WHAT'S HOT?
ポーション(アイテム)
- ポーション(potion)という単語には、「水薬」「(液状の)毒薬」という意味だけではなく、薬や毒を盛る時の「一服」や、分けずに一回に服用する事やそうして服用する薬を意味する「頓服」の事、或いは「霊薬」の語彙にもなっている。固い表現とされており、文語的な意味で使われる傾向にある語。 (ミスターディー)
メロウリング
- サガフロ1:北米版でも【MellowRing】とそのまま…と言いたい所だが、人魚を意味する『メロウ』のスペルはMerrowで、こっちは英語で「円熟した(する・させる)」「豊潤(な・にする)」「穏健な(にする・にさせる)」等の意味なので、厳密には誤り。尚、リマスター版でもMellowとRingの間にスペースが空いている点以外は同表記で、その傾向は『メロウ』も同様。 (ミスターディー)
メロウ
- 北米版では【Mellow】。こっちは英語で「円熟した(する・させる)」「豊潤(な・にする)」「穏健な(にする・にさせる)」等なので、厳密には誤り。尚、リマスター版でも同表記で、その傾向は『メロウリング』も同様。 (ミスターディー)
クエイカーワーム
- ロマサガ1:「足を地中の奥深く伸ばし、大地を揺るがして『地震』を発生させる。」<ロマサガ1基礎知識編より。【ウラノス】【クエイカーワーム】の色違いで、その上位種。メインカラーは象牙色っぽいが、口中の他に横や鼻にも見える牙は赤紫色、爪は黒色や白色の混色、歯茎や鼻・口中に加え足の一部は薄赤色や深紅色の混色。 (ミスターディー)
ギガントリーチ
- 「人間の血を好む点では、ウラノスと同じだが、遥かに高い狂暴性と攻撃能力を持つ。」<ロマサガ1基礎知識編より。背中が大きく膨れ、そこから大口が開いた蜘蛛のような姿をしている。メインカラー(口中を含む)は緑色と青色の混色っぽいが、口中の他に横や鼻にも見える牙は赤縁の白色、爪は白色、歯茎や鼻は深紅色。 (ミスターディー)
MPがたりません!!
- DS版サガ3ではMPが存在しないうえ、残り使用回数が足りないと選択欄が暗く表示されるため、このようなことはなくなった。ただしリソースの管理はGB版サガ3のMPより場合によっては厳しいため、ペース配分やエリクサーによる回数補充(特殊能力のみ)も重要になる。
- 重要なのはペース配分。ターン毎の残りMPの量を見て消費ペースを把握し、早め早めに「まりょくのみ」「エリクサー」で補充したほうがいい。ボス戦で何度もこのメッセージを見て対応が後手後手になるようであれば、ザコ戦などの余裕ある戦闘でMP補充の練習を試みてプレイヤースキルを上げた方が近道かも。
- サガ3(GB版):エラーメッセージの一種、現在のMP以上のMPを消費する魔法を使おうとすると表示される。本作は消費MPを確認できず、戦闘中ではその魔法はMPを回復するターンも含めて使用できないので、ボス戦の最中にこのエラーが出ると悲惨。
佐藤京子様/佐野健太様
- 佐藤京子さんへ,悠木碧ちゃんは「ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!で,キュアグレース役」と「ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒で,アイリス役」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデンで,テイラー・バートレット役」と「ガンダムビルドファイターズで,キララ役」と「ソードアート・オンラインで,ユウキ役」
- 佐藤京子さんへ,水瀬いのりちゃんは「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!で,キュアパルフェ役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,レム役」と「ファイナルファンタジー ブレイブエクスディアスで,魔人フィーナ役」と「ポケットモンスター みんなの物語で,リリィ役」と「ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアで,ミト役」
- 佐藤京子さんへ,早見沙織ちゃんは「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!で,キュアフェリーチェ役」と「ポケットモンスター ダイヤモンド&パールで,ルル役」と「機動戦士ガンダムAGEで,ユリン・ルシェル役」と「ソードアート・オンラインで,サチ役」
- 佐藤京子さんへ,戸松遥ちゃんは「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナで,キュアフォーチュン役」と「ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと白き英雄レシラムで,チラーミィ役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,フォルトナ役」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデンで,アイリス・カナリー役」と「ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリアで,アスナ役」
- 富田博則さんへ,久川綾ちゃんは「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!とトロピカルージュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!で,キュアムーンライト役」
- 佐藤京子さんへ,自分の好きな漫画(「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!」と「ヒーリングっど・プリキュア ゆめのまちでキュン!っとGOGO!大変身!」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」と「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」と「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」と「トロピカルージュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!」と「デジモン」と「ワンピース」と「アークナイツ」と「ラブライブ」)
サガオケ! The Orchestral SaGa -Legend of Music-
- これの収録曲のひとつ「魔界吟遊詩 -サガシリーズメドレー2016」が東京オリンピック2020の開会式の選手入場で演奏されててビックリした。
地獄爪殺法
- ロマサガ2:(解説文)冥の術法により猛毒の爪を作り出し攻撃する。その長い爪で前列にいる者をなぎ倒すと同時に猛毒に冒す。
マヒ爪
- ロマサガ2:(解説文)爪を使って麻痺性の液体を打ち込んでくる技。敵を動けないようにし『毒撃』を上回るダメージも同時に与えてしまう。
毒撃
- ロマサガ2:(解説文)鋭い爪を相手の体内に打ち込み、毒を注入する。小悪魔やゾンビ系のドラゴン等が使ってくる。ダメージは大きくない。
切り落とし
- ロマサガ2:(解説文)相手の攻撃を受け流し、同時に攻撃を仕掛ける。相手の力を利用するため、敵はそのターン中身動きできない。
- ロマサガ3:(解説文)打ちかかってくる敵の攻撃を弾き飛ばし、無防備であるその敵に一撃を与えるカウンター技。1ターン中に物理攻撃を仕掛けてきた敵すべてに反撃することができる。
ウラノス
- >4:ギリシャ神話のウラノスは、大地の母神・ガイアが自らの力で生み出した息子兼夫の天空神。ガイアとの間にティターンやサイクロプス、ヘカトンケイルといった巨人族を設けるも、中後者は醜い事を理由にウラノスは彼らを嫌い冥界タルタロスに閉じ込めた。その為、ガイアの怒りを買いティターンの1人である農耕神クロノスによって、ウラノスは鎌で男根を切除されてしまったという。然るに、こうした血生臭いエピソードや惑星の天王星が青緑色っぽい色調で自転軸が公転面からほぼ横倒しになっている事が、諸々のモチーフになったのかも。 (ミスターディー)
- 「口だけが巨大化した昆虫。人間の血液が好物で、血の匂いを嗅ぐと近寄ってくる。」<ロマサガ1基礎知識編より。【ギガントリーチ】【クエイカーワーム】の色違いで、その下位種。背中が大きく膨れ、そこから大口が開いた蜘蛛のような姿をしている。メインカラーは黄緑色っぽいが、口中の他に横や鼻にも見える牙は灰色、爪は象牙色、口中や歯茎・鼻は赤色。 (ミスターディー)
ディスペア所長
- 彼の部屋はディスペアの奥の時計の下にある(クーン編の【隠者の指輪】イベントで訪れる機会がある)。内部は他の囚人同様薄暗くじめっとした雰囲気だが、仮にも所長である事や実質終身刑同然である事等諸々の事情を考慮されてか、他の囚人のより多少広く、書物やTVがある等優遇されている。因みに、近場にプレイヤーが入れない扉があるが、多分そこから主要な場所へと行き来してるのだろう。然し、辺りにモンスターが蔓延ってるのによく無事で済んでるもんだ; (ミスターディー)
隠者の指輪
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Hermits’ Ring】とオーソドックスに改名されている。 (ミスターディー)
ナシーラ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Nasheera】。 (ミスターディー)
払い抜け
- ロマサガ3:(解説文)狙った敵めがけて身体ごとぶつかっていき、胴体を両断する。敵に駆け寄る時の勢いが剣を振り抜く力に上乗せされ、かなりのダメージを与えられる。モンスターのレベルが低いうちは相当役立つ技だ。
ブレードネット
- ロマサガ2:(解説文)鋭利な刃のついたネットで絡め取り、身動きができないように麻痺させてしまう。クモ型のモンスターが使ってくる。
- ロマサガ3:(解説文・特殊技)スパイダーネットの強力版。硬質化したクモの巣状の糸を飛ばすことによって狙った敵の動きを封じ込めることができるだけでなく、糸が敵を切り刻んでダメージを与えることも可能だ。
スパイダーネット
- ロマサガ2:(解説文)虫系のクモ型モンスターが主に使ってくる。べとべとネバついた糸を放射状に出し、絡めとった相手の素早さを下げる。
- ロマサガ3:(解説文・特殊技)剣の先から粘着性の高いクモの巣状の糸を発し、敵単体の動きを鈍らせる技。状態変化攻撃であり、ダメージを与えることはできない。その名のとおり、スパイダーソードを装備した場合のみの技である。
全滅
- >16:この演出以来、DS版サガ2やサガスカ、ロマサガRSにインサガECでも「全滅」の筆文字が使われるようになった。意外なことだがDS版サガ3では使用されておらず、GameOver表記だが【リトライ】は可能。
- インサガECでは退却扱い。自主退却と全滅は同義。再戦AUTOが途切れる点に注意するほかは特に大きな問題ではない。コンティニュー(士気3ポイント全てor50クラウン)を選んでもいいし、リトライをしてもよい。どちらにせよこの時点で消費スタミナの9割が返還されている。
食べる
- サガスカ:[対象]味方単体[追加効果]対象を捕食して自分のHP回復、防御力アップ。クモ型のモンスターが使用する。混沌の魔物の場合は【摂り込む】を使用して捕食を行い、これ以外ではファイアブリンガー第2形態が使用するサクションもお供を吸収してHPの回復と防御力アップを行う。
ゆらめき
- サガスカ:[対象]味方単体[追加効果]はやさアップ。
共鳴
- サガスカ:[対象]味方全体[追加効果]行動変更。お供のコクロムシの行動を変更する際に使用。通常は使用しないプロテクト技のガードに変更する場合がある。
かがやき
- サガスカ:[対象]味方単体[追加効果]術力アップ。
うごめく
- サガスカ:[対象]自分[追加効果]攻撃力アップ。イカ・タコ型のモンスターが主に使用する。攻撃力ダウンをさせておかないとメイルシュトロームなどを使用された際に大ダメージを受ける危険性がある。
勇気の指輪
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Heroes’ Ring】とオーソドックスに改名されている。ただ、英語上のルールでHeroにesを付ける関係で、一部語が変形はしている。 (ミスターディー)
チャリオット
- ↓カラーリングは骨竜や荷台が全体的に灰色交じりの濃淡の紫色で、眼と翼は赤色、爪や角が白色(但し、ラインはメイン色)。死神は衣服が紫色で帽子が赤紫色で帽子飾りの球が金色、顔は白色のメイクに一本線の傷状の赤いメイク飾りが入っている。鎌は柄が紅白の斜め縞模様、鎌の飾りが赤色で、鎌の刃が灰色の白刃。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:「死神と思われる人物を乗せた、ドラゴンのアンデッド。」<ロマサガ2基礎知識編より。【ボーンドレイク】のマイナーチェンジ版で、それの上位種。姿は反対向きになって振り返った骨竜が上半身と翼を覘かせながら眼を光らせ、両端には2つの車輪を組んで、後部には運転手を乗せる荷台と運転手であるピエロ風の死神が乗って鎌を両手で構えている。 (ミスターディー)
ビームソード
- 技版:【瞬間ステータス】[完全停止]-[ダウン]-[瞬間停止]⇔[移動]- [高温]-[低温]-[くらやみ]-[雪]-。連携時の名前の内訳は、【1連携目or途中】 ビーム【最後】ソード。瞬間ステータスに⇔が存在する為、同一連携が可能。 ((※ここではデータ上存在するが意味の無い瞬間ステータスは省く)ミスターディー)
- 技版:斬・熱・エネルギー(気)属性。剣闘マスタリーで威力UP。連携にも組み込めるものの、基本的にこれ単体で使うよりは多段斬りと併用した方が効果的だろう。 (ミスターディー)
フォルネウス
- インサガEC:シリーズイベント「ロマサガ3‐四魔貴族バトル」でも登場していたが、シナリオイベントでは攻撃手段が増加しており、特に暗闇効果の「スミ」が問題。アタッカーに刺さると戦術が大きく狂う。
- インサガEC:イベントクエスト「潮騒の街を襲う鉤爪!魔海侯顕現!」に幻影版がボスとして登場。
サッドソング
- リマスター版の引継ぎを考慮した場合、時間妖魔のリージョンへ行かれないモンスターメンバーはいないので、いっそうデスポーカーを狙う意義が高まっている。
- 硝子の盾やシャドウサーバントの回避対象にはなっていない。味方モンスターが複数人いる時吸収するなら、時間妖魔のリージョンの蠍座のデスポーカー×5を狩り続けるのもいい。吸収確率こそ低いが、5体も現れるので複数のモンスターキャラに吸収させれば相対的な吸収確率は高まる。尤もあそこに行ける+砂の器を使った後になるのが条件なので、砂の器が買えないT260G編やクーン編に加えて、ブルー編もルージュ戦後は行けなくなる都合上活用不可。 (ミスターディー)
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Dirge】と改名されている。意味は英語で「葬送歌」「哀歌」「悲歌」等。ラテン語「(主よ)導き給え」の意。 (ミスターディー)
玄蟲
- インサガEC:サガスカの名声道場にコクロムシをお供に連れて登場。
ボーンドレイク
- ↓カラーリングは全体的に黄ばんでおり、翼部分が赤紫色で、眼や体の随所の一部が水色、爪や角が白色(但し、ラインはメイン色)。尚、ロマサガ2基礎知識編での英語スペルは【Bone Dlake】との事だが、Dlakeに該当する単語は見当たらないので、【Bone Drake】か。Drakeは「雄の家鴨」や「カゲロウ」の意味もあるが、ドラゴン・火竜の別名にもなっている。 (ミスターディー)
- 「竜の死骸にある種の命令を吹きこんだ魔物。腕力が高いため、打撃によるダメージはかなり大きい。」<ロマサガ2基礎知識編より。【チャリオット】のマイナーチェンジ版で、それの下位種。姿は反対向きになって振り返った骨竜が上半身と翼を覘かせながら眼を光らせ、両端には地面に這い蹲って広げた大足と先っぽを軽く丸めた長い尻尾が見える。 (ミスターディー)
策士の指輪
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Schemers’ Ring】とオーソドックスに改名されている。 (ミスターディー)
天使のブローチ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Angel Brooch】と改名されている。旧北米版のBroachにも装飾品のブローチの意味合いはあるが、あちらは「矢通し棒」「焼き串」「(樽などに)口をあける」等の意味もあってややこしい為、改名されたのだろうか? (ミスターディー)
サンダーボール
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Lightning Orb】と改名されている。 (ミスターディー)
スターストリーム
- ロマサガ3:(解説文)スターバーストと同様、星の力を剣に集めて解放、川が流れるがごとく波打ちながら敵全体を攻撃する技。冷気と電撃の属性を持ち合わせているため、これらの属性に対して弱い敵には効果大である。
スターバースト
- ロマサガ3:(解説文)天に輝く数々の星に宿る力を剣に集中、これによってパワーアップした剣で攻撃する技。集めた星の力は、敵を切りつけた際に一気に放出され、ダメージを与える。七星剣を装備時のみ使用可能。
スケアーボイス
- ロマサガ3:(解説文)一振りするたびにとてつもない叫び声を上げるスクリーマー特有の技。その悲鳴によってすべての敵にダメージを与え、その精神をも犯して混乱させる。ただし、音波耐性を持つ敵には効果がない。
円舞麻痺撃
- >8 貫通特性を持っているため信憑性は高い。
- >7 メイスのものはこの属性だが、フレイルの場合は回復/瞑想/毒になっている。同じ技なのに武器によって属性が違っている技はこれだけであり、そして麻痺技なのにどちらも麻痺属性が入っていないことを考えると、攻撃力の数値(メイス版は9、フレイル版は11)を間違って属性の場所に打ち込んだプログラムミスの可能性がある(つまり本来はダメージを与えられる技でスタンニングブロウの範囲版)。
魅惑の瞳
- ロマサガ3:(解説文)吸い込まれそうなほど深い闇の色をした巨大な目玉を浮かび上がらせ、その目玉に睨まれた敵を魅了する。魅了された敵は、意に反して仲間を攻撃したり、パーティを回復するなどの行動をとる。
氷の瞳
- ロマサガ3:(解説文)イビルアイの限定技。その名の由来となっている魔石の力で、異世界から血色の目玉を呼び出してターゲットを麻痺させ、一定時間身動きとれなくさせる。なお、ダメージを与えることはできない。
海ツバメの巣
- >8の血入りの物は「血燕」等と呼ばれ最高級品とされるが、血の混じり方が悪いと「燕の巣根」と言われて下級品とされる。一方で、燕の巣が異色なのは血液からではなく密封された洞窟の高温多湿の環境で酸化発酵した為だと言う説もあり、その為か栄養価値が通常の燕の巣よりも低い。然し妙に高い需要がある為、燕の糞(!)で燕の巣を薫製したり染色剤に漬けたりして人工染色した紛い物が出回っている(特に前者は基準の350倍もの亜硝酸塩が含まれ、毒性が強い)。また、実物は橙色っぽい茶色。 (ミスターディー)
腐骨鳥
- 【獄門鳥】【アドバード】のマイナーチェンジ版で、それらの中位種。姿は首長の鳥の骨格をベースに、大口を開けた鳥の頭蓋骨が付いたよう。羽先には僅かに翼の先が残り、その色は瞳の光共々灰色に染まっている。 (ミスターディー)
獄門鳥
- 「(>2の続き)標的が近づくと、肋骨を次々と投げてくる。」<ロマサガ2基礎知識編より。【腐骨鳥】【アドバード】のマイナーチェンジ版で、それらの下位種。姿は首長の鳥の骨格をベースに、人間の頭蓋骨の口先が尖った様なものが付いたよう。羽先には僅かに翼の先が残り、その色は瞳の光共々灰色に染まっている。カラーリングは全体的に青黒い色で、眼からは白い点のような光が覗かせている。 (ミスターディー)
ヒートスマッシュ
- サガフロ1(リマスター版@共通):北米版では【Burning Smash】と改名されている。 (ミスターディー)
アイススマッシュ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Frigid Smash】と改名されている。Frigidは英語で「極寒の」「堅苦しい」「冷ややかな」等。ラテン語「冷たい」の意。 (ミスターディー)
富田博則様
- 「アーミヤ アークナイツ」と「プラマニクス アークナイツ」と「アルケット アークナイツ」と「パフューマー アークナイツ」と「ブレミシャイン アークナイツ」と「フロストリーフ アークナイツ」と「スカイフレア アークナイツ」と「フィリオプシス アークナイツ」と「ホシグマ アークナイツ」と「ナイチンゲール アークナイツ」と「フランカ アークナイツ」と「リスカム アークナイツ」と「クリフハート アークナイツ」と「フリント アークナイツ」と「ウィスパーレイン アークナイツ」
- 「アーミヤ アークナイツ」と「プラマニクス アークナイツ」と「アルケット アークナイツ」と「パフューマー アークナイツ」と「ブレミシャイン アークナイツ」と「フロストリーフ アークナイツ」と「スカイフレア アークナイツ」と「フィリオプシス アークナイツ」と「ホシグマ アークナイツ」と「ナイチンゲール アークナイツ」と「フランカ アークナイツ」と「リスカム アークナイツ」と「クリフハート アークナイツ」と「フリント アークナイツ」
- 「高海千歌(たかみちか)ラブライブ」と「桜内梨子(さくらうちりこ)ラブライブ」と「松浦果南(まつうらかなん)ラブライブ」と「黒澤ダイヤ(くろさわだいや)ラブライブ」と「渡辺曜(わたなべよう)ラブライブ」と「津島善子(つしまよしこ)ラブライブ」
- 「澁谷かのん ラブライブ」と「嵐千砂都 ラブライブ」と「平安名すみれ ラブライブ」と「葉月恋 ラブライブ」
- 富田博則さんへ,ミカエルは,キリスト教,ユダヤ教で,3大天使の1人に数えられていて,「神仏様に祈り願う神の恵みでミラクルを起こすものと永遠の神仏」に最も近い最大最強の天使長と言われている。ミカエルは「神仏様に祈り願う神の恵みでミラクルを起こすものと永遠の神仏」に反逆した全ての悪魔の頂点に立つ悪魔王サタンを倒したことで有名な天使であるもの。
- 「アーミヤ アークナイツ」と「プラマニクス アークナイツ」と「アルケット アークナイツ」と「パフューマー アークナイツ」と「ブレミシャイン アークナイツ」と「フロストリーフ アークナイツ」と「スカイフレア アークナイツ」と「フィリオプシス アークナイツ」と「ホシグマ アークナイツ」と「ナイチンゲール アークナイツ」と「」
デミルーンエコー
- ロマサガ3:(解説文)デミルーンを強化した曲刀技。ターゲットとなるのは前列の敵一体のみだが、剣の振りで巻き起こる激しい衝撃波によって、ターゲットの後ろに位置する敵2体をも同時に攻撃することができる。
デミルーン
- ロマサガ3:(解説文)弧を描きながら敵を斬りつける技。一見、一度しか攻撃していないように見えるが、突いてすぐ斬り上げる連続攻撃である。曲刀の特徴を生かした限定技であり、それ以外の剣では使用できない。
黄龍剣
- ロマサガ3:(解説文)剣を1振りすることで荒れ狂う龍を呼び起こし、敵の内面から破壊する究極技。ゆえに命中率、威力ともに剣技の中で最高値を誇る。消費技力も1番高いため、主に対ボス戦の切り札として使いたい。
分身剣
- ロマサガ3:(解説文)複数の敵を攻撃可能な「残像剣」を、単体のみの攻撃技に改良した技。単体に集中する分、威力は非常に大きい。さらに、剣の腕が上達すると現れる残像数が増え、それに応じて威力も飛躍的に向上する。
剣閃
- ロマサガ3:(解説文)敵の一段の中に飛び込み、空を走る無数の閃光を剣に集めて一振りする。命中率が高いため、ターゲットを確実にとらえることができる。また、その威力は剣のレベルがあがることで大きく上昇する。
アドバード
- >6・8:その小説ではターターとオットマンの二大巨頭陣営による危険な改造生物を使った広告戦争により荒廃した未来世界が舞台になっており、その中の「アド・バード」は広告を成すために作られた人工生物で、群れで鳥文字を作ったり人語を話す。>10:因みに、「始祖鳥」の英語は、【archaeopteryx(archeopteryx)】や【archaeornis】、或いは【extinct genus of early birds】⇒「初期の鳥の絶滅した種類」の対訳となっている。 (ミスターディー)
- 【獄門鳥】【腐骨鳥】のマイナーチェンジ版で、それらの上位種。姿は首長の鳥の骨格をベースに、恐竜の頭と尻尾の骨を付けたようで、眼からは瞳が僅かに光っている。羽先には僅かに翼の先が残り、その色は瞳の光共々灰色に染まっている。カラーリングは全体的に黄ばんでいる。 (ミスターディー)
三女神の腕輪
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Norn’s Bangle】と微改名されている。 (ミスターディー)
流星刀
- >29 リマスター版では一度加入して離脱した仲間からも引き継ぎ時にアイテムを回収できることを利用し、レッド編では13本集めた後に仲間に全て持たせてシンロウ遺跡で爆発させ、もう一度ワカツで消えたゲンに案内してもらうことが出来るため、再びルージュとヒューズに預けることでさらに9本追加で最大22本を引き継ぐことができる。
- サガミン:関連する能力値がディフレクト確率の上昇に好影響するものの刀では直接不可能&城塞騎士は刀スキル非対応なので、他のディフレクト可能な武器を併用したい。 (ミスターディー)
- サガミン:武芸家と抜群に相性が良い。指折りの攻撃性能を持ち刀スキル対応、補正される能力値のおかげで無足,加撃,無足・加撃の発生率向上の利点がひと際大きい。こうした利点は【紅孔雀】と共通するのだが、向こうに比べて入手難易度は程々なので実用的。 (ミスターディー)
- サガミン:器用さが上がる分、刀技では逆風の太刀(及び雪足逆風の太刀)・骨砕き・心形剣の能力値ダウン率、天地二段のスタン発生率・みね打ちのマヒ発生率がある程度上がる利点がある。素早さが上がる分、刀技では天狗走り(及び無足天狗舞)・無拍子(※元となる払い抜けは腕力依存)・スイッチバック(及びフラッシュバック)の威力がある程度上がる利点がある。 (ミスターディー)
天雷
- サガフロ2:これをノーヒントで学習できるケースは極めて稀。なぜなら、学習で修得できるのがユリアだけであるうえ、学習できるほど強い相手は「唯一の参加シナリオ【あの空に虹を】終了後の【ラウプホルツ】から入れる【グールの塔】で【スライム】の最強個体」しかいないため。【死せる賢者】と戦う過程のイベントバトル形式なので1回しか戦えないし、過去にここで戦ったことがあるならそれまで。
テンプテーション
- >26:北米版サガフロ1では「Seduction」。此方も誘惑を意味する英単語の1つ。然し、サガフロ1(リマスター版)の方では【Temptation】と改名されている。ロックブーケのノリを汲んだか? (ミスターディー)
誘惑
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Temptation】と改名されている。ロックブーケのノリを汲んだか? (ミスターディー)
ターン
- >4:サガスカには連撃という「プレイヤーが関与しない行動」もあるため、実際に行動した回数が手番であるとも限らないのである。
- 「ターン」そのものの訳語は日本語には無いが、中国語では「回合」と訳している。騎馬武者が打ち合う1回を「合」、一つの戦いの決着を「回」と呼ぶ事に由来しているという。 (急行デューン号)
- 手番と訳すが、意味は厳密には異なる。一つの動作=1手だが、ゲームでは1ターンに複数動作が可能な事がある(【オーヴァドライヴ】など)。この場合、ターン数は1だが、手番は実際に行動した回数そのものになる。 (急行デューン号)
転
- >8:【Roundabout(ラウンドアバウト)】とは、英語で「遠回り(の)」「迂曲(な)」「婉曲(な)」等の意味がある他、「環状交差点(道路の一種)」や「回転木馬(メリーゴーランド)」、バンドイエスのリリースした同名のプログレッシブロック音楽もあるので、それらを意識した可能性も。 (ミスターディー)
ロブオーメン
- サガミン:素早さが微量ながら上がる分、小型剣では天狗走り(及び無足天狗舞) 、無拍子(※元となる払い抜けは対象外)、スイッチバック(及びフラッシュバック)の威力がある程度上がる利点がある。素早さが上がる分先制で発動させ易くなるので、勿論、他の各攻撃技も効果的に使えるようにも。 (ミスターディー)
ブラッドサッカー
- >39:(補足)サガフロ1(リマスター版)の北米版では「吸血」は【Suck Blood】と改名されている。一方で「ブラッドスレイ」は【Bloodsucker】と殆ど変わりない。 (ミスターディー)
ブラッドスレイ
- サガフロ1(リマスター版):北米版でもネーミングは【Bloodsucker】と殆ど変わりない。一方で「吸血」は【Suck Blood】と改名されている。 (ミスターディー)
吸血
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Suck Blood】と改名されている。一方で「ブラッドスレイ」は【Bloodsucker】と殆ど変わりない。 (ミスターディー)
ブルードラゴン
- ロマサガ1:(召喚)熟練度により使用可能な技。牙Lv12(毒牙、麻痺牙)。装備防具により得ている効果。耐性…土、スタン、毒、幻、麻痺、即死。(小)熟練度により使用可能な技。牙Lv12(毒牙、麻痺牙)。装備防具により得ている効果。耐性…土、麻痺。(大)熟練度により使用可能な技。稲妻Lv14(稲妻(全))、牙Lv14(毒牙、麻痺牙)。装備防具により得ている効果。耐性…土、麻痺。
- DS版サガ3:使用できる特殊能力のタイプと威力。爪(タイプ3・威力32)、黒牙󠄀(タイプ2・威力34)、絞めつけ(タイプ1・威力30)、水(タイプ2・威力26)
モンスター(種族)
- リマスターでも相変わらず育成は困難を極めるが、原作では持て余し気味だったサポート能力を有効に使える敵が増え育てきればヒューマン達にも引けを取らない強さに。
赤カブ
- サガフロのモンスターではぶっちぎりの不遇枠。使えるシナリオも少なく最大HPも最下位。イルストームも余程こだわりが無い限りは気にしなくてもいいはず。
五月雨斬り
- ロマサガ3:(解説文)敵の行動の先の先をついてたたみ掛ける3段攻撃、いわゆる先制攻撃技である。高い威力を誇る分、消費技力がほかの技に比べて多いため、普段は温存、ここぞというときに使用するのがベストだろう。
亜空間斬り
- ロマサガ3:(解説文)剣で空間を切り裂くことによって生じる亜空間の波動で、敵全体を攻撃する技。力が強い敵ほど大きなダメージを与えることができるが、音波耐性を持つ敵に対してはほとんど効果がない。