7/18(Sun)
19:00~21:00
終了致しました
7/30(Fri)
19:00~21:00
7/31(Sat)
10:00~21:30
事前準備で「#オンライン青森夏まつり」を
10倍楽しもう!!
「絶対楽しい」必至
津軽ねぷた手作りワーク体験
<事前購入してくれた方の中から5名様に抽選で金魚ねぶたがもらえる!>
津軽ねぷた社がお送りする、8月1日(日)16時スタート予定の「津軽ねぷた手作りワーク体験」ブースに先立ち、事前販売サイトをご紹介!!
事前購入で、みんなでオンライン組み立てを体験しよう!!
体験は無料!!
事前購入は税込3300円!!!!
※7月28日までのご購入で、体験ブース開催までにお手元にお届けいたします。
青森応援!!
うまいもんサイト!
【#オンライン青森体験フェス】は、青森の美しい景色や祭り、そして魅力あふれる青森の味覚を全国各地の人々にその魅力を伝えかつ物販などを行うことによって、コロナウィルス収束後に一人でも多くの観光客が訪れるきっかけとするとともに、青森の人々(飲食、業者関係支援)を勇気づけるイベントとして開催するものです。
本応援プロジェクトの収益は本イベントの運営費とともに各関係団体の今後の活動の支援金として活用致しますので、皆様の応援の気持ちを頂ければ幸いです。
金魚ねぶた献灯が
オンラインにて受付できます
【青森ねぶた祭】に欠かせない金魚ねぶた。
街のいたるところに飾られていた風景も今は昔。
祭の運行ルートを見守る廣田神社の大鳥居に、130個の金魚ねぶたを連ねて街を彩り地域の方々には懐かしき情景を。毎年たくさんの方より金魚ねぶたのご献灯を賜り、境内に掲げ人々の幸せを祈願しています。
今年も大変残念なことに、昨年に引き続き新型コロナウィルス蔓延の影響により、2年連続で青森ねぶた祭が中止となりました。
しかし、当神社としては政府の行動制限の解除等を受けて、ねぶた文化の灯りを絶やさないため出来うる限りの感染拡大防止の対処をして、今年も新型コロナ疫病退散と共に、地域の繁栄、人々の幸せを祈ることを決定しました。
あのあつ森で青森を再現!!
そして一緒にオンラインプレイしよう
31日17時体験スタート
7月25日までにフォームで申し込みしてくれた方の中から
抽選で7名様が、
元ミスねぶたのみきてぃと
一緒にオンラインプレイできるよーー!!
任天堂Switchの人気ソフト「あつまれ どうぶつの森」で青森を再現しました。元ミスねぶたのみきてぃが、青森再現島をガイドします。
抽選で7名様がイベント内で一緒にプレイできます(受付終了しました)が、抽選に外れても、いつでも、青森再現島に行ける「夢番地」もゲットできます!!
これは熱いブースになりそうだ!!
前夜祭までに絶対欲しい!
青森乾杯セット!
#オンライン青森夏まつりは、VISITはちのへさんのご協力のもと、美味しいお酒とおつまみをご用意いたしました!!
青森の地酒を楽しみながら・・・
子供たちはリンゴジュースに舌鼓・・・
夜はみんなで祭りを楽しむ!!
そのような時間を作っていただきたいと考えております!!
ぜひご購入いただき、青森の旅を感じていただきたいと思います!!
※下のボタンはショップサイトにリンクしてますが、セットのページがアップされ次第リンクを変更いたします。少々お待ちください!
2021.07.18 | #オンライン青森夏まつりオープニングイベント「2時間」が終了致しました。 |
---|---|
2021.07.11 | 事前参加登録を開始しました |
2021.07.06 | #オンライン青森夏まつり2021開催の記者発表会を行いました。昨年出展団体様向けのブース出展の有線受付に続き、一般でのブース出展受付を開始しました。 |
2021.06.16 | 青森県内の自治体、観光協会、経済団体、金融機関、旅行会社などが中心となり、オンライン夏祭りはじめ、秋の収穫祭、冬景色など、オンラインで来訪意欲促進イベントを年3回のペースで毎年開催を支援するための「青森オンライン魅力発信協議会」発足の記者発表会を行いました。 |
2021.06.01 | 観光庁の観光DXの推進による新たな観光需要の創出や来訪意欲の増進「来訪意欲を増進させるためのオンライン技術活用事業」に、200件を超える応募団体の中から選ばれた12団体の1つとして採択されました。 |
開催日程 | オープニングイベント 7月18日(日) 19:00~21:00(youtube live) 前夜祭 7月30日(金) 19:00~21:00(youtube live) 一日目 7月31日(土) 10:00~21:30(youtube live & zoom) 二日目 8月1日(日) 11:00~21:30(youtube live & zoom) |
---|---|
入場料 | 無料 |
会場 | 青森県内各地と世界をオンライン会議システムZoomおよびYouTubeLIVE配信 |
注意事項など | ・画像はイメージです。 ・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。 ・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。 |
名称 |
#オンライン青森体験フェス実行委員会 |
---|---|
設立 | 令和2年6月 |
設立目的 | 会員相互の親睦と連携のもとに、イベント企画、運営、情報発信等を通じて国内外への青森県の認知度向上と県民の祭りの伝統文化を大切に伝承する心の醸成をはかるとともに、青森経済や地域づくりに寄与することを目的とする。 |
共同代表 | 佐藤 大介(株式会社東北アレンジャーズ 代表取締役) 後藤 清安(特定非営利活動法人loveaomori project代表) |
活動実績 | 青森県内で人材育成などに取り組む「特定非営利活動法人loveaomori project」のメンバーや青森県主催の人材育成事業「あおもり立志挑戦塾」の卒業生などを中心に青森県内外から集った運営メンバーで構成される。令和2年夏に開催された「#オンライン青森夏まつり」の実行委員会組織として設立され、令和3年2月には青森の冬魅力を発信すべく「#オンライン青森冬景色」を主催する。 |
名称 |
青森オンライン魅力発信協議会 |
---|---|
設立 | 令和3年6月 |
設立目的 | オンライン技術を活用して、青森県の豊かな自然、文化、歴史を背景とした多彩な地域資源を拾い上げ、日本全国さらには世界に発信することで、青森県を訪れる観光客の増大と交流の拡大、県産農林水産品、物産品の認知拡大と販売促進に結び付け、青森県の地域創生に資することを目的とする。 |
共同代表 | 佐藤 大介(株式会社東北アレンジャーズ 代表取締役) 後藤 清安(特定非営利活動法人loveaomori project代表) |
幹事 |
株式会社びゅうトラベルサービス 日本航空株式会社 クラブツーリズム株式会社 株式会社ガイアックス 株式会社 みちのく銀行 株式会社 青森銀行 公益社団法人 青森県観光連盟 公益社団法人 青森観光コンベンション協会 一般社団法人 Clan PEONY 津軽 一般社団法人 VISIT はちのへ 一般社団法人 十和田奥入瀬観光機構 青森県 観光国際戦略局 |