変われど、「電力を送る」という事業はなくなりません。 未来を見据え、新しいことにも挑戦していきます。 送電用鉄塔の基礎・組立・解体 架空送電線の架線・撤去 送電線路の保守点検 電話用無線鉄塔の基礎・組立 各種通信用鉄塔の組立・解体 ■送電工事部 送電線路建設工事(仮設基礎) 送電線路建設工事(組立) 送電線路建設工事(架線) 送電線路建設工事(保守点検) ■内線工事部 電気工事 ●建設業許可 国土交通大臣許可(般‐28)第21216号 電気工事業 土木工事業 とび・土木工事業 |
---|---|
設立 | ■創業
1967年1月1日 ■設立 1990年1月31日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 50名 |
売上高 | 7億2000万 (令和元年度) |
代表者 | 代表取締役社長 西嶋 健二 |
事業所 | ■福岡本社
福岡県那珂川市松木1丁目165 ■長崎支社 長崎県大村市松原本町481番3 |
主な取引先(順不同) | 九州電力株式会社 長崎支店
株式会社 九建 株式会社 JPハイテック 株式会社 サンテック |
沿革 | ■昭和42年1月
九建架線西嶋班設立 ■平成2年1月 「西嶋電設株式会社」に社名変更 社員寮を建築 ■平成8年4月 福岡県朝倉市へ倉庫建設 ■平成16年2月 長崎営業所設立 ■平成16年4月 九州電力株式会社 長崎支店(送電工事)に指名登録 ■平成22年8月 (仮)大村センター(宿舎)設置 ■平成22年9月 内線工事部を増設し、太陽光発電・オール電化工事を開始 ■平成30年2月 長崎支社を現住所へ移転 |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。