褒め言葉の前に付けるべき3つの枕詞
でも使うべき3つの言葉はわかっても、使い方がわからなければ意味がないですよね。ということで、この言葉がどう効果的で、どう使えばいいかを解説します!
まず、人を褒めるときに気をつけておくべきことは、嘘っぽく聞こえないこと。オーバーだったり、とってつけたような言い方だったりすると相手に警戒心を与えかねないですよね。僕自身もお店に来てくれたお客様に対しては、自然に褒めるように心がけています。そうするとお客様も喜んでくださいますし、心もオープンになるのでお互いにコミュニケーションが取りやすくなる。
そして、そのときに気をつけてほしいのが、“思っていることを言う”ということ。
例えば、「今日の服ステキだね」っていうときに、その服を全くステキだと思っていなければ、言わないほうがいい。けれど、1%でも思っているなら、それを何倍にも膨らませて言うことができるんです。そのときに使えるのが、先ほどお伝えした「なにげに」「なんで」「なんだか」の3つの言葉!