▼行間 ▼メニューバー
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
俺だけの【翻訳】スキルが最強過ぎた件~ハズレスキルだと蔑まれ、実家を追い出されたけれど、神代の魔導書と伝説の武器を翻訳し、世界最強になりました。今更手のひらを返してももう遅い~【落第貴族の翻訳無双】 作者:月島 秀一
2/3

落第貴族とハズレスキル【翻訳】【二】

 五年後。

 禁書庫での長い修業を終えた俺は、久しぶりに外の世界に出た。


「んー……っ! あぁ、やっぱり外の空気はおいしいなぁ!」


 新鮮な森の空気は、格別の味がする。


「……ふむ、問題なさそうじゃな」


 俺の左肩にちょこんと乗ったラスト師匠は、周囲をキョロキョロと見回し、ホッと安堵の息を吐く。


「師匠、どうかしましたか?」


「いや、なんでもない。それよりもほれ、冒険者ギルドへ行き、登録を済ませるぞ」


「あの……前にも言ったと思うんですが、俺は冒険者になれませんよ? 冒険者になれるのは、主神ルド様から戦闘用のスキルを授かった者だけですから」


「それについては問題ない。儂によい考えがある」


「は、はぁ……わかりました」


 師匠がここまで言い切るのだから、きっと大丈夫なのだろう。

 そう判断した俺は、青々と茂った森を掻き分け、冒険者ギルドへ向かう。


「――うわぁ、懐かしいなぁ!」


 五年ぶりに訪れた街は、とても懐かしかった。

 小さい頃に通った駄菓子屋さん・新しくできた武器屋さんなどなど、新旧こもごもした大通りを歩いていると……ちょっとした違和感を覚える。


「ん……?」


「アルフィ、どうしたんじゃ?」


「いえ、少し気になることが……」


 俺は目を()らし、お店の窓ガラスに映る自分の姿をよく確認する。


 白い髪に(あか)い瞳、そして――。


「ねぇ師匠、もしかして俺……ちょっと大きくなっていませんか?」


 気のせいじゃなければ、ガラスの中の自分は一回り背が高くなっていた。


「何を当たり前のことを言っておる。お主は人族(ひとぞく)の子ども。五年もすれば、背も伸びるじゃろうて」


「や、やっぱりそうですよね……!」


 禁書庫にいる間は、比較対象が師匠スライムしかいなかったので、あまりよくわからなかったけど……。

 この感じ、おそらく165センチそこそこはあるだろう。


「あぁ、嬉しいなぁ……」


 英雄譚にある伝説の勇者は、背の高い偉丈夫(いじょうぶ)だったと伝えられている。

 自分の理想に近付いたような気がして、なんだかとても嬉しかった。


 その後、人通りの活発な大通りを抜け――冒険者ギルドに到着。

 両開きの大きな扉を開けると同時、耳をつんざく大声が飛び込んでくる。


「――おい、現場はどうなっている!」


「【伝心】スキルを持つ冒険者の報告によれば、D級冒険者全員の撤退が完了! 現在は付近の農村に移動中とのことです!」


「前線は誰が抑えているんだ!?」


「唯一のB級冒険者、『精霊(せいれい)剣姫(けんき)』ティア・ミストリアが単独で交戦中! なんとか『魔人』の進行を食い止めてくれているそうですが……敵はあまりにも強く、敗色濃厚。大至急増援を派遣してほしいとのことです!」


「くそ、なんてこった……っ。――B級以上の冒険者を緊急招集! 救援部隊を編成し、禅霊(ぜんれい)洞窟へ突入する!」


 職員さんや冒険者たちが慌ただしく動き回り、ギルド全体が凄まじい喧騒に包まれている。


「ふむ、随分と騒がしいのぅ」


「何か大きな事件が起きたみたいですね……。お邪魔になってもいけませんし、今回は出直しましょうか?」


「馬鹿者。遥か(いにしえ)より、『時は金なり』と言う。早いところ受付へ行き、冒険者登録を済ませるのじゃ!」


「は、はい、わかりました」


 冒険者ギルドの奥へ進み、受付のお姉さんに声を掛ける。


「すみません、冒険者登録をお願いしたいんですけど……」


「は、はーい! それじゃこちらの用紙に、必要事項を記入してもらって、全部書き終わったらまた声を掛けてください!」


 見るからに忙しそうな彼女は、『冒険者登録申請書』と筆記用具を受付の机に置き、大急ぎでギルドの奥へ走り去っていった。


(緊急事態っぽいのに、なんだか申し訳ないなぁ……)


 俺はちょっとした罪悪感に心を痛めながら、申請書の空欄に氏名・年齢・保有スキルなどの個人情報を埋めていく。


「あの、書けました」


「はーい、今行きますー!」


 お姉さんはパタパタと駆け足で戻り、完成した書類を手に取った。


「はぁはぁ……ばたばたしていて、ごめんなさいね」


「こちらこそ、お忙しいときにすみません」


「いえいえ、気にしないでください。こういうトラブルは、日常茶飯事ですから」


 彼女は柔らかく微笑みながら、手元の申請書に目を通していく。


「――えーっと、アルフィ・ロッドさん、十五歳。保有スキルは……【翻訳】?」


「は、はい」


「んー……ギルドのスキル名簿に登録がないということは、ユニークスキルね。でもこの名称から察するに、非戦闘用のスキルじゃないですか?」


「……はい……」


「あー……すみません。冒険者になれるのは、主神ルド様より戦闘用のスキルを授かった者だけでして――」


 予想通りの結果が訪れたそのとき、ラスト師匠の瞳が妖しく光る。


「――小娘、アルフィ・ロッドを全力で見逃せ」


「……はい、わかりました」


 お姉さんの目がトロンとし、柔らかく微笑む。


「アルフィさん、これにて登録手続きは全て完了しました。こちらがあなたの冒険者カードになります」


「……えっ?」


「冒険者アルフィ・ロッドの進む道に、ルド様の御加護があらんことを――」


「あ、ありがとうございます」


 いったいどういうわけか、驚くほどすんなりと冒険者登録が完了してしまった。


 俺の手元には、夢にまで見た冒険者カード。

『F級』と記された鉄製のそれは、若き駆け出し冒険者の証である。


 とても嬉しい。

 とても嬉しいのだが……。


「師匠、いったい何をしたんですか?」


「催眠術を掛けた」


「あーなるほど、催眠術を掛けて……って、催眠術!?」


「儂の持つ操作系スキルの一つ、相手の認識を歪める強力なものじゃ。ただ……これにはいろいろな『制約』があってのぅ。とりわけ何度も連発できぬのが、一番の難点じゃな」


 師匠に悪びれる様子は一切なく、「愛弟子のことを思うて、希少なスキルを使ってやったのじゃ。感謝するがよいぞ?」と微笑む始末。


「受付の人を騙して冒険者登録をするなんて、完全に不正行為ですよ……!? こんなのギルドにバレたら、いったいどうなることか……っ」


「アルフィ、お主は相も変わらず心配性じゃのぅ……。バレるときはバレるし、バレぬときはバレぬ! それに第一、スキルというのは使いようじゃ。誰が決めたのかは知らぬが、『戦闘用・非戦闘用』という(くく)りが間違っておる。実際【翻訳】スキルとて、使い方次第で大化けしたじゃろう?」


 確かに、その通りではあるのだが……。


「師匠って、ほんと楽天的ですね……」


「ふっ、褒めても何も出んぞ? ――さぁほれ、せっかく憧れの冒険者になれたのじゃから、早速クエストを受けようではないか!」


「はぁ……わかりました」


 いつもながら強引な師匠にせっつかれ、さっきのお姉さんにもう一度声を掛ける。


「あの、すみません。クエストを受注したいのですが……」


「ふわぁ……。あっ、はい。どのようなクエストをご希望ですか?」


 催眠術を受けた影響か、お姉さんはちょっぴり眠たそうだ。


「駆け出し冒険者でもクリアできる、簡単なクエストをお願いします」


「かしこまりました。そうなると、該当するのはF級クエストになりますねぇ……」


 彼女はそう言いながら、分厚い紙束を漁り始めた。


 初めに受けるクエストは、最も簡単な等級のものにする。

 これについては師匠も納得――いやむしろ、「そうすべき」だと言っていた。


 脳裏をよぎるのは、禁書庫を出る直前の会話。


【アルフィ。お主は禁書庫での修業を経て、確かに強くなった。五年前とは比較にならないほどにな。しかし、修業と実戦は完全に別物じゃ。まずは冒険者という立場に慣れ、ダンジョンの空気に慣れ、モンスターとの戦闘に慣れ――しっかりと段階を踏み、一歩一歩着実に成長していくがよい】


【はい、わかりました】


 師匠は短気で喧嘩っ早い性格だけど、こういうところは意外に堅実だったりする。


「うーん、これでもなくて、こっちでもなくて……。あっ、こちらのクエストなんてどうでしょうか?」


 お姉さんは分厚い紙束の中から、一枚の依頼書を取り出す。


「F級クエスト『癒し草の採集』、ですか」


「はい。始まりの洞窟に群生している癒し草を採集し、ギルドに納品していただきます。このダンジョンに出現するのは、ゴブリンやコボルトといった弱いモンスターばかり。F級冒険者の方でも、難なくクリアできる難易度になっております」


「なるほど」


「ただし、洞窟の最上層近辺にのみ生息するボスモンスター――『ミノタウロス』には注意してください。ルド様より戦闘用のスキルを授かった冒険者ならば、まずもって負けることのない強さのモンスターですが……。なんといっても、アルフィさんはこれが『初クエスト』! 万が一ということもありますから、絶対に油断はしちゃ駄目ですよ?」


「わかりました」


「では、必要資料を準備しますので、少々お待ちください。――えーっとこれが癒し草のスケッチで、始まりの洞窟関連のマップは……ふわぁ……これだったかしら……?」


 お姉さんは後ろの机をガサゴソと漁り、癒し草の精巧なスケッチと始まりの洞窟までのルートとその内部構造が記された地図をまとめてくれた。


「それじゃ初クエスト、頑張ってくださいね」


「はい、ありがとうございます!」


 こうして俺は、お姉さんからもらった地図を片手に、始まりの洞窟を目指して進むのだった。



 アルフィとラストが冒険者ギルドを()った後、二人を担当した受付の女性は大きく伸びをする。


「んー……っ。ふわぁ、なんだか急に眠たくなってきちゃった……」


 寝ぼけ眼をゴシゴシとこすり、眠気を追いやっていると――背後から上司の大声が響いた。


「おい、ここに置いてあった『禅霊洞窟』のマップはどこへやった!?」


「あれ、さっきそこの机に置いておいたはずですが……ありませんか?」


「おいおい、寝ぼけてんのか? こりゃ『始まりの洞窟』のマップだ!」


「…………え?」


「ったく、ボーッとしやがって……。なんでもいいから、さっさと持ってこい!」


「は、はい……!」


 彼女はすぐさま控えの地図を提出し――そして一人、冷や汗を流す。


「……消えた禅霊洞窟のマップ。机に置かれたままの始まりの洞窟のマップ。……もしかして私、取り違えちゃった……?」



 冒険者ギルドを出発してから早数時間。

 街を抜け、人里離れた農村を通り過ぎ、鬱蒼(うっそう)と茂る森を()き分け――ようやく始まりの洞窟に到着した。


「ふぅ、けっこう遠かったですね」


「ぬぅ……本当にここであっているのじゃろうな?」


「はい。地図は間違いなく、この場所を示しています」


「そうか、ならばよい」


 師匠はコホンと咳払いした後、真剣な表情で口を開く。


「よいかアルフィ、これより先は『ダンジョン』。凶悪なモンスターの(ひしめ)く危険地帯であり、一瞬の油断が文字通りの『命取り』となる。決して、油断するでないぞ?」


「はい……!」


 大きく深呼吸をし、始まりの洞窟に――初めてのダンジョンに足を踏み入れた。


 洞窟の内部はシンと静まり返っており、ひんやりとした空気が肌を刺す。


(ちょっと暗いけど、これぐらいなら明かりはいらなさそうだな)


 外壁に埋め込まれた『灯篭石(とうろうせき)』のおかげで、最低限の視界は確保されている。


 始まりの洞窟のマップを片手に持ち、ゆっくり道なりに進んで行くと……。


「こ、これは……!?」


 外壁に走る鋭い爪痕(つめあと)・大きく(えぐ)られた地面・黒く焼け焦げた岩――真新(まあたら)しい戦闘の(あと)を見つけた。


「ふむ……まだ近くにモンスターが潜んでおるやもしれぬ。この先は、今まで以上に警戒して進もうぞ」


「はい……っ」


 俺は警戒レベルを最高に引き上げ、ダンジョンの奥へ進んでいく。

 しかし……。


「……モンスター、全然いませんね」


 現在地点は、始まりの洞窟の第五層。

 既に中層を突破しているにもかかわらず、未だモンスターとの遭遇は一度もない。


「まぁこのダンジョンは、『始まりの洞窟』と名付けられるぐらいじゃからのぅ。モンスターもあまりおらんのじゃろうな」


「なるほど、そうかもしれませんね」


 その後も警戒を続けながら進んでいくが……。

 結局、モンスターと出会うことはなく、あっという間に最上層へ到着した。

 ぽっかりと開けた広大な空間、そこにいたのは――。


「はぁはぁ……。増援です、か……!?」


 見るからに満身創痍(まんしんそうい)の女冒険者と、


「ブォオオオオオオオオ……!」


 見上げるほどに巨大な牛の化物だ。


「あれは、ミノタウロス……!?」


「ふむ、ようやっとモンスターに出くわしたか」


 身の丈10メートルを超える巨躯(きょく)

 隆起した筋肉に漆黒の外皮。

 鮮血の(したた)る凶悪な戦斧(せんぷ)


(図鑑で見たミノタウロスとは、なんだかちょっと違うけど……。とにかく、とても強そうだ……っ)


 俺がそんなことを考えていると――。


「――駄目、逃げて……っ」


 鋭い忠告が響き、ミノタウロスが動いた。


「しまっ……!? が、は……ッ」


 ミノタウロスの裏拳(うらけん)をまともに受けた女冒険者は、大きく後ろへ吹き飛ばされ――洞窟の壁に全身を強打、重力に引かれて地面にずり落ちた。


「だ、大丈夫ですか!?」


 すぐに彼女のもとへ走り出そうとしたけれど、横合いから静止の声が掛かる。


「落ち着け、アルフィ。あの冒険者ならば心配無用。軽く小突かれただけじゃ」


 師匠は補助魔法<生命探知>を発動させながら、女冒険者の安全を保証してくれた。


「そうですか、それはよかった……」


「それよりもほれ、初めての実戦じゃ。修業の成果を見せてみよ」


「……はい!」


 俺は精神を集中し、小さく息を吐く。


「――<禁書庫(ブック)>」


 世界の裏側――禁書庫に接続し、『無銘の黒剣』と『空白の原典』を取り出した。

 右手に黒剣。左手に魔導書。

 五年の修業で確立したのが、この戦闘スタイルだ。


 俺とミノタウロス――互いの視線が交錯し、黒牛(こくぎゅう)が先に動く。


「グモォオオオオオオオオ……!」


 ミノタウロスは右腕を天高く掲げ、その(いか)めしい戦斧を凄まじい勢いで振り下ろした。


 俺はそこへ漆黒の斬撃を重ねる。


「黒の太刀・()ノ型――天現破断(てんげんはだん)


 刹那(せつな)、巨大な戦斧が砕け散り、泣き別れた右腕が宙を舞う。


「グ、モ……? モ゛ォオオオオオ゛オ゛オ゛……!?」


 悲痛に満ちた怒号が、ダンジョン全体に響き渡る。


「グ、モ……グモォオオオオオオオオ……!」


 憤激(ふんげき)したミノタウロスは、残った左腕を振り絞り、渾身のストレートを繰り出した。


 俺はそれを最小限の動きで回避、そのまま奴の(ふところ)深くへ滑り込み――しっかりと体重を乗せた蹴りを脇腹へ突き刺す。


「フッ!」


「モゴ、ァ……!?」


 ミノタウロスの巨体はまるでボールのように飛び、ダンジョンの壁に激しく激突した。


「グ、モォ……っ」


 奴は憎悪に目を血走らせながら、なんとか立ち上がろうとするが……。


「ガ、モ……ッ」


 黒い血を吐き散らし、ゆっくりと膝を突いた。

 さっき脇腹に刺さった蹴りが、かなり効いているようだ。


(勝機……!)


 俺が仕留めに掛かろうとしたそのとき――。


「グ、モ……グモモモモモ゛モ゛モ゛モ゛……!」


 ミノタウロスは耳をつんざく雄叫びをあげ、その双角に大きな魔力を集中させた。


「――ほぅ、下級モンスターが『魔導』を知る時代か!」


 師匠は目を見開き、興奮気味に叫ぶ。


「あの技を知っているんですか?」


「<黒天(こくてん)雷砲(らいほう)>。生命力を魔力に還元し、それを螺旋(らせん)状に解き放つ魔法じゃ。単純明快な術式、それ故に強力無比! さぁアルフィ、あの一撃をどう(しの)ぐ?」


「そう、ですね……」


 向こうが魔法で攻めて来るならば、こちらもそれで応じるのがいいだろう。


 俺は『空白の原典』をめくり、魔法の発動準備を――『(れん)』を行う。


 漆黒の魔力が吹き荒れ、始まりの洞窟が闇に染まっていく中、


「グモォオオオオオ゛オ゛オ゛オ゛……!」


 ミノタウロスが<黒天雷砲>が発動。

 螺旋(らせん)状の大魔力が黒雷(こくらい)を撒き散らしながら向かってきた。


 俺はそこへ――原初の魔法を解き放つ。


「――<日輪の夜・幽玄(ゆうげん)死龍(しりゅう)>」


 原初の黒焔(こくえん)が龍を為し、大地を(ころ)しながら突き進む。


 幽玄死龍と黒天雷砲が激突した結果――黒炎は黒雷を打ち破り、ミノタウロスの体を燃やし尽くした。


「グ、モォオオオオオオオオ……!?」


 壮絶な断末魔が響く中、ミノタウロスは(きらめ)く粒子となって消えていく。


「……や、やった……っ」


 途轍もない達成感が、体の奥底からグッと込み上げてくる。


 討伐したのはF級クエストのボス――ミノタウロス。

 駆け出しの冒険者が、余裕で倒せるレベルのモンスターに過ぎない。


 だけど俺にとっては、初めてのダンジョン・初めての実戦・初めての勝利。


 アルフィ・ロッドの冒険譚(ぼうけんたん)は、今日ここから始まるのだ!


  • ブックマークに追加
ブックマーク登録する場合はログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。
お読み頂きありがとうございます!

↑の☆☆☆☆☆評価欄↑にて

★★★★★で、応援していただけると嬉しいです!

感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。