京都薬科大学


京都薬科大学統合薬科学系








統合薬科学系について About us

  • 統合薬科学系では「新たな生命現象の発見から次世代医療の創造」をモットーに、分野横断型研究ためのプラットフォームを構築し、学内外共同研究促進することで、精神神経疾患、生活習慣病やがんといった難治性疾患に対する新規治療法の開発を目指しています

分野横断型研究のためのプラットフォーム

詳しい研究内容はこちらLinkIcon



新着情報 What's news!

2020.5.4
2020.2.12
統合薬科学系セミナーにて、熊本大学大学院生命科学研究部(医学教育部)細胞病理学分野 藤原 章雄先生ならびに京都大学ウイルス・再生医科学研究所再生組織構築研究部門 生体材料学分野 日本学術振興会 特別研究員(PD) 西東 洋一先生にご講演いただきました。
2020.1.20
2019.12.9
2019.10.24
2019.10.20
2019.10.11
2019.6.17
2019.5.27
2019.3.14
第92回日本薬理学会にて、病態生理学分野大学院4年生河西翔平君の研究発表(統合薬科学系との共同研究)が学生優秀発表賞を受賞しました。
2019.1.21
統合薬科学系のアルツハイマー病に関する研究が日経新聞に掲載されました。日経新聞記事
2018.11.1
2018.10.15
病態生理学分野大学院3年生 黒田絵莉子さん(統合薬科学系と共同研究)が、日本学術振興会特別研究員(DC2)に採用されました。
2018.7.1
西村周泰が統合薬科学系の助教に就任しました。
2018.6.12
2018.5.1
病態生理学分野大学院4年生河西翔平くんの論文(統合薬科学系との共同研究)がアクセプトされました。
2018.4.1
高田和幸が統合薬科学系の教授に就任しました。


ページの先頭へ