会社案内 
『誠実・努力・和の精神を胸に』
小山刃物製作所は、大工用のみを原点に培った技術と感性、創造力で、建築・製造現場の変化に対応し、ユーザーのニーズを踏まえた製品を開発することをモットーにしています。
作業現場に新たな感動と、優れた品質の価値ある製品を提供し続け、未来に向けて飛躍していきます。
(株)小山刃物製作所について
本社 | 兵庫県三木市加佐 8-1 TEL 0794-82-5149 FAX 0794-82-9866 |
---|---|
工場 | 兵庫県三木市加佐 8-1 |
創業 | 昭和 8年 |
法人設立 | 昭和29年 |
資本金 | 2000万円 |
代表者 | 小山和豊 |
従業員数 | 29名 |
事業内容 | MOKUBA印・ヒラタ印建築用工具の製造販売 |
取引銀行 | 三井住友銀行 兵庫みらい農業協同組合 日本政策金融公庫 |
会社のあゆみ
昭和8年 | 先代小山俊二が大工用のみ製造。 小山のみ製作所 創業 |
---|---|
10年 | 兵庫県重要資適用工場(第238号)に認可 |
16年 | 海軍戦時協力工場に指定 |
29年 | 兵庫県三木市モデル工場指定 三木市主要金物問屋にて販売会(小山会)を結成 払込済資本金120万円にて株式会社組織に改める |
32年 | 第4回三木金物振興展において兵庫県知事より功労賞及び技術賞を受賞 |
33年 | 資本金300万円に増資 |
36年 | タガネ、バール等建築工具製造始める |
37年 | 三木市川の上8-1 新工場完成 |
45年 | 資本金 650万円に増資 |
46年 | 資本金1000万円に増資 |
53年 | 代表取締役 小山正弘就任 |
63年 | 資本金2000万円に増資 |
平成4年 | ショット工場完成 |
8年 | 第2工場(川の上11-1)完成 |
15年 | ヒラタ印製造販売 第2工場(塗装場)完成 |
17年 | 物流倉庫完成 |