企業情報

コンセプト

1つの操作で5つの操作を一度に解決!...日本再建の水処理ソリューションから始まった、
水が創る、豊かな暮らしをナビゲートする、水処理のパイオニア

株式会社昌平は昭和22年(1947年)に創業、技術研鑽、研究を重ね、独自の「単一操作弁」を開発し、水処理業界の発展に寄与しました。 単一操作弁は、五方弁・多孔弁とも呼ばれ、この単一操作弁1台で二方弁5台分の操作に匹敵、容易に設置できる画期的な製品でした。 時代と共に素材や性能は進化し、現在その遺伝子は日本の水処理業界の礎となり、様々な企業、製品に活かされています。 また、今でも尚、製品をそのまま使用されている企業も少なくありません。 株式会社昌平は、「単一操作弁」を開発した時の開発理念、製品づくりのコンセプトを受け継ぎ、日本の、そして世界の水処理事業で、人々の生活発展のサポートすることを、使命に努めています。

株式会社昌平 5つのソリューション

ごあいさつ

未来に安心安全な「水」を保証する、株式会社 昌平。

環境の変化により、短時間集中豪雨で処理できない水が道路や川にあふれ、大きな災害をもたらし「数十年に一度の~」が常態化し、その備えが必需となっています。
一方、世界的には水の需給バランスが崩れ、水不足に陥る「水ストレス」の状態にあります。水不足による紛争や環境汚染など、「水」は深刻な問題をはらんでいます。

「株式会社 昌平」は、水処理機器・関連機器を中心とし、「水」の品質を高め、「水」の新しい可能性を求めるべく、長年の実績と経験を活かし、今まで以上に新しい発想で設計・商品開発を行っております。働く社員のひとりひとりの心の中にも、この「水」という素晴らしい自然の恵みへの感謝と、昌平の6つの指標に基づき「安心安全な水を保証する」ことに、やりがいと生きがいを見出しております。

持続可能な開発目標(SDGs)を掲げた社会で、進化し続ける「昌平」の社名由来は、中国古典の「国の勢いが盛んで平和であること」です。 この言葉通り、私たちは「水」を通して社会に貢献し、潤いを与えられるよう、今後も努めてまいります。

代表取締役安部 穣之

経営理念

日本・世界の人々の未来に、安心・安全な「水」を創ります。

  • 「水」の品質を高め、「水」の可能性を拓きます。
  • 「水」の如く、柔軟な発想で設計、開発を行います。
  • 「水」を通して生活に潤いを与え、社会に貢献します。

会社概要

社名
株式会社 昌平
本社所在地
 
〒590-0001 大阪府堺市堺区遠里小野町2丁1-17
TEL. 072-232-5981 FAX. 072-227-0774
資本金
2200万円
設立
1980年(昭和55年10月)
従業員数
20名(令和元年6月現在)
取引銀行
三井住友銀行 堺支店
敷地面積
826.4㎡(遠里小野町) 396㎡(砂道町)
工場付帯建屋
666㎡(遠里小野町)214㎡(砂道町)
資格情報
一般建築業(機械器具設置工事業、管工事業)大阪府知事許可(般24)第69629

会社概要

1937年
昌平機械製作所として発足、各種機械・部品などを製造
1947年
単一操作弁を開発 、販売を行う
1960年
昌平工業株式会社【資本金1000万円】 
1974年
前社長 安部雅之が昌平工業株式会社へ入社
1980年
総合水処理会社として株式会社昌平を新発足 【資本金1200万円】
1984年
社屋を新築
1987年
花の博覧会 住友館、電力館、ガスパビリオン、三和みどり館等の噴水設備設計、施工を請負う
1997年
膜処理設備への参画
2004年
昌平工業株式会社と株式会社昌平が統合する 【資本金2200万円】
2013年
ISO9001・ISO14001 認証を取得
2015年
現 代表取締役 安部 穣之 就任
2018年
社屋一部改築