君のアイデアを、
カタチに。

日本初! パソコン初心者から、
コンテスト入賞までを徹底サポート。

小学生・中学生・高校生・子ども向けのプログラミングスクール
Tech Chance!は子どもたちに、プログラミングや最先端の情報技術を学ぶ機会を提供するスクールです
80%超の参加者が入塾を決めるTechChance!の無料体験授業とは?

1年で生徒数が100名以上に増加! Tech Chance! が選ばれる3つの理由

1.論理的思考力や
アイデア発想力が上がる

2.職に困らない、
エンジニアの技術が学べる

3.受験に有利になる、
コンテスト入賞を目指せる

Tech Chance! の3つの強み

博士監修のオリジナル教材

博士監修のオリジナル教材

教材はチームに所属している情報科学博士の広島工業大学の松本准教授と、論理的思考力育成の研究者である北村が監修しています。

質の高い講師陣

質の高い講師陣

​教員免許を持つ講師による教え方の研修、認定試験、開発スキルアップ研修により、高水準な講師が指導にあたっています。

少人数指導

少人数指導

TechChance!は、1クラス6名の少人数制のクラスです。 1人1人にきめ細かい対応をすることで、コンテスト入賞を可能にします。

無料体験授業、好評開催中!

Tech Chance!ではプログラミングに関する簡単な知識と実際の授業内容を体験していただくために、無料の体験授業を行なっております。プログラミングが気になる、一度体験してみたいという方はこの機会にぜひご参加ください!

実績ある講師による教材開発・指導

kitamura
国の天才的クリエイター発掘事業
未踏クリエーター
教材開発者 北村拓也

小中高生対象のプログラミングスクールTechChance! 取締役。
過去には不登校を経験するも、プログラミングでは40作品以上を作成、
「U-22プログラミングコンテスト CSAJ協会会長賞」、
「IoT Challenge Award 総務大臣賞」、「人工知能学会研究会 優秀賞」など入賞が40件を超える。
代表アプリはGooglePlay新着有料ゲームランキング全国4位を達成。
また、ゲーム投稿サイトPLiCyでランキング1位を達成。
プログラミング学習に関する著書は、Amazonベストセラー3部門でランキング1位を達成。
現在は、「プログラミングは自己実現の最強の武器である」という信念のもと、
広島県を中心に小中高生の高度プログラミング人材を育成中。
Tech Chance! で、自分のアイデアをカタチにしよう!

広島大学大学院工学研究科を飛び級し博士号(工学)を取得
高度IT人材育成 enPiT 優秀賞第一位
天才的クリエイター発掘 未踏クリエイター
セキュリティイノベーター育成 SecHack365 第一期 優秀修了生
文部科学省 トビタテ留学ジャパン第八期 未来テクノロジー人材
全校生徒、革命児 Makers University 第三期生

推薦コメント

和崎先生
教授 和崎 淳
広島大学 総合科学部

Tech Chance!の取り組みは
楽しく学べるところがとても良い
学問は楽しむことが一番

推薦コメントを全て読む
松本先生
准教授 松本 慎平
広島工業大学 情報学部

Tech Chance!はコンピュータ技術を
学びたいと思う人が夢中になれる
学びの場になる

推薦コメントを全て読む
wasaki professor
教育研究推進員 佐々木 宏
広島大学 産学・地域連携センター EDGE

Tech Chance!はプログラミング以外の
子供たちの「好き」を発見し
「ラーホリ」を育てる一つの場

推薦コメントを全て読む
筑波学院大学 学長 大島愼子
元筑波学院大学長 大島 愼子

人とコンピューターを結ぶプログラミング言語は世界共通であり、
英語を学ぶのと同じくらい、皆が基礎知識として学ぶべきものです。
皆さんも是非ゲームで遊ぶだけでなく、ゲームを創る側を体験してください。

推薦コメントを全て読む
筑波学院大学 経営情報学部長 高藤 清美
経営情報学部長 高藤 清美
筑波学院大学

2020年からは小学生段階からプログラミング教育が開始されます。
TechChance!の講座が始まるこの機会を利用して
プログラミングに取り組む少年少女がたくさん登場することを願っています。

推薦コメントを全て読む

コース一覧

コース一覧

最新情報

テックチャンスはオンライン授業を実施しています【新型コロナウイルス完全対応】

テックチャンスでは、この度の新型コロナウイルスの影響を受け、オンライン授業を実施しています。
もっと見る
テックチャンスはオンライン授業を実施しています【新型コロナウイルス完全対応】

Unityコース受講生、野村祐希くんが学生ケータイあわ〜ど作品部門で賞を受賞!

テックチャンスのUnityコース受講生、野村祐希くんが、2017年10月28日に開催された「学生ケータイあわ〜ど2017最終審査会 アプリ作品部門」において、入賞しました。野村君は去年、TechChance!に入会してはじめてプログラミングを学び、今回の受賞に至りました。
もっと見る
再生ボタン

TechChance! 取締役の北村が、野田聖子総務大臣を表敬訪問

TechChance! 取締役の北村が、野田聖子総務大臣を表敬訪問し、TechChance!を総務大臣室で発表しました。
もっと見る
総務大臣表敬訪問

中国電力グループのエネルギアコミュニケーションズ様と事業提携

株式会社テックチャンスと提携し,株式会社エネルギア・コミュニケーションズが,平成31年1月から南観音会館(広島市西区南観音)において,「TechChance!エネコムフューチャーラボ観音校」を開講します。
もっと見る
エネコム

Tech Chance! の理念

-偏差値至上主義の教育業界に新しい風を-

Tech Chance!は人工知能やVR(ヴァーチャルリアリティ)、ドローンなどの最先端のIT技術に触れる機会や、その技術の根幹をなす「プログラミング」を学ぶことができる新しいスタイルの教室です。今の日本では、“嫌いな”勉強をして偏差値の高い大学に行き、安定した上場企業に就職、公務員になることがエリートコースとされています。ただそれだけが本当に正しい道なのでしょうか?

子どもたちは“好き”になる才能を持っています。周りの大人がちょっと工夫して「学び」の場を提供するだけで“好き”は「学び」に変化する。子どもたちが、与えられたたくさんの選択肢の中から“好き”を見つけて学び、それがそのまま仕事になったら最高だと思いませんか?

その一つとしてTech Chance!は-スマホ好き、ゲーム好きが最先端のITへの学びに変わり、そのまま将来の仕事に-となる機会(Chance)を提供します。選択を与えることができるのは周りの大人だけ。

Let's try Tech Chance!

無料体験授業、好評開催中!

Tech Chance!ではプログラミングに関する簡単な知識と実際の授業内容を体験していただくために、無料の体験授業を行なっております。プログラミングが気になる、一度体験してみたいという方はこの機会にぜひご参加ください!