ChaosTCG|カオス

ルール・Q&A

カードの使用制限に関するルール (最終更新日:2019/8/27)

ChaosTCGでは、健全な大会環境の保持を目的に、一部のカードについて、
デッキに入れることのできる枚数を制限するルールを設定いたします。
この「カードの使用制限に関するルール」はすべての公認大会・公式大会において適用され、
対象となるカードは、環境の変化に応じて大会運営部がチェックを行い、
必要に応じて適用内容が更新されます。

ChaosTCG 「2019年度後期」のカードの使用制限に関するルールのお知らせ

平素はChaosTCGをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
「2019年度後期」において、対象となるカードは以下の通りです。
今後ともChaosTCGを何卒よろしくお願い致します。
■カードの使用制限に関するルール「2019年度後期」(PDF形式)

枚数制限 デッキに指定された枚数しか入れることができません。
使用不可 デッキに入れることができません。
指定構築制限 当該グループの中から1種まで選び、選んだカードは、
(特に指定がない限り)デッキに4枚まで入れることができます。
当該グループのそれ以外のカードはデッキに入れることができません。
SK-007、SK-007T《“蜀”諸葛亮孔明「朱里」》
SK-172《“呉”慧眼の士「冥琳」》
SKe-017《“魏”の丞相 「桂花」》
【スタンダード構築】 制限はありません。
【ネオスタンダード構築】 【指定構築制限】3種選抜
当該グループの中から1種まで選び、選んだカードは、
(特に指定がない限り)デッキに4枚まで入れることができます。
当該グループのそれ以外のカードはデッキに入れることができません。
【タイトル限定構築】
SK-182《都に咲いた可憐な一輪の花「貂蝉」》
【スタンダード構築】 制限はありません。
【ネオスタンダード構築】 【使用不可】デッキに入れることができません。
【タイトル限定構築】 制限はありません。
YZ-401、YZ-401 SP《才色兼備な学生会長「三司 あやせ」》
YZ-BPR006《私服の「壬生 千咲」》
YZ-390《やわらかい感触》
【スタンダード構築】 制限はありません。
【ネオスタンダード構築】 【指定構築制限】3種選抜
当該グループの中から1種まで選び、選んだカードは、
(特に指定がない限り)デッキに4枚まで入れることができます。
当該グループのそれ以外のカードはデッキに入れることができません。
【タイトル限定構築】
OL-001、OL-001 SP《死の支配者「アインズ・ウール・ゴウン」》
OL-102 GR《ナザリックに繁栄を「アインズ・ウール・ゴウン」》
OL-028、OL-028 SP《まん丸卵の戦闘メイド「ナーベラル・ガンマ」》
OL-156《別れの言葉「デミウルゴス」》
OL-PR002《大いなる慈悲》

【スタンダード構築】 制限はありません。
【ネオスタンダード構築】 <【指定構築制限】5種選抜
当該グループの中から1種まで選び、選んだカードは、
(特に指定がない限り)デッキに4枚まで入れることができます。
当該グループのそれ以外のカードはデッキに入れることができません。
【タイトル限定構築】
TP-233《舌切雀 大きな葛籠と小さな葛籠》
【スタンダード構築】 制限はありません。
【ネオスタンダード構築】 【枚数制限】デッキに1枚しか入れる事ができません。
【タイトル限定構築】 【枚数制限】デッキに1枚しか入れる事ができません。

その他の東方混沌符に関する構築ルール詳細につきましては、
東方混沌符HP「デッキ構築ルール」をご確認ください。
東方混沌符 デッキ構築ルールはこちら