ノンアルチザン🧦

169 件のツイート
フォロー
ノンアルチザン🧦
@nonartizan
ノンアルチザンという靴下のブランドをやってます『アートのような遊び心と』がコンセプト。7/9-18 ポップアップショップ @パルプリズム (六本木/西麻布)
お店はこちら→nonartizan.thebase.in2017年10月からTwitterを利用しています

ノンアルチザン🧦さんのツイート

固定されたツイート
🍔ポップアップやります🧦】 ポップアップショップを六本木のハンバーガーショップ パルプリズムで開催します!! ポップアップ開催期間は、7/9 (金) - 7/18 (日) 中の人は9.10.17.18にいます。 ハンバーガーがとても美味しかったので、食べに来るのもあり!ぜひ来てください🧦🍔 #靴下
画像
画像
画像
画像
あけましておめでとうございます🎍 今年もよろしくお願いします。 知らんがなという感じだと思いますが、奇跡的に在庫復活できたので、「お前には関係ないって」もお届けできます〜。 靴下変えて新年いいスタート切るのありです。 nonartizan.thebase.in
画像
3
「お前には関係ないって」履いてくださったお客さんの写真なんですけど、かわいくないですか!!!!やばい本当にかわいい… ジーンズとニューバランスに合うんだろうなと思ってたけど、こんなに合うとは思わなかったな… #靴下 #ノンアルチザン
画像
1
2
今日も靴下発送しました〜! この靴下たちが皆さんの足を彩り、ちょっとでも楽しさやわくわくを作れてると思うともっと頑張らないとなります。 いつもみなさんありがとう🧦

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

僕は靴下を選ぶ時間や探す時間が楽しくて仕方ないけど、中にはそんなに楽しくないし、むしろよく分からないからイケてるやつ送ってほしいと言われて軽く衝撃だった笑 自分が好きなものは誰かも好きだろうけど、その逆もあるよなと改めて気づかれたいい機会だった。
靴下好きとしては、「洗濯してたら片方靴下どっかいっちゃった〜😂」という発言に『ウソだろ…そんなことある?』と心の中で思ってたんですけど、さっき気合いを入れて掃除してたら靴下がホコリまみれで出てきました。しかもペアで。
今日寒すぎなので、ロングホーズおろしました…中の人のYouTubeチャンネルで一番再生されてるのがロングホーズの動画という靴下愛が伝わってる結果が出てるので、ロングホーズとはなんぞやという方は見てみて。 ロングホーズは全人類におすすめしてます! youtu.be/t9QuwWoKegs #靴下
【ロングホーズ】タビオ 靴下屋の男性用ハイソックス ロングホーズの魅力を語ります!
こんにちは。たかしです。「たかしの塔」ご覧頂きありがとうございます。チャンネル登録はこちらから【たかしの塔】https://www.youtube.com/channel/UCnDU3gKwUYBagTqIYF1JYwA今回は、国内ナンバーワンブランド 「タビオ」から販売されている男性用ハイソックス 「ロングホー...
youtube.com
弱小なりに可能性もめちゃくちゃ感じて、これもうちょいちゃんとやれば成立するのでは?と改めて思いました(元々信じてたけど、左脳的に考えられたという意) なので、製造からすべて一人でやってるけど、もっと色んな人に靴下履いてもらいたい!となったのでこれからはごりごりにやってくぞモードです
1
このスレッドを表示
というのも初めて投稿したTikTokがバズって一ヶ月たらずで13足も売れてしまってその対応に追われる日々でした。嬉しい悲鳴とはこのことで、在庫追加してもすぐはけてしまう。次回入荷はいつ?と問い合わせがあり、本当に申し訳なかった… 在庫持つ系の難しさと面白さを痛感した一ヶ月くらいだった。
1
1
このスレッドを表示
人のやりたいことってどんなに時間がたっても結局やることになるからやりたいと思ったら今やろうね。ツイート見たらすぐやるんだよ。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

Tokyo 2020
昨日
競泳女子400m個人メドレー 大橋悠依選手が金メダル
ニュース · トレンド
中国の恫喝ビデオ
トレンドトピック: 大ニュース
日本のトレンド
無症状の選手
2,624件のツイート
Number編集部
昨日
予選敗退の瀬戸大也はどこで“間違った”のか 本人は「自分は追いかけなくていいやと思っていました」
mi-mollet/ミモレ
2021年7月21日
結婚相談所で出会った男性が酒乱&DV夫に!?殺されかけても面会交流させられている恐ろしい話