医療機関等へのお知らせ
問い合わせ番号:16142-3834-1109 更新日:2021年 7月 27日
個別接種の9月以降の予約について
8月および9月に国から供給されるワクチン量が現状とほぼ同量である旨の見通しが示されたことに伴い、今般、9月末までの個別接種の予約受付を再開していただけるようになりました。
ただし、個別接種の予約受付の際には、下記の点にご留意ください。
- 各医療機関様へは、基本配送量の配送となります
- 基本配送量の範囲内において9月に2回分の接種を完了する見込みで、9月の新規(1回目)予約を再開してください
- 予約の際には、国が示す接種順位に基づき、65歳以上の高齢者、基礎疾患を有する人を優先的に受け付けてください
10月以降の接種方針につきましては、ワクチンの供給見込みが確認でき次第、改めてご案内させていただきます。
予診票回収時の送付書
必要に応じて、ダウンロードのうえご活用ください。
四日市地域新型コロナワクチン予防接種送付書(ファイザーのみ)(PDF/496KB)
四日市地域新型コロナワクチン予防接種送付書(ファイザー・モデルナ)(PDF/631KB)
個別接種に関する説明会資料
5月20日個別接種説明会にて使用した資料は以下のとおりです。
各医療機関へのワクチン配送マニュアル(個別接種)(PDF/1MB)
新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ
以下リンクより厚生労働省のホームページをご覧いただくことができます。
高齢者施設および在宅療養者へのワクチン接種にかかる接種計画提出のお願い
高齢者施設および在宅療養者へのワクチン接種にかかる接種計画につきまして、
接種予定日の14日前までに市へメールまたはFAXでご提出ください。
報告様式を下記よりダウンロードのうえご報告いただくことも可能です。
【高齢者施設】 様式1(Excel/11KB)
【在宅療養者】 様式2(Excel/11KB)
メール : coronataisaku@city.yokkaichi.mie.jp
FAX : 059-327-5905
報告にあたってご注意いただきたいこと
- 実施場所は、施設ごとにご報告をお願いいたします。
- 2回目の接種予定日(標準的には3週間後の同じ曜日)も併せて計画をご提出ください。
参考資料
実施に関する手引き
(令和3年6月1日)新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する医療機関向け手引き(3.0版)
予診票など
- 予診票の様式
- 予診票の様式(成人用参考様式)
※現時点で対象者でない小児に関する項目などを削除した参考様式です。
※予診票を印刷する際は、印刷画面で「カスタム倍率」を選択し、倍率を100%として
印刷してください。
医療従事者のための新型コロナウイルスワクチンを安全に接種するための注意とポイント
新型コロナワクチン より安全な新しい筋注の方法 2021年3月版
動画 (日本プライマリ・ケア連合学会ワクチンチーム製作・監修)
ワクチンの取り扱い(ファイザー社)
このページに関するお問い合わせ先
政策推進部 新型コロナウイルス感染症対策室電話番号:依頼文に記載の専用ダイヤルまで
FAX番号:059-327-5905