『毎日過去問生活』始めます。

 どうも〜!アポロで〜す!

 皆さん、『SUSURU TV.』というYoutuberをご存知でしょうか?彼は、『毎日ラーメン生活』というものをしており、毎日必ずラーメンを食べるというクレイジーな生活をしています(現在1644日目)。

 というわけで(?)、私も5月18日〜6月30日にかけて、『毎日過去問生活』をやります!

 『毎日過去問生活』とは…アポロとかいう謎の予備試験受験生が、毎日必ず予備試験論文の過去問を1問解き、存在しない「採点実感」を予想したり、様々な観点から過去問を分析する継続的行為及びその状態(通説・実務)。

 

 

 全44問の日程は、以下の通りです。

 

5月18日…平成23年民法

5月19日…平成23年商法

5月20日平成24年商法

5月21日…平成24年民事訴訟

5月22日…平成25年民法

5月23日…平成26年民法

5月24日…平成26年民事訴訟

5月25日…平成23年刑法

5月26日…平成24年刑法

5月27日…平成24年刑事訴訟法

5月28日…平成25年刑法

5月29日…平成26年刑法

5月30日…平成26年刑事訴訟法

5月31日…平成27年刑事訴訟法

6月1日…平成26年法律実務基礎科目(民事)

6月2日…平成27年法律実務基礎科目(民事)

6月3日…平成27年法律実務基礎科目(刑事)

6月4日…平成28年法律実務基礎科目(民事)

6月5日…平成23年憲法

6月6日…平成23年行政法

6月7日…平成24年行政法

6月8日…平成26年憲法

6月9日…平成27年行政法

6月10日…平成28年行政法

6月11日…平成30年行政法

6月12日…令和元年憲法

6月13日…平成27年民法

6月14日…平成27年商法

6月15日…平成28年商法

6月16日…平成29年民法

6月17日…平成30年商法

6月18日…令和元年民法

6月19日…令和元年商法

6月20日…令和元年民事訴訟

6月21日…平成29年刑法

6月22日…平成29年刑事訴訟法

6月23日…平成30年刑法

6月24日…平成28年法律実務基礎科目(刑事)

6月25日…平成29年法律実務基礎科目(民事)

6月26日…平成29年法律実務基礎科目(刑事)

6月27日…平成30年法律実務基礎科目(民事)

6月28日…平成30年法律実務基礎科目(刑事)

6月29日…令和元年法律実務基礎科目(民事)

6月30日…令和元年法律実務基礎科目(刑事)

 

 

 こんな感じですかね〜。自分に甘えて挫折しないように、ここで宣言しました!また、飽きないように、公法以外は2タームに分けました。私と一緒に『毎日過去問生活』やりたい人は、是非ご一緒に!笑

 

 

 P.S. いつか酔った時に作った『スパークル』(RADWIMPS)の論証が出てきたので、載せます。

 

 Aランク スパークル1 「君のすべてをこの眼に焼き付けておくこと」は権利か義務か

 この点について、「君のすべてをこの眼に焼き付けておくこと」の趣旨は、君には「いつか消えてなくなる」という時間的制限が設けられているため、可能な限り君のことを見ていたいという僕の利益を保護する点にある。

 そして、かかる制度は専ら僕のために政策的に認められているのであるから、「君のすべてをこの眼に焼き付けておく」か否かは僕の意思決定に委ねられるべきである。

 そうだとすれば、「君のすべてをこの眼に焼き付けておくこと」は、僕の権利であって義務ではないと解する。

 

 ちなみに、私は9歳の時にRADWIMPSに出会い、野田洋次郎のいた大学に憧れて慶應に入り、野田洋次郎の英語に憧れて留学したレベルの信者です。私の青春の半分はRADWIMPSです。カラオケ行きてぇ〜!

コメントを書く
  • aporo104

    〜COBさんへ〜
     コメントありがとうございます。
     気が向いた時は、是非一緒に解きましょう!
     受験生目線で少しでもためになる情報を提供できるよう頑張ります!

  • COB

    初めまして
    私も予備試験受験生ですが面白い企画ですね!
    メンタルが崩壊しないよう少し力を抜いて勉強していますが、私もちょこちょこ参加してみようかと思います。(毎日やるのは素晴らしくストイックですね)

  • aporo104

    〜中条さんへ〜
     頑張ります!

『毎日過去問生活』始めます。

プロフィール
注目記事