suna@sunasaji·7月25日https://president.jp/articles/-/48084?page=2… 水際対策の失敗。 小林慶一郎教授は「インド等からの入国者の停留を豪州、NZと同じように十四日間にすべきだと言った」が、厚労省は「三日間の停留のあとは、十一日間の自宅待機となっていて合計十四日間は待機しているから大丈夫だ」と答えていた。 全然大丈夫じゃなかった。「残念ながら最悪のシナリオを辿っている」東京五輪後に国民が被る大きすぎる代償 赤字を最後に補填するのは「税金」 (2ページ目)また、インド由来の変異型ウイルス(デルタ株)が予想以上に拡大したことも菅首相が賭けに「負ける」要因になった。変異株によって若年層での感染が爆発的に増加、重症化する事例も出始めた。感染力も重症化度も従…president.jp2211267
suna@sunasaji·7月25日小林教授は2020年夏の段階で、徹底的にPCR検査を実施することを政府に求める提言書を有識者と共にまとめた。検査の徹底でウイルス感染者を炙り出すことでウイルスを抹殺する戦略を求めたわけだが、結局、目立って検査数は増えなかった。結果、感染経路がほとんど解明できずにきた。2123170
suna@sunasaji·7月25日感染経路や感染理由が明確に分からなければ具体的な対策のしようもない。飲食店が槍玉に挙げられ、アルコールが悪玉として排除されているが、多くの飲食店経営者などが酒を原因とする「エビデンス」が不十分だと感じている。1110176
suna@sunasaji·7月25日人々が納得できる「エビデンス」を政府が明確に示さないから、繁華街の飲食店で要請を無視して酒を提供す店が続出、若者を中心に店は満員盛況といった有様。 選手団などからPCR検査で陽性になる人が続出。 東京晴海の選手村の中でも感染者が確認されている。2116178
suna@sunasaji·7月25日菅首相が国会答弁で繰り返した「国民と大会参加者の導線は完全に分ける」という施策も、「いい加減」であることが次々と判明している。到着ロビーでの動線が一般客と分離されておらず、トイレも同じだったことが野党の追及で明らかになった。1152227
suna@sunasaji·7月25日また、ホテルに宿泊している経過観察中の記者などが15分以内ならコンビニに買い物に行けることになっていたことも分かった。ルールを破って外出している人も多く出ているという話も流れている。2113188
suna@sunasaji·7月25日無観客となったことで、観光収入など経済効果はほとんど見込めない。国立競技場の建設や道路工事などにすでに3兆円以上が使われたが、チケット収入もなく、赤字が残ることになりそう。赤字は組織委員会が負担できなければ東京都が被ることになっている。2163263
suna@sunasaji·7月25日良識ある専門家の誰もが警告していた通りに医療逼迫が起きていて、1都3県では対策病床数に収まりきらない数の感染者が既に出ている。 一方でワクチン打ててるから強行できると思った人達の目論見は全くうまくいってない。 五輪強行してる人達は何やってんの? 人が死ぬのよ? https://stopcovid19.jp/#Tokyo141,3451,408
suna@sunasaji·7月25日そもそも1400万都市の東京の検査件数はせいぜい1万件、最近は6000人程度しかやってないのに、僅か9万人程しかいない五輪関係者は3万件近く検査してるって、都民を馬鹿にするにも程があるでしょ。 そもそも五輪関係者すら毎日検査もできてないよね。 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp https://gtimg.tokyo2020.org/image/upload/production/p0ckkj1jgdalsr5rngqj.pdf…122,1012,399
suna@sunasaji·7月25日そもそも陽性率13%もある上に増加が加速しつつあるよね。 収束に近いオーストラリアは0.08%、台湾は0.12%、NZは0.13%の陽性率しかない。 https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200801-00190914… 「検査陽性率は、高ければ高いほど見逃している症例が多く、低ければ低いほど捕捉率が高い」ので、東京は見逃しまくってることになる。新型コロナのPCR検査陽性率 数値をどう解釈すべきか(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース新型コロナに関連して「検査陽性率」という数値がニュースなどでもよく使われています。この数値は、どのように解釈すればよいのか、またどれくらいの数値が理想的なのでしょうか?news.yahoo.co.jp101,3411,474
suna@sunasaji·7月25日https://comemo.nikkei.com/n/n54decf0a0380 五輪開会式。 「メッセージがなかった」 人権、多様性への認識、弱者への配慮、国際感覚が欠如する日本。 日本のおじさん社会における「社会的弱者に対する眼差しの致命的な欠如」これらが嫌悪の根底にある。 前を向いて「こうなるはずの日本」に変えていかないといけない。モヤッとする翌日、東京オリンピック2020開会式が露呈したもの、僕たちはそれらを噛み締めて前を向いていかないといけない|安川新一郎 (インパクト投資家、未来思考「構造と文脈で世界とその未来はシン...「とにかく始まったんだから、純粋にアスリートのパフォーマンスを楽しんで勇気をもらおうよ」「現場で汗をかいて頑張って開催にこぎつけた人達を今批判してどうするの?」 その気持ちは、僕の中にもあり、書く手が止まる。ネット情報も錯綜する中、オリンピックや政権批判を書く事に、炎上や偉い人を怒らせるリスクこそあれ、何のメリットもない。 でも、今ここで、今回の一連のオリンピック大会準備が露呈したことを総括...comemo.nikkei.com2287544
suna@sunasaji·7月26日https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85559… 東京五輪、やはり開催してよかった…「中止」を訴えてきた野党とマスコミの「今後」 「さざ波」を全く反省できてない。 検査数は断トツでビリ https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&time=2020-12-25..latest&pickerSort=asc&pickerMetric=location&Metric=Tests&Interval=Cumulative&Relative+to+Population=true&Align+outbreaks=false&country=GBR~JPN~USA~FRA~DEU~ITA~CAN… ワクチン接種率もビリ https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&time=2020-12-25..latest&pickerSort=asc&pickerMetric=location&Metric=Vaccine+doses&Interval=Cumulative&Relative+to+Population=true&Align+outbreaks=false&country=GBR~JPN~USA~FRA~DEU~ITA~CAN… 陽性率はトップでうなぎ登り https://ourworldindata.org/explorers/coronavirus-data-explorer?zoomToSelection=true&time=2020-12-25..latest&pickerSort=asc&pickerMetric=location&Metric=Share+of+positive+tests&Interval=Cumulative&Relative+to+Population=true&Align+outbreaks=false&country=GBR~JPN~USA~FRA~DEU~ITA~CAN…4312425
suna@sunasaji·19時間#手のひら返し ・世界一カネのかからない五輪 ・温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候 ・人類が新型コロナウィルスに打ち勝った証 ・徹底した感染対策で安全安心の東京五輪を開催する事は可能 ・水際対策など感染対策を徹底 開催自体が手のひら返し。4149270
suna@sunasaji·16時間http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4324097.html… 感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も これ何が問題かわかる? コロナ感染者数自体の「加速」は全然止まらないし悪化は続く。 人工呼吸器やECMOはすぐには増えない。 感染者数はすぐ増える。 溢れた人は重症化や死亡に至る。 五輪などやってる場合ではない。【独自】感染急拡大で都がコロナ病床確保を要請 通常診療制限も 新型コロナウイルスの新規感染者数が連日1000人を超え、感染が急拡大していることを受け、東京都が都内の医療機関に対し、通常診療の制限も視野にコロナ病床を確保するよう要請したことがわかりました。 東京都では、7日間平均の新規感染者数がきのう時点で1500人を超え、入院患者数も、この1か月で倍増するなどしていて、専門家は「今後、医療提供体制が危機に直面する」と指摘しています。 東京都がきのう...news.tbs.co.jp5361529
suna@sunasaji·6時間https://stopcovid19.jp/#Tokyo 東京の対策病床数分の現在患者数、見るたびに数値が膨れ上がっていくんだけど、これ全然大丈夫じゃないでしょ。コロナ診れる病床よりも多くの患者が既に街に溢れてるってことだよね。そして報道は五輪一色で危機感も広がってない。 #五輪やめて命をまもれ #五輪やめて命を守れ15154
suna@sunasaji·6時間https://tokyo-np.co.jp/article/119736 菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 東京のコロナ感染、最多の2848人も 「40代、50代の入院が増え、デルタ株の割合も急速に増加している。まずは4連休を含めて分析」「各自治体と連携しながら、強い警戒感を持って感染防止に当たっていく」 何も考えてませんフラグきた。菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 東京のコロナ感染、最多の2848人も:東京新聞 TOKYO Web菅義偉首相は27日夕、東京都の新型コロナウイルス感染者が過去最多の2848人となったことに絡み、東京五輪をこのまま続けるかについて「人...tokyo-np.co.jp56990
suna@sunasaji·6時間首相がコロナ関連で「強い警戒感」とか言った対策は、必ず失敗するんだよな。なぜならウイルスは人間に一切忖度しないから。 そもそもコロナ風邪論で検査抑制論の岡部信彦氏とか、感染による集団免疫論者の大木隆生氏とかを呼び込んでる時点で無能だから、うまくいくわけがないのよね。5200347
suna@sunasaji返信先: @sunasajiさんhttps://nordot.app/792719111059390464?c=39550187727945729… 「救急搬送困難事案」が大幅増 コロナ疑いは1.6倍 これ、どういう意味だと思う? コロナであろうがなかろうが、あなたやあなたの大切な人が救急車に乗る事態になっても、連れてく病院が無いよってこと。 そしてコロナもコロナ以外も、致命率が跳ね上がっていくということ。「救急搬送困難事案」が大幅増 コロナ疑いは1.6倍 | 共同通信総務省消防庁は27日、患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、19~25日の1週間に全...nordot.app午後5:07 · 2021年7月27日·Twitter for iPhone440 件のリツイート14 件の引用ツイート604 件のいいね
suna@sunasaji·5時間返信先: @sunasajiさんこれがコロナの最悪なところ。 「空けておかなければならなかったはずの医療機関の余力」を順番に埋めていくのだよね。 ベッドが1個空いてさえいれば、人工呼吸器が1個余ってさえいれば、近い病院が空いてさえいれば助かったはずの命が、紙一重のところで、これからどんどん零れ落ちていくということ。174108
suna@sunasaji·5時間今までは死なずに済んだ怪我や病気も、診てくれる医師が居ないだけで、薬を飲み始めるのが数日遅れるだけで、近くの病院が全部埋まってるだけで、深刻な結果を齎すようになっていく。ある日、先進国から迅速な医療が取り除かれた世界になると考えてみるとよい。そんな世界で安全安心の日々が送れるか?193123
suna@sunasaji·4時間自分や愛する人が息も絶え絶えになったとして、泣いても叫んでも病院が埋まっていたらどうしようもない。一刻を争うのに何時間も救急車を別の県に走らせなければならなくなったりする。間に合うかは運次第。それは過去の医療逼迫でも起きたことで、首都圏では日常茶飯事になろうとしているということ。298125
suna@sunasaji·4時間医療資源の拡充?病院を2倍にしてもすぐに人材は増えないしそもそもコロナ感染者はすぐに2倍以上に増えるから全く追いつかないよ? ワクチン?そもそも感染者に的を絞れないから緊急事態には不向きだし、日本は入手に失敗してて、50代以下には殆ど打ててないよ? 2類から5類?それで病床が空くとでも?16167
suna@sunasaji·4時間高齢者のコロナ感染やコロナ死が少なくなった?それはそうだけど、病床埋まってたら、高齢者が危なくなったときにコロナ以外であろうとも受け入れる病院がないから、本来はあと何年も生きられた人がそこで余生を諦めさせられることになるよ?それはコロナ死者にはカウントされないよ?15065
suna@sunasaji·4時間若者はコロナ重症化率や致命率が少ない?それはそうだけど病院が埋まってたら怪我や交通事故や熱中症や何かの発作とかでも受け入れる病院がなくて、コロナ以外の理由でも命を落とさざるを得ないことになるよ?そうなってもコロナ死にはならないよ? 医療はコロナだけ診てれば良いものではないのよね。15870
suna@sunasaji·4時間でもコロナ患者はインフルとかよりもかなり早く増加が「加速」していく上に、それなりの割合が医療機関なしでは無事では済まない症状になってしまうのよね。特にワクチン率の低い国や世代では。そういう人達はきっちり医療のリソースを埋めるから玉突き的に医療レベル全体が押し下げられることになる。24047
suna@sunasaji·4時間そもそも病床だけ空いてても意味ないのよね。対応できる人員、機材、感染防護資材、その他がなければ病院は受け入れられないことがある。医療資源拡充も一朝一夕にはできないということ。病床空いてるから大丈夫とか思ってても、救急車から受け入れて下さいと頼み込んでも無理ですと言われて終わりだ。15774
suna@sunasaji·4時間だから病床が100%でないから大丈夫みたいな考え方をしてはダメなのだ。世の中には100%にさせてはいけないし、それに近づけようと考えるのも適切ではないこともある。そもそも日本の救急医療は普段からギリギリの体制で運営されてたりするのだ。それに加えてコロナも対応するのは荷が重いのだ。15376
suna@sunasaji·3時間あと万一重症化しても、人工呼吸器やECMOで治療してもらえると思ってる人も多いと思うけど、それらを適用されずに亡くなった人も日本には多い。 日本の累計死者数は約1.5万人。ICUの8割をカバーするECMOnetの人工呼吸器やECMOの累計は約7000件。 我々に適用されるのも運次第。 https://crisis.ecmonet.jp16570
suna@sunasaji·3時間あと高齢者の方が重症化率は高いはずだし、死亡率は高いけれども人工呼吸器やECMOの実施件数は低くなってるよね。これなんでかというと、本人や家族に機器を使わない選択をさせたということなんだよね。ワクチン打ってノーマスクの高齢者も一部はそうなる人も出るということ。ノーマスクはまだ早い。13851
suna@sunasaji·3時間医療逼迫が激化したそれなりの先進国はどういう対応を取るかというと、だいたい決まっている。 ロックダウンだ。それも結構強力で長いやつ。 そして普通の賢い国は感染が減ったタイミングで大量の検査をぶち込んで、残り火を徹底して消しにいく。 なぜならそうした方が医療も経済も守りやすいからだ。引用ツイートsuna@sunasaji · 4月15日検査拡充が重要な理由をまとめました。 読めば1分で理解できると思います。 ①感染者と非感染者の接触で広がる ②人口に占める感染者はわずか ③検査は感染者を精度よく見分ける ④感染者増加は加速しやすいが、病床や医療者の加速は難しい ⑤収束に近い国は陽性者あたりの検査数が多いこのスレッドを表示276107
suna@sunasaji·3時間ロックダウンは強力に集中的にドカッとやって、あとは出口戦略として大量の検査をしつつ陰性者で社会を回していくのがセオリーだ。 なぜなら感染症対策は、感染者に的を絞る方が、そうしないより遥かに効率が良いから。 中途半端な緊急事態は効率が最悪であって五輪なんてやるのは以ての外ということ。126246