リスト入力を別シートから参照して行う(入力規則)|Excel 一般 |
Excelの入力規則という機能を使うと、セルに入力するデータを制限したり、リストから選択してデータを入力できるようになります。
今回は、別シートのデータを参照したリストから入力する方法を紹介します。
※画像はExcel2013バージョンです
※画像はExcel2013バージョンです
入力規制機能を使って特定のリストから値を選択してもらう際には、入力を行うセルとリストが入力されているセルは同じシートに無いと設定ができません。
しかし、以下の方法で他のシートから参照することができます。
Excel2010/2013/2016は、[データの入力規則]ダイアログボックスの[設定]タブで[元の値]を入力する際に、クリックやドラッグでシートや範囲を選択することが可能です。
Excel2007では、クリックやドラッグの選択ができないので[元の値]ボックスに直接キーボード入力してください。
エクセルやワードの機能を使いこなす!!
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)