33。おかわり、まだ?さんがリツイートこーた @kota222studying·8時間Fantastic引用ツイート33。おかわり、まだ?@hocya3nebk · 8時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @k_migakiさん, @nekonyannyan821さんこれに、積分定数さんがおっしゃる交換法則にすると 時速4km×7時間ですよね 7時間×時速4kmで「km」を使ったのなら 時速4km×7時間で「28時間」になりますよ 7×4 4×7 どちらも28になりますが、距離と時間では意味ちがくありません? 最初の計算で答えがkm(距離)になった根拠は何ですか11
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·8時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @k_migakiさん, @nekonyannyan821さんでは、7の後につく「時間」はどこに行ったのですか kmを択ぶ理由はなんですか、解として求められているからですか 7時間で時速4km→28km 時速7kmで4時間→28km ←問題が変わっていませんか 7時間で時速4km→28km 時速4kmで7時間→28km ←なぜkmが答えになるのですか 数だけにすると 7×4 7×4 7×4 4×731
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·8時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @k_migakiさん, @nekonyannyan821さんそれで解に「km」が付く説明になりますか? なぜ「時間」ではいけないのですか? この疑問が出鱈目ですか?1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·8時間返信先: @miyamo1115さん, @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんうさぎが3、うさぎには耳が2 耳は合わせると…… 3×2 2×3 うさぎが6ですか、耳が6ですか1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·8時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @k_migakiさん, @nekonyannyan821さんこれに、積分定数さんがおっしゃる交換法則にすると 時速4km×7時間ですよね 7時間×時速4kmで「km」を使ったのなら 時速4km×7時間で「28時間」になりますよ 7×4 4×7 どちらも28になりますが、距離と時間では意味ちがくありません? 最初の計算で答えがkm(距離)になった根拠は何ですか517
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·8時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @k_migakiさん, @nekonyannyan821さん28の後につくのは時間ですか、km(距離)ですか1
33。おかわり、まだ?さんがリツイート積分定数@sekibunnteisuu·8時間掛け算の順序洗脳の結果、こうなってしまう。 恐ろしいことだ・・・引用ツイート33。おかわり、まだ?@hocya3nebk · 8時間返信先: @k_migakiさん, @nekonyannyan821さん問題文にある「一人に3枚ずつ」「5人」はどうなるのでしょう 数だけなら3×5、5×3は同じ解ですけど 3枚×5人、5枚×3人 どちらも15枚になりますが、問題文変わっちゃいましたね 3枚×5人、5人×3枚 これだと問題文は変わっていませんよね でも15枚と15人になってしまいます1723このスレッドを表示
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·8時間返信先: @nekonyannyan821さん, @k_migakiさん3枚×5人 5枚×3人 3枚×5人 5人×3枚 上二つと下の左は、共に最初に「枚」が来ています けれど、下の右は、「人」が最初です それなのになぜ「枚」が答えになるのですか3
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·8時間返信先: @k_migakiさん, @nekonyannyan821さん問題文にある「一人に3枚ずつ」「5人」はどうなるのでしょう 数だけなら3×5、5×3は同じ解ですけど 3枚×5人、5枚×3人 どちらも15枚になりますが、問題文変わっちゃいましたね 3枚×5人、5人×3枚 これだと問題文は変わっていませんよね でも15枚と15人になってしまいます33
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @hocya3nebkさん, @k_migakiさん, @nekonyannyan821さんまた、総数だけなら3枚も5人も要りませんよね 3×5、5×3 どちらも正解です では、5人はどうなったのでしょう1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @k_migakiさん, @nekonyannyan821さんでは、問題文にあった「3枚ずつ」はどこに消えたのですか 数学の世界ですか、異次元の世界ですか2
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @nekonyannyan821さん, @k_migakiさんそれは解だけですよね 「文章を読み問題を理解し、式を立てられる」のねらいはガン無視ですか 「答えを求められる」はねらいに入っていませんでしたよ 問題文にはありますが131
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @hocya3nebkさん, @k_migakiさん, @nekonyannyan821さん後者の場合、問題文にあった「3枚ずつ」はどこにありますか1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @k_migakiさん, @nekonyannyan821さん□□□、□□□、□□□、□□□、□□□ □□□□□、□□□□□、□□□□□ 一緒ですか?3
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @nekonyannyan821さん「3枚ずつ」が1つのまとまりになっている ここに敢えて過程を加えるなら、3枚が1枚1枚バラバラの状態なのか、あるいは3枚が切手シートのように切り離せない状態になっているのか どちらにせよ3枚が1セットになっている以上は、3枚はばらせないはずです2
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @hocya3nebkさん, @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんまた 3×5=3+3+3+3+3 5×3=5+5+5 3枚ずつでしたよね、3回ずつではないですよね そして3回ずつは問題文に書かれていません1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんでは「一人に3枚ずつ」という条件はどこに行ったのでしょう、結果的に一人に3枚ずつになるのと、一人に3枚ずつ 3枚×5人 5人×1枚×3回 仮定が増えてますよ、増やすべきではないはずなのに3
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @k_migakiさん, @hgn_no_otakuさん, @sekibunnteisuuさん5×3=15 では単位はどうなりますか 5個のまとまりが3つある、15個 3皿のまとまりが5つある、15皿 皿の数を求めているんですよね?21
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·9時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんそれは小学2年生が、九九を学習している途中でも、普遍的に理解していることですか 折り紙の問題で「1人3枚ずつを5人に配ります。折り紙は合わせて何枚ですか」で3×5、うさぎの耳の問題で2×3は仮定をやたらめったらと増やしていませんよ 5人に1枚ずつ3回配るほうのが増やしているくらいです1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·10時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @temmusu_nさん九九の表で2の行、3の行と習いますか そちらの考えでは、九九の表にあった81マスの中から5×3だけを見つけて、助数詞を根拠もなく求めているものに合わせた そして、単元のねらいの「文章を読んで問題を理解し、式を立てられる」ができていない でも、答えが合っているからいっか、2
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·10時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさん7人に5個ずつ配る→交換法則→5人に7個ずつ配る (交換法則は数のみにしか使えない) 面積でしたら縦×横でも横×縦でもできますね 3cm×5cm、5cm×3cm111
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·10時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんさきほど、うさぎのみみでしましたが 3羽のウサギがいて、それぞれに2本ずつ耳がある 耳は合わせて何本か 1羽のうさぎでは耳は合わせて2本 2羽のうさぎでは耳は合わせて4本 3羽のうさぎでは耳は合わせて6本 2の段は2つずつ数が増えていくんでしたよね ゆえに2×3で6 こたえ6本11
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·10時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんでは、いちいち 5の段、1の段、2の段…… って覚えなくてもいいんですね 九九の表なんてなかったんですね では日常生活にあるものを、1ずつ数えるのではなく、効率的に合計を求めるにはどうしたらよいのでしょうか12
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·10時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんあなたがおっしゃる交換法則に当てはめただけですよ 文章として破綻していますね1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·10時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさん数字のみで 3×2は6 3は「羽」なので6羽 →何を求められているのか理解していない 2×3は6 2は「つ」なので6つ 以下検算 うさぎが1羽のときは、耳が2つ うさぎが2羽のときは、耳が4つ うさぎが3羽のときは、耳が6つ12
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·11時間返信先: @hocya3nebkさん, @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさんとなると、誤解どころか問題を全く理解していないってコトでしょうね11
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·11時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさん3を2倍にしたとき、答えは6になる 3は「羽」なので、答えは6羽 ……あれ? 2を3倍にしたとき、答えは6になる 2は「つ」なので、答えは6つ これでいいですか12
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·11時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさん5を3倍にしたとき、15になる 5の助数詞は「人」なので15人 出てきた数字は合っているけれど、助数詞がちがう 回答例に当てはめるなら…… 「5枚を3人ずつ、と誤解している」 でしょうか1
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·12時間返信先: @Yossy_Kさん「ねらい:文章を読んで問題を理解し、式を立てられる」というのはご覧になっていましたっけ? 正しい解だけではなく、その「ねらい」にあることも採点の対象になっています2
33。おかわり、まだ?@hocya3nebk·12時間返信先: @sekibunnteisuuさん, @hgn_no_otakuさん5を3倍にしたとき、答えは15になる 5の単位(だっけ)は「人」なので15人→ 問題はおり紙が何枚ですかと問われているので 3を5倍したとき、答えは15になる 3の単位(同)は「枚」なので15枚→21