古市憲寿

2.3万 件のツイート
フォロー
古市憲寿
@poe1985
誰の味方でもありません。著書に『絶望の国の幸福な若者たち』『保育園義務教育化』、小説に『平成くん、さようなら』など。最新刊は小説『アスク・ミー・ホワイ』『絶対に挫折しない日本史』 poe1985[at]gmail.com
Tokyoamazon.co.jp/dp/4838731116/誕生年: 1985年2009年7月からTwitterを利用しています

古市憲寿さんのツイート

#竜とそばかすの姫」は、まるでいまの日本に対するレクイエムのような映画でした。あの、ひとつひとつの光は、憎しみとして暴走することもあれば、善意としてつながることもあり得る。このざわざわとした時代に観る価値のある映画だと思います。
63
251
3,081
死ぬまで(もしくは死んでも)誰かを許さない社会は、やっぱり違う。何かの理由があるとして、糾弾し続けるのは違う。実際「正義」の暴走は、いくつもの不幸な事件を生んできた。「あなた」は新しく誰かが傷ついたり、死んだりするのを見たいのだろうか。そうではない社会の変え方というのもあるよね。
785
1,233
4,688
元の文脈から離れ「謝る」と「社会」に反応してくれたと思ったので、これは正義を振りかざす「彼ら」を意識したツイートですね。SNSで誰かを追い詰めて満足しているなら法律を使えばいい。正義を掲げるだけの攻撃なら「頭」は必要ないという皮肉でした。全く理解されなかったみたいですが。
引用ツイート
ZOG@FIRE(早期リタイア)/株式投資で配当金生活中
@JPY100M
·
返信先: @poe1985さん
攻撃的な返信の多くはこのリツイートまでセットにして反応したのでは? 確かに民事訴訟で「お金」は重要だが、「頭」は弁護士に依頼すれば済む話(「お金」の真部分集合)。何を意図してわざわざ「頭」と書いたのか。それを明確に説明すれば彼らも素直に謝罪すると思う。 twitter.com/poe1985/status
83
82
426
これは今回、騒動になっている件に限らず、色々な炎上騒動に対して思うことです。ですから『週刊新潮』で連載されていた『小説8050』には共感していました。
36
43
524
このスレッドを表示
当事者の問題であること、日本は法治国家であること、の二点が重要だと思います。私刑は許されないわけですから、当事者が告発したい場合に、それを支援する制度や社会のあり方は大事です。だけどそれを、それこそ「いじめ」のような形で加害者を糾弾するのは反対です。
88
149
821
このスレッドを表示
時間が経過してしまった場合ですよね。和田秀樹さんはトラウマを発症するような事件に関して、時効を長くすることを提案されていたと思います。全ての被害者がすぐに告発できるわけではないからです。ようやく言葉にできるまでに十年、二十年かかることがある。一方で、
6
36
314
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

「いじめ」に関する報道に思うことはずっと一緒で(これまで何度も発言したり書いてきています)、そもそも「いじめ」という言葉がよくないと思うんです。刑法における暴行罪や傷害罪に当たるなら刑事事件になるべきで、学校空間を聖域にするべきではありません。ここで問題になるには、
引用ツイート
blue
@blue79412232
·
返信先: @poe1985さん
今回のツイートが結婚メッセージということは理解できました。 では改めて小山田さんの件について古市さんがどのようにお考えなのかツイートしていただければ幸いです。
99
190
1,201
このスレッドを表示
だから究極的には忘却が解決策であるのだろうけれど、それは極めて難しい。一方で、記憶が唯一の解決策かといえばそれも違う。再び戦争と個人の関係に戻すならば、まず安田武の葛藤を思い出します。そんな簡単に語れるのか、そんな簡単に伝えられるのか。皮肉的に「旧い世代も忘れていくんだよ」と
10
21
258
このスレッドを表示
蛇足ながら付け加えると、個人の人間関係でも忘却というのは、容易くなされるものではない。話題になった一例を挙げれば萩尾望都 『一度きりの大泉の話』が象徴的だと思います。同書を読む限り、萩尾さんがあの頃を忘れることはないだろうし、和解も限りなく難しい。
11
14
113
このスレッドを表示
そこでそもそもの話に戻ると「結婚が長引く夫婦のコツはお互いに忘れること」という素朴な生活実感の話でした。友人三人でビデオレターをお祝いに撮っていて、忘却について盛り上がった。そもそもの問題意識に忘却と記憶の政治があったので、「愛情」だけではなく「社会」という言葉も入れました。
17
19
107
このスレッドを表示
より巧妙に強いるかも知れない。それはデジタル監視社会の議論ともつながる点だと思います。強いられる忘却に警戒するのは当然として、それでもなお、忘却の価値を認めざるを得ない時があるのではないか。それはもう現実とのバランスだと思います。
3
7
84
このスレッドを表示
なので「義務」という言葉がどこから出てきたのかはわかりませんが、社会的に重大な事件における本当の意味での忘却は数百年は不可能でしょう。しかもある時代以降は記録が克明に記録されるようになったため、その期間はさらに延びるかも知れません。その意味で、国家や政治は「忘却の政治」を、
3
8
84
このスレッドを表示
時間的に近い戦争では不可能でしょう。究極的に、あらゆる対立や禍根には「忘却」が重要なのではないか。もちろん、忘却とは関係者が同時に行うことが重要で、強制であってはいけない。その点については過去に『週刊新潮』で書いたことがあり、来月発売の新書にも再掲される予定です。
3
21
86
このスレッドを表示
確かにそれは「強者の論理」で手放しに肯定されるものではない。それでも「忘却」の効用も認める必要があると思うのは、僕自身の著作で言うと『誰も戦争を教えられない』で戦争博物館について調べていたからです。関ヶ原には関ヶ原ウォーランドなる施設があります。恐らくそのような施設は、
3
13
86
このスレッドを表示
飯田芳弘『忘却する戦後ヨーロッパ』に詳しいですが、戦後、ナチズムの凶悪さを強調することによって、各国の犯罪行為や対独協力が隠蔽されたのは「忘却の政治」と言えないでしょうか。記憶と想起を重視する戦後政治において、現実的課題を前に政治はしばしば「忘却」を強いてしまう。
引用ツイート
Kan Kimura
@kankimura
·
典型的な強者の論理ですね。「許さないといけない義務」なんて誰にもない。まして忘れる必要なんてあるはずがない。例えば古市さんは、ナチの虐殺について、ユダヤの人々に同じことが言えますかね。きちんと記録し、記憶することは、すべての基礎ですよ。 twitter.com/poe1985/status…
このスレッドを表示
42
94
391
このスレッドを表示
えーなに、攻撃的な返信つけたひとはみんな謝ってくれるの?いや、謝ってくれなくていいんだけど、ちょっと新しく別の結婚メッセージも考えるよ。。。
170
116
1,791
なんか、友達の結婚式に味噌をつけてしまったようになったのは悔やまれる。。。
55
58
1,042
あえて結婚に限定せずに書いたわけだからどう解釈されても別にいいんですが(だからダイゴにも返信した。結婚にも言えるし)、なんでみんな自分と全く同じタイムラインを他人も見ていると思うのだろう。謎すぎる。
54
135
1,445
「小山田さんの件で炎上してるね」と言われて「はあ?」と思って検索したら、このツイートらしい。あのさ、これ、友達が結婚するので、お祝いメッセージなんだけど。ビデオレターで結婚が長続きするコツという話題になったので、そっちも観て下さい。というわけでこんな時期だけど、結婚おめでとう!
引用ツイート
古市憲寿
@poe1985
·
「謝ればいいってものじゃない」って怒るひとは、どうせ謝らなくても怒るひとなので、結果的に「謝らないで無視する」が最適解になってしまう。個人的には謝罪や許しよりも、忘れることが大事だと思っている。忘却がないと、断絶は広がるばかりだよ。社会も、愛情も、友情もね。
346
1,167
1,464
In 2021😊 いやあ、カバーでは原曲通り「In 1997」ってことが多かったのだけど、ここを変えてもらうと、一気に今につながる気がするね。
引用ツイート
千秋🍓千秋の歌YouTube🍓
@cirol777
·
千秋の歌YouTube 【globe✖︎千秋】最終回 御本人マークパンサーさんと 『FACES PLACES』を歌ってみた🎤 限界です。本望です。 youtu.be/Rm4Wtsounc0 【拡散希望】
画像
14
38
440
コロナの騒動が終わったら、全てバラ色の輝かしい毎日が待っているわけではなくて、少子高齢化が進み、どんどん貧しくなりながら、どうでもいいことで人々がいがみ合ったり、いきり立ったりする、もとの残念の日本社会が戻ってくるだけ。
69
754
5,506
このスレッドを表示
本当そうだよね。まあ民事の場合、裁判を起こすには頭とお金がいるから。。。
引用ツイート
メンタリストDaiGo
@Mentalist_DaiGo
·
謝ればいいってもんじゃないと思うなら裁判でもすればいいだけの話よな twitter.com/poe1985/status…
340
1,224
747
「謝ればいいってものじゃない」って怒るひとは、どうせ謝らなくても怒るひとなので、結果的に「謝らないで無視する」が最適解になってしまう。個人的には謝罪や許しよりも、忘れることが大事だと思っている。忘却がないと、断絶は広がるばかりだよ。社会も、愛情も、友情もね。
641
4,729
7,674
「FACE」の飲まれてく太陽はLAのマリブなのか。急に行きたくなってきた。 【globe✖︎千秋】実はマークさんが作詞⁉️フランス語の意味初公開‼️小室哲哉さんとロサンゼルスでの生活。globe三人の曲作り秘話。glob...
【globe✖︎千秋】実はマークさんが作詞⁉️フランス語の意味初公開‼️小室哲哉さんとロサンゼルスでの生活。globe三人の曲作り秘話...
今だから話せるglobe時代の秘話。実はマークさんが作詞⁉️小室哲哉さんとのロサンゼルス生活。globe三人での曲作り秘話。あのフランス語の秘密㊙️これからのマークさんの活動🎧千秋歌いたいんだもん計画第一弾、全8回。トークはラスト。7/8再び夢を叶える為に、YouTubeを始めました。チャンネル登録をしてね。1...
youtube.com
14
31
536
「感性の死は私の死」「ならとっくには死んでいる」という歌詞にどきりとする。 アイナ・ジ・エンド - スイカ [Official Music Video]
アイナ・ジ・エンド - スイカ [Official Music Video]
2/3発売 solo 1st Album "THE END"より「スイカ」Music Video"スイカ” 配信はこちら▷https://aina.lnk.to/THEEND_DL『スイカ』「この曲を作ったのはBiSHに加入するずっと前で、BiSHのオーディションでも歌った曲でした。あれから、いろんなことがありま...
youtube.com
10
74
1,022

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

Tokyo 2020
ライブ
サッカー 男子一次ラウンド - グループA:日本vs.南アフリカ
トレンドトピック: 日本先制南アフリカ
日本のトレンド
桜蘭高校ホスト部
8,606件のツイート
日本のトレンド
声優アカペラ
トレンドトピック: J-POPカバー天体観測
BuzzFeed Japan
昨日
明和電機社長の五輪ツイートに「見てみたい」と期待集まる
東洋経済オンライン
今日
大谷翔平への無責任な「差別発言」から学べること