記事
- 2021年06月26日 16:26
経済産業省若手二人逮捕と仮想通貨詐欺と未踏プロジェクトとお詫び
経済産業省の20代現役キャリアのお二人が逮捕されたという案件が実名報道されていました。
大口の仮想通貨詐欺の話なのに、まさか自分とこの省内で給付金詐欺をやっていたとは知りませんでした。別件逮捕の糸口として随分良質なものを当局は掴んでいたんですね。
で、桜井眞さんが関係していたとされるのは、AIビットトレーダーと呼ばれる仮想通貨関連の面白情報商材にまつわるもので、セールスの正面にいたのは「土屋ひろし」を自称する人物です。騙された人が集まって訴訟を起こすぞ、的な話もあるようですが、私は詳細をすべては知りません。
【集団訴訟に向けて】土屋ひろし『AIビットトレーダー』について
https://mato.ma/project/bittrader-tsuchiya
ここに至るまではいくつか遠因があって、つるんでいる情報商材屋が横のつながりでオンラインサロン的なことをやってカモを回しあったり、与太トレーディングシステムをでっち上げてカモに売り捌いたりする仕事にみんなせっせと従事するわけです。
この関連で、結果的に大口の詐欺まがい事案となったwowbit(OKwave)の一件などもあったようで、経済産業省に潜り込んでいた二人についてもかなり盛大に情報が出回っていました。基本的に仮想通貨周りの情報商材はほとんどが実効性の乏しい詐欺のようにも見えるので、投資家として安易に乗ることなく慎重に対処したほうが良い印象です。
【第2回】あの仮想通貨は今いま「Wowoo:WOWBIT(WWB)」
https://alis.to/Pocky/articles/KeOblYyX7BMX
ここで取り扱われている中野哲平さんの「AIビットトレーダー」についてですが、投資経験があり人工知能に知識のある人であればすぐ分かる通り、これ自体はたいした代物ではありません。なんでこんなものに値札をつけて売り捌いているのか理解できませんが、それでもそれに自分の暗号資産を預けている交換業者のAPIを繋いでおけば寝ているうちに勝手に24時間トレードして億万長者になれると思い込める常識の乏しい人向けの商売としてはよくできています。
その中野哲平さんは慶應義塾大学医学部卒とされていて、しかし厚生労働省の医師資格検索には出てきませんが論文でお名前を見ることができます。
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007424027/
さらには2016年、経済産業省の「未踏プロジェクト」に応募し17年採択されたという『実績』もあり、興味のあるところです。
この人が仮想通貨界隈でレーダーで確認されたのは14年ごろ、その後NAMコインという草コインを発表し、理屈を知らないウェブメディアが総じて釣られるという惨事を起こし、さらにその報道を信じてしまった人たちが盛大に騙されてNAMコインにお金を突っ込んでしまい、これまた訴訟に発展するぞという流れになっていて伝統芸能感があります。
医療ベンチャーのNAM、ICOで100億円の資金調達へ--AIを使った次世代診療とは https://japan.cnet.com/article/35111075/
中野氏によるNAMコイン被害に関する集団訴訟
https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568093&p=1
おそらく、今回逮捕された新井さんが一連の図を描いていたのかなとも思いつつ、正直慶應義塾高校から大学を経て東京大学に再入学、司法試験合格で経済産業省入省という人物とはいえども誰もバックに持たず仮想通貨界隈でゴリゴリの詐欺の皆さんと並んでお金を稼いでいたというのは少し信じられないところです。新井さん自身が黒幕なのか、他にご本尊がいて目をかけられていたのかは分かりません。
ただ、上記AIビットトレーダー、NAMコインの中野鉄平さんと経済産業省・新井雄太郎さんの間で収益金の取り分を巡って諍いが置き、訴訟沙汰になったという情報もあります。
中野哲平さんは、先般「医カス」という裏垢で暴言を吐いていて騒ぎになったりしてましたが、個人的には非常に優秀な人物だと思うんですよ。新井雄太郎さんも、桜井眞さんもね。仮想通貨界隈がいままで彼らの培ったものを吹き飛ばしたのだとしても、基本的に彼らは自分たちで物事を考え、より利得の高いほうにチャレンジする精神も持ち合わせていたことを考えると、このような形で実を踏み外してしまったというのは投資家として残念に感じられます。
NAMコインの中野哲平がTwitterで大炎上!今後はどうなる?
https://tsukahikaku.com/ico/namcoin/
実のところ、他にも詐欺案件で彼らの名前が取りざたされることが残念ながらいくつも出てくるでしょう。今回摘発された別件手口は、経済産業省内でのコロナ関連助成金の詐欺行為ですが、これ単体で、一発550万で済むような話とも思えません。別に黒幕がいるんじゃないかとすら思うわけですよ。誰とは申しませんけれども。
そういう悪い大人から影響されたというのもあるでしょうが、まだやり直しのきく年齢ですし、何よりも賢い人たちだと思うので、変に開き直ることなく真摯に反省し、出直して欲しいなあと思うところが強いです。
何より、新井雄太郎さんも桜井眞さんも私の出身校である慶應義塾高校の後輩です。
中野哲平さんも義塾医学部なんですよね。
我が母校、義塾がまたお騒がせ人材を輩出してしまいましたが、世間をお騒がせしたことについて私もかわりに深くお詫びしておきたいと思います。申し訳ございませんでした。

・やまもといちろうメルマガ「人間迷路」
大口の仮想通貨詐欺の話なのに、まさか自分とこの省内で給付金詐欺をやっていたとは知りませんでした。別件逮捕の糸口として随分良質なものを当局は掴んでいたんですね。
[引用]個人的に気にしているのは、有印私文書偽造を繰り返して仮想通貨詐欺の現場でとても有名だった二人が、なぜ経済産業省に入省できたかという方面のことです。銀行からの中途入省と謳われつつも、これといって実績のない人物が霞が関でウロウロできたというのは驚きもあります。
経済産業省のキャリア職員で産業資金課の係長、櫻井眞容疑者(28)と、産業組織課の新井雄太郎容疑者(28)です。
--ここまで--
コロナ給付金 詐欺の疑い 経済産業省職員2人を逮捕|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210626/1000066279.html
で、桜井眞さんが関係していたとされるのは、AIビットトレーダーと呼ばれる仮想通貨関連の面白情報商材にまつわるもので、セールスの正面にいたのは「土屋ひろし」を自称する人物です。騙された人が集まって訴訟を起こすぞ、的な話もあるようですが、私は詳細をすべては知りません。
【集団訴訟に向けて】土屋ひろし『AIビットトレーダー』について
https://mato.ma/project/bittrader-tsuchiya
ここに至るまではいくつか遠因があって、つるんでいる情報商材屋が横のつながりでオンラインサロン的なことをやってカモを回しあったり、与太トレーディングシステムをでっち上げてカモに売り捌いたりする仕事にみんなせっせと従事するわけです。
この関連で、結果的に大口の詐欺まがい事案となったwowbit(OKwave)の一件などもあったようで、経済産業省に潜り込んでいた二人についてもかなり盛大に情報が出回っていました。基本的に仮想通貨周りの情報商材はほとんどが実効性の乏しい詐欺のようにも見えるので、投資家として安易に乗ることなく慎重に対処したほうが良い印象です。
【第2回】あの仮想通貨は今いま「Wowoo:WOWBIT(WWB)」
https://alis.to/Pocky/articles/KeOblYyX7BMX
ここで取り扱われている中野哲平さんの「AIビットトレーダー」についてですが、投資経験があり人工知能に知識のある人であればすぐ分かる通り、これ自体はたいした代物ではありません。なんでこんなものに値札をつけて売り捌いているのか理解できませんが、それでもそれに自分の暗号資産を預けている交換業者のAPIを繋いでおけば寝ているうちに勝手に24時間トレードして億万長者になれると思い込める常識の乏しい人向けの商売としてはよくできています。
その中野哲平さんは慶應義塾大学医学部卒とされていて、しかし厚生労働省の医師資格検索には出てきませんが論文でお名前を見ることができます。
https://ci.nii.ac.jp/naid/130007424027/
さらには2016年、経済産業省の「未踏プロジェクト」に応募し17年採択されたという『実績』もあり、興味のあるところです。
この人が仮想通貨界隈でレーダーで確認されたのは14年ごろ、その後NAMコインという草コインを発表し、理屈を知らないウェブメディアが総じて釣られるという惨事を起こし、さらにその報道を信じてしまった人たちが盛大に騙されてNAMコインにお金を突っ込んでしまい、これまた訴訟に発展するぞという流れになっていて伝統芸能感があります。
医療ベンチャーのNAM、ICOで100億円の資金調達へ--AIを使った次世代診療とは https://japan.cnet.com/article/35111075/
中野氏によるNAMコイン被害に関する集団訴訟
https://enjin-classaction.com/project/detail/?projectId=1049568093&p=1
おそらく、今回逮捕された新井さんが一連の図を描いていたのかなとも思いつつ、正直慶應義塾高校から大学を経て東京大学に再入学、司法試験合格で経済産業省入省という人物とはいえども誰もバックに持たず仮想通貨界隈でゴリゴリの詐欺の皆さんと並んでお金を稼いでいたというのは少し信じられないところです。新井さん自身が黒幕なのか、他にご本尊がいて目をかけられていたのかは分かりません。
ただ、上記AIビットトレーダー、NAMコインの中野鉄平さんと経済産業省・新井雄太郎さんの間で収益金の取り分を巡って諍いが置き、訴訟沙汰になったという情報もあります。
中野哲平さんは、先般「医カス」という裏垢で暴言を吐いていて騒ぎになったりしてましたが、個人的には非常に優秀な人物だと思うんですよ。新井雄太郎さんも、桜井眞さんもね。仮想通貨界隈がいままで彼らの培ったものを吹き飛ばしたのだとしても、基本的に彼らは自分たちで物事を考え、より利得の高いほうにチャレンジする精神も持ち合わせていたことを考えると、このような形で実を踏み外してしまったというのは投資家として残念に感じられます。
NAMコインの中野哲平がTwitterで大炎上!今後はどうなる?
https://tsukahikaku.com/ico/namcoin/
実のところ、他にも詐欺案件で彼らの名前が取りざたされることが残念ながらいくつも出てくるでしょう。今回摘発された別件手口は、経済産業省内でのコロナ関連助成金の詐欺行為ですが、これ単体で、一発550万で済むような話とも思えません。別に黒幕がいるんじゃないかとすら思うわけですよ。誰とは申しませんけれども。
そういう悪い大人から影響されたというのもあるでしょうが、まだやり直しのきく年齢ですし、何よりも賢い人たちだと思うので、変に開き直ることなく真摯に反省し、出直して欲しいなあと思うところが強いです。
何より、新井雄太郎さんも桜井眞さんも私の出身校である慶應義塾高校の後輩です。
中野哲平さんも義塾医学部なんですよね。
我が母校、義塾がまたお騒がせ人材を輩出してしまいましたが、世間をお騒がせしたことについて私もかわりに深くお詫びしておきたいと思います。申し訳ございませんでした。
あわせて読みたい
トピックス
ランキング
-
1
電通・博報堂の価値観のままで、オリパラを乗り切れるか
-
2
「残念ながら最悪のシナリオを辿っている」東京五輪後に国民が被る大きすぎる代償
-
3
「8月第1週に東京で3千人感染」の見通しに疑問
-
4
「ワクチン接種は個人の自由」を反故にするマクロン大統領
-
5
断罪されているのは、過去ではなく現在の姿。自らの過ちに「見て見ぬ振り」をしてはいけない【自戒・雑談】
-
6
目標を切り替えなければコロナ禍は終わらない。
-
7
レクサス高輪の不正車検はなぜ起きたのか
-
8
菅の「安全帽」は安心か?
-
9
五輪開催に「挑戦するのが政府の役割だ」 国民に苦境強いる菅首相
-
10
働くってなんだ?ウーバー配達員が撮影したコロナ禍ドキュメンタリー「東京自転車節」