MISSION 「できる」をふやす
私たちの存在意義
私たちは世界中で、人の手によるサービスや、人の顔が見えるサービスの現場で、「できる」をふやすプラットフォームを提供します。
VISION 私たちが目指す姿
「知っている」から「できる」へ。
「できる」をサービスの品質基準にしましょう。
「できる」が増えれば、はたらく人、企業とその先のお客様の幸せを最大化できるはずです。
VALUE 私たちの価値観
行動規範のもとになる価値観です。
当社の強みである異能の衝突はイノベーションの源である一方、
メンバーそれぞれが日々意識し、行動して初めてシナジーが生まれます。
-
VALUE01
ユーザーファーストを貫こう
わたしたちの価値提供の相手すべてを、ユーザーと定義しよう。シンプルに、ユーザーの「できるをふやす」を軸に考えよう。わたしたちのアウトプットだけではなく、ユーザーのアウトカムを最大化し、ClipLineのファンを増やそう。
-
VALUE02
考え抜いて、やり抜こう
それぞれがプロフェッショナルとして、課題発見、課題解決のための最適なプロセスを考えよう。障壁を乗り越え、成長を楽しもう。
-
VALUE03
チームワークで解決しよう
仲間と一致協力して目標を達成しながら、ユーザーをも巻き込んで、サービスとプロダクトの価値を共創しよう。
MEMBERS 役員紹介
代表取締役社長 高橋 勇人
コンサルタントとして、ハンズオン型事業変革を得意とし、クライアント先にCOO、またはそれに準ずるポジションで入り、支援先からの絶大な信頼を受けて成果を出す。
足元の成果に加え、支援期間中に人と仕組みを創り、残すことで継続的な業績改善を図る。
外食をはじめとする多店舗展開業態の支援が得意。
2013年に独立し、ClipLine株式会社(旧:株式会社ジェネックスソリューションズ)を設立。
CEOとして経営をリードしながら、ClipLineに関わる営業および事業開発を統括。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科修了。
CEO MESSAGE
サービス業の経営改革に長く携わった経験が当社を起業する原体験となりました。
-
取締役COO
金海 憲男
マーケ・営業・カスタマーサクセス・コンテンツ制作部門を管掌。
-
取締役
遠藤 倫生
中長期で事業成長を促進する部門を内包するビジネス・アクセラレーション部門を統括。
-
取締役CFO
渡辺 雄介
CFOとして財務経理を中心に経営管理部門を統括。
-
取締役
福家 靖成
CLOとして法務面全般を統括。
-
取締役
小室 淑恵
多種多様な価値観が受け入れられる日本社会を目指し、多数の企業・自治体などにおいて、残業削減と業績向上の両立、従業員出生率の向上など多くの成果を創出。
-
取締役
森 正勝
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)日本代表に就任後、アンダーセンコンサルティング株式会社代表取締役社長、アクセンチュア株式会社代表取締役会長、同社最高顧問を歴任。
-
取締役
赤浦 徹
ジャフコにて8年半投資部門に在籍し前線での投資育成業務に従事。1999年にベンチャーキャピタル事業を独立開業。
-
取締役
市村 駿
株式会社INCJ ベンチャー・グロース投資グループ ヴァイスプレジデント。
-
監査役
長谷川 孝至
ピート・マーウィック・ミッチェル会計士事務所(現、KPMG)にて会計監査に従事後独立し、会計監査業務、税務業務、経…ルティング業務を行う。
-
監査役
小林 裕亨
アクセンチュア、アーサー・D・リトルにて、幅広い業界に対する経営改革・戦略策定に携わる。
-
監査役
萩原 崇
トレンダーズ株式会社において経営管理全般に従事し、責任者として統括、東証マザーズ上場を果たす。
-
執行役員CPO
藤森 信義
CPOとして開発部門を統括。
-
執行役員
齋藤 誉
エンタープライズセールスを統括。
SUPPORTER 支援者紹介
-
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 准教授
(Ph.D.) MBA Program,
Academic Affairs担当藤川 佳則
一橋大学経済学部卒業。同大学院商学研究科修士。ハーバード・ビジネススクールMBA(経営学修士)、ペンシルバニア州立大学Ph.D.(経営学博士)。
-
理化学研究所 革新知能統合研究センター
音楽情報知能チーム チームリーダー
(D.Eng.)浜中 雅俊
2003年筑波大学大学院工学研究科電子・情報工学専攻博士課程修了。2003-2007年産業技術総合研究所において音楽情報処理の研究に従事。
-
Incubate Fund General Partner
赤浦 徹
ジャフコにて8年半投資部門に在籍し前線での投資育成業務に従事。1999年にベンチャーキャピタル事業を独立開業。
-
立教大学理学部物理学科教授
立教大学大学院人工知能科学研究科
設置準備室室長内山 泰伸
東京大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。米国スタンフォード大学・SLAC国立加速器研究所Panofsky Fellowを務めた後、立教大学理学部物理学科に着任し、高エネルギー天文学の研究室を主宰。
COMPANY 会社概要
会社名 | ClipLine株式会社 |
---|---|
設立 | 2013年7月11日 |
代表取締役 | 高橋 勇人 |
従業員数 | 60名(2021年3月末現在) |
所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7丁目22番地17号 TOCビル7階20号室 |
資本金 | 9億220万2,040円(資本準備金含む。2020年8月31日現在) |
主要株主 | 経営陣、インキュベイトファンド、株式会社INCJ(旧:株式会社産業革新機構)、株式会社アニヴェルセルHOLDINGS、みずほキャピタル株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、キャナルベンチャーズ株式会社、DBJキャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社 、株式会社サンブリッジコーポレーション 他 |
取引銀行 | みずほ銀行、三井住友銀行 他 |
事業内容 | 組織実行力を高める動画型マネジメントシステム「 ClipLine(クリップライン)」の開発・運営、および経営コンサルティング事業 |
ACCESS MAP アクセスマップ
〒141-0031
東京都品川区西五反田7丁目22番地17号 TOCビル7階20号室
JR・都営地下鉄「五反田駅」徒歩8分
東急電鉄目黒線「不動前駅」徒歩6分
東急電鉄池上線「大崎広小路駅」徒歩5分
五反田駅からTOCまでの無料送迎バスがございます。
詳しくはこちら