会社概要
本社所在地 | 埼玉県川口市芝1-38-1 |
役員 | 代表取締役社長 飯塚 素久 |
専務取締役 浅野 裕二 | |
常務取締役 髙橋 幸雄 | |
取締役 樋木﨑 紀明 執行役員 杉田 利明 |
|
資本金 | 82,000千円 |
売上高 | 36,464,985千円(2020年度) |
従業員数 | 703名(2021年3月現在)879名(NTワークス、NTソリューション含み) |
事業所 | 新車店舗33/U-car店舗8/GRガレージさいたま中央/物流センター2 |
主要取引銀行 | 埼玉りそな銀行、三井住友信託銀行、武蔵野銀行、群馬銀行、八十二銀行、足利銀行、常陽銀行、埼玉懸信用金庫ほか |
事業内容
ꕤトヨタ車新車販売
ꕤ自動車用品・部品販売
ꕤカスタマイズ事業
ꕤ自動車配送事業(株式会社NTワークス)
ꕤ各種U-car(中古車)販売・買い取り
ꕤ損害保険・生命保険代理店業
ꕤ自動車板金修理(株式会社NTワークス)
ꕤ貨物事業(株式会社NTワークス)
ꕤ自動車整備業務全般
ꕤau携帯端末販売(PiPit)
ꕤsalesforce事業(株式会社NTソリューション)
ꕤRPA事業(株式会社NTソリューション)
沿革
令和 3年 | 6月 | michinowa(ミチノワ)を川口市安行領根岸(イオンモール川口内)にオープン | ||
令和 2年 | 10月 | 子会社として株式会社NTソリューションを設立、システム部門を委譲 | ||
平成31年 | 3月 | GRガレージさいたま中央オープン | ||
1月 | トヨタ自動車 メーカー表彰「J-ReBORN賞」受賞 | |||
平成30年 | 9月 | マイネッツさいたま中央をリロケーション | ||
平成29年 | 12月 | マイネッツさいたま東閉店 | ||
トヨタ自動車メーカー表彰「N-ReBORN賞」「next winner賞」受賞 | ||||
1月 | マイネッツさいたま桜を閉設しマイネッツさいたま南として南区沼影に開設 | |||
平成28年 | 5月 | マイネッツ川越北/マイネッツ川越南を統合し、マイネッツ川越を川越市大仙波に開設 | ||
4月 | マイネッツ三郷を三郷市中央にリロケーション | |||
3月 | NTワークス行田物流センター(行田市持田)を閉鎖 | |||
2月 | NTワークス白岡センターを白岡市野牛に開設 | |||
平成27年 | 12月 | マイネッツ蓮田にサービスセンター棟を増設 | ||
平成26年 | 5月 | ネッツトヨタウエスト埼玉株式会社と合併 | ||
平成25年 | 10月 | 創立45年記念事業の一環として福祉車両を川口市に寄付 | ||
4月 | サイボー株式会社BP事業部を株式会社NTワークスへ委譲 | |||
2月 | トヨタ自動車メーカー表彰「マスターオブネッツ」受賞 | |||
鶴ヶ島脚折店と鶴ヶ島インター店を統合し、圏央鶴ヶ島店(現マイネッツ鶴ヶ島)を鶴ヶ島市三ツ木新町に開設 | ||||
1月 | マイネッツ春日部にサービスセンター棟を増設 | |||
平成24年 | 11月 | マイネッツ春日部中央閉店 | ||
マイネッツ草加を草加市神明へ移転 | ||||
4月 | 子会社として株式会社NTワークスを設立、新車物流部門等を委譲 | |||
2月 | AREA86をマイネッツ浦和美園内ブルーエリアにて展開開始 | |||
平成23年 | 4月 | ネッツトヨタウエスト埼玉株式会社の全株式140,000株を取得 | ||
1月 | トヨタ自動車メーカー表彰「ネッツらしさ推進賞」受賞 | |||
平成21年 | 9月 | Uネッツ蓮田(ユーロ2000内)を閉鎖 | ||
ブルーエリアをマイネッツ浦和美園へ統合 | ||||
平成20年 | 10月 | イオンレイクタウン店を越谷市東町(イオンレイクタウンMoriトヨタオートモール内)に開設 | ||
花園インター店(現マイネッツ花園)を深谷市小前田に開設 | ||||
創立40年記念事業の一環として福祉車両を川口市に寄付 | ||||
9月 | 本庄若泉店(現マイネッツ本庄)を本庄中央店から本庄市若泉にリロケーション | |||
平成19年 | 4月 | TRDファクトリー「ブルーエリア」を戸田市新曽に開設 | ||
3月 | マイネッツ戸田を蕨市錦町に店舗リロケーション | |||
2月 | マイネッツ浦和美園をさいたま市緑区大門に開設 | |||
平成18年 | 2月 | トヨタ自動車メーカー表彰をネッツオブザイヤーを含めた4部門で受賞 | ||
平成17年 | 12月 | マイネッツ東岩槻をさいたま市岩槻区南平野に開設 | ||
11月 | マイネッツ杉戸高野台、Uネッツ杉戸高野台を幸手市上高野に開設 | |||
10月 | マイネッツ春日部・Uネッツ春日部店舗リニューアル | |||
平成16年 | 5月 | 新生ネッツ(NV統合)誕生にあわせ店舗名を新車:マイネッツ、中古:Uネッツに改訂し店舗呼称から「店」をはずす | ||
新生ネッツ(NV統合)誕生によりトヨタビスタ西埼玉株式会社をネッツトヨタウエスト埼玉株式会社に社名変更 | ||||
平成15年 | 4月 | さいたま中央店(現マイネッツさいたま中央) さいたま市新中里に開設 | ||
平成14年 | 5月 | 蓮田店(現マイネッツ蓮田)蓮田市西新宿にリロケーション | ||
1月 | 東川口店(現マイネッツ東川口)川口市戸塚に開設 | |||
平成13年 | 9月 | 新車累計販売150,000台達成、川口市へ商用車1台を寄贈 | ||
川口店・川口マイカーセンターリニューアル | ||||
4月 | 武蔵藤沢店(現マイネッツ藤沢)を入間市東藤沢に開設 | |||
2月 | 岩槻マイカーセンター閉鎖 | |||
平成12年 | 12月 | 吹上下忍店(現マイネッツ鴻巣)を北足立郡吹上町下忍に開設 | ||
7月 | カーズオートギャラリー閉店 | |||
1月 | 蓮田マイカーセンター(Uネッツ蓮田)蓮田市関山(ユーロ2000内)に開設 | |||
平成10年 | 3月 | 鶴ヶ島インター店を鶴ヶ島市脚折町に開設 | ||
8月 | ネッツトヨタ東埼玉株式会社に社名変更するとともに新車営業所を「店舗」と呼称を変更 | |||
11月 | 浦和中尾店(現マイネッツさいたま中尾)浦和市中尾に開設 | |||
平成 9年 | 10月 | 川越今福店(現マイネッツ川越南)を川越市今福に開設 | ||
平成 8年 | 6月 | 久喜マイカーセンター(現Uネッツ久喜)久喜市吉羽に開設 | ||
平成 7年 | 7月 | 春日部中央営業所をイトーヨーカドー春日部店リニューアルに伴いリニューアルおよび春日部中央サービスを春日部市粕壁にリロケーション | ||
平成 5年 | 2月 | 新車累計販売100,000台達成 | ||
平成 4年 | 11月 | 加須営業所(現マイネッツ加須)加須市愛宕に開設 | ||
5月 | 春日部営業所リニューアル | |||
平成 3年 | 2月 | 三郷営業所(現マイネッツ三郷)三郷市早稲田に開設 | ||
平成元年 | 12月 | 久喜営業所(現マイネッツ久喜)久喜市野久喜に開設 | ||
9月 | 東越谷営業所(現マイネッツ東越谷)越谷市東越谷に開設 | |||
8月 | 鶴ヶ島脚折店を鶴ヶ島市脚折に開設 | |||
昭和63年 | 10月 | 見沼インター店(現マイネッツ見沼)を大宮市中川に開設 | ||
2月 | 春日部マイカーセンター(現Uネッツ春日部)春日部市備後に開設 | |||
昭和62年 | 5月 | 青木橋営業所(現マイネッツ青木橋)川口市青木に開設 | ||
昭和61年 | 10月 | 東松山百穴店(現マイネッツ東松山)を東松山市六反町に開設 | ||
4月 | カーズオートギャラリー(現閉鎖)川口市安行領根岸に開設 | |||
昭和60年 | 5月 | 春日部中央営業所(現マイネッツ春日部中央)を春日部市中央に開設 | ||
2月 | 新車累計販売50,000台達成 | |||
昭和59年 | 5月 | 岩槻マイカーセンターを鷲宮町八甫から岩槻市加倉にリプレイス開設 | ||
昭和58年 | 10月 | 戸田営業所(現マイネッツ戸田)戸田市新曽に開設 | ||
1月 | 蓮田営業所(現マイネッツ蓮田)蓮田市関山に開設 | |||
昭和56年 | 6月 | 北区役所前店(現マイネッツさいたま北)を大宮市東大成町に開設 | ||
昭和55年 | 6月 | 川越山田店(現マイネッツ川越北)を開設 | ||
5月 | 熊谷久保島店(現マイネッツ熊谷)を熊谷市久保島に開設 | |||
航空公園店(現マイネッツ所沢)を所沢市牛沼に開設 | ||||
2月 | 浦和東営業所(現マイネッツさいたま東)浦和市太田窪に開設 | |||
昭和54年 | 12月 | トヨタビスタ西埼玉(旧ネッツトヨタウエスト埼玉)株式会社設立 | ||
昭和53年 | 5月 | 草加営業所(現マイネッツ草加)草加市稲荷に開設 | ||
昭和52年 | 5月 | 岩槻営業所(現マイネッツ岩槻)岩槻市加倉に開設 | ||
昭和50年 | 3月 | 春日部営業所(現マイネッツ春日部)春日部市備後に開設 | ||
2月 | 鷲宮マイカーセンター(現閉鎖)を鷲宮町八甫に開設 | |||
昭和48年 | 5月 | 鷲宮営業所(現マイネッツ鷲宮)鷲宮町(現久喜市)八甫に開設 | ||
1月 | 本社社屋竣工 | |||
昭和45年 | 6月 | 本社マイカーセンター(現Uネッツ川口)を川口市芝に開設 | ||
3月 | 埼豊自動車株式会社を吸収合併し、資本金8,200万円に増額 | |||
1月 | 浦和営業所(旧マイネッツさいたま桜)浦和市桜田に開設 | |||
昭和44年 | 7月 | 越谷営業所(現マイネッツ越谷)を越谷市大間野に開設 | ||
昭和43年 | 2月 | トヨタオート東埼玉株式会社に社名変更 | ||
昭和41年 | 11月 | 11月1日にトヨタパブリカ赤羽株式会社として資本金3,000万円で設立 |