cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_a6b94004826a_競泳「長崎宏子」ブロードウェイ女優になりたい娘の夢を応援中 a6b94004826a a6b94004826a 競泳「長崎宏子」ブロードウェイ女優になりたい娘の夢を応援中 oa-flash

競泳「長崎宏子」ブロードウェイ女優になりたい娘の夢を応援中

 

 長崎宏子は、小学6年生で幻のモスクワ五輪代表に選ばれた。

 

「秋田で1番が、全国大会で2番になり、すぐにオリンピック選手に。あれよあれよという感じでした。日本の不参加が決まっても、そのときはピンとこなかった」

 

 4年後のロス五輪に出場した。

 

「モスクワに出ていれば、そこで五輪への取り組み方を学んで、ロスでは金メダルだったかもしれない。そのとき初めて、五輪の重みを知った」

 

 現役引退後、JOC(日本オリンピック委員会)の職員に。1995年、上司だった春日良一氏(62・現スポーツコンサルタント)と結婚。
 そして娘は、美人に成長した。

 

 三姉妹の長女・希さん(22)が生まれたときの経験が、夫婦で始めたベビースイミング教室「ベビーアクアティクス」の原点だ。

 

 希さんは母親の活躍をYouTubeで知ったという。

 

「ベビースイミングの影響か、反抗期もなく育ちました。水泳も続けたけど、ダンスを習ったら、そちらが好きになった」(希さん)

 

 ミュージカル『アニー』に出演した経験もある。今春大学を卒業、「目標はブロードウェイの舞台に立つこと」(同)と大きい。

 

 長崎は「希の舞台を観ると幸せな気分になる。一生懸命なところが、勉強になる」と親バカぶり。母に続き、今度は娘が世界を目指す。

 

ながさきひろこ
1968年7月27日生まれ 水泳平泳ぎで、ロサンゼルス五輪では200メートルで4位、100メートルで6位入賞。ソウル五輪にも出場した。日本選手権は8連覇している

 

(週刊FLASH 2018年5月8・15日合併号)

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_d1e06a4fd39c_比嘉愛未『推しの王子様』どうにも気持ち悪くて、ぜんぜん “推せない” 理由 d1e06a4fd39c d1e06a4fd39c 比嘉愛未『推しの王子様』どうにも気持ち悪くて、ぜんぜん “推せない” 理由 oa-flash

比嘉愛未『推しの王子様』どうにも気持ち悪くて、ぜんぜん “推せない” 理由

『推しの王子様』(フジテレビ系)を気持ち悪いドラマだと感じた理由は明白だった。

 もし、主人公の36歳・女社長とお相手の23歳・イケメンの性別が逆だったら、ドン引き確定のストーリーだったからである。10年ぐらい前なら大丈夫だったかもしれないが、ジェンダーレスが声高に叫ばれるようになった今、時代的にこの設定を楽しめなくなっている。

 適応障害で降板した深田恭子の代役として、比嘉愛未が主演に抜擢された『推しの王子様』。ベンチャー系ゲーム会社の社長である主人公・日高泉美(比嘉)が、自身が手がけた乙女ゲームの推しキャラにそっくりな青年・五十嵐航(渡邊圭祐)を、理想の男に育てていくというロマンティック・コメディだ。先週木曜に第2話が放送されていた。

■36歳・女社長と23歳・イケメン、男女が逆だったら……?

 泉美は4年前に起業し、最初に作った乙女ゲー『ラブ・マイ・ペガサス』が累計1000万超ダウンロードの大ヒットとなり、一躍、時の人に。新進気鋭の凄腕女社長的にテレビや雑誌で取り上げられ、高級タワマン住まいの勝ち組となっていた。

『ラブ・マイ・ペガサス』に登場するケント様は、外見から内面まで泉美の理想を詰め込んだ超絶イケメンなキャラクターで、彼女は自分が生み出したキャラに恋をし、“推し” ているのである。

 そんな泉美の前に、ケント様と瓜二つのルックスを持つ航が偶然現れる。しかし、航がケント様にそっくりなのは見た目だけで、中身は漢字も敬語もろくに知らない教養のないおバカで、ガサツ、無神経、無気力というダメ男だったのだ。

 けれど泉美は、夢もやりたいこともなく何者にもなれていなかったかつての自分と航を重ね合わせ、「私があなたを一人前の男に育てる」「あなたの居場所を用意するから」と宣言。そして、航に似合う高級スーツ一式を買い与え、美容院にも連れていき、身だしなみを整えて見た目を完璧にケント様に近づける。さらには社長権限で航を自社の社員にしてしまうのだった。

「彼を上等な男に育てよう。外見も中身も、最高の王子様に!」

 この声高な泉美のナレーションで第1話は終了した。続く第2話では、航が公園で野宿しようとしているところを見かけ、一時的な措置としてなかば強引に自身の高級タワマンに航を住まわせるのである。

 ……さて、この36歳・女社長と23歳・イケメンのお話、もし性別が逆だったらみなさんはどう感じるだろう。

 一発当てたイケイケ中年社長(男)が、自分の推しキャラそっくりな若い美女に出会い、たくさんのブランド服を買い与える。それだけでなく、教養がなく礼儀も知らないにもかかわわらず、いきなり自社の社員に採用し、高級タワマンで同居させる。それもこれも、すべては自分の思い描く理想どおりの最高のお姫様に育てあげるため。

 コレ、めちゃくちゃ気持ち悪くないか? “パパ活ドラマ” なんて揶揄されるのが目に見えている。

 ラブコメ作品にそんな指摘をすること自体がナンセンスだと言う方もいるだろう。確かに、べつに年上女社長が若いイケメンを育てるラブコメがあってもいいのかもしれない……前時代的な価値観ならば。だが、ジェンダーレスな社会を目指すなら、やはりこのストーリーは、かなりナンセンスではないだろうか。

 これが本作を “推せない” 最大の理由だ。

 ちなみに、泉美が資金提供をお願いしたナンパ社長や、泉美の元同僚だった大手ゲーム会社社員など、このドラマには性格が悪い男が多数登場する。ゲームの中のケント様の完璧さや、航の純粋さなどを引き立たせるための役どころだろうから、性悪の男たちを登場させること自体に異論はない。だが、その男たちの発言や嫌がらせ方法がどうにもステレオタイプで、クズ男の描き方も古いと感じた。

 ゲームの推しキャラとリアル恋愛をリンクさせるというテーマは新しいのかもしれないが、物語や演出が古臭いのだ。今夜放送の第3話では、そういった時代遅れ感が少しでも薄らいでいることを願うばかりである。

●堺屋大地
恋愛をロジカルに分析する恋愛コラムニスト・恋愛カウンセラー。これまで『女子SPA!』『スゴ得』『IN LIFE』などで恋愛コラムを連載。現在は『文春オンライン』『週刊女性PRIME』『日刊SPA!』などに寄稿中

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_d23ccc0fc320_警官を殺して立てこもった18歳、渋谷のど真ん中で銃を乱射する/7月29日の話 d23ccc0fc320 d23ccc0fc320 警官を殺して立てこもった18歳、渋谷のど真ん中で銃を乱射する/7月29日の話 oa-flash

警官を殺して立てこもった18歳、渋谷のど真ん中で銃を乱射する/7月29日の話

 1965年7月29日、当時18歳の少年Aが警官をライフル銃で射殺し、渋谷の鉄砲店に立てこもる事件が起きた。Aは人質を取りながら発砲し、約1時間半にわたり警察と銃撃戦を繰り広げた末、催涙ガスによって動きを封じられて逮捕された。

 事の始まりは、神奈川座間町の松林で起きた。この日午前中、Aは人目につきにくい松林でスズメを撃っていたところを職質される。所持していたライフル銃で警官1人を射殺し、制服を奪って車で都内に逃走。渋谷に移動し、午後6時頃に「ロイヤル鉄砲火薬店」に押し入った。

 歴史学者の濱田浩一郎さんが、こう語る。

「弾を補充したAは、店員たちを人質に取りながら、店を取り囲んだ警官隊に向かって銃を乱射しました。Aが立てこもった店は、ちょうど山手線が裏に通っている立地でしたから、内回り外回りとも、山手線は運転停止の措置が取られています。

 この緊急事態に、600人ほどの警官が動員されました。最後は催涙ガスによってAを店外にあぶり出し、9人がかりで取り押さえたようです」

 Aは内気な性格だったが、少年時代から銃や兵器に強い興味を持っていた。中学卒業後、自衛隊に志願したが試験で落ち、やむなく自動車修理工場へ働きに出た。その後、船舶会社に転職するが、長続きせずやめている。18歳になると、中学卒業時に家族から贈られたライフル銃を自分名義に書き換え、貯金をはたいて散弾銃も手に入れた。週に一度は射撃訓練所に通い、腕を磨いていたという。

 取り調べでは、「いろんな銃を撃つことができて、たまっていたものを全部吐き出せ、スカッとした」と、反省の色は見られない受け答えをしていた。裁判でも「社会に出れば、また銃を乱射しないという自信はない」と語り、1969年、最高裁で死刑が確定した。

 3年後、死刑が執行された。25歳になっていたAは、執行の直前、最後の頼みを教誨師(きょうかいし)に伝えている。

「僕は親不孝の許しを乞い、被害者の方の冥福を祈りながら静かに死んでいきます。でも、僕のような人間が2度と出ないように、この最後のつらさ、苦しさの心境だけは若者たちに伝えてください。

 自分との闘いに負けた人間の最後のあわれな姿、自分で自分の首を絞めるようなもので、こんな人間にだけはなるなと教えてやってください。先生、死刑囚になった人間の教誨より、罪を犯さない人間を育てるために教誨してください。これが、僕の最後の頼みです」

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_2eed7d513b83_瀬戸大也“逆ギレ発言“を招いたエゴサ地獄…それでも見限らない妻の「許す力」に救われた 2eed7d513b83 2eed7d513b83 瀬戸大也“逆ギレ発言“を招いたエゴサ地獄…それでも見限らない妻の「許す力」に救われた oa-flash

瀬戸大也“逆ギレ発言“を招いたエゴサ地獄…それでも見限らない妻の「許す力」に救われた

 競泳・瀬戸大也(27)の巻き返しに期待が集まっている。7月24日におこなわれた男子400m個人メドレー、27日におこなわれた男子200mバタフライともに決勝進出を逃し、最後の持ち駒である男子200m個人メドレーで28日夜、準決勝への切符を手にした。

 大会直前には「金メダルは絶対に取る」と豪語していたほど、瀬戸にとっては特別な種目だった24日の男子400m個人メドレーでは、まさかの予選落ち。5年前のリオ五輪では、予選で素晴らしいタイムを出しておきながらも本番で力を出し切れず3位に終わり、雪辱を誓ったはずだった。

 さらに、26日の男子200mバタフライの予選後、インタビューで見せた発言に、SNSなどで批判の声が集まった。

「瀬戸さんは200mバタフライの予選後、報道陣に『ネットでいろいろなことを言われてむかつきますけど、パワーに変えたい』と発言しました。本人の焦りと落胆がにじみ出てしまった結果と見るべきでしょうね。アスリートにとって、自身がネット上でどう書かれているかを調べる、いわゆる“エゴサ”行為は、自らのメンタルを崩す行為です。相当追い込まれていたといわざるを得ません」(スポーツ紙記者)

 このように、平常心を保てていたとは思えない瀬戸だが、そもそも事の発端となったのは、自身の女性問題。妻である馬淵優佳(26)との関係は問題なく続いているのか、心配したくもなるが……。

「騒動後も、瀬戸さんは銀座や歌舞伎町で遊んでいたという噂があり、第2弾を報じようと動いた雑誌があると聞いています。とはいえ、馬渕さんは離婚する気はないようです。馬渕さんは、テレビ番組内で瀬戸さんの不倫について聞かれると『めっちゃ怒りました、蹴り上げました』と、怒りを露わにするような発言をしていますけど、基本的には瀬戸さんを許しているようです。いわば、石田純一さんと東尾理子さんのような関係なんですかね」(芸能担当記者)

 馬淵は、辛くも瀬戸が男子200m個人メドレーの準決勝に進出を決めた7月28日、『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に「金メダル有力候補の妻」として出演。関西人らしいさばさばした口調で、夫の五輪での活躍について語った。

「リラックスしたほうがいいので、なるべく家では他愛のない話をしています。(金メダルを取ってほしいか? と聞かれ)金、取ってほしいですね~。……知らんけど(笑)」

 夫を緊張させないよう余計なことを言わず、平常心を装う妻。一流のアスリートなら、その「許す力」に、ぜひ報いてほしいところだが……。

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_690a80939525_体操・村上はアイドル志望、卓球・伊藤は気分転換に『ドクターX』…五輪「女子代表」たちの素顔 690a80939525 690a80939525 体操・村上はアイドル志望、卓球・伊藤は気分転換に『ドクターX』…五輪「女子代表」たちの素顔 oa-flash

体操・村上はアイドル志望、卓球・伊藤は気分転換に『ドクターX』…五輪「女子代表」たちの素顔

 盛り上がりを見せる東京五輪。すでに日本からは11もの金メダルが生まれている(7月28日16時現在)。本誌は、NEWヒーロー&ヒロインたちの「金メダル秘話」を総力取材!

【サッカー女子】

 7月27日、東京五輪グループリーグ第3戦でチリ代表と対戦し、FW田中美南の決勝ゴールにより1-0で勝利し準々決勝への切符を手にしたなでしこジャパン。開会式前におこなわれたサッカーでは、カナダ相手に1-1のドローに終わったものの、同試合で輝きを見せたのが、新たな “美人トリオ” だった。華奢な体ながら、右サイドを何度も駆け上がった清水梨紗(25)。自ら「女子サッカー界の広報部長」と名乗るだけあって、ピッチ外での活動も精力的だ。

 右サイドで、清水との連携が冴え渡った塩越柚歩(23)。その美貌で、男性ファッション誌「Safari」で、モデルも経験済みだ。日本を救う同点ゴールを挙げた “マナドーナ” こと岩渕真奈(28)は2009年に、老舗専門誌「週刊サッカーマガジン」で、女性として初の単独での表紙を飾った。

【サッカー男子】

 サッカー男子・日本勝利の立役者・久保建英(20)は、語学力の高さも特筆もの。スペイン語のマスターも早く、バルサ時代の中学校の授業では、カタルーニャ語をスペイン人に教えていた。

【バレーボール】

 男女ともに “王国復権” を目指すバレーボール。男子のエース石川祐希(25)は、大学時代からイタリアでプレーし、日本バレーボール界の史上最高傑作と呼ばれている。帰国した際には、報道陣にオリーブ油のボトルを渡す気配りも。

 女子のエース黒後愛(23)は、小児ガンや先天性の脱毛症などで髪の毛を失った子供のために、ウイッグを無償で提供する活動をおこなっている。彼女自身も髪を腰近くまで伸ばしていたが、五輪前にばっさり切って寄付。本番はベリーショートで臨む。

 実写版『アタックNo.1』を見てバレーを始めた古賀紗理那(25)は、サポーターとシューズは “左から” がルーティン。試合前は「Mrs. GREEN APPLE」の曲でテンションを上げる。

【体操女子】

 五輪で2度めの団体メダルを目指した体操女子だったが、残念ながら5位。そんななか、“ゴムまり娘” こと、エースの村上茉愛(24)は、個人総合と種目別床運動で決勝に進出した。小さいころからアイドルに憧れ、子役としてドラマに出演した過去を持つ。

 2019年世界選手権で優勝し、一躍金メダル候補に躍り出たトランポリンの森ひかる(22)。ネイルが大好きで、大会ごとにデザインや色を変えるほど凝っている。五輪では “日本代表仕様ネイル” で挑む。

【競泳】

 競泳男子はメダルラッシュが期待されたが、瀬戸大也を始め、個人種目は軒並み予選敗退。あとはリレーに懸ける。日本のお家芸である平泳ぎの佐藤翔馬(20)は、幼稚舎から慶應という生粋の慶應ボーイ。医師の家系で、高2までは医師になるつもりだった。

 自由形の松元克央(24)の名前の読み方は「かつひろ」だが、小学生のときから「カツオ」が愛称に。

 一時心と体のバランスを崩し、休養していた萩野公介(26)。個人種目は200m個人メドレー1本に絞る。東洋大の先輩、御嶽海と親交が深く、結果確認は欠かさない。100mバタフライの水沼尚輝(24)は、映画『海猿』の影響で、もともとは海上自衛官が夢だった。

【飛び込み】

 飛び込みの玉井陸斗(14)はスーパー中学生。ふだんは怪我防止のため自転車には乗らず、体育の授業でもボールを扱う競技はしない徹底ぶり。

【野球】

 金メダルが至上命題の野球で打の中心選手、吉田正尚(28)のグラブには「頂」の文字が刺繍されている。「僕にとって『頂』という言葉は、そこに向かって登り続けることを目指すという意味です」。本塁打1本につき10万円をNGO団体「国境なき子どもたち」に寄付、貧困に苦しむ子供たちへの支援を続けている。

【卓球】

 卓球でシングルス、団体、混合ダブルスと3種目で出場する女子のエース伊藤美誠(20)。最初の混合ダブルスでは水谷隼(32)と組み、高い壁だった中国ペアを撃破。同種目の初代王者に輝いた。コロナの自粛期間中、気分転換に観たドラマは『ドクターX』『奥様は、取り扱い注意』。趣味は古着屋めぐり。

 小学生時代から “愛ちゃん2世” と呼ばれた石川佳純(28)。伊藤英明のファンで、『海猿』のうちわをロンドン五輪に持参した。倖田來未とは、友達づき合いする仲だ。

 今大会は、団体戦で出場する平野美宇(21)。幼いころから負けず嫌いで、試合に負けると「どうしたら強くなれるの?」と、胃液を吐くほど泣いていた。名前の由来はスペースシャトル・エンデバーの打ち上げ成功に感動した両親が「美しい宇宙」から命名。池江璃花子とは大の仲よし。

(週刊FLASH 2021年8月10日号)

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_e1d3f59cfff1_殺人映画を観ていた18歳殺される…犯人は防犯カメラに映っておらず e1d3f59cfff1 e1d3f59cfff1 殺人映画を観ていた18歳殺される…犯人は防犯カメラに映っておらず oa-flash

殺人映画を観ていた18歳殺される…犯人は防犯カメラに映っておらず

「非日常」を楽しめる映画館で、映画が “現実” となってしまう銃撃事件が起きた。アメリカ・カリフォルニア州南部にある映画館から通報が入ったのは、7月26日深夜のことだ。

 現場に到着した警察官は、撃たれて倒れている2名の若者を発見。女性のライリー・グッドリッチさん(18)はその場で死亡が確認され、もう一方の男性アンソニー・バラハスさん(19)は重症を負い、現在病院で治療を受けているという。

 事件が起きたとき、2人は『パージ:フォーエバー』というSFホラー映画を楽しんでいた。近未来のアメリカで、1年に1日12時間だけ、殺人を含むあらゆる犯罪が合法化された世界を描いたシリーズ。今作は、この無法の12時間を生き抜いた主人公が謎の覆面集団に襲われて……というストーリーだ。

 レイトショー終了後、スタッフが清掃のためシアターに入ると、2人がぐったりと倒れていたのだが、事件には不可解さが目立つ。

 その上映回では、合計6枚のチケットが販売されたが、発見当時の現場には被害者の2人しかいなかった。防犯カメラに犯人と思われる人物は映っておらず、銃声を聞いた者もいない。そもそも、凶器となった拳銃は、いまだ見つかっていないのだ。

 殺されたグッドリッチさんは高校時代にバレーボールやチアリーダーをしており、奨学金をもらいながら大学に通っていた。最近、つけまつげビジネスを始めたという。

 また、重症を負ったバラハスさんは有名なサッカー選手で、TikTokに90万人以上のフォロワーがいるインフルエンサーだった。2人は親しい友人だった。

 謎の多い今回の事件に対し、ネットでは、

《おもしろい映画だったから、評判が下がらないといいけれど》

《彼らも銃を持っていれば、自分たちの身を守ることができたのかもね》

 などの声が上がった。映画の世界が現実となってしまった今回の事件。その進展に、注目が集まる。

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_624410e615c4_初戦辛勝の侍ジャパン、稲葉篤紀監督の“迷采配”に疑問噴出! 624410e615c4 624410e615c4 初戦辛勝の侍ジャパン、稲葉篤紀監督の“迷采配”に疑問噴出! oa-flash

初戦辛勝の侍ジャパン、稲葉篤紀監督の“迷采配”に疑問噴出!

 7月28日、東京五輪の野球が開幕し、A組の日本はドミニカ共和国に4対3でサヨナラ勝ちを収め、辛くも白星発進した。6回までは0対0の緊迫した投手戦だった。侍ジャパンは開幕投手に指名された山本由伸(オリックス)が被安打2、奪三振9、ドミニカのC.C.メルセデス(巨人)も被安打1、奪三振7と両者とも譲らない。だが、稲葉篤紀監督が山本に代えて、7回から下手投げの青柳晃洋(阪神)を送ると、2点を奪われてしまった。

 理解しがたい交代だった。山本は5回から4者連続三振を奪うなど完璧な投球で、まだ88球しか投げていない。完封ペースの投手の後を継ぐというプレッシャーのかかる場面で、侍ジャパン初選出の青柳を送ったのだ。しかも、7回のドミニカは左のフランシスコ(元巨人)から始まり、1人挟んでスイッチヒッターが5人続く。

 今シーズンの青柳は対右打者に打率2割2分8厘、対左打者に打率2割9厘と、どちらも抑えているが、昨シーズンは右に打率1割9分3厘と封じたものの、対左打者に打率2割8分8厘と打たれていた。結局、青柳は1回持たずに降板してしまった。

 どんな投手も、初登板は今後の出来を左右するほど大事なゲームになる。打ち込まれれば、尾を引きずるものだ。とくに、青柳は国際大会で貴重な戦力となる下手投げの変則投手。だからこそ、もっと場面を考えて慎重に起用すべきだったのではないか。アテネ五輪のとき、シーズン開幕12連勝を記録して選出された近鉄の岩隈久志は国際大会初経験で、予選リーグの2戦めのオランダ戦に先発したものの、2回途中3失点で降板。その後、出番はなかった。

 2点を先制された日本は7回裏に浅村栄斗(楽天)、柳田悠岐(ソフトバンク)の連打で無死2、3塁のチャンスを作る。ここで、メルセデスは降板。右のカスティジョがマウンドに上がると、日本は7番の菊池涼介(広島)が三振に倒れ、8番の村上宗隆(ヤクルト)のファーストゴロの間に1点を返したが、9番の甲斐拓也(ソフトバンク)はライトフライに倒れ、同点にはできなかった。

 絶好のチャンスがめぐってきたが、稲葉監督は7番にも9番にも代打を送らなかった。9回裏に甲斐のスクイズで追いついたものの、7回に同点にできていれば、そのまま逆転した可能性もある。甲斐は今シーズン2割3分7厘しか打っておらず、得点圏打率も同じ数字。7月の月間打率は1割8分8厘と低迷していた。捕手2人制で代えにくいのかもしれないが、今大会は延長になるとタイブレーク方式になる。栗原陵矢(ソフトバンク)、近藤健介(日本ハム)という捕手経験のある選手も登録している。

 稲葉監督の采配は、どうも後手に回っている印象がある。1点差に詰め寄った9回裏、1死1、3塁になってから3塁ランナーを近藤から足の速い源田壮亮(西武)に代えた。結果的には甲斐のスクイズで同点にできたものの、相手に『スクイズをしますよ』と言っているようなものだった。

 投手交代に関しては決め事として試合前の構想どおりに代えているのか、柔軟性を感じられない。一方、攻撃面の選手交代は決断力に欠け、勝負所で代打を送れず、後手後手に回っているように見える。それでも、選手の踏ん張りで初戦をモノにできた。

 悲願の金メダルへ、いちばんの課題はベンチワークかもしれない――。

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_f428a8fd5a79_3時のヒロイン福田が選んだ「組みたい女芸人」1位はゆりやん f428a8fd5a79 f428a8fd5a79 3時のヒロイン福田が選んだ「組みたい女芸人」1位はゆりやん oa-flash

3時のヒロイン福田が選んだ「組みたい女芸人」1位はゆりやん

 3時のヒロイン・福田麻貴らが、7月27日放送の『ロンドンハーツ』(テレビ朝日系)で「もしも新しくコンビを結成するならあの女芸人と組みたい!」のベスト3を発表した。

 福田の3位はヒコロヒーで、「センスがすごい」と絶賛。ゴールデンタイムの番組でも「オリジナリティのある言葉でかつ、タレントっぽい意見を放り込む」と評価。「めちゃめちゃ仲がいい。ヒコロヒーとなら支え合っていける」とたたえた。

 だが、ヒコロヒーは「あんまり芯を食ったことを言ってくれない」と納得がいかない様子で笑いを誘っていた。

 2位はAマッソ・加納で、福田は「天才すぎてすごい。誰もスベらせない」と称賛。1位はゆりやんレトリィバァで、「ボケの手数がケタ違い。変な絡みもゆりやんとなら(笑いとして)心中してもいい」と讃えた。

 昨年の『THE W』優勝の吉住が選ぶ3位は阿佐ヶ谷姉妹・江里子。「ネタもできるし、歌もうまい。なんでもできるので芸人として完璧。美穂さんと3人でコントをやりたい」と明かす。江里子は「なんて気持ちいい番組」と笑顔だった。

 2位はおかずクラブ・オカリナで、「座ってるだけで面白い。台本を何十倍も面白く演じる力がある」と評価。吉住が選んだ1位は蛙亭・イワクラで「新しい笑いが生み出せそう。ほかの芸人も認めるストイックさ」と讃えた。イワクラは「泣きそうです」と感激していた。

 また、納言・薄幸が選ぶ3位はヒコロヒー、2位は横澤夏子。1位は阿佐ヶ谷姉妹・江里子で、薄は「街のオバサンとのカラミも上手」と称賛した。

 女芸人同士のお互いの印象に、SNSではさまざまな意見が寄せられた。

《福田と加納ちゃんがロンハーでイチャついてる》

《ロンハーでオカリナと吉住が褒めあってるけど、両方やたら可愛い。3時のヒロインの福田も蛙亭の岩倉も可愛い。女芸人可愛い》

《ロンハー見てるんだけど吉住さんとイワクラさんのコンビ見てみたい~~》

「同番組では、平野ノラさんもベスト3を発表。3位はヒコロヒーさんで『無理のない芸風。すごいイイ女で色気がステキ』とべた褒め。2位はメイプル超合金・安藤なつさんで『性格がよくて地下芸人に対しても優しい』と讃えました。

 1位は阿佐ヶ谷姉妹・江里子さんで『圧倒的な面白さでツッコミが優しい。歳を重ねるほど面白くなる』と評価していました」(芸能ライター)

 女芸人同士の意外な評価。次週、最終結果が発表される。

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_b7f5d2585f51_ひろゆき 20年前も怖い物知らず! DHCに中指突き立てポーズ、田原総一朗氏に「知ってる風に話すのうまい」 b7f5d2585f51 b7f5d2585f51 ひろゆき 20年前も怖い物知らず! DHCに中指突き立てポーズ、田原総一朗氏に「知ってる風に話すのうまい」 oa-flash

ひろゆき 20年前も怖い物知らず! DHCに中指突き立てポーズ、田原総一朗氏に「知ってる風に話すのうまい」

「2ちゃんねる」の創始者、ひろゆき氏(44)。彼の生い立ちから今後までを綴った著書『1%の努力』が29万部を突破し、ネット内外で話題となっている。

 本誌が彼へ初インタビューをおこなったのは、いまから20年近く前のこと。ちょうどこのとき、彼は化粧品会社DHCなどから次々と訴訟を起こされており、すべてに負けると総額7億円の借金を抱えるという、非常にシリアスな局面だった。しかしそんな状況でも、係争相手の前で中指を突き立てる、不敵な態度でインタビューに応じたひろゆき氏。20年前から、「ひろゆき節」は健在だったーー。

ーーなんで「2ちゃんねる」を作ったんですか?

「うーん、米国に留学していたときにプログラムの勉強をしてて、暇つぶしで作っただけなんです……。いちおう、愛着はありますけれど、面倒くさくなったらやめちゃうと思います。すいません、こんな答えで……」

ーー世間の中年サラリーマンから見ると、若いのにすごいな、うらやましいなと感じられます。

「すごいことをやったなんて感覚は、ぜんぜんないです……。ほかにも掲示板なんて山ほどありますし、僕は運のいいときに、運のいい場所にいただけです。専門のプログラマーの人は機能に凝って、いろいろボタンをつけた掲示板とかを作るんですけど、僕は常識どおりに、誰でも使える簡単なものだけ作ろうと思いました」

ーー世間じゃ、相当稼いでると思われてますよ。

「儲からないですよ、零細企業だし~(苦笑)。それに、お金持ちって幸せじゃなさそうじゃないですか。僕は、デートでお台場に行こうと言われただけでゲンナリするほどの出不精なので、お金も使わないし、お金はほどほどあればいいですが……。結婚? (裁判で)借金7億円抱えちゃう予定なんで(笑)」

ーーどんな子供時代だったんですか?

「異質な子でした。小学校で怒られなかった日はなかったです。友達と暗号を開発して、机を叩いて秘密の通信をしたりしていました。『冒険野郎マクガイバー』という海外ドラマが好きだった影響かも。主人公が、変なマメ知識を持っていて、たとえば重曹と酢を混ぜて煙幕を作って危機を脱したりするんですよ。そういう“とんち系”は好きでしたね」

ーーいまのマイブームは何ですか?

「何にでも『ペキン』って言っちゃうんです。友達に『あいつの名前なんだっけ』って聞かれるとすかさず『ペキン』。何度聞かれても『ペキン』『ペキン』(笑)」

ーー座右の銘は?

「『明日できることは今日やるな』です」

ーー好きな芸能人やテレビ番組はあるんですか?

「中谷美紀とか好きでした。あとは、大学時代にキックボクシングやってたんでK-1とか好きですけど……」

ーーいまや文化人として、有名人と対談したりもしています。彼らと会ってみての感想は?

「微妙に『面倒くさいなぁ』と(笑)。田原総一朗さんとか、やっぱり頭よかったですよ。自分の知らないことを、あたかも知ってるみたいに言うのがうまいな~、とか(笑)」

 「明日できることは今日やるな」。当時から、彼は無駄な努力に異を唱えていたのだ。

外部リンク

cat_oa-flash_issue_a6b94004826a oa-flash_0_a881003a95a4_ソフト「金」に“元選手”坂本冬美が感涙「最終回の“演出”に鳥肌が立ちました」 a881003a95a4 a881003a95a4 ソフト「金」に“元選手”坂本冬美が感涙「最終回の“演出”に鳥肌が立ちました」 oa-flash

ソフト「金」に“元選手”坂本冬美が感涙「最終回の“演出”に鳥肌が立ちました」

 本誌で、『坂本冬美のモゴモゴモゴ』を連載中の歌手の坂本冬美が、見事、金メダルに輝いたソフトボール日本代表に、大・大・大拍手を贈った。

「ベンチに座った宇津木麗華監督が、最後、祈るように手を合わせていましたが、わたしも同じ気持ちで。最後、キャッチャーの我妻悠香さんがフライを捕った瞬間、やったー! と、椅子から立ち上がり、バンザイと叫んでいました(笑)」

賛否両論ある東京2020。それもわかったうえで、それでも、一瞬、一瞬に魂をぶつける一途さ。真摯な姿勢。真っ向勝負の潔さ……そのすべてが詰まったソフトボールの試合を心待ちにしていた。

「レベルはまるで違いますが、わたし自身、中学、高校とソフトボールをやっていたので、どんなプレーをしてくれるのか、すごく楽しみで。開会式の2日前に始まった予選リーグ第1戦、対オーストラリア戦から、日本代表の試合は、すべてリアルタイムで観ていました」

 予選リーグは、4勝1敗。そして迎えた、宿敵アメリカとの決勝戦。マウンドには、13年前の北京五輪で、準決勝、3位決定戦、決勝と3試合413球を一人で投げ抜き、日本を金メダルに導いた上野由岐子がいた。

「上野投手のピッチングは、経験と技に裏打ちされた……という言葉がぴったりの投球で。初回のピンチを切り抜けた後は、安心して観ていられました。もう、毎回、拍手、拍手の連続です」

 4回に、9番渥美万奈が執念のヘッドスライディングで先制点を奪うと、続く5回は、上野を師と仰ぐ藤田倭が打って追加点。6回裏、先頭打者にヒットを許したところで、ピッチャーが2番手、後藤希友に代わる。

「一瞬、もう!?  ウソ? と思ったんですが、代わった後藤投手のピッチングがまた見事で。ぐいぐいと力で押していく姿は、13年前の上野投手でしたね」

 上野由岐子が今の坂本冬美だとすれば、後藤投手は、『あばれ太鼓』でデビューしたころの坂本冬美。♪火傷かくごで抱かんとね〜と、若さとパワーで突っ走った『火の国の女』を歌う坂本冬美そのものだった。

 そして、試合は最大のクライマックス、最終回へ。マウンドには、再び上野由岐子が。

「もうっ、これ以上ないという最高の演出です。拍手喝采! 全身、鳥肌です。コロナ 禍の影響で無観客でしたが、もしも……もしも、球場で観ていたら、きっと、大声で叫んでいたと思います」

 ソフトボールの金を含め連日、金メダルラッシュに沸く日本。最後に坂本冬美は、これから登場する選手たちに向けて、こんな言葉で締め括った。

「この日のためにすべてをかけてきた努力を、思いを、すべて出し切って、悔いのない試合をしてください。わたしたちは、その姿に、勇気と元気をもらっています。頑張れ! ニッポン!!」

外部リンク