» 2021年07月23日 22時00分 公開

【生き物の「なるほど」】馬は1頭、うさぎは2羽、カニは……? 日本語の“生き物の数え方”は難しいという話(1/2 ページ)

なぜだ……!!

[あだちまる子ねとらぼ]

 Twitterで話題の、生き物に関する「なるほど!」と思えるツイートをイラストで紹介。今回は「日本語の生き物の数え方は難しい」というツイートです。

カニは生きていたら“匹”、市場に並ぶと“杯”

私「馬が一匹いる~」

日本語「いっとう(一頭)」

私「うさぎが二匹いる!」

日本語「にわ(二羽)」

私「スーパーで蟹1匹買おうよ!」

日本語「いっぱい(一杯)」

私「海で蟹を5杯見たよ!」

日本語「ごひき(五匹)」

私「え…」

日本語「蟹は生きてたら匹。市場に並ぶと杯」

私「はぁ!?」

生き物の数え方 なぜ!?(イラスト:長谷川ろく
advertisement

 こちらのツイートをしたのは、日本が大好きなラトビア人のアルトゥル(@ArturGalata)さん。アルトゥルさんは日常会話を例にして、日本語の“生き物の数え方”に混乱したことをツイートしています。

 まずは「匹」と「頭」。細かい例外はあるものの、基本は“人間より小さい生き物は「匹」、大きい生き物は「頭」”で数えます。

 続いて、うさぎの「羽」。「鳥と似ているから」「骨格が鳥に似ているから」「うさぎの中に『う』『さぎ』、2種類の鳥の名前があるから」など諸説ありますが、うさぎは「羽」と数えることで知られています。 

 そして、カニの「杯」と「匹」の使い分け。カニは生きているときは「匹」ですが、商品となって市場に出れば「杯」と数えます。

 ちなみに「杯」の由来は、「カニの甲羅が円く、容器のような形をしているため」とのこと。また、地方によっては「枚」「尾」が一般的な場合もあります。

advertisement

 こちらのツイートには、「イカもそうですよね!」「本当に日本語って…と思う笑」「大丈夫です!!!!!全部『ひとつ』で解決できます!!!!!」といったコメントが寄せられています。

 投稿主のアルトゥルさんはTwitter(@ArturGalata)に、日本語や日本食への愛と驚きを楽しく発信しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

先週の総合アクセスTOP10

  1. 上野樹里、“娘”の誕生日に愛情たっぷり手作りオムライス公開 「がんばろうね ママより」と祝福メッセージ
  2. 石橋貴明&鈴木保奈美が離婚報告 今後は“事務所社長と所属俳優”として「新たなパートナーシップ」構築
  3. 元ブルゾンちえみ・藤原史織、最新ショットに反響 「更に痩せた?? 可愛すぎる」「素敵です!! 足細いですね」
  4. 「美容師人生の集大成を見せる」 タンザニアハーフ女子を縮毛矯正したら「美容師ナメてた」「人生変わるレベル」と360万再生
  5. 出勤時、妻にいつになく強く抱きしめられた夫→妻が家に帰ってくると…… 何気ない日常を描いた漫画にツッコミつつもジーンとする
  6. 怒られたシェパード、柴犬の後ろに隠れたけど…… でっかくて丸見えなしょんぼりワンコが応援したくなる
  7. 塚本高史、中2長女&小6長男の背の高さに驚き 「なんじゃこいつらの成長の早さは!」「俺身長抜かれるんか?」
  8. 「声出して笑った」「狂人度高くて好き」 自転車泥棒を防ごうと不吉そうな箱を自作→まさかの結末迎える漫画が話題に
  9. 石橋貴明の娘・穂乃香「お父さん大好き」 幼少期キスショット公開し「愛されてますね~」「ステキな写真!」と反響
  10. 基地で生まれ育った子猫、兵士が足踏みすると…… まねをして一緒に行進する姿がかわいい

先月の総合アクセスTOP10

  1. 「産んでくれた親に失礼」「ちょっと我慢できません」 上原浩治、容姿批判のコラム記事に不快感あらわ
  2. ホワイトタイガー「あっ、落としてもうた」 うっかり子どもを落とした母と、落ちてゆく子どもの表情がじわじわくる
  3. がん闘病の大島康徳、肝臓に続いて肺への転移を告白 息苦しさに悩まされるも「大して成長してない」
  4. 「目パッチリです」 宮迫博之、最高難度の美容整形を決行 クスリ疑惑もたれたクマやほうれい線の一掃で“別迫”に
  5. 石橋貴明の娘・穂乃香「お父さん大好き」 幼少期キスショット公開し「愛されてますね~」「ステキな写真!」と反響
  6. 大島康徳、ステージ4のがん闘病でげっそり顔痩せ 相次ぐ通院に「正直かなりしんどかった」
  7. 山に捨てられていたワンコを保護→2年後…… “すっかり懐いたイッヌ”の表情に「爆笑した」「かっこよすぎ」の声
  8. 「ブス、死ね」 りゅうちぇる、心ない言葉への返答が感銘を呼ぶ 「心もイケメン」「りゅうちぇるのおかげで自己肯定感上がった」
  9. 『はらぺこあおむし』の版元、毎日新聞の風刺漫画を批判 「おそらく絵本を読んでいない」
  10. 小林礼奈、4歳娘を連れて夕食中に客とトラブル 痛烈コメント受けて「私たち親子を悪にしたい人がいる」
ExelateDataExelateData