最終更新日:2021/5/8

(株)佐伯建設

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 住宅

基本情報

本社
大分県
資本金
2億2,000万円
売上高
147億円(2020.3)
従業員
273名(男243名 女30名)2021年1月1日現在
募集人数
16~20名

■創業104年。九州で一番信頼される建設会社へ

創業104年!九州で一番信頼される建設会社をめざしています。 (2021/02/21更新)

PHOTO

学部・学科問わず積極的に採用しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは。佐伯建設採用担当です。
この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

【募集職種】
事務・営業職 : 2名程度  -4年制大学 全学部全学科
建築技術職(施工管理):10名程度  -大学・高専・専門学校 建築系学科
建築技術職(設計):若干名  -大学 建築系学科
建築設備技術職 : 2名程度 -大学・高専・専門学校 電気・機械系学科
土木技術職(施工管理): 3名程度 -大学・高専・専門学校 土木系学科


当社にご興味を持たれた方はまずはエントリーをお願いいたします。
エントリーいただいた方には追って採用に関する情報をお届けいたします。

尚、説明会を実施する場合は、こちらのページ及びマイページの「お返事箱」へ説明会の情報をご案内いたしますので、定期的にチェックしてみて下さい。

会社紹介記事

PHOTO
1917年の創業以来培われた、「誠実なものづくり」の精神は、技術職のみならず、事務職や営業職の社員にも浸透しています。
PHOTO
後世や歴史に残る“作品”を手がけることが出来る。スケールの大きさが建設業の醍醐味です。

「九州で一番信頼される建設会社」を目指しています。

PHOTO

誠実なものづくりを通してお客様と生涯に亘ってお付き合いしていただけるような信頼関係を築いていくこと。それが佐伯建設の目指すところです。

佐伯建設は2017年に創業100周年を迎えました。本社のある大分県をはじめ、福岡・北九州・熊本・鹿児島に支社・支店を持ち、赤レンガ館・宇佐神宮・うみたまご等に代表される、公共施設、商業施設、医療施設、社寺・仏閣、道路やトンネル・橋梁といった土木事業まであらゆる建設プロジェクトに携わっています。創業当時から変わらぬ「誠実一途」なものづくりの精神は、技術職のみならず、事務職や営業職の社員にも浸透しています。

創業100周年を迎え、新ためて「九州で一番信頼される建設会社」を目指し、「ものがたりのある、ものづくり」に挑戦して参ります。
地元九州のお客様に、より密着していくため、佐伯建設は今後も、本社のある大分だけでなく大分以外の方も積極的に人員の充実を図っております。社員一人ひとりが人間力を高めることで、お客様の想いをカタチにし、さらに多くの佐伯建設のファンを増やしていきたいと考えています。私たちと一緒に、九州を創っていきましょう!

会社データ

プロフィール

「九州で一番信頼される建設会社」を目指しています。

時代は刻一刻と変化を続けています。これまでの積み重ねを未来へ引き継ぎつつ、その時代に合った誠実性を深く追求していくこと。さらに、お客様と生涯に亘ってお付き合いしていただけるような信頼関係を築いていくこと。それが佐伯建設の目指すところです。創業100周年を迎え、新ためて「九州で一番信頼される建設会社」を目指し、「ものがたりのある、ものづくり」に挑戦していきます。地元九州のお客様に、より密着していくため、佐伯建設は今後も積極的に人員の充実を図ります。お客様の想いをカタチにし、さらに多くの佐伯建設のファンを増やしていきたいと考えています。私たちと一緒に、地元・九州を創っていきましょう!


九州を創れ! -地元九州で様々な建設プロジェクトにチャレンジ-

私たちが手がける建築物に同じものはひとつもありません。街のランドマークになるもの、ライフライン、インフラとして人々の暮らしに寄り添う建物。それら“施工作品”一つひとつが数百万人にも及ぶお客様に感動や影響を与えられることは、技術職はいうまでもなく、事務職・営業職にとっても一番のやりがいです。事務、営業、設計、施工管理が機能的に連携し、「お客様×施工作品」の数だけ感動を生み出す。私たちが携わる建築物にはそんな魅力があります。お客様のプロジェクトの実現に向けた、信頼される“チーム”の要となって「誠実なものづくり」に取り組んでください。


社員をバックアップする様々な制度で、佐伯のDNAを次世代へ継承

基礎を身につけ、現場経験を積みながらスキルを高められるよう、人材育成に力を入れています。学ぼう、吸収しようという意欲に応えるための職種別の研修や、成長段階にあわせた階層別の研修と充実。また、一級施工管理技士や一級建築士、宅建、簿記など、資格取得の際の学費貸付制度、資格手当、取得時一時金等の支援を通して社員の成長をバックアップしています。「いつかはランドマークになるような作品をつくりたい」という目標を叶えた先輩もたくさん活躍中!彼らから生きた教育を受けられるのも、大きな魅力です

事業内容
総合建設業として、下記の事業を展開しています。
■建築
大分の街のシンボル「赤レンガ館」の施工から始まった佐伯建設。
建築は創業以来の大きな事業であり、豊富な実績があります。
生活する中でなじみの深い、学校、美術館、図書館、ショッピングセンターなどの公共建築はもちろんのこと、医療・福祉建築、店舗、社屋、ホテル、工場、マンションと、いかなる建物も誠実に施工します。
高い技術力を必要とされる社寺・伝統建築も得意分野です。
■土木
道路・トンネル・上下水道・河川・港湾・橋梁・造成など人々の生活を支えるインフラ・ライフラインを、最新の技術力で取り組んでいます。
■リフォーム
リフォーム・リニューアル工事では、公共施設や商業施設、医療・福祉施設など、様々な建物を施工します。
時代のニーズに応えて変化し、長く愛される建物を手掛けます。
■防災・耐震補強
自然災害の多い日本では、建物やインフラは人々の生命や財産を守る重要な役割を担っています。特に近年注目されているのが、耐震補強工事に代表される地震に対する工事です。新築工事において耐震・免震技術を高い技術力で施工することはもちろん、リフォーム工事においても耐震診断から耐震補強工事まで施工しています。
土木工事では、防災・減災への取り組みのほか、既存のインフラの再整備による、持続可能な地域づくりに貢献しています。
■設計
お客様のプロジェクトを実現する上で、重要な役割を果たすのが設計です。意匠・構造・設備など各設計技術者を自社でそろえた総合設計で、お客様の建物への夢や想いを形にし、建設現場と連動した精度の高い設計ができる体制を整えています。

★創業104年。歴史のある会社です!
佐伯建設は、九州一円に営業エリアを有し、確固たる『SAIKIブランド』を築いています。
公共施設や医療・福祉施設、ショッピングセンター、ホテルなどの商業施設、マンションなど、その建築実績は数え切れません。
幅広い分野で建築・施工ができるのは、長い歴史のなかで培った技術とノウハウがあるから。
時代や社会が求めるニーズに確実に応えることができる土台が佐伯建設にはあります。

PHOTO

次世代の街づくりの中心となる建物を手掛けています。

本社郵便番号 870-8611
本社所在地 大分県大分市中島西3丁目5番1号
本社電話番号 フリーダイヤル0120-35-1530
創業 1917(大正6)年4月
資本金 2億2,000万円
従業員 273名(男243名 女30名)2021年1月1日現在
売上高 147億円(2020.3)
売上高推移 147億円(2020.3)
185億円(2019.3)
140億円(2018.3)
133億円(2017.3)
156億円(2016.3)
188億円(2015.3)
180億円(2014.3)
161億円(2013.3)
155億円(2012.3)
185億円(2011.3)
事業所 本社/大分市中島西3丁目5番1号
福岡支社/福岡市中央区天神3-12-19
北九州支店/北九州市小倉北区大手町7-38
熊本支店/熊本市東区小峯4丁目4番1号
鹿児島支店/鹿児島市唐湊1丁目15番2号
出張所/別府、鶴崎、佐賀関
関連会社 大分ライフコミュニティー(株)
平均年齢 46.0歳
代表者 代表取締役社長  川崎 栄一
豊富な技術者 1級建築士…36人
1級建築施工管理技士…96人
2級建築士…42人

1級土木施工管理技士…52人
2級土木施工管理技士…5人

1級管工事施工管理技士…10人
1級電気工事管理技士…7人
VEリーダー…33人

宅地建物取引士…16人
管理業務主任者…4人
建設業経理士1級…3人
建設業経理士2級…29人
マンション管理士…2人

※2021年1月1日現在
最近の動き ◆ISO9000、ISO14001、OHSAS18001認証
◆創業100周年を迎え、新中期経営計画がスタート
◆「コンクリート構造物の補強方法(SSアラミド工法等)」特許取得
◆福岡支社に社寺部を新設
◆技術マイスター制度開始
◆お客様サポート本部を新設
◆生産性向上委員会を新設
◆ドメイン戦略プロジェクトチームを新設
オフィシャルウェブサイト http://www.saikikensetsu.co.jp/
沿革
  • 1917年 4月
    • 創業
      佐伯建築事務所創設、同時に大分出張所を開設
  • 1925年 7月
    • (株)佐伯組と改称
  • 1947年 8月
    • (株)佐伯組大分支店に昇格
  • 1948年 7月
    • 佐伯建設工業(株)大分支店と改称
  • 1953年 6月
    • 佐伯建設工業(株)九州支店に昇格
  • 1959年 4月
    • 九州支店(現本社)の営業を譲り受け(株)佐伯建設として分離独立
      〔小倉営業所(現北九州支店)、熊本出張所(現熊本支店)も同様〕
      東京事務所(現東京支社)新設
      資本金 3,000万円
  • 1961年 4月
    • 福岡出張所(現福岡支社)新設
  • 1971年 7月
    • 現本社ビル新築移転
  • 1984年 4月
    • 鹿児島営業所(現鹿児島支店)新設
  • 1997年 4月
    • 創業80周年
      社寺部、商品技術開発室新設
  • 1999年 6月
    • ISO9000認証
  • 2001年11月
    • 「裏波溶接用バッキング材を用いた接合部改良工法」特許取得
  • 2006年 6月
    • 「コンクリート構造物の補強方法(SSアラミド工法等)」特許取得
  • 2007年 4月
    • 創業90周年
  • 2012年 3月
    • ISO14001認証
  • 2012年 4月
    • 福岡支社に社寺部を設立
  • 2013年 4月
    • 技術マイスター制度開始
  • 2014年 4月
    • お客様サポート本部を設立
      支社・支店にお客様サポート推進部を設立
      コンプライアンス委員会を新設
  • 2016年 3月
    • OHSAS18001認証
  • 2016年 4月
    • 経営企画室を新設
  • 2017年 4月
    • 創業100周年
      新中期経営計画がスタート
      生産性向上委員会を新設
      ドメイン戦略プロジェクトチームを新設
  • 2019年 2月
    • ISO45001認証

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.4年
    2019年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 22.5時間
    2019年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.3日
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 4名 5名
    2019年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2019年度

問い合わせ先

問い合わせ先 〒870-8611
大分市中島西3丁目5番1号
(株) 佐伯建設 管理部人事総務グループ 河野(かわの)、加藤、薬師寺
TEL:0120-35-1530 (代表フリーダイヤル)
URL http://www.saikikensetsu.co.jp/
E-mail saiyo@saikikensetsu.co.jp 
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp85595/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
(株)佐伯建設と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)佐伯建設を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ