[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1626742782891.jpg-(29913 B)
29913 B無念Nameとしあき21/07/20(火)09:59:42No.865867513+ 13:39頃消えます
製作委員会方式のメリットデメリットについて
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
1無念Nameとしあき21/07/20(火)10:03:10No.865868100そうだねx24
良いところ:お金が集めやすい
悪いところ:出資者が多いから意見がまとまりにくく作品のクオリティが低下する
2無念Nameとしあき21/07/20(火)10:04:45No.865868370そうだねx16
鬼滅やチェンソーマンは少数製作委員会の方式だしこれからそうなってくんだろうか
企業多くして駄作作ってもしょうがないし
3無念Nameとしあき21/07/20(火)10:05:16No.865868451そうだねx15
ネトフリが制作費に高い金出しても制作プロダクションが大半獲って
下請けはいつもよりさらに低くなったので
下請け低賃金の話はプロダクションの話に限定されつつあるね
4無念Nameとしあき21/07/20(火)10:05:29No.865868486そうだねx14
>悪いところ:出資者が多いから意見がまとまりにくく作品のクオリティが低下する
出資する企業は殆ど内容には口出さないと思う
5無念Nameとしあき21/07/20(火)10:06:37No.865868683そうだねx39
電通案件はゴミ
6無念Nameとしあき21/07/20(火)10:07:09No.865868773そうだねx2
何かなかったっけ?
アニメのどこでお金が抜かれてるのか調べてみたらそもそも収益が少なすぎて皆カツカツの利益しか得てなかったって話
7無念Nameとしあき21/07/20(火)10:08:03No.865868918そうだねx10
>鬼滅やチェンソーマンは少数製作委員会の方式だしこれからそうなってくんだろうか
>企業多くして駄作作ってもしょうがないし
では将軍様
チェンソーマン並に売れた原作を屏風から出してください
8無念Nameとしあき21/07/20(火)10:10:31No.865869340+
>チェンソーマン並に売れた原作を屏風から出してください
ていうか原作付きだからやれるだけだよな
9無念Nameとしあき21/07/20(火)10:10:32No.865869343そうだねx14
アニメが発展したきっかけの方式なのに何故かネットでオタクに敵視されてる不思議な方式
10無念Nameとしあき21/07/20(火)10:12:49No.865869712そうだねx12
何故か悪習みたいに言う人多いよな
製作委員会を本気で悪の組織みたいに思ってる人が割といる
11無念Nameとしあき21/07/20(火)10:13:10No.865869767+
責任の所在はどこに?
12無念Nameとしあき21/07/20(火)10:13:31No.865869836そうだねx5
そもそもスポンサー側のデメリットってほとんどないんだよな
あくまで名目が投資じゃなくて「広告費」だからアニメが爆死しても
「まあ12週決まった時間にCM出来たし」ってことで済むし
13無念Nameとしあき21/07/20(火)10:13:53No.865869911そうだねx3
製作委員会の企業数を減らそうと一社のみの出資にしようと
アニメーターが得られる賃金が変わるわけじゃないのにね
14無念Nameとしあき21/07/20(火)10:15:19No.865870171そうだねx8
>責任の所在はどこに?
何でネットにそれを公表しなきゃならんのだ
アニメが爆死する度に「この爆死はこいつの責任です!」って発表する世界がお好みか?
15無念Nameとしあき21/07/20(火)10:15:21No.865870177そうだねx5
悪ではないけど
ゴミみたいなアニメが量産される原因ではある
16無念Nameとしあき21/07/20(火)10:15:30No.865870202+
そいや円盤売上の利益ってどこに入るものなんだ?
17無念Nameとしあき21/07/20(火)10:16:00No.865870286そうだねx1
>責任の所在はどこに?
んなもん出資企業が各々で判断する事でしょ
18無念Nameとしあき21/07/20(火)10:16:45No.865870433+
>アニメが発展したきっかけの方式なのに何故かネットでオタクに敵視されてる不思議な方式
出資金に応じたリターンがある仕組みなんで
1円も出資しない原作者には大ヒットしてもリターンない
だから原作者の恨み言の対象になるんで仕方がない
19無念Nameとしあき21/07/20(火)10:17:49No.865870639そうだねx1
制作会社に必要なものは自社の実績や見込みを直接版権元に説明できるプレゼン…つまり営業力だと思う
アニプレックスの高橋祐馬もひだまりラジオで阿澄佳奈と一緒に番宣やってたけど今や鬼滅のPだしな
20無念Nameとしあき21/07/20(火)10:18:02No.865870677そうだねx1
>そいや円盤売上の利益ってどこに入るものなんだ?
円盤発売に関連した業務を請け負ってる企業が出資額に応じて利益を受け取る
ぶっちゃけそんな大した額ではないのはよく言われてる
21無念Nameとしあき21/07/20(火)10:18:19No.865870730そうだねx3
>責任の所在はどこに?
映像作品の責任はまず監督とその人選んだプロデューサー
22無念Nameとしあき21/07/20(火)10:18:59No.865870865そうだねx10
>悪ではないけど
>ゴミみたいなアニメが量産される原因ではある
ピラミッドの底辺が広くないと頂点も高くならないのよ
頂点だけ作れると思ったら大間違いだ
23無念Nameとしあき21/07/20(火)10:19:15No.865870907そうだねx2
>円盤発売に関連した業務を請け負ってる企業が出資額に応じて利益を受け取る
>ぶっちゃけそんな大した額ではないのはよく言われてる
じゃあ最近の円盤売れない問題ってそこまで影響ないのか
24無念Nameとしあき21/07/20(火)10:20:51No.865871221+
>デメリット
製作委員会方式だと延々と企業のロゴが出てきていつまで経っても本編がはじまらない
25無念Nameとしあき21/07/20(火)10:21:02No.865871259+
>そいや円盤売上の利益ってどこに入るものなんだ?
いわゆる(C)がついてるところに入る
サンライズも最初は下請けやってたけど全然儲からねえ!ってことになって自社で作ったのがザンボット3
26無念Nameとしあき21/07/20(火)10:21:23No.865871317そうだねx4
>じゃあ最近の円盤売れない問題ってそこまで影響ないのか
アニメにもよるけど大体利益の配分は配信権利料が半分以上でグッズ売り上げは30~40%
そして円盤売り上げはそのグッズ売り上げの中に入る
つまり割合としては多くても精々20%程度
何故こんな低い比率の円盤が売り上げの指針扱いされてたかと言うと数字が出るから分かりやすくてまとめサイトでヒットの指針として紹介されたから
27無念Nameとしあき21/07/20(火)10:21:48No.865871397そうだねx3
>ピラミッドの底辺が広くないと頂点も高くならないのよ
>頂点だけ作れると思ったら大間違いだ
底辺広げるだけで頂点が高くなるわけでもないけどね
28無念Nameとしあき21/07/20(火)10:22:13No.865871468そうだねx1
>1円も出資しない原作者には大ヒットしてもリターンない
>だから原作者の恨み言の対象になるんで仕方がない
ちょっと話がズレるけど
最近元コミックビームの編集長の奥村氏が
回顧録でテルマエの話をしてたけど
編集にも作家にもいいことばかりだった風になってて
かなりモヤった
29無念Nameとしあき21/07/20(火)10:22:28No.865871512+
声優が豪華でもコミックスが売れてても作画が良くても話題性があっても広告に金をかけても
絶対に売れるとは限らないのがアニメというものだから下手な鉄砲も撃ちたがる気持ちもわからんでもない
30無念Nameとしあき21/07/20(火)10:22:45No.865871562+
>>円盤発売に関連した業務を請け負ってる企業が出資額に応じて利益を受け取る
>>ぶっちゃけそんな大した額ではないのはよく言われてる
>じゃあ最近の円盤売れない問題ってそこまで影響ないのか
1本5000万かけて失敗するより、5本に1000万ずつかけた方がダメージは少ない
31無念Nameとしあき21/07/20(火)10:23:18No.865871658そうだねx1
>サンライズも最初は下請けやってたけど全然儲からねえ!ってことになって自社で作ったのがザンボット3
それは正しいけど円盤収入の例としてはちょっと違くない?
32無念Nameとしあき21/07/20(火)10:23:21No.865871668+
>出資金に応じたリターンがある仕組みなんで
>1円も出資しない原作者には大ヒットしてもリターンない
>だから原作者の恨み言の対象になるんで仕方がない
大ヒットしたら自分の原作も比例して売れるんだからそれでいいじゃん
何が不満なのよ
33無念Nameとしあき21/07/20(火)10:24:47No.865871913そうだねx4
>大ヒットしたら自分の原作も比例して売れるんだから
こけた場合原作も巻き込まれることも有ったりするので
34無念Nameとしあき21/07/20(火)10:25:46No.865872077そうだねx4
まあ円盤が売れたけどグッズ売れずに人気が低い
なんてアニメは普通無いから円盤がヒットの指針というのは間違いではないんだが
問題は円盤が売れずともグッズが好調でそこそこの利益が出たというアニメが割とある事
これは表から分からないから成功だったアニメまで円盤だけで爆死爆死言われたりする
35無念Nameとしあき21/07/20(火)10:28:23No.865872562そうだねx1
かなり酷なことを言えば世の中、金を出してくれる人が一番偉いに決まってるんだし
金も出しません、原作は借り物ですで作ったものが
原作者や出資者と同じ対価を貰えるというのはおかしい話である
36無念Nameとしあき21/07/20(火)10:28:49No.865872636+
    1626744529477.jpg-(12352 B)
12352 B
2ケツスルーした時点で無能
37無念Nameとしあき21/07/20(火)10:29:06No.865872688+
配信で成績良ければ普通に続編やったりするしね
ゴールデンカムイとか円盤全然だけど配信人気高かったし
38無念Nameとしあき21/07/20(火)10:29:50No.865872825+
>原作者や出資者と同じ対価を貰える
誰が??
39無念Nameとしあき21/07/20(火)10:31:20No.865873103+
>1円も出資しない原作者には大ヒットしてもリターンない
印税は入るだろ
40無念Nameとしあき21/07/20(火)10:31:22No.865873108+
むしろデメリットってあるんかね?
どんなに糞アニメでもクソ作画でも赤字を背負うことないんだぜ?
成果報酬にしたらリスクのほうがよっぽど高くなる
41無念Nameとしあき21/07/20(火)10:31:26No.865873115+
制作会社はどんなに爆死してもそれで赤字になる事は絶対ないんだから
むしろ制作会社にとっては良い方式なんだけどな
何故か外野が「一番利益を得るべきは制作会社!」と騒ぎ出す
42無念Nameとしあき21/07/20(火)10:33:23No.865873510そうだねx7
売れないメディアミックスをやらされる
例:ワニ
43無念Nameとしあき21/07/20(火)10:34:35No.865873733そうだねx10
>むしろデメリットってあるんかね?
>どんなに糞アニメでもクソ作画でも赤字を背負うことないんだぜ?
つまりクソ作画で制作費を抑えたほうが確実に儲かるわけだから
作品の質を上げる理由がないんだよね
44無念Nameとしあき21/07/20(火)10:34:39No.865873742+
今は時代が変わってクラウドファンディングやネット配信なんて
テレビ以外での放映や集金方法まで確立したのだから利益を第一に求めるなら
実績出してオリジナル作品で勝負できるように頑張るしかないな
シャフトやPAみたいに一発当てられるドリームもある
45無念Nameとしあき21/07/20(火)10:34:58No.865873809+
>むしろデメリットってあるんかね?
走り出すまで時間がかかるのがデメリット
今アニメの製作期間は2年ほどって言われてるけど実際の制作期間は1年もない
つまり1年かけて出資者集めたりそれぞれの企業の足並みを揃えてようやく制作に入れるの
プリキュアなんかはこれが無いから毎回一年後に新作出せる
46無念Nameとしあき21/07/20(火)10:35:48No.865873991+
>売れないメディアミックスをやらされる
>例:ワニ
ワニ叩きはスレ立ててそっちでやれば?
47無念Nameとしあき21/07/20(火)10:37:22No.865874330+
コケて製作会社が破産して権利が訳わからんところに渡って
再放送もできないようなことになったら怖いし
48無念Nameとしあき21/07/20(火)10:37:26No.865874344そうだねx2
出資した会社が潰れて配信が出来ないケースが多くあると聞いたがその辺りどうなんだろ
49無念Nameとしあき21/07/20(火)10:39:42No.865874787+
そもそもじゃあ制作会社が全部の負担請け負ってアニメ作って大ヒットしたとしよう
その制作会社は自分でネット配信したりグッズなんかを作って展開できる力はあるのか?って話でな
結局その辺を別企業に頼らなきゃならないなら最初から出資してもらった方が手っ取り早い
50無念Nameとしあき21/07/20(火)10:39:49No.865874817+
アニメ○ 原作○→全員ニッコリ
アニメ○ 原作×→原作者ガックリ
アニメ× 原作○→原作者ニッコリ
アニメ× 原作×→全員ガックリ
51無念Nameとしあき21/07/20(火)10:40:34No.865874962そうだねx3
    1626745234466.jpg-(140917 B)
140917 B
>制作会社はどんなに爆死してもそれで赤字になる事は絶対ないんだから
ガイナックスはアップルシードに酷いことしたよね
52無念Nameとしあき21/07/20(火)10:42:36No.865875384そうだねx2
製作委員会が漫画内のネタからとった名前だとニッコリだけど気恥ずかしかったり矛盾した感情が湧く
53無念Nameとしあき21/07/20(火)10:43:37No.865875618そうだねx1
>そもそもじゃあ制作会社が全部の負担請け負ってアニメ作って大ヒットしたとしよう
>その制作会社は自分でネット配信したりグッズなんかを作って展開できる力はあるのか?って話でな
>結局その辺を別企業に頼らなきゃならないなら最初から出資してもらった方が手っ取り早い
大ヒットすれば配信もグッズもやりたがる奴いくらでも出てくるだろ
そのほうが権利も高く売れるぞ
大ヒットすればの話だけどな
54無念Nameとしあき21/07/20(火)10:43:44No.865875635そうだねx4
>ガイナックスはアップルシードに酷いことしたよね
これ制作会社側が屑って話なのでは
55無念Nameとしあき21/07/20(火)10:45:27No.865875964そうだねx5
>ガイナックスはアップルシードに酷いことしたよね
品質保証するからです

出来てねえじゃねえか!
56無念Nameとしあき21/07/20(火)10:45:48No.865876026そうだねx1
リスクヘッジでいい手法だと思うよ
57無念Nameとしあき21/07/20(火)10:46:47No.865876217そうだねx1
>これ制作会社側が屑って話なのでは
今でもどこもやってるぞ
トムスのハチナイとか
58無念Nameとしあき21/07/20(火)10:48:31No.865876564+
劇場版によくある話だがアニメの出来もよくて好評だけど原作が売れないってケースはあるよね
小説のアニメ化や「原作を既に持ってるor読んだ」というパターンによく見られる
59無念Nameとしあき21/07/20(火)10:48:49No.865876621そうだねx1
>製作委員会が漫画内のネタからとった名前だとニッコリだけど気恥ずかしかったり矛盾した感情が湧く
〇〇部とか多いよね
60無念Nameとしあき21/07/20(火)10:50:14No.865876879そうだねx1
    1626745814538.png-(199224 B)
199224 B
>No.865867513
製作委員会方式と広告収入方式を混ぜた図はわかりにくいから
別々にしよう
61無念Nameとしあき21/07/20(火)10:50:39No.865876966+
それで結局どうやったらアニメーターの低収入問題は解決するの?
62無念Nameとしあき21/07/20(火)10:52:51No.865877389そうだねx3
ガンダムはあえて製作委員会法式取ってないな
売れるのが分かりきってるから他社に権利を渡さない
63無念Nameとしあき21/07/20(火)10:53:04No.865877426+
>結局その辺を別企業に頼らなきゃならないなら最初から出資してもらった方が手っ取り早い
大手は製作委員会に自分で入って収益も受け取ってるしな
結局体力のあるところに金が集まる仕組みだが資本主義だから仕方ない
64無念Nameとしあき21/07/20(火)10:54:21No.865877659そうだねx3
>それで結局どうやったらアニメーターの低収入問題は解決するの?
真面目な話をすると
底辺アニメーターが労働組合作って運動する以外に解決方法はない
65無念Nameとしあき21/07/20(火)10:54:48No.865877757+
>それで結局どうやったらアニメーターの低収入問題は解決するの?
誰もアニメーターやらなくなれば需要と供給のバランスで賃金は上がる
安くても喜んでやってる奴がいるうちは無理
66無念Nameとしあき21/07/20(火)10:55:28No.865877921+
>それで結局どうやったらアニメーターの低収入問題は解決するの?
海外のアニメ会社に雇われればいい
67無念Nameとしあき21/07/20(火)10:55:32No.865877937+
>小説のアニメ化や「原作を既に持ってるor読んだ」というパターンによく見られる
活字ダメなオタク多いしなアニメに合わせて漫画も始めてそれでも売れないこともあるのは気の毒
68無念Nameとしあき21/07/20(火)10:55:52No.865878005そうだねx1
>大ヒットすれば配信もグッズもやりたがる奴いくらでも出てくるだろ
>そのほうが権利も高く売れるぞ
>大ヒットすればの話だけどな
その場合は大ヒット→権利売却→グッズ作成
という工程を踏まなきゃいけないからグッズ販売がとても遅くなる
旬を逃す可能性すらある
69無念Nameとしあき21/07/20(火)10:57:15No.865878284そうだねx3
安くてもその仕事できて幸せ
「たはーっこれで3徹目だー」とかそういうことを言うのにも幸せ感じてるヤツが居て足引っ張ってる
70無念Nameとしあき21/07/20(火)10:57:27No.865878336そうだねx3
>ガンダムはあえて製作委員会法式取ってないな
そりゃ親会社のバンダイがプラモやグッズだし他社に絡ませる意味なくね
71無念Nameとしあき21/07/20(火)10:57:35No.865878366そうだねx1
>真面目な話をすると
>底辺アニメーターが労働組合作って運動する以外に解決方法はない
労働組合作ったところでそもそもの金が無いならどうしようもないよ
徒党組んで儲けた金を寄越せ!なんて迫ったところで儲けた金が無いんだもの
無理に奪えば上が金無くなって死んで結局下も死ぬ
72無念Nameとしあき21/07/20(火)10:58:58No.865878636+
エヴァの時代からあるものを今更どうこう言ってもな
73無念Nameとしあき21/07/20(火)10:59:06No.865878668+
金の出所がある大きなコンテンツで製作委員会立ち上げる意味がない
74無念Nameとしあき21/07/20(火)10:59:13No.865878695+
>それで結局どうやったらアニメーターの低収入問題は解決するの?
アニメーターが個人で同人活動してCG集でも出すくらいしか方法はないかと
75無念Nameとしあき21/07/20(火)10:59:20No.865878718+
>労働組合作ったところでそもそもの金が無いならどうしようもないよ
制作会社のPが出資者にかけあって制作費を上げてもらうしかない
そのための理由に労働運動が使えるようになる
76無念Nameとしあき21/07/20(火)10:59:34No.865878766+
アニメの絵でコラボしまくってても原作者にお金渡ってる?
それなら嬉しい
77無念Nameとしあき21/07/20(火)11:00:41No.865879008そうだねx6
>制作会社のPが出資者にかけあって制作費を上げてもらうしかない
>そのための理由に労働運動が使えるようになる
出資者「じゃあアニメに出資するのやめる」
78無念Nameとしあき21/07/20(火)11:01:01No.865879082+
>「たはーっこれで3徹目だー」とかそういうことを言うのにも幸せ感じてるヤツが居て
それ業界限らなくねえ?
79無念Nameとしあき21/07/20(火)11:01:43No.865879246そうだねx2
>アニメの絵でコラボしまくってても原作者にお金渡ってる?
>それなら嬉しい
製作委員会経由だから作者へは微々たるもの
KADOKAWAはそれを利用してアニメ版権でグッズ利益を総取りしてる
艦これアニメもその一環
80無念Nameとしあき21/07/20(火)11:02:01No.865879306そうだねx3
>ガンダムはあえて製作委員会法式取ってないな
あえても何も取る理由が無いって言うか
取ったら儲け減るだけだし
81無念Nameとしあき21/07/20(火)11:02:22No.865879386+
>鬼滅やチェンソーマンは少数製作委員会の方式だしこれからそうなってくんだろうか
絶対に売れる売れそうってわかってる作品はな
製作委員会方式なくなるとそういう売れる原作付きかヒット作の続編しかなくなる
82無念Nameとしあき21/07/20(火)11:02:51No.865879492そうだねx3
>出資者「じゃあアニメに出資するのやめる」
そら仕方ない
割に合わない投資は消えてなくなる
83無念Nameとしあき21/07/20(火)11:02:57No.865879508+
ギリギリで利益得てる状態なのに製作費が上がったら出資者が儲からなくなるわけで
そしたら誰も出資しなくなるだけの話だわな
んで仕事自体が無くなってアニメーターは死ぬ
労働組合を作った企業が歩んできた道をそのまま繰り返すだけだ
84無念Nameとしあき21/07/20(火)11:03:12No.865879564+
>>アニメの絵でコラボしまくってても原作者にお金渡ってる?
>>それなら嬉しい
>製作委員会経由だから作者へは微々たるもの
>KADOKAWAはそれを利用してアニメ版権でグッズ利益を総取りしてる
>艦これアニメもその一環
製作委員会じゃない鬼滅はワニにちゃんとお金行ってるのね
85無念Nameとしあき21/07/20(火)11:03:48No.865879668そうだねx1
制作委員会にTV局が入っていることによって放送枠を確保しやすくなってる一方
TV局としては三文芸人と格安下請け番組製作会社使ったバラエティ流して楽に済ませても良いところを
わざわざアニメ流してやるんだからそれ以上の儲けよこせってモードになるからなあ
86無念Nameとしあき21/07/20(火)11:03:49No.865879672+
>ガンダムはあえて製作委員会法式取ってないな
そろそろ世界的に見ても稀有な部類に入りつつある持続コンテンツが委員会方式のデメリットを甘受する理由とは??
87無念Nameとしあき21/07/20(火)11:04:43No.865879854+
>ギリギリで利益得てる状態なのに製作費が上がったら出資者が儲からなくなるわけで
>そしたら誰も出資しなくなるだけの話だわな
>んで仕事自体が無くなってアニメーターは死ぬ
>労働組合を作った企業が歩んできた道をそのまま繰り返すだけだ
ジリ貧だからまずいって話じゃないの?
負のループを抜け出すにはどうすればいいかな
88無念Nameとしあき21/07/20(火)11:04:52No.865879888そうだねx1
>>>アニメの絵でコラボしまくってても原作者にお金渡ってる?
>>>それなら嬉しい
>>製作委員会経由だから作者へは微々たるもの
>>KADOKAWAはそれを利用してアニメ版権でグッズ利益を総取りしてる
>>艦これアニメもその一環
>製作委員会じゃない鬼滅はワニにちゃんとお金行ってるのね
鬼滅も製作委員会方式だしKADOKAWAの部分を集英社やアニプレがやってるだけだよ
作者に渡る額は微々たるもの
89無念Nameとしあき21/07/20(火)11:05:20No.865879988そうだねx1
アニメ制作会社としてはデメリット大きいな
昔は作るだけで版権手に入ったが今はあえて出資までしないと権利が持てない
製作費足りなくて自社持ち出ししないといけないのは相変わらずなのに
90無念Nameとしあき21/07/20(火)11:05:42No.865880060そうだねx1
>労働組合作って運動する
昔そうやってストライキしようとした人たちがいたんですよお
結果ですか?中心人物が個人的に待遇の保障されて運動から抜けて霧散ですわ
91無念Nameとしあき21/07/20(火)11:06:18No.865880181+
>製作委員会経由だから作者へは微々たるもの
>KADOKAWAはそれを利用してアニメ版権でグッズ利益を総取りしてる
>艦これアニメもその一環
これ聞くたびに毎回思うんだけどさ
お金を一切出さない作者に利益をガッツリ渡したら
実際にお金出して商品作った企業はそのお金をどう回収するの?
92無念Nameとしあき21/07/20(火)11:06:27No.865880207+
>良いところ:お金が集めやすい
>悪いところ:出資者が多いから意見がまとまりにくく作品のクオリティが低下する
出資者の予算配分がきっちり決まってるため追加予算の手続きが面倒
そしてアニメーター言うのは予定通りの行動が出来ない人種
93無念Nameとしあき21/07/20(火)11:07:26No.865880399+
    1626746846175.jpg-(15492 B)
15492 B
>まあ円盤が売れたけどグッズ売れずに人気が低い
>なんてアニメは普通無いから円盤がヒットの指針というのは間違いではないんだが
まだ円盤なんて言い方は無かったけど
本来売りたかった玩具は売れず
本編ビデオに続編OVAが馬鹿みたいに売れてタカラの人間が
隣のレーンでストライク
なんて言った作品が…
94無念Nameとしあき21/07/20(火)11:07:56No.865880485そうだねx5
>製作委員会経由だから作者へは微々たるもの
>KADOKAWAはそれを利用してアニメ版権でグッズ利益を総取りしてる
>艦これアニメもその一環
利用て……アホか
95無念Nameとしあき21/07/20(火)11:07:59No.865880494+
>「たはーっこれで3徹目だー」とかそういうことを言うのにも幸せ感じてるヤツが居て
それもあるけど作業量の分だけ食える可能性が残るからなあ
法定労働時間遵守とかのホワイトっぽい外観で作業量減らして
実家暮らしのこどおじこどおばしか生活できなくしてそれにおんぶだっこする搾取こそ癌
96無念Nameとしあき21/07/20(火)11:08:11No.865880538そうだねx3
>製作委員会じゃない鬼滅はワニにちゃんとお金行ってるのね
そのへんは契約次第だけど
原作あれだけ売れれば細かい事は言わんのじゃないか
97無念Nameとしあき21/07/20(火)11:09:12No.865880743そうだねx1
>実際にお金出して商品作った企業はそのお金をどう回収するの?
商品売れよ
98無念Nameとしあき21/07/20(火)11:09:44No.865880849そうだねx2
>製作委員会じゃない鬼滅はワニにちゃんとお金行ってるのね
契約内容次第だけど普通はアニメの売上は原作者にはあんま行かないんじゃね
99無念Nameとしあき21/07/20(火)11:10:16No.865880931+
「億単位の金を銀行から融資してもらってアニメ作れる度胸があるか?」に全てがかかってると思う
成功したらパチンコ版権、ソシャゲ化、続編、劇場でもドル箱になるからウハウハだし
失敗したら全部借金になるけどそれでも挑みたいなら融資先探せばいいと思う
100無念Nameとしあき21/07/20(火)11:10:29No.865880978そうだねx2
>なんて言った作品が…
あわよくば腐女も
だったはずが
蓋を開ければ
そっちがメインという
101無念Nameとしあき21/07/20(火)11:10:39No.865881009+
>>製作委員会経由だから作者へは微々たるもの
>>KADOKAWAはそれを利用してアニメ版権でグッズ利益を総取りしてる
>>艦これアニメもその一環
>これ聞くたびに毎回思うんだけどさ
>お金を一切出さない作者に利益をガッツリ渡したら
>実際にお金出して商品作った企業はそのお金をどう回収するの?
さあ?企業はお金たくさんあるから大丈夫!とか思ってんじゃない?
102無念Nameとしあき21/07/20(火)11:10:53No.865881042+
>商品売れよ
その商品がグッズ版権なんだが?
103無念Nameとしあき21/07/20(火)11:11:07No.865881092そうだねx1
>製作委員会じゃない鬼滅はワニにちゃんとお金行ってるのね
製作委員会だろうがなかろうがワニがアニメに金出してない限り行かないでしょ
104無念Nameとしあき21/07/20(火)11:11:08No.865881094+
>原作あれだけ売れれば細かい事は言わんのじゃないか
こういう考え方も良くない慣習の一つだよね
105無念Nameとしあき21/07/20(火)11:11:24No.865881146+
>本来売りたかった玩具は売れず
ネタ元の聖闘士星矢玩具のキラキラしたメタリックな質感と違って安っぽいし…
106無念Nameとしあき21/07/20(火)11:11:30No.865881164+
>>実際にお金出して商品作った企業はそのお金をどう回収するの?
>商品売れよ
その商品売った売上をほとんど作者に渡しちゃうんでしょ?
107無念Nameとしあき21/07/20(火)11:12:22No.865881328+
>製作委員会だろうがなかろうがワニがアニメに金出してない限り行かないでしょ
あれくらいの規模だともう事務所作って原作使用料としていくらかは貰ってるかと
鳥山明のバードスタジオみたいな感じで
108無念Nameとしあき21/07/20(火)11:12:26No.865881338そうだねx1
>>実際にお金出して商品作った企業はそのお金をどう回収するの?
>商品売れよ
グッズ売った利益は企業のもの
そこから版権利用料を製作委員会に支払う
製作委員会に出資した企業はそうやって二次利用権で商売して
製作委員会での赤字を穴埋めしてリスク回避する
109無念Nameとしあき21/07/20(火)11:12:31No.865881355そうだねx2
>労働組合を作った企業が歩んできた道をそのまま繰り返すだけだ
労働運動否定か
先人が命懸けで得た権利のお陰でまともな生活送れてるのによく言うわ
110無念Nameとしあき21/07/20(火)11:12:39No.865881379そうだねx3
>No.865880931
ゲームもそうだけど銀行は基本的にコンテンツに金融資しないよ
そこを広告代理店や映像会社が金出資作ってるのが現状
111無念Nameとしあき21/07/20(火)11:14:09No.865881666そうだねx1
そもそもグッズの版権料は多かれ少なかれ原作者に支払われるよ
112無念Nameとしあき21/07/20(火)11:14:29No.865881721+
金を出してリスクを背負ったぶん
当たればデカイのは当然なのはわかるんだが
下手すりゃ二次展開やグッズでウハウハしてる人いるのに
原作者は餓死って状況もあり得なくないのはモヤっとするんだよなあ
113無念Nameとしあき21/07/20(火)11:14:30No.865881723+
テレビ局や広告代理店からしたら
「リスク負ってアニメに出資してんのに何でそのアニメのファンが俺らを攻撃すんの…?」
って呆れてるだろうな
114無念Nameとしあき21/07/20(火)11:14:45No.865881770そうだねx3
>その商品売った売上をほとんど作者に渡しちゃうんでしょ?
どこの世界線だよ
115無念Nameとしあき21/07/20(火)11:14:51No.865881789+
つか国内にアニメ会社がいくつあるのか知らないけど息切れや海外の外注にまかせて作画崩壊したり
スケジュール落とすようなところまで全部面倒見切れるほど社会は甘くないと思う
116無念Nameとしあき21/07/20(火)11:14:54No.865881797そうだねx2
>労働組合を作った企業が歩んできた道をそのまま繰り返すだけだ
企業単位型の労働組合の限界だろうなあ…
労組が荒々しく活動するほど自分の会社が傾いて他社が仕事もらって得して労組参加労働者が苦しむ
アニメーター業界横断型の労組を作るくらいしないと何も変わらんだろうな
117無念Nameとしあき21/07/20(火)11:15:03No.865881828そうだねx1
>下手すりゃ二次展開やグッズでウハウハしてる人いるのに
>原作者は餓死って状況もあり得なくないのはモヤっとするんだよなあ
あり得ねーよ
118無念Nameとしあき21/07/20(火)11:15:17No.865881866+
>こういう考え方も良くない慣習の一つだよね
いや慣習っていうか
原作者が権利主張してアニメからも著作権料ガッツリよこせってゴネれば増えるだろうけど
もうたっぷり儲けてるからそんな面倒な事しないだろうねって話よ
119無念Nameとしあき21/07/20(火)11:15:52No.865881978そうだねx1
>テレビ局や広告代理店からしたら
>「リスク負ってアニメに出資してんのに何でそのアニメのファンが俺らを攻撃すんの…?」
>って呆れてるだろうな
いやリスクなく高確率で回収できる仕組み作ってますやん…
120無念Nameとしあき21/07/20(火)11:15:54No.865881989+
そもそも製作委員会を叩いてるオタクとやらはどこにいるんです?
121無念Nameとしあき21/07/20(火)11:15:57No.865881999+
富樫の嫁みたいに権利買い取って自分もアニメ制作に金出しゃいいだけだ
ただそんな事する漫画家なんて既に巨万の富築いててもやる奴いねえだろうが
122無念Nameとしあき21/07/20(火)11:15:57No.865882000+
>>その商品売った売上をほとんど作者に渡しちゃうんでしょ?
>どこの世界線だよ
レス遡れよ
原作者に還元される世界とやらだよ
123無念Nameとしあき21/07/20(火)11:16:13No.865882046+
>原作者は餓死って状況もあり得なくないのはモヤっとするんだよなあ
契約ごとをキチンとやらないと食い物にされるのは
コンテンツの世界に限らないよ

大ヒットが見込めるコンテンツの二期三期をやるなら
弁護士なり代理人なりつければいい
124無念Nameとしあき21/07/20(火)11:16:24No.865882076そうだねx1
>そもそもグッズの版権料は多かれ少なかれ原作者に支払われるよ
最近はアニメ化やパチンコ化の際に包括で完了して
そこからのグッズはどんなに売れても別って話じゃ無いの?
125無念Nameとしあき21/07/20(火)11:16:50No.865882178+
人数抱えてる企業がウハウハと言いたくなるぐらいグッズや関連商品が売れまくってるのに
個人の作者が餓死する程度の金しか得られない状況ってどんな状況なのだろう
126無念Nameとしあき21/07/20(火)11:17:00No.865882208そうだねx3
>原作者は餓死って状況もあり得なくないのはモヤっとするんだよなあ
それ逆にレアケース過ぎると思うんだけど…
未だにグッズでウハウハできるコンテンツを持ってる作者なら
今までの印税で余生を送れるか人脈築いて別のことやってるかと
127無念Nameとしあき21/07/20(火)11:17:35No.865882324+
>いやリスクなく高確率で回収できる仕組み作ってますやん…
リスクを減らすのは企業の努力のたまものだよ
リスク負いたくないなら努力しなはれ
128無念Nameとしあき21/07/20(火)11:17:52No.865882387+
>テレビ局や広告代理店からしたら
>「リスク負ってアニメに出資してんのに何でそのアニメのファンが俺らを攻撃すんの…?」
>って呆れてるだろうな
枠代や広告料の範疇で賄える出資だけどな
ハナから大して金出さない
129無念Nameとしあき21/07/20(火)11:17:55No.865882395そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
>そもそも製作委員会を叩いてるオタクとやらはどこにいるんです?
この前いたな
アニメーターが低賃金なのは製作委員会が諸悪の根源だって言ってたやつ
例によってけもフレキッズ?たつきキッズだった
130無念Nameとしあき21/07/20(火)11:18:03No.865882418+
>富樫の嫁みたいに権利買い取って自分もアニメ制作に金出しゃいいだけだ
>ただそんな事する漫画家なんて既に巨万の富築いててもやる奴いねえだろうが
やる意味無いしね
アニメヒットしたら使い切れない額が手に入るし
131無念Nameとしあき21/07/20(火)11:18:21No.865882471そうだねx1
>そもそも製作委員会を叩いてるオタクとやらはどこにいるんです?
このスレでもKADOKAWAがー言ってるのがそれだよ
132無念Nameとしあき21/07/20(火)11:18:33No.865882518+
グッズ売れるなら原作もきっと重版かかって儲かってくれてると思いたい
133無念Nameとしあき21/07/20(火)11:19:07No.865882627そうだねx1
>そもそも製作委員会を叩いてるオタクとやらはどこにいるんです?
Twitterとか見てみ
今少数製作委員会のチェンソーマンや鬼滅がヒットした事でさらに増加してるぞ
134無念Nameとしあき21/07/20(火)11:19:14No.865882648+
>>いやリスクなく高確率で回収できる仕組み作ってますやん…
>リスクを減らすのは企業の努力のたまものだよ
>リスク負いたくないなら努力しなはれ
そこまで偉い御方ならオタクの戯れ言なんか気にせず左団扇でしょうよ
135無念Nameとしあき21/07/20(火)11:19:20No.865882672+
>富樫の嫁みたいに権利買い取って自分もアニメ制作に金出しゃいいだけだ
こけたら丸損のリスクも引き受けるわけだしな
136無念Nameとしあき21/07/20(火)11:19:22No.865882680+
>アニメヒットしたら使い切れない額が手に入る
ヒットという言葉がかなり限定的ならそうだね
137無念Nameとしあき21/07/20(火)11:19:36No.865882722+
>そもそも製作委員会を叩いてるオタクとやらはどこにいるんです?
ここにもいるじゃん
138無念Nameとしあき21/07/20(火)11:19:52No.865882776+
デメリットってリターンが少ないぐらいだろ
139無念Nameとしあき21/07/20(火)11:20:25No.865882861そうだねx1
アニメ化するとグッズの色やデザインがアニメ版権で上書きされるのが面白い
例外は北斗くらいか
あれパチンコヒット以降は原作版権で今までのは封印されたし
140無念Nameとしあき21/07/20(火)11:20:36No.865882902+
>そこまで偉い御方ならオタクの戯れ言なんか気にせず左団扇でしょうよ
誰かさんによろしくの作者は交渉して原作使用料だか値上げしてもらったらしいね
141無念Nameとしあき21/07/20(火)11:21:04No.865883005そうだねx5
ぶっちゃけ否定派は製作委員会というより広告代理店が憎いだけなんだろうなって思う
まあ好きだと答える人は少ないが社会の構図にあるものなんだから
個人の力じゃどうしようもないんだしそれを受け入れるしかないのにね
142無念Nameとしあき21/07/20(火)11:21:45No.865883145+
>この前いたな
>アニメーターが低賃金なのは製作委員会が諸悪の根源だって言ってたやつ
>例によってけもフレキッズ?たつきキッズだった
そのスレの時そういやたつきやヤオヨロズをけもフレの原作者扱いして語ってたんだよなぁ
いや普通に原作者違うだろって思ってたけど
143無念Nameとしあき21/07/20(火)11:22:40No.865883330そうだねx5
>この前いたな
>アニメーターが低賃金なのは製作委員会が諸悪の根源だって言ってたやつ
>例によってけもフレキッズ?たつきキッズだった
製作委員会が中抜きを!とか失笑モノの話が流行ってたよな…
144無念Nameとしあき21/07/20(火)11:23:19No.865883470+
>ぶっちゃけ否定派は製作委員会というより広告代理店が憎いだけなんだろうなって思う
広告代理店の中抜きが嫌だという気持ちはわからなくもないけど
製作委員会が代理店使ったほうが儲かると踏んでるわけで
広告しないアニメは誰にも知られないなんてことになりかねないよね

ちなみに製作委員会に出資してる広告代理店はスポンサー様なので
また別の話
145無念Nameとしあき21/07/20(火)11:23:42No.865883561そうだねx2
>ぶっちゃけ否定派は製作委員会というより広告代理店が憎いだけなんだろうなって思う
>まあ好きだと答える人は少ないが社会の構図にあるものなんだから
>個人の力じゃどうしようもないんだしそれを受け入れるしかないのにね
広告代理店嫌いって世の中のありとあやゆるものに触れられなくなるな
146無念Nameとしあき21/07/20(火)11:24:41No.865883765そうだねx2
>広告代理店嫌いって世の中のありとあやゆるものに触れられなくなるな
でも広告代理店好きな奴ってのもそうそういないだろ
居酒屋で代理店の連中の飲み会見かけるだけでキツいものがあるぞ…
147無念Nameとしあき21/07/20(火)11:25:07No.865883861そうだねx1
アニメじゃ動く予算が少ないから抜いたとしても雀の涙程度じゃねえかなあ
148無念Nameとしあき21/07/20(火)11:25:17No.865883899+
書き込みをした人によって削除されました
149無念Nameとしあき21/07/20(火)11:26:01No.865884059そうだねx4
そもそも製作委員会は金を出すスポンサーの集まりだから
アニメーターの低賃金とは関係ない 普通に満額だしてる
中抜きしてるのは製作委員会とアニメーターの真ん中にいる連中
150無念Nameとしあき21/07/20(火)11:27:22No.865884353そうだねx1
>アニメじゃ動く予算が少ないから抜いたとしても雀の涙程度じゃねえかなあ
1クールのアニメは3億以上かかるみたいだけど
1話3000万が現場に来ると1000万以下に減ってる世界だよ
151無念Nameとしあき21/07/20(火)11:27:43No.865884421+
仮に非営利団体で「制作会社を救う会」というものを誰かが作ったとしても
絶対そいつもうまいことやってサイフから金を抜き取るのだけはわかるよ
無償の愛って言うほど安くはないねん
152無念Nameとしあき21/07/20(火)11:27:48No.865884433そうだねx1
>中抜きしてるのは製作委員会とアニメーターの真ん中にいる連中
元請けは大半抜いてるからアニメーターの待遇も天と地ほどあるとか
基本的にアニメ関係は下請けに入るとずっと使い潰されるから元請けやる大手に最初から入るべきとは言われるね
153無念Nameとしあき21/07/20(火)11:28:31No.865884566+
>1話3000万が現場に来ると1000万以下に減ってる世界だよ
そりゃ色んな人が仕事して報酬得てるんだから減るのは当然じゃん
駅に広告出すのを無償でやれってのか
154無念Nameとしあき21/07/20(火)11:29:07No.865884695そうだねx2
>中抜きしてるのは製作委員会とアニメーターの真ん中にいる連中
上にあるガイナックスの例から見ても一番やってるのは制作会社なんだよね
155無念Nameとしあき21/07/20(火)11:29:37No.865884805+
    1626748177102.png-(91664 B)
91664 B
>昔は作るだけで版権手に入ったが今はあえて出資までしないと権利が持てない
広告収入方式がそれだね
しかしそうすると中抜き中抜きとうるさいオタクが暴れそう
156無念Nameとしあき21/07/20(火)11:30:17No.865884945そうだねx1
中抜き批判と原価厨は一致する説
157無念Nameとしあき21/07/20(火)11:30:52No.865885070+
>>1話3000万が現場に来ると1000万以下に減ってる世界だよ
>そりゃ色んな人が仕事して報酬得てるんだから減るのは当然じゃん
>駅に広告出すのを無償でやれってのか
ブラックな飲食店業界でも原価率は3割くらいかけるわ…
158無念Nameとしあき21/07/20(火)11:31:29No.865885216+
広告代理店はテレビの放送枠を最初から慣例として格安で押さえてるからな
自分らを通さないと何も出来ないし権利も取るマッチポンプ
そこでテレビ関係ないOVAが生まれた訳だが結果はご覧の通り
159無念Nameとしあき21/07/20(火)11:32:48No.865885481そうだねx3
「絶対に売れるアニメ」なんてものが作れる法則があるのなら
今頃は大手企業が常にメガヒット出しまくってるよね
160無念Nameとしあき21/07/20(火)11:33:49No.865885700+
>1クールのアニメは3億以上かかるみたいだけど
>1話3000万が現場に来ると1000万以下に減ってる世界だよ
それも俗説だな
全話共通で使う背景美術や設備の費用かんがえずに
原画動画の費用だけで1話あたり1000万に減ってる言ってるだけ
161無念Nameとしあき21/07/20(火)11:35:11No.865885962そうだねx1
中国の仕事受けるとアニメーターが余裕ある暮らしできるという話を聞くと
何か日本のシステムが間違ってるとは思う
162無念Nameとしあき21/07/20(火)11:36:44No.865886278そうだねx2
    1626748604771.png-(1175237 B)
1175237 B
>1話3000万が現場に来ると1000万以下に減ってる世界だよ
10数年前にネットに流れた竹の刃の制作費見積もりでは
1話1300万円の予算の内約3割が制作会社の取り分で
残り950万ほどでその他費用賄ってたな
163無念Nameとしあき21/07/20(火)11:37:36No.865886438+
>そりゃ色んな人が仕事して報酬得てるんだから減るのは当然じゃん
>駅に広告出すのを無償でやれってのか
そのいろんな仕事の大半はエンディングのクレジットにある現場なんだがな
164無念Nameとしあき21/07/20(火)11:37:44No.865886472そうだねx1
>中国の仕事受けるとアニメーターが余裕ある暮らしできるという話を聞くと
>何か日本のシステムが間違ってるとは思う
国によって制度も待遇も違うのだから仕方ない
逆に日本では公務員は安泰だけど海外じゃ賄賂貰って生活してる連中がいるのと同じことよ
165無念Nameとしあき21/07/20(火)11:37:44No.865886474+
>何か日本のシステムが間違ってるとは思う
根本的にシステム云々以前に日本はもう金のない国なので
166無念Nameとしあき21/07/20(火)11:40:52No.865887167そうだねx3
>中国の仕事受けるとアニメーターが余裕ある暮らしできるという話を聞くと
>何か日本のシステムが間違ってるとは思う
それは中国がアニメに力入れたくて採算考えずにばら撒いてるからそうなるだけであって
それがずっと続く可能性はとても低い
バブル時代に新入社員にドンペリ奢ってた企業が今どうなってるかって話だ
167無念Nameとしあき21/07/20(火)11:41:26No.865887305+
ワニとか広告代理店からしたら企画が通った時点で成功だよね
最終的に爆死しようがしったこっちゃない
168無念Nameとしあき21/07/20(火)11:41:53No.865887389そうだねx1
>中抜き批判と原価厨は一致する説
中学生の時に何事かに漠然と憤る様に似てるなあと
なんとなく自分を肯定できるんだよね
169無念Nameとしあき21/07/20(火)11:43:19No.865887691そうだねx1
そんなに義憤に燃えるならどこぞのサウジの王族みたいにお金積んでスタッフに報酬上げたら?
170無念Nameとしあき21/07/20(火)11:43:56No.865887828+
>>中国の仕事受けるとアニメーターが余裕ある暮らしできるという話を聞くと
>>何か日本のシステムが間違ってるとは思う
>それは中国がアニメに力入れたくて採算考えずにばら撒いてるからそうなるだけであって
>それがずっと続く可能性はとても低い
>バブル時代に新入社員にドンペリ奢ってた企業が今どうなってるかって話だ
今の中国が虫プロ全盛期の日本と同じ状態にあるってだけの話だしねえ
現状ブルーオーシャンにあるってだけで
171無念Nameとしあき21/07/20(火)11:45:53No.865888249+
たらればの話だけどアニメ制作会社のために大富豪に支援を取り付けるだけの力があったとして
実際に制作に十分な費用を獲得できたとしても成功報酬をくれって言うのは別に不思議な話ではないよね
172無念Nameとしあき21/07/20(火)11:46:53No.865888458そうだねx3
途上国にいくら支援しても発展しないように
構造的な問題だから末端のアニメーターにカネが行くことはない気がする
173無念Nameとしあき21/07/20(火)11:47:25No.865888571+
>10数年前にネットに流れた竹の刃の制作費見積もりでは
>1話1300万円の予算の内約3割が制作会社の取り分で
>残り950万ほどでその他費用賄ってたな
これ見る限り原画は1カット2000円みたいだけど
この前アニメーターが漏らした今のTVシリーズの1カットの最低額は3800円だったよな
めっちゃ上がってね?
174無念Nameとしあき21/07/20(火)11:48:43No.865888849そうだねx1
>構造的な問題だから末端のアニメーターにカネが行くことはない気がする
なのでネットフリックスみたいなところに番組枠が流れ需要も流れる
まあ構造的に仕方ないね
175無念Nameとしあき21/07/20(火)11:49:43No.865889080そうだねx4
    1626749383473.png-(752608 B)
752608 B
>この前いたな
>アニメーターが低賃金なのは製作委員会が諸悪の根源だって言ってたやつ
>例によってけもフレキッズ?たつきキッズだった
諸悪の根元以前にけもフレは製作委員会が無駄に多いんだよね
有名な企業も参加して10社以上居たのに全然利益出せなかったのが不思議でしょうがなかった
176無念Nameとしあき21/07/20(火)11:49:45No.865889091+
>なのでネットフリックスみたいなところに番組枠が流れ需要も流れる
>まあ構造的に仕方ないね

>採算考えずにばら撒いてるからそうなるだけであって
>それがずっと続く可能性はとても低い
177無念Nameとしあき21/07/20(火)11:49:51No.865889117+
>これ見る限り原画は1カット2000円みたいだけど
>この前アニメーターが漏らした今のTVシリーズの1カットの最低額は3800円だったよな
>めっちゃ上がってね?
1cutっていうのはレイアウトと原画だから2000/2000の4000だからむしろ低いんだ
178無念Nameとしあき21/07/20(火)11:49:53No.865889123+
>それがずっと続く可能性はとても低い
電子マネーの件とかEVの件とか
その後の負の状況はなぜか報道しないよねえ
179無念Nameとしあき21/07/20(火)11:50:00No.865889159+
途上国扱いしてるけどアニメに支えられた企業がたくさんある中でずっと搾取できるはずもなく
180無念Nameとしあき21/07/20(火)11:51:26No.865889494そうだねx2
ただの出資形態の違いでアニメの出来なんか左右されないだろと思ってる
181無念Nameとしあき21/07/20(火)11:51:37No.865889543そうだねx2
>諸悪の根元以前にけもフレは製作委員会が無駄に多いんだよね
>有名な企業も参加して10社以上居たのに全然利益出せなかったのが不思議でしょうがなかった
企画当時はあんなに当たるとは到底思えなかったから金集めに苦労したんだな
182無念Nameとしあき21/07/20(火)11:51:40No.865889560そうだねx2
>>この前いたな
>>アニメーターが低賃金なのは製作委員会が諸悪の根源だって言ってたやつ
>>例によってけもフレキッズ?たつきキッズだった
>諸悪の根元以前にけもフレは製作委員会が無駄に多いんだよね
>有名な企業も参加して10社以上居たのに全然利益出せなかったのが不思議でしょうがなかった
けもフレは利益出てるってカドカワが株主総会で言ってたよ
株主総会で嘘言ったっていうならもう何も言えんけど
183無念Nameとしあき21/07/20(火)11:52:22No.865889714+
「給料安くて休めないなら辞めればいいじゃん」って誰もが思うことだけど
それを口に出して言わない優しさと残酷さである
184無念Nameとしあき21/07/20(火)11:53:09No.865889898+
>そんなに義憤に燃えるならどこぞのサウジの王族みたいにお金積んでスタッフに報酬上げたら?
ガンダムを創った男たちって漫画だと富野監督の別映画公開のために当時の担当者がインドかアラブでお金を回してる人たちに頭を下げて資金を集めまくったとかあったな
この話で金を集めるのも回すのも大変ていう印象が強い
185無念Nameとしあき21/07/20(火)11:53:46No.865890034そうだねx1
>ただの出資形態の違いでアニメの出来なんか左右されないだろと思ってる
スポンサーこれだけ集めましたよなプロデューサーが無茶苦茶権限強く口出すとそうなるでしょ
よくある話じゃん
186無念Nameとしあき21/07/20(火)11:54:32No.865890200そうだねx4
けもフレしか知らん子がいるな
187無念Nameとしあき21/07/20(火)11:54:38No.865890226そうだねx1
会社数多くても出資額一律一緒じゃなくて各社バラバラだからな
結局発言力は出資額多いとこが強いわけで
188無念Nameとしあき21/07/20(火)11:54:55No.865890295+
>>けもフレは利益出てるってカドカワが株主総会で言ってたよ
>>株主総会で嘘言ったっていうならもう何も言えんけど
>井上:『けものフレンズ2』は複合的にさまざまな商品が出ている。KADOKAWAのメインはBlu-ray。一期には及ばないが、普通のテレビアニメの発売数の平均値はクリアしている。イベントやグッズなども続々出てくるので、総合的にプロモーションに見合った売上に達するのではとみている #カドカワ株主総会
微妙な気がしなくもない
189無念Nameとしあき21/07/20(火)11:54:57No.865890301そうだねx1
製作委員会ならメンツが多いほど製作資金少ないってホントなんかね
少ない金額のかき集めてるから見た目より無いとか
190無念Nameとしあき21/07/20(火)11:55:02No.865890322+
>スポンサーこれだけ集めましたよなプロデューサーが無茶苦茶権限強く口出すとそうなるでしょ
>よくある話じゃん
何で君アニメ内部で誰が口出したかとか知ってるの?
しかもよくある話ってどこでそんなの広まったの?
191無念Nameとしあき21/07/20(火)11:55:23No.865890408+
例はと聞いてくるので販促が必要なロボットものや女児アニメを上げておく
192無念Nameとしあき21/07/20(火)11:55:46No.865890483+
20秒ずれたか
193無念Nameとしあき21/07/20(火)11:56:19No.865890612+
>何故こんな低い比率の円盤が売り上げの指針扱いされてたかと言うと数字が出るから分かりやすくてまとめサイトでヒットの指針として紹介されたから
バンダイの売上ネタにしてるのもこの手の連中だからな
作品の面白さと玩具売上って必ずしも比例しないのに
194無念Nameとしあき21/07/20(火)11:56:36No.865890675そうだねx1
>製作委員会ならメンツが多いほど製作資金少ないってホントなんかね
一企業当たりの負担が少ないという話がねじ曲がったのでは
195無念Nameとしあき21/07/20(火)11:56:52No.865890733+
>微妙な気がしなくもない
利益出てるじゃん
196無念Nameとしあき21/07/20(火)11:57:19No.865890831+
>企画当時はあんなに当たるとは到底思えなかったから金集めに苦労したんだな
確か製作委員制度ってアニメ制作会社だけじゃ放送以外の出資が追い付かないから出版社や放送局などがスポンサーになって費用をサポートする仕組みだったっけ
製作や経費削減の節約前提で立ち上がったとしたら急激に増えた利益の分配でも当時は混乱してたのかな
197無念Nameとしあき21/07/20(火)11:57:39No.865890902+
>利益出てるじゃん
タイアップした方々のお気持ちを聞いてみたいねぇ
198無念Nameとしあき21/07/20(火)11:58:02No.865890987そうだねx1
>会社数多くても出資額一律一緒じゃなくて各社バラバラだからな
>結局発言力は出資額多いとこが強いわけで
テロップは出資額順なんだってね
これ見れば大体の力関係わかるとか
199無念Nameとしあき21/07/20(火)11:58:20No.865891056そうだねx1
>製作委員会ならメンツが多いほど製作資金少ないってホントなんかね
>少ない金額のかき集めてるから見た目より無いとか
メンツが少ない場合も
case1.マジでクソだから誰も集まらなかった
case2.確固たる自信があるから分前を減らしたくない
後者ならむしろ予算はかなり積んでると思う
200無念Nameとしあき21/07/20(火)11:58:20No.865891057+
    1626749900861.jpg-(38882 B)
38882 B
大口のメインスポンサーほぼ一社に支えられてる方が内容への干渉はキツい気がするよ
※画像は本文とは関係ありません
201無念Nameとしあき21/07/20(火)11:58:33No.865891117そうだねx1
>急激に増えた利益の分配でも当時は混乱してたのかな
出資割合は最初からわかってるので別に混乱しないのでは
202無念Nameとしあき21/07/20(火)11:58:36No.865891128そうだねx3
>>利益出てるじゃん
>タイアップした方々のお気持ちを聞いてみたいねぇ
聞いてくれば?ああ報告要らないから勝手に他所で報告してね
203無念Nameとしあき21/07/20(火)11:58:38No.865891131+
>アニメーターが低賃金なのは製作委員会が諸悪の根源だって言ってたやつ
アニメーターが低賃金なのはそのアニメーターが所属しているスタジオの経営者が
安い料金で仕事を請け負うからなんだが…
204無念Nameとしあき21/07/20(火)12:00:15No.865891473+
>けもフレは利益出てるってカドカワが株主総会で言ってたよ
>株主総会で嘘言ったっていうならもう何も言えんけど
コンセップトデザインやキャラクターデザインの二次使用料でならKADOKAWAは黒字なんじゃないかな
炎上があったとは言えイラスト使用での版権からならKADOKAWAが損するってことはそんなに無いだろうし
205無念Nameとしあき21/07/20(火)12:01:21No.865891719そうだねx3
実際KADOKAWAだけならそのコンテンツに関してだけは損はしてないでしょ
今後同じような話でスポンサーが寄ってくるかどうかは知らんけど
206無念Nameとしあき21/07/20(火)12:02:13No.865891913+
>出版社や放送局などがスポンサーになって費用をサポートする仕組みだったっけ
どちらかというと
当たったら乗っかってきてだと機会損失したり競合他社に負けたりがあるから
先に投資してたらその分利用権先渡ししますよって仕組みだな
207無念Nameとしあき21/07/20(火)12:02:19No.865891921そうだねx7
けもフレ赤字だった事にして叩きたいならどっか別の場所でやれや
他の企業は赤字だったに違いないとか妄想で言われも知らねーよ
208無念Nameとしあき21/07/20(火)12:02:26No.865891948そうだねx2
まいどまいどの話だが製作委員会の話だと後半に必ずこの流れになるのは
興味ない人間からしたらよそでやってほしいと思ってる
209無念Nameとしあき21/07/20(火)12:02:43No.865892004+
>大口のメインスポンサーほぼ一社に支えられてる方が内容への干渉はキツい気がするよ
>※画像は本文とは関係ありません
おもちゃ系はねぇ・・・判断基準の指針次第だね
深夜アニメの場合は話題性とか円盤売上原作売上とかだね
210無念Nameとしあき21/07/20(火)12:02:45No.865892017そうだねx1
>中国の仕事受けるとアニメーターが余裕ある暮らしできるという話を聞くと
>何か日本のシステムが間違ってるとは思う
日経だの朝日だので流れてくるやつな
特定の会社が宣伝で吹聴してるだけだから真に受けないでね
211無念Nameとしあき21/07/20(火)12:03:07No.865892110そうだねx16
>例によってけもフレキッズ?たつきキッズだった
ここで聞いたことのない造語を堂々とよく使えるな…
212無念Nameとしあき21/07/20(火)12:03:11No.865892127+
>経営者が
>安い料金で仕事を請け負うからなんだが…
でも安い料金じゃ無いと仕事取れないんですよ
213無念Nameとしあき21/07/20(火)12:03:16No.865892152+
なんか話題も出さないでムキムキしてる子がいる
こわ
214無念Nameとしあき21/07/20(火)12:03:38No.865892227そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
けもフレ騒動の元凶は製作委員会方式って信じて聖戦してる子がいるんでしょ
215無念Nameとしあき21/07/20(火)12:03:51No.865892271そうだねx1
>でも安い料金じゃ無いと仕事取れないんですよ
2期になって製作費減るなんて良くある話だしな
216無念Nameとしあき21/07/20(火)12:03:56No.865892292+
>けもフレしか知らん子がいるな
正直けもフレ以外の製作委員会の方が泣きを見た企画っていっぱいありそう
よく春夏秋冬のアニメ一覧とかで見る「この作品って話題になったっけ…」とかファンアートすら増えなかった作品とか
217無念Nameとしあき21/07/20(火)12:04:16No.865892371そうだねx4
糖質とか聖戦とか変な言葉好きね
218無念Nameとしあき21/07/20(火)12:04:22No.865892386+
中国はあれ毎度お馴染みの市場焼畑戦法だしな
サブカル分野でやっても意味はないんだけど
219無念Nameとしあき21/07/20(火)12:04:32No.865892431+
>なんか話題も出さないでムキムキしてる子がいる
スレちだって指摘されての反論がそれかい
220無念Nameとしあき21/07/20(火)12:04:37No.865892452+
>けもフレは利益出てるってカドカワが株主総会で言ってたよ
>株主総会で嘘言ったっていうならもう何も言えんけど
利益自体はきちんと出てるだろう
1に関しちゃ超低予算だし本来の身の丈にあった量のグッズは桶まで全部売れてしまってたし
2で赤字いくら出してもその時点での最終結果が赤字だったら逆に怖いよ何に使ったんだって話になる
221無念Nameとしあき21/07/20(火)12:05:08No.865892558そうだねx11
けもフレは製作委員会方式の問題じゃなくて製作委員会が権限を与えた
原案者が異常だったパターンだし参考にならんわ
222無念Nameとしあき21/07/20(火)12:05:23No.865892630そうだねx2
>正直けもフレ以外の製作委員会の方が泣きを見た企画っていっぱいありそう
10本のうち9本は赤字という例えばなしも
あながち嘘とも言い切れないぽいんだよな
223無念Nameとしあき21/07/20(火)12:05:28No.865892656+
>スレちだって指摘されての反論がそれかい
名前出さないようにしてるのに造語出して罵倒してくるもの
224無念Nameとしあき21/07/20(火)12:05:29No.865892660+
>中国はあれ毎度お馴染みの市場焼畑戦法だし
アニメに関しては映画と一緒でコンテンツを共産党バンザイで埋めたいって事情もあるんで
225無念Nameとしあき21/07/20(火)12:05:40No.865892699+
>ここで聞いたことのない造語を堂々とよく使えるな…
正直関わりたくないから適当に言っただけだよ
このスレでもけもフレがーって湧いてきてる子のこと
226無念Nameとしあき21/07/20(火)12:05:55No.865892762そうだねx3
>原案者が異常だったパターンだし参考にならんわ
制作会社が正常化を拒否したパターンなのでは
227無念Nameとしあき21/07/20(火)12:06:06No.865892802そうだねx8
>原案者が異常だったパターン
またそうやって
228無念Nameとしあき21/07/20(火)12:06:39No.865892932+
>アニメに関しては映画と一緒でコンテンツを共産党バンザイで埋めたいって事情もあるんで
中国国内なら良いけど海外でそのノリが通じるかと言われてもなぁ
抗日は面白いとは聞くけど正直アレはアレでややマンネリというか
229無念Nameとしあき21/07/20(火)12:06:46No.865892962そうだねx9
あーあ...キチガイ連中に見つかっちゃった
230無念Nameとしあき21/07/20(火)12:06:55No.865892991そうだねx4
>原案者が異常だったパターン
としちゃんはネットで情報通だからなあ
231無念Nameとしあき21/07/20(火)12:08:09No.865893301そうだねx1
>実際KADOKAWAだけならそのコンテンツに関してだけは損はしてないでしょ
>今後同じような話でスポンサーが寄ってくるかどうかは知らんけど
タイアップの漫画作品とかラノベなろうとの連動作品の掲載ならどの掲載紙も現役かなぁ
雑誌オリジナルでとなると実績があったりメジャーにできて宣伝で伸ばしやすい作品が無いと委員会は立ち上がらなさそう
232無念Nameとしあき21/07/20(火)12:08:29No.865893375そうだねx1
>中国国内なら良いけど海外でそのノリが通じるかと言われてもなぁ
国内の規模だけで充分ペイできます
売り上げだけで言ったら2019年度世界TOPの映画とか
中国でしか公開されてない映画なわけだし
233無念Nameとしあき21/07/20(火)12:08:37No.865893419そうだねx10
>この前いたな
>アニメーターが低賃金なのは製作委員会が諸悪の根源だって言ってたやつ
>例によってけもフレキッズ?たつきキッズだった
こいつが悪い
234無念Nameとしあき21/07/20(火)12:09:50No.865893719そうだねx1
    1626750590052.jpg-(57825 B)
57825 B
>スポンサーこれだけ集めましたよなプロデューサーが無茶苦茶権限強く口出すとそうなるでしょ
>よくある話じゃん
235無念Nameとしあき21/07/20(火)12:10:24No.865893857そうだねx4
潰れろ電通
236無念Nameとしあき21/07/20(火)12:10:25No.865893862+
>中国でしか公開されてない映画なわけだし
つまり国内で充分なのを海外で通じるかという話になるわけで
出なくていいならそれでも良いんだそれで
237無念Nameとしあき21/07/20(火)12:12:43No.865894453+
二、三十年前くらいのアニメは改編上等ムードに比べればだいぶマシにはなったけど
あれ自体はスポンサーの口出しとかなかった筈
とも言い切れないんだよな分からない
238無念Nameとしあき21/07/20(火)12:13:20No.865894614そうだねx1
そういやセーラームーンの話になると武内直子とのトラブルが原因で製作委員会制度が増えたとか頭悪いこと言うのが出るな
239無念Nameとしあき21/07/20(火)12:15:21No.865895155+
    1626750921263.jpg-(102491 B)
102491 B
CFやって7000万以上集めて達成から4年でようやく公開した映画(上映時間50分)
コロナの事情があったとしてもケツ叩いてくれる人がいないと結局ズルズルいくことがわかる
240無念Nameとしあき21/07/20(火)12:15:35No.865895223そうだねx3
    1626750935465.jpg-(39966 B)
39966 B
>2期になって製作費減るなんて良くある話だしな
本編中で1期の7掛けだってぶっちゃけてたな
241無念Nameとしあき21/07/20(火)12:15:51No.865895293+
    1626750951245.jpg-(6527 B)
6527 B
スポンサーの意向で改変を喰らうのは製作委員会の欠点だよな
利点は爆死ダメージ軽減とお金の集めやすさかな
画像は前者とは関係のないおもちゃ
242無念Nameとしあき21/07/20(火)12:16:06No.865895357+
>そういやセーラームーンの話になると武内直子とのトラブルが原因で製作委員会制度が増えたとか頭悪いこと言うのが出るな
製作委員会が増えたのはエヴァだろ
武内は東堂いずみで製作委員会は関係ない
東映だし
243無念Nameとしあき21/07/20(火)12:17:17No.865895655そうだねx3
>潰れろ電通
元々利益率の低いアニメの場合電通は言うほど参加してないがな
244無念Nameとしあき21/07/20(火)12:17:58No.865895818+
>スポンサーの意向で改変を喰らうのは製作委員会の欠点だよな
鋼鉄聖闘士は製作委員会じゃないけど出ましたよ
245無念Nameとしあき21/07/20(火)12:19:54No.865896337そうだねx13
けもフレ2擁護は無条件でdel
246無念Nameとしあき21/07/20(火)12:20:34No.865896545そうだねx2
>鋼鉄聖闘士は製作委員会じゃないけど出ましたよ
スポンサーの意向なのは同じだよ
247無念Nameとしあき21/07/20(火)12:20:41No.865896581+
>あれ自体はスポンサーの口出しとかなかった筈
>とも言い切れないんだよな分からない
レギュラーキャラに小学生以下キャラが必須だったのは
スポンサーや放送局の意向
あるいはそれを予見してだったんだろうな
248無念Nameとしあき21/07/20(火)12:21:00No.865896660+
そういやタイバニはアレどういう方式だっけ
最近話聞いてそれっきりだったが
249無念Nameとしあき21/07/20(火)12:21:09No.865896708そうだねx2
>元々利益率の低いアニメの場合電通は言うほど参加してないがな
創通やADKだよな
コイツらも黒い話聞くけどな
250無念Nameとしあき21/07/20(火)12:21:35No.865896847+
>CFやって7000万以上集めて達成から4年でようやく公開した映画(上映時間50分)
>コロナの事情があったとしてもケツ叩いてくれる人がいないと結局ズルズルいくことがわかる
CFだと成立してそこからゼロペースで制作始まるのだろうから時間かかるんだろうな
一般的な制作ならある程度作られてから発表されるからファンからしたらまだ短く感じるけど
251無念Nameとしあき21/07/20(火)12:22:38No.865897151+
>そういやタイバニはアレどういう方式だっけ
>最近話聞いてそれっきりだったが
配信とかロゴ周りの権利関係めんどくさいのでこれっきりとか
252無念Nameとしあき21/07/20(火)12:23:27No.865897388+
FAガール方式なんぞ先に収益があるからこそできる例外みたいなもんだしなあ
253無念Nameとしあき21/07/20(火)12:24:05No.865897584そうだねx2
アニメは企画から放送まで数年かかるのがザラだから4年はそこまでおかしくないのでは
既存の制作体制とは違ってたろうし
254無念Nameとしあき21/07/20(火)12:25:23No.865898025+
>FAガール方式なんぞ先に収益があるからこそできる例外みたいなもんだしなあ
あれはアニメ作った会社が潰れて映画があんなになっちゃったな
255無念Nameとしあき21/07/20(火)12:25:24No.865898026+
>配信とかロゴ周りの権利関係めんどくさいのでこれっきりとか
あー
まあ意匠権とか増えるしな
著作権は各産業分野によって重要なのがまちまちなのを一つで整理してるからそりゃきつい
256無念Nameとしあき21/07/20(火)12:27:44No.865898760そうだねx2
新作アニメの制作秘話聴くと制作自体は5年前からやってましたとかザラにあるからな
構想10年はさすがに3年くらいは構想のままなのだろうが
257無念Nameとしあき21/07/20(火)12:27:52No.865898799+
    1626751672380.jpg-(43152 B)
43152 B
>二、三十年前くらいのアニメは改編上等ムードに比べればだいぶマシにはなったけど
>あれ自体はスポンサーの口出しとかなかった筈
>とも言い切れないんだよな分からない
リューナイトってアニメ作品だと企画がサンライズプロデューサーの植田さんって人から来てTVOVA原作漫画の3つに別れたって話があるよ
改編ではないけど漫画が連載されていたVジャンプからの企画提案も重なってそのままリューナイトシリーズが始動してそれぞれ現場に任せていたっぽい
この本の座談会を読む限りテレビ局側の話はそんなになかったよ
258無念Nameとしあき21/07/20(火)12:27:58No.865898834+
書き込みをした人によって削除されました
259無念Nameとしあき21/07/20(火)12:28:00No.865898846+
最近のサイクル早い流行り廃れに映画間に合わせるのって超特急で仕上げでもしなきゃ無理だって分かるね…
まあだからと言って最初からワニみたいに何もかもが成立する前提で進めるとこけた時ご覧の有様なんだけど
260無念Nameとしあき21/07/20(火)12:32:42No.865900262そうだねx3
鬼滅は明確に製作委員会方式だよ
公式ラジオで「鬼滅の刃製作委員会の提供でお送りします」って毎回言ってた
単純に委員会名義を前面に出さないプロモーション方法を採用してるだけ
美しい誤解をしてくれる人がいるのはこのスレが実証してる通り
261無念Nameとしあき21/07/20(火)12:35:16No.865901062+
>新作アニメの制作秘話聴くと制作自体は5年前からやってましたとかザラにあるからな
>構想10年はさすがに3年くらいは構想のままなのだろうが
いや無いよ...どこの世界の話だよ
262無念Nameとしあき21/07/20(火)12:35:55No.865901254そうだねx8
    1626752155052.jpg-(11980 B)
11980 B
そもそもスレ文で少数精鋭の制作委員会方式って言われてますがな
263無念Nameとしあき21/07/20(火)12:35:59No.865901277+
ドバイとか中東のお金持ちを引き入れたらいいのに
264無念Nameとしあき21/07/20(火)12:36:50No.865901575+
アニメーターで貧乏なの底辺だけだろ
265無念Nameとしあき21/07/20(火)12:37:10No.865901700そうだねx1
チェンソーマンはそれこそけもフレ1期の福原が言ってたパートナーシップっぽいよね
原作持ってる集英社とアニメ造るMAPPAは抜けないけど2社で行くんだから
266無念Nameとしあき21/07/20(火)12:37:48No.865901890+
>>むしろデメリットってあるんかね?
>>どんなに糞アニメでもクソ作画でも赤字を背負うことないんだぜ?
>つまりクソ作画で制作費を抑えたほうが確実に儲かるわけだから
>作品の質を上げる理由がないんだよね
ダメだった
267無念Nameとしあき21/07/20(火)12:37:55No.865901922そうだねx9
    1626752275774.jpg-(131951 B)
131951 B
>正直けもフレ以外の製作委員会の方が泣きを見た企画っていっぱいありそう
>よく春夏秋冬のアニメ一覧とかで見る「この作品って話題になったっけ…」とかファンアートすら増えなかった作品とか
呼んだ?
268無念Nameとしあき21/07/20(火)12:38:15No.865902035+
>>新作アニメの制作秘話聴くと制作自体は5年前からやってましたとかザラにあるからな
>>構想10年はさすがに3年くらいは構想のままなのだろうが
>いや無いよ...どこの世界の話だよ
お門違いだけどクソゲーオブザイヤーのエロゲ板部門で似たようなのがあったような…
構想5年以上の奴を2010年代に出したら案の定クソゲーとして入選したとか
269無念Nameとしあき21/07/20(火)12:38:19No.865902053+
新しい方式が増えると重視されるのは原作のパワーがあるいはシナリオライターのパワーか
作品できてない状態ならシナリオ見せるしかないしなぁ
まあコネの方がまだ強いか
270無念Nameとしあき21/07/20(火)12:38:25No.865902088+
>No.865901922
だってそれサブの方のガワの方がかわいいんだもの
中身はカエルです
271無念Nameとしあき21/07/20(火)12:38:32No.865902130そうだねx1
鉄血なんかは四馬鹿が実質製作側で現場スタッフの足引っ張ってばかりで救えねえ
272無念Nameとしあき21/07/20(火)12:38:57No.865902261+
制作はどんだけ時間が掛かっても2年以上なんてのは滅多に無いよ
企画が○年前からありましたみたいなのは割とあるけどそれは単に企画会議で出た事あります程度のも多い
作るの5年掛かるアニメとか流石にエヴァくらいだろ
273無念Nameとしあき21/07/20(火)12:39:39No.865902468+
企画だけ上げて続報なしはハリウッドで原作持っていって塩漬けパターンじゃないかね
274無念Nameとしあき21/07/20(火)12:39:45No.865902498+
今期だとゲッターロボアークは原作終了から見てアニメ化構想15年くらいでもおかしくはなさそう
企画が動いてたのは最近だろうけど
275無念Nameとしあき21/07/20(火)12:39:48No.865902522そうだねx3
だから叩きたいなら他所でやれって言ってんだろ
276無念Nameとしあき21/07/20(火)12:40:36No.865902747そうだねx1
>パートナーシップっぽいよね
全然違うだろ
出資という形をとらずに制作前に二次利用権を購入してもらい
そのお金を制作費にあてるのがパートナーシップ方式
277無念Nameとしあき21/07/20(火)12:40:57No.865902865+
金持ちが一人で複数名義で出資して実質商業自主制作みたいなのやったらダメなのか
278無念Nameとしあき21/07/20(火)12:41:50No.865903143そうだねx3
>チェンソーマンはそれこそけもフレ1期の福原が言ってたパートナーシップっぽいよね
>原作持ってる集英社とアニメ造るMAPPAは抜けないけど2社で行くんだから
全然違うというかあのパートナーシップ方式は穴があり過ぎて誰もやらなかった
福原本人ですら
279無念Nameとしあき21/07/20(火)12:42:04No.865903225そうだねx1
>鉄血なんかは四馬鹿が実質製作側で現場スタッフの足引っ張ってばかりで救えねえ
同じ死ぬにしてもまともな脚本が担当したらオルガも最終回でミカと最後まで戦うとかになったのかねぇ
せめて専用機用意されてるなら乗せてやれよ乗る必要性が出た時点で負けみたいなもんでも最終回付近でそういう流れには十分できたろ
280無念Nameとしあき21/07/20(火)12:42:08No.865903250+
>>艦これアニメもその一環
角川が金出してるんだから当たり前だわな
アニメで2期出来るのだってアニメと映画が好評だったからだし
まあでも艦これででよく売れてるグッズはほとんど全てが原作の絵柄
ローソンや三越とのコラボでやってるのも全部原作の絵柄
そこは角川が噛んでないとこなので艦これの原作の方に金が入る
結構な win-win の関係だと思うよ
281無念Nameとしあき21/07/20(火)12:42:22No.865903311そうだねx5
>呼んだ?
ゲームプレイしてもフォローできない作品を持ってくるんじゃあない
282無念Nameとしあき21/07/20(火)12:42:23No.865903319+
>>チェンソーマンはそれこそけもフレ1期の福原が言ってたパートナーシップっぽいよね
>>原作持ってる集英社とアニメ造るMAPPAは抜けないけど2社で行くんだから
>全然違うというかあのパートナーシップ方式は穴があり過ぎて誰もやらなかった
>福原本人ですら
ケムリも製作委員会方式だからな
283無念Nameとしあき21/07/20(火)12:43:22No.865903637+
結局のところ今やってるのはスポンサーの数増やすかスポンサーの数減らすかのどっちかってことよね
284無念Nameとしあき21/07/20(火)12:43:23No.865903642そうだねx3
>金持ちが一人で複数名義で出資して実質商業自主制作
実質バンダイがメインのアニメってそれじゃねえの
グループ企業で各分野の商品押さえてるんだし
285無念Nameとしあき21/07/20(火)12:43:35No.865903700+
>>呼んだ?
>ゲームプレイしてもフォローできない作品を持ってくるんじゃあない
プレイ…したのか?マジで?
286無念Nameとしあき21/07/20(火)12:43:53No.865903790そうだねx3
>全然違うというかあのパートナーシップ方式は穴があり過ぎて誰もやらなかった
プロトタイプだからなぁ
大事なことは選択肢が合って欲しいという部分だろう
287無念Nameとしあき21/07/20(火)12:45:25No.865904291そうだねx1
https://gigazine.net/news/20180312-animation-partnership/ [link]
パートナーシップ方式ってのは上にあったような
「自分で多めに出資して大ヒットしたらその権利をあちこちに売って儲ける」
というもの
でもその大ヒットが出来るか分からない、後からグッズを作り始めるから展開が遅くなる、そもそもグッズ権利を買われるか分からない
などなど
問題が多すぎて全く話にならなかったの
288無念Nameとしあき21/07/20(火)12:46:32No.865904644そうだねx4
まとめサイトへの転載禁止
289無念Nameとしあき21/07/20(火)12:46:44No.865904705そうだねx1
新しい物模索するんだからガバが出るのは当たり前だし精査していけばよいだけ
290無念Nameとしあき21/07/20(火)12:47:30No.865904957+
構想は技術的な部分がネックになってたならともかくそうじゃないならまぁつまらんものよ
291無念Nameとしあき21/07/20(火)12:48:03No.865905127+
>>>艦これアニメもその一環
>角川が金出してるんだから当たり前だわな
>アニメで2期出来るのだってアニメと映画が好評だったからだし
アニメ好評だったのか?
292無念Nameとしあき21/07/20(火)12:48:08No.865905150+
テレビ局がっていう話は?
293無念Nameとしあき21/07/20(火)12:48:23No.865905224そうだねx3
けもフレ叩き吉崎叩きやりたいなら出てけって何度も言われてんのに
毎回やってきて叩き始めるの何なのあいつら
294無念Nameとしあき21/07/20(火)12:48:39No.865905296そうだねx3
    1626752919860.jpg-(59003 B)
59003 B
>金持ちが一人で複数名義で出資して実質商業自主制作みたいなのやったらダメなのか
複数名義ではないけどアニプレが一人で出資して実質自主制作を地上波で上げた例なら
次の布石だろうけどな
295無念Nameとしあき21/07/20(火)12:48:48No.865905343そうだねx4
まあもし方式を増やすんならアニメ作ってどういう儲けになるんですか? って話を明確にして
きちんと博打になりにくいようにしないときついわな
296無念Nameとしあき21/07/20(火)12:48:57No.865905393+
話ずれるけどシャチバトはなんでアニメ化したのかわからない…ソシャゲの段階でメンテばかりで死んでたのによく金を集められたなーって思ってた
297無念Nameとしあき21/07/20(火)12:49:02No.865905411そうだねx4
>鬼滅は明確に製作委員会方式だよ
>公式ラジオで「鬼滅の刃製作委員会の提供でお送りします」って毎回言ってた
>単純に委員会名義を前面に出さないプロモーション方法を採用してるだけ
>美しい誤解をしてくれる人がいるのはこのスレが実証してる通り
製作委員会方式ではあるけど最低限の会社しか関わってないが正解
298無念Nameとしあき21/07/20(火)12:49:23No.865905518そうだねx3
急に幻覚が見えて暴れ出す患者が
299無念Nameとしあき21/07/20(火)12:49:29No.865905549そうだねx1
>>鬼滅は明確に製作委員会方式だよ
>>公式ラジオで「鬼滅の刃製作委員会の提供でお送りします」って毎回言ってた
>>単純に委員会名義を前面に出さないプロモーション方法を採用してるだけ
>>美しい誤解をしてくれる人がいるのはこのスレが実証してる通り
>製作委員会方式ではあるけど最低限の会社しか関わってないが正解
そして鬼滅はヒットしちゃった規模顧みるとそれが正解
300無念Nameとしあき21/07/20(火)12:49:33No.865905571そうだねx3
>複数名義ではないけどアニプレが一人で出資して実質自主制作を地上波で上げた例なら
>次の布石だろうけどな
いやこれ元々あったやつを見本として出してるから例外すぎるわい
301無念Nameとしあき21/07/20(火)12:49:53No.865905660+
>パートナーシップ方式ってのは上にあったような
>「自分で多めに出資して大ヒットしたらその権利をあちこちに売って儲ける」
>というもの
なんだかその記事ではネトフリにアニメ買ってもらうだけを
念頭に置いてるみたいになってるな
ちなネトフリは後払いなので制作費は自前で準備しなければいけない
302無念Nameとしあき21/07/20(火)12:50:45No.865905945そうだねx3
>話ずれるけどシャチバトはなんでアニメ化したのかわからない…ソシャゲの段階でメンテばかりで死んでたのによく金を集められたなーって思ってた
あんまずれてねえのはもうこの際置いておくけど100ワニみたく成功ありきの企画で止まれなかっただけだろう
303無念Nameとしあき21/07/20(火)12:51:16No.865906099そうだねx1
>そして鬼滅はヒットしちゃった規模顧みるとそれが正解
コケたら丸損被ることになるけどな
304無念Nameとしあき21/07/20(火)12:51:20No.865906110そうだねx2
まあアニメーターの給料上げるなら卸先の選択増やして
アニメという商品の価値を吊り上げないとって話
305無念Nameとしあき21/07/20(火)12:51:43No.865906232+
>>話ずれるけどシャチバトはなんでアニメ化したのかわからない…ソシャゲの段階でメンテばかりで死んでたのによく金を集められたなーって思ってた
>あんまずれてねえのはもうこの際置いておくけど100ワニみたく成功ありきの企画で止まれなかっただけだろう
製作委員会が絶対悪とは言わないがデメリットがあるとしたら不測のヒット・爆死に弱いことだろうな
100ワニなんか映画止めても良かったくらいだろうけど止まれなかったの見え見えだったわけで
それがスレ画のデメリットなんだろう
306無念Nameとしあき21/07/20(火)12:52:07No.865906347そうだねx1
>まあアニメーターの給料上げるなら卸先の選択増やして
>アニメという商品の価値を吊り上げないとって話
配信利益いいよね
戦闘員、派遣しますが黒字と聞いてちょっとうれしかった
307無念Nameとしあき21/07/20(火)12:52:44No.865906529+
>>話ずれるけどシャチバトはなんでアニメ化したのかわからない…ソシャゲの段階でメンテばかりで死んでたのによく金を集められたなーって思ってた
>あんまずれてねえのはもうこの際置いておくけど100ワニみたく成功ありきの企画で止まれなかっただけだろう
たつきに作らせれば良かったのに...いやムクムクしちゃう人がいるから無理か
308無念Nameとしあき21/07/20(火)12:52:56No.865906584そうだねx1
>プレイ…したのか?マジで?
やったよ
あのアニメまんまゲームメインシナリオを使い回してゲームで表現できない部分をアニメスタッフに丸投げ
https://mobile.twitter.com/shachibato_pr/status/1261979911838822400 [link]
しかも原作ゲームがこんなレベルだから話の内容以上に枚数や背景で補っている作品という逆転現象まで起こってる
リアル視聴時は原作再現を通り越していて本当に全話直視できなかったなぁ
309無念Nameとしあき21/07/20(火)12:53:08No.865906627+
>コケたら丸損被ることになるけどな
そこでコケないようにするにはどうすれば良いかという話になる
コケても大丈夫なように保険取るのか予めこれだけ売れるだろうという見込みを計算できるか
鬼滅は例外にも程があるレジェンドだがそれはそれとして見込みを計算して作って売ったタイプ
310無念Nameとしあき21/07/20(火)12:53:26No.865906708+
エヴァの頃は電通みたいな大手の一存を避ける為の製作委員会だったのに
15年くらい経ってるからそういう空気が忘れ去られてるよね
311無念Nameとしあき21/07/20(火)12:53:34No.865906746そうだねx1
アニプレは凄いよな
たつきという天才の存在価値を分かってて最大限活かす方法を取ってる
まあこれが出来るのはたつき1人なんだろうけど
312無念Nameとしあき21/07/20(火)12:53:48No.865906812+
>鬼滅は例外にも程があるレジェンドだがそれはそれとして見込みを計算して作って売ったタイプ
アニメ放映前に映画で序盤の展開を総集編でやってたり「これはいける」という確信でツッパしてたのは間違いないと思う
そしていけた
313無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:00No.865906869+
>見込みを計算して作って売ったタイプ
見込めるコンテンツならいいが
ほとんどの作品は見込めなさそう
314無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:01No.865906871+
オリジナルは製作委員会
原作は非製作委員会で住み分けがはじまってきたんだな
特にデメリットはなさそう
315無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:05No.865906887そうだねx3
止まれないから100ワニ映画までやったのか
デメリットだな
316無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:32No.865907010そうだねx2
>原作は非製作委員会で住み分けがはじまってきたんだな
製作委員会だって何度もツッコまれてるだろ
317無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:40No.865907047+
>たつきに作らせれば良かったのに...いやムクムクしちゃう人がいるから無理か
まーたはじまった…
318無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:40No.865907051+
>そしていけた
なんかやばいことになったのは笑うしかないがまあ風通し良くなると良いねと願望混じり
319無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:54No.865907112+
>止まれないから100ワニ映画までやったのか
>デメリットだな
違約金払ったり例えば映画会社や配給会社も噛んでたならそっちの分までやるまで止まれない
わかりやすい弊害の一例だと思う
320無念Nameとしあき21/07/20(火)12:54:56No.865907120+
たつきなら絶対の大ヒットが約束されてるからまあそりゃ囲い込む
どっかの総監督様とはわけが違う
321無念Nameとしあき21/07/20(火)12:55:28No.865907270+
書き込みをした人によって削除されました
322無念Nameとしあき21/07/20(火)12:55:32No.865907287そうだねx13
雑な便衣兵の真似事が始まったぞい
323無念Nameとしあき21/07/20(火)12:55:57No.865907393そうだねx1
しかしたつきは凄いよね
個人で全部やっちゃえるんだもの
こういう製作委員会がどうとかの問題の外側にいる感じ
324無念Nameとしあき21/07/20(火)12:56:02No.865907410そうだねx6
>>たつきに作らせれば良かったのに...いやムクムクしちゃう人がいるから無理か
>まーたはじまった…
これはもうただの対立煽りだろうしdelしてほっとけばいいと思う
325無念Nameとしあき21/07/20(火)12:56:07No.865907436+
>オリジナルは製作委員会
>原作は非製作委員会で住み分けがはじまってきたんだな
>特にデメリットはなさそう
それいいな
326無念Nameとしあき21/07/20(火)12:56:15No.865907486そうだねx5
最近どこでも見るよね
信者とアンチ側に分かれてコントしてるの
327無念Nameとしあき21/07/20(火)12:56:24No.865907540+
なんだかんだ言ってアニプレは実際すごいと思うよ
鬼滅とufo引き合わせたのもアニプレだし
328無念Nameとしあき21/07/20(火)12:56:30No.865907578+
まだ続けんのかい
329無念Nameとしあき21/07/20(火)12:57:08No.865907750そうだねx4
ハイこのスレおしまい
キチガイ連中に乗っ取られました
330無念Nameとしあき21/07/20(火)12:57:26No.865907841そうだねx1
>最近どこでも見るよね
>信者とアンチ側に分かれてコントしてるの
やっぱり同じ人なのかな
331無念Nameとしあき21/07/20(火)12:57:45No.865907929+
たつきとタツキを信じるよ
332無念Nameとしあき21/07/20(火)12:57:47No.865907938そうだねx2
ここまで露骨でさっきまでの流れ見てるとかなり一方的だけどね
その監督は例外の塊でこのスレで話せる領分を超えてるから普通に話すにしてもあまり参考にならない
333無念Nameとしあき21/07/20(火)12:57:49No.865907951そうだねx2
製作委員会の様な利益が分散する方式を取らざるを得ないのは監督のネームバリューが無いからだよ
ケムリクサを見ろ
ネームバリューだけで覇権に返り咲いた
334無念Nameとしあき21/07/20(火)12:58:05No.865908007そうだねx8
>ハイこのスレおしまい
>キチガイ連中に乗っ取られました
最初からそういう目的で立ててると思う
335無念Nameとしあき21/07/20(火)12:58:16No.865908063+
>しかしたつきは凄いよね
>個人で全部やっちゃえるんだもの
>こういう製作委員会がどうとかの問題の外側にいる感じ
演出、脚本、作画、動画、仕上げ、撮影、音響監督を全部1人でできる天才だからな
ほかのクレジット連中は雑用係程度の仕事しかしてないだろ
336無念Nameとしあき21/07/20(火)12:58:22No.865908083+
つまりよォ
必ず当たる原作をスポンサー1社でアニメ化すればいいってことだろ?
337無念Nameとしあき21/07/20(火)12:58:23No.865908092そうだねx5
>まだ続けんのかい
今日で三日目
別の場所でボコボコにされたたつき粘着してんのが
ここで暴れてる
338無念Nameとしあき21/07/20(火)12:58:31No.865908132そうだねx4
>ハイこのスレおしまい
>キチガイ連中に乗っ取られました
ID出たら面白そうですね!
339無念Nameとしあき21/07/20(火)12:58:37No.865908151そうだねx3
>>ハイこのスレおしまい
>>キチガイ連中に乗っ取られました
>最初からそういう目的で立ててると思う
ダメだった
340無念Nameとしあき21/07/20(火)12:58:59No.865908244そうだねx1
>必ず当たる原作をスポンサー1社でアニメ化すればいいってことだろ?
それが前もって分かってりゃ苦労はしねえ…
341無念Nameとしあき21/07/20(火)12:59:00No.865908251+
>ハイこのスレおしまい
>キチガイ連中に乗っ取られました
端からそれが目的だ
製作委員会という古い方式を監督がぶち壊す前座としては盛り上がったよ
342無念Nameとしあき21/07/20(火)12:59:00No.865908252そうだねx8
たぶんこういう子が他所でたつき信者がどうのと言ってるんだろうなって思う
343無念Nameとしあき21/07/20(火)12:59:18No.865908340+
>やっぱり同じ人なのかな
まあどうでも良い話だわな
そういや選択肢増えたら営業どうするんだろうか
宮崎駿とか細田守はネームで売ってるけど
344無念Nameとしあき21/07/20(火)12:59:31No.865908387そうだねx5
もうけもフレ叩きもたつき上げもスレ違いだから帰れや
345無念Nameとしあき21/07/20(火)12:59:49No.865908477そうだねx2
>たぶんこういう子が他所でたつき信者がどうのと言ってるんだろうなって思う
急に吉崎が云々とか言い出したりね
346無念Nameとしあき21/07/20(火)13:00:32No.865908672+
>最近どこでも見るよね
>信者とアンチ側に分かれてコントしてるの
もう誰も話題にしていないのに必死なことだけ分かると言う
347無念Nameとしあき21/07/20(火)13:00:54No.865908772+
>あんまずれてねえのはもうこの際置いておくけど100ワニみたく成功ありきの企画で止まれなかっただけだろう
としは何かと例の騒動と絡めたがるけど
90年代のノリのオタク雑誌に寄りかかったメディアミックス企画を
現代でもやってみた代物としか言いようがない気がする
348無念Nameとしあき21/07/20(火)13:01:07No.865908832+
>それが前もって分かってりゃ苦労はしねえ…
でも最近作品で狙った通りの効果を狙って出すような怪物漫画家増えたし
349無念Nameとしあき21/07/20(火)13:02:13No.865909100+
製作委員会方式と見せかけて中身は身内だけってのが最近は多い
ブシロードとかカードゲーム化権のためだけに最低限の出資で参加しまくるとよく聞く
350無念Nameとしあき21/07/20(火)13:02:15No.865909107+
制作委員会方式も広告収入方式でもない方式でアニメ作ろうとすると同人制作になるんじゃないの
同人って言ってもクオリティはコミケで売っているようなのとは全然違うだろうけど
351無念Nameとしあき21/07/20(火)13:03:07No.865909307+
>としは何かと例の騒動と絡めたがるけど
>90年代のノリのオタク雑誌に寄りかかったメディアミックス企画を
>現代でもやってみた代物としか言いようがない気がする
うーん
アレは多少ノリの下敷きがあったからでローコストで「みんなが知ってる話題作」を具現して売り出すような物ではなかったような
ネット発話題作の電車男とかを真似ようとした感じ
352無念Nameとしあき21/07/20(火)13:03:45No.865909451+
>そもそもスレ文で少数精鋭の制作委員会方式って言われてますがな
>No.865867513
……どれよ?
353無念Nameとしあき21/07/20(火)13:04:09No.865909531+
>としは何かと例の騒動と絡めたがるけど
>90年代のノリのオタク雑誌に寄りかかったメディアミックス企画を
>現代でもやってみた代物としか言いようがない気がする
そっちの解釈するとむしろ更に悲しいことになるような気がするが…
354無念Nameとしあき21/07/20(火)13:04:13No.865909549そうだねx1
>制作委員会方式も広告収入方式でもない方式でアニメ作ろうとすると同人制作になるんじゃないの
>同人って言ってもクオリティはコミケで売っているようなのとは全然違うだろうけど
金が無いからスポンサーから金を募るのに
何処からその金が出てくるんだ?
個人で好きなだけ作ってろとかそういう理屈?
355無念Nameとしあき21/07/20(火)13:04:31No.865909646+
>アニメが発展したきっかけの方式なのに何故かネットでオタクに敵視されてる不思議な方式
いやほとんどのオタクも毎週何十本も新作アニメが放映され続けてほしいとは思ってないだろ
少額で済むけどリスク分散したいからと数撃ちゃ当たる願望で多数の作品を必要とし
原作を食い潰し練り込みの足りないオリジナルを爆死させるのは発展といえるのか?
356無念Nameとしあき21/07/20(火)13:04:40No.865909687+
>つまりよォ
>必ず当たる原作をスポンサー1社でアニメ化すればいいってことだろ?
製作会社どこいった
357無念Nameとしあき21/07/20(火)13:04:45No.865909711そうだねx1
>個人で好きなだけ作ってろとかそういう理屈?
クラウドファンディング(小声)
358無念Nameとしあき21/07/20(火)13:05:21No.865909850そうだねx1
>>個人で好きなだけ作ってろとかそういう理屈?
>クラウドファンディング(小声)
何処かの監督がやってましたねそれ…
結果…?聞くな…
359無念Nameとしあき21/07/20(火)13:06:00No.865909988そうだねx1
製作委員会方式は利益も横並びじゃないと嫌だからと
やる気のある出資者がいっぱい出そうとしても
2億円以上はダメでーすというのが糞
360無念Nameとしあき21/07/20(火)13:06:09No.865910025+
>アニメが発展したきっかけの方式なのに何故かネットでオタクに敵視されてる不思議な方式
一般人からしてみれば製作委員会ってなに?
もしくは映画とかの製作委員会と何が違うの?ぐらいな認識だろうなぁ
361無念Nameとしあき21/07/20(火)13:06:17No.865910068+
「好きか嫌いか」の話と「是か非か」は別にして話をしないと平行線のままのように思える
362無念Nameとしあき21/07/20(火)13:06:19No.865910072+
何の話か分かってしまう自分が悲しい
絶対に特異点に話題が収束して逃れられない…
363無念Nameとしあき21/07/20(火)13:06:34No.865910117+
>何処かの監督がやってましたねそれ…
>結果…?聞くな…
上の話とは一切関係ないけど
エロゲ原作のソシャゲを作ろうとして詐欺られた会社とかもあったり
364無念Nameとしあき21/07/20(火)13:06:47No.865910166そうだねx3
自社コンテンツでグッズ制作も流通販売も全部できるからって単独スポンサーでフレームアームズ・ガール作ったコトブキヤが例外すぎる
365無念Nameとしあき21/07/20(火)13:07:02No.865910215+
>>個人で好きなだけ作ってろとかそういう理屈?
>クラウドファンディング(小声)
ロボットガールズNEOとかそんなのがあったような…
366無念Nameとしあき21/07/20(火)13:07:53No.865910409+
いや
こんだけ例外があるなら方式をまとめてビジネスにできるのでは(
367無念Nameとしあき21/07/20(火)13:08:14No.865910479そうだねx4
クラウドファンディングのアニメに良いイメージがないのは
結局数千万円程度じゃアニメって作れないのよね
368無念Nameとしあき21/07/20(火)13:08:43No.865910583+
ネトフリ方式

パターンA
ネトフリが制作費を後払いで出す
権利はネトフリのもの

パターンB
配信権だけを売る
制作費は制作会社が出して権利は制作会社のもの

パターンC
配信権だけを売る
制作費は製作委員会を組んで出して権利は製作委員会のもの
369無念Nameとしあき21/07/20(火)13:09:07No.865910659+
庵野監督の見解はこんな感じ
https://twitter.com/moja_cos/status/1334090566368329728 [link]
370無念Nameとしあき21/07/20(火)13:09:53No.865910822+
>ネトフリ方式
まずまともなアニメ作れるようになってから方式として採用すべきだと思う
371無念Nameとしあき21/07/20(火)13:10:12No.865910891+
>こんだけ例外があるなら方式をまとめてビジネスにできるのでは
製作委員会方式と広告収入方式以外にどんなのがあるかな?
単独出資というのがあるのかな
372無念Nameとしあき21/07/20(火)13:10:13No.865910893+
>ネトフリ方式
>パターンA
>ネトフリが制作費を後払いで出す
>権利はネトフリのもの
制作会社には何も残らない

>パターンB
>配信権だけを売る
>制作費は制作会社が出して権利は制作会社のもの
そんな事が出来る金があるんなら制作会社なんて貧相な商売はやってない

>パターンC
>配信権だけを売る
>制作費は製作委員会を組んで出して権利は製作委員会のもの
一番マシ
373無念Nameとしあき21/07/20(火)13:10:18No.865910905そうだねx1
    1626754218567.jpg-(111085 B)
111085 B
>クラウドファンディング(小声)
上にクドわふたーのケースがあるけど実際CFも明暗がわかれるんだよね
特にCFの場合は物品以上のリターンが期待できないわけだし
374無念Nameとしあき21/07/20(火)13:12:18No.865911335+
いまのところないからいいけどネトフリが全部金だしたアニメはグッズとか遅くて変なのしか出なさそうだから嫌だな
375無念Nameとしあき21/07/20(火)13:12:18No.865911338そうだねx2
DVD売るためにTV局に金出して流して貰ってたんだよなあ
今は配信料貰えるから逆か
376無念Nameとしあき21/07/20(火)13:12:47No.865911455+
>特にCFの場合は物品以上のリターンが期待できないわけだし
アニメオタクがいつも言ってるように
出資者にリターンさせるくらいならクリエイターに還元すべきなので
CFで円盤をリターンする以外のものはすべてクリエイターに配ればいいのでは
377無念Nameとしあき21/07/20(火)13:13:00No.865911500+
>クラウドファンディング(小声)
アニメつくるって売るより
CF物乞いのほうが金集めてる自称監督おるな
378無念Nameとしあき21/07/20(火)13:13:14No.865911548+
>パターンB
>配信権だけを売る
>制作費は制作会社が出して権利は制作会社のもの
みんなこれができればいいんだろうが
一度でも爆死したら続けられないもんな
あと会社が儲かったらアニメーターに高給出すかというと
全部役員にポッケナイナイされることもある
379無念Nameとしあき21/07/20(火)13:14:01No.865911728そうだねx2
制作費をクリエイターだけで持ってこれるんならそれでいいだろうが
現実はどっこい
380無念Nameとしあき21/07/20(火)13:14:28No.865911838+
>>特にCFの場合は物品以上のリターンが期待できないわけだし
>アニメオタクがいつも言ってるように
>出資者にリターンさせるくらいならクリエイターに還元すべきなので
>CFで円盤をリターンする以外のものはすべてクリエイターに配ればいいのでは
金出して何のリターンも要らねぇよなんていう仏みたいなスポンサーいるの?
公共事業かボランティアと勘違いしてない?
381無念Nameとしあき21/07/20(火)13:15:07No.865911996+
>制作費をクリエイターだけで持ってこれるんならそれでいいだろうが
>現実はどっこい
億だもんなぁ
382無念Nameとしあき21/07/20(火)13:15:13No.865912023そうだねx2
クリエイターが制作費を出資するのが一番良いんだよ
アニメがコケたら丸々借金になるけど気にするな
383無念Nameとしあき21/07/20(火)13:15:26No.865912071+
大体の場合クリエイターは儲け話から遠い位置にいるからな…
つまり大富豪の息子がクリエイターとして大成すれば解決!
384無念Nameとしあき21/07/20(火)13:15:47No.865912145+
>制作費をクリエイターだけで持ってこれるんならそれでいいだろうが
助けて手塚治虫先生!
385無念Nameとしあき21/07/20(火)13:15:52No.865912162+
ほんと広告代理店って儲かる仕組みだよな…
386無念Nameとしあき21/07/20(火)13:15:53No.865912165+
>金出して何のリターンも要らねぇよなんていう仏みたいなスポンサーいるの?
CFでオタクが出資したらいいのでは
自分でクリエイターに配れと言ってるのだから本望だろう
387無念Nameとしあき21/07/20(火)13:16:05No.865912208+
監督や脚本が責任とらされないってのがメリットでありデメリット
388無念Nameとしあき21/07/20(火)13:16:33No.865912311+
まぁエヴァみたいに権利丸抱えでやれるところなんてないしなぁ
そこに落ち着くまでも大変だったわけだし
389無念Nameとしあき21/07/20(火)13:16:46No.865912359そうだねx1
他人に頼むから金がかかる
クリエイターが一人で作れば生活費だけですむ
390無念Nameとしあき21/07/20(火)13:17:04No.865912420+
作りたいアニメのために出資してもらえるのはありがたいけど制作会社が権利握れなくなるからな
制作費をもらって作っていくだけではそのうちじり貧になる
391無念Nameとしあき21/07/20(火)13:17:12No.865912442そうだねx2
>他人に頼むから金がかかる
>クリエイターが一人で作れば生活費だけですむ
きがるにいってくれるなぁ…
392無念Nameとしあき21/07/20(火)13:17:41No.865912542+
京アニの事件みたいなケース以外で例えば聞いたこともないようなアニメ会社が
「アニメーターが苦しいのでお金出してください 見返りは出せません」って言っても
「甘えんな お前の給料減らせ」みたいなことをボロクソいう未来しか見えない
393無念Nameとしあき21/07/20(火)13:17:46No.865912561+
>ほんと広告代理店って儲かる仕組みだよな…
嫌なら自分でTV局からなにやら営業するしかない
394無念Nameとしあき21/07/20(火)13:17:49No.865912573+
アニメの為には複合型巨大な管理を作るしかないか
それを地でやってそうな型月は狂っとるが
395無念Nameとしあき21/07/20(火)13:17:52No.865912588そうだねx3
>庵野監督の見解はこんな感じ
> https://twitter.com/moja_cos/status/1334090566368329728 [link]
コレも結局自分で金集められるってのが前提条件の話だからな
世の大半のスタジオはそれができないからスポンサーに金だしてもらうんだし
396無念Nameとしあき21/07/20(火)13:18:16No.865912681+
>>ネトフリ方式
>>パターンA
>>ネトフリが制作費を後払いで出す
>>権利はネトフリのもの
1クール分の製作費丸々借金しないと作れないんで
お金ないんです!ワンカット4000円以下でオナシャス!
完成後↓
ヒャッハーネトフリから入金されたぜ大儲けじゃあ
アニメーター共のことなんざ知らね~~!!!
397無念Nameとしあき21/07/20(火)13:18:27No.865912725そうだねx4
>アニメの為には複合型巨大な管理を作るしかないか
>それを地でやってそうな型月は狂っとるが
社長の能力がおかしい……
398無念Nameとしあき21/07/20(火)13:18:48No.865912802そうだねx1
>ほんと広告代理店って儲かる仕組みだよな…
逆に儲からないケースがあったら教えてほしい…
399無念Nameとしあき21/07/20(火)13:19:56No.865913031+
アニメ会社が潰れて場乱立するのも社内で上に立てば利益入るからだしなぁ
現場からのたたき上げは実力主義の上に席も機会も限られるから
だったら現場経験とコネを持った事務方になった方が金だけ見れば美味いし
成功すればある程度好きなもん作らせる事も出来るしどうせ一人じゃアニメは作れないし
400無念Nameとしあき21/07/20(火)13:20:22No.865913138そうだねx1
理想論言えば金がいくらでもあるなら自社でやってアニメ当てるのが理想だけど
現実的にはコケたら会社が終わるじゃん
401無念Nameとしあき21/07/20(火)13:20:22No.865913141+
>アニメ好評だったのか?
好評じゃなきゃ劇場版やれないし二期も無いよ
儲からないものに金出すほど角川は艦これに対して責任もないしな
402無念Nameとしあき21/07/20(火)13:20:44No.865913240+
>お金ないんです!ワンカット4000円以下でオナシャス!
こないだ話題になったのは
製作委員会がネトフリに配信権を売ったパターンだっけ
403無念Nameとしあき21/07/20(火)13:20:45No.865913242+
>>ほんと広告代理店って儲かる仕組みだよな…
>逆に儲からないケースがあったら教えてほしい…
ワニじゃないけど余程の地雷踏むぐらいじゃない
まぁそれでも自分たち取り前分の儲けは稼いでると思うが
404無念Nameとしあき21/07/20(火)13:20:52No.865913274そうだねx2
>>庵野監督の見解はこんな感じ
>> https://twitter.com/moja_cos/status/1334090566368329728 [link]
>コレも結局自分で金集められるってのが前提条件の話だからな
>世の大半のスタジオはそれができないからスポンサーに金だしてもらうんだし
最初からTVシリーズなんてでかい目標掲げる必要もなかろう
小さいスタジオでもオリジナル作品育てていくのは必須だと思う
でなければいつまでたっても使われるだけだし
405無念Nameとしあき21/07/20(火)13:21:07No.865913333+
>ほんと広告代理店って儲かる仕組みだよな…
枠を持ってる上での利権商売だからね
406無念Nameとしあき21/07/20(火)13:21:28No.865913420+
>>アニメが発展したきっかけの方式なのに何故かネットでオタクに敵視されてる不思議な方式
>出資金に応じたリターンがある仕組みなんで
>1円も出資しない原作者には大ヒットしてもリターンない
>だから原作者の恨み言の対象になるんで仕方がない
およげ!たいやきくんとか初音ミクでも出来高制じゃなく収録対価だけの方を選択した自分のせいだよね
407無念Nameとしあき21/07/20(火)13:21:40No.865913462そうだねx3
小さいオリジナル作品でちょっと当てるにしても
ショートアニメの最近の成功例のモルカーはどう見ても化け物だしアレ
408無念Nameとしあき21/07/20(火)13:21:50No.865913505+
>>>ほんと広告代理店って儲かる仕組みだよな…
>>逆に儲からないケースがあったら教えてほしい…
>ワニじゃないけど余程の地雷踏むぐらいじゃない
>まぁそれでも自分たち取り前分の儲けは稼いでると思うが
というか広告代理店のスタイルだと最初に最低限の利益はもらった上で仕事して
そのうえでそれが売れたらさらにボーナス的に利益が増えるスタイルだと思う
409無念Nameとしあき21/07/20(火)13:21:50No.865913509+
>逆に儲からないケースがあったら教えてほしい…
鬼滅に関われなかったから巨額の儲け話を指咥えて眺めるだけで儲からない!
410無念Nameとしあき21/07/20(火)13:22:04No.865913558そうだねx1
>>庵野監督の見解はこんな感じ
>> https://twitter.com/moja_cos/status/1334090566368329728 [link]
>コレも結局自分で金集められるってのが前提条件の話だからな
>世の大半のスタジオはそれができないからスポンサーに金だしてもらうんだし
庵野がここで製作委員会方式を悪し様に言ったばかりによく知らんオタクもそれにならいだした感じ
411無念Nameとしあき21/07/20(火)13:22:25No.865913635そうだねx1
比較的現実なのはアニメ会社が地道に成り上がるロードマップ作るくらいだな
資本がないと結局なんもかんも無理
412無念Nameとしあき21/07/20(火)13:23:29No.865913887そうだねx1
人手を増やしてなおかつコストも下げる
囚人を使おう
413無念Nameとしあき21/07/20(火)13:24:02No.865914022+
>小さいオリジナル作品でちょっと当てるにしても
>ショートアニメの最近の成功例のモルカーはどう見ても化け物だしアレ
新作作ろうとしてもまた一年半かかるし
414無念Nameとしあき21/07/20(火)13:24:03No.865914025+
そういえば製作委員会方式の指摘の「アニメ製作会社にも正当な報酬金額を分配しろ!」
という意見を見て疑問に思ったんだけど
仮に正当報酬で何千万大当たりで何億円かを制作会社が報酬として貰ったとして制作スタッフにきちんと分配できるのかな
なんかまとまったお金が入ってきても受け入れ口であるスタッフの給与明細の処理で上手く入らないような気がするんだけど
415無念Nameとしあき21/07/20(火)13:24:11No.865914051+
庵野やジブリも借金返済終わったのって国民的アニメになってからもだいぶ経ってからだろう
416無念Nameとしあき21/07/20(火)13:24:16No.865914074+
>人手を増やしてなおかつコストも下げる
>囚人を使おう
こういう意見出す奴はまとめてぶっころちゅ
あらゆるものを軽視してるもの
ていうか意味がねぇ
417無念Nameとしあき21/07/20(火)13:24:23No.865914108+
>人手を増やしてなおかつコストも下げる
>囚人を使おう
背景方面は実際あると言うけど動画はないらしいね
418無念Nameとしあき21/07/20(火)13:24:31No.865914140そうだねx1
製作委員会方式はどっかが企画して、お金集めて、アニメ制作会社を業者として使う
ってだけの話で悪辣でもなんでも無いんだけどな
それが嫌ならアニメ制作会社が自社で企画立てて、金集めて、アニメ作って売るって卸業者じゃなくて製作販売会社になればいいってだけの話
419無念Nameとしあき21/07/20(火)13:25:00No.865914257そうだねx4
>それが嫌ならアニメ制作会社が自社で企画立てて、金集めて、アニメ作って売るって卸業者じゃなくて製作販売会社になればいいってだけの話
それに近いことやってたのが京アニなんだけどな…うん…
420無念Nameとしあき21/07/20(火)13:25:06No.865914276そうだねx5
>それが嫌ならアニメ制作会社が自社で企画立てて、金集めて、アニメ作って売るって卸業者じゃなくて製作販売会社になればいいってだけの話
テレビ局いらねぇー
421無念Nameとしあき21/07/20(火)13:25:44No.865914421+
京アニでも1クールアニメに最適化された自社原作を用意するところまで出来てなかったしなぁ
422無念Nameとしあき21/07/20(火)13:26:00No.865914484+
>テレビ局いらねぇー
オタクが有料配信だけ見てくれるならそれでもいいけどな
423無念Nameとしあき21/07/20(火)13:26:15No.865914546そうだねx3
>なんかまとまったお金が入ってきても受け入れ口であるスタッフの給与明細の処理で上手く入らないような気がするんだけど
アニメ制作会社がいくつも出来たりしょっちゅう分裂するのは
どれだけ製作費が安かろうとそれ以上にスタッフの賃金を削れば
社長だけは必ず儲かるというカラクリがあるから
424無念Nameとしあき21/07/20(火)13:26:37No.865914637+
>そういえば製作委員会方式の指摘の「アニメ製作会社にも正当な報酬金額を分配しろ!」
>という意見を見て疑問に思ったんだけど
大ヒットしたら臨時ボーナス出せとか的な意味でなく
末端のメーターでも定時で最低賃金くらいは保証できる程度の金を出せってことでしょ
425無念Nameとしあき21/07/20(火)13:27:20No.865914783+
>製作委員会方式はどっかが企画して、お金集めて、アニメ制作会社を業者として使う
>ってだけの話で悪辣でもなんでも無いんだけどな
>それが嫌ならアニメ制作会社が自社で企画立てて、金集めて、アニメ作って売るって卸業者じゃなくて製作販売会社になればいいってだけの話
OVA時代になら可能だろうけどネット配信時代の現代だとメジャーレーベル以外は自費だと無理だろうなぁ…
426無念Nameとしあき21/07/20(火)13:27:29No.865914821+
原作つきのメリットはストーリーが安定してることと出版社のバックアップ、何より原作ファンの存在
デメリットは収益の分配金、作者の意向次第で制作が頓挫、何より原作ファンの上から目線の指摘
427無念Nameとしあき21/07/20(火)13:27:36No.865914849そうだねx1
>オタクが有料配信だけ見てくれるならそれでもいいけどな
最近地上波の番組見ないってんで風潮変わってきたからな
skeb辺りで金出すことの敷居が下がったし冗談が本当になるかも
428無念Nameとしあき21/07/20(火)13:27:44No.865914880+
テレビ局が局印税とやらで実質デメリット無しで儲かるの狡いよなー
429無念Nameとしあき21/07/20(火)13:28:15No.865914997+
>最近地上波の番組見ないってんで風潮変わってきたからな
ほんとにそうなれば製作委員会は大助かりだな
430無念Nameとしあき21/07/20(火)13:28:28No.865915054+
>OVA時代になら可能だろうけどネット配信時代の現代だとメジャーレーベル以外は自費だと無理だろうなぁ…
むしろ円盤とか映像ソフトに焼く費用がかからずネット配信で出すことも可能と考えたら追い風な気がするんだ
431無念Nameとしあき21/07/20(火)13:29:16No.865915236+
そして立ちはだかる海賊版
というか違法アップロード
432無念Nameとしあき21/07/20(火)13:29:28No.865915274+
> テレビ局が局印税とやらで実質デメリット無しで儲かるの狡いよなー
最近は優先権でにらまれてるから露骨なのはないし局印税とらない局に集中してる
433無念Nameとしあき21/07/20(火)13:29:32No.865915291+
>テレビ局が局印税とやらで実質デメリット無しで儲かるの狡いよなー
ただでさえリスク覚悟で出資してる製作委員会のスポンサーからしたら
狡いと思うかもな
434無念Nameとしあき21/07/20(火)13:29:46No.865915349+
>アニメ制作会社がいくつも出来たりしょっちゅう分裂するのは
>どれだけ製作費が安かろうとそれ以上にスタッフの賃金を削れば
>社長だけは必ず儲かるというカラクリがあるから
結局アニメが粗製乱造なら
アニメ製作会社も玉石混淆なんだよな
数を減らせば良いというもんでもないが増やしすぎは明らかにマイナス
435無念Nameとしあき21/07/20(火)13:29:46No.865915351+
なんだかんだでテレビの影響って未だに健在なんだよな
深夜ローカル枠で紹介したお店が数ヶ月行列になるケースだってあるし
436無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:05No.865915421+
しまいにはアニメーターは誰もが給料あてにせずskebがメイン報酬になってそうだな…
大型案件は名前を売るためのものと割り切って別口で稼ぐ場所作るのが一番いいのかね
437無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:06No.865915424そうだねx1
>>オタクが有料配信だけ見てくれるならそれでもいいけどな
>最近地上波の番組見ないってんで風潮変わってきたからな
>skeb辺りで金出すことの敷居が下がったし冗談が本当になるかも
NH Kに払ってる受信料を好きな番組にだけ支払える仕組みになれば
国家予算並みの金額がアニメ製作会社に入ると思うんだけどなぁ
438無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:24No.865915491そうだねx2
>>テレビ局いらねぇー
>オタクが有料配信だけ見てくれるならそれでもいいけどな
今はほとんどつべなりで一週間無料流すだろ
439無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:27No.865915503+
>大ヒットしたら臨時ボーナス出せとか的な意味でなく
>末端のメーターでも定時で最低賃金くらいは保証できる程度の金を出せってことでしょ
そっちの意味合いだったのか
そうなるとセル画一枚0000円とかじゃなくて一時間のデザイン行程に掛かる内容や制作会社で行われている製作過程全てを詳細に帳簿整理して最低賃金を決めればいいのか
440無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:35No.865915531そうだねx3
まあテレビ局が辛酸舐めようとどうでもいい
どうやってパイを奪い取るかの話で既得権益に配慮する必要は無い
441無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:44No.865915557+
何度も言われてるけど金があれば必ずいいアニメができるかって言うとそうでもなくて
結局のところは核の部分が属人的にならざるを得ないという問題があるからなぁ
小規模な企画でヒットさせようと思ったらなおのことで
442無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:56No.865915610+
>>それが嫌ならアニメ制作会社が自社で企画立てて、金集めて、アニメ作って売るって卸業者じゃなくて製作販売会社になればいいってだけの話
>OVA時代になら可能だろうけどネット配信時代の現代だとメジャーレーベル以外は自費だと無理だろうなぁ…
逆でしょ
いまは発表方法はいくらでもあるんだから
あとはちゃんと種まいて育てていくのが大事
443無念Nameとしあき21/07/20(火)13:30:57No.865915612+
あるアニメのシリーズが配信オンリーになるとTVアニメは見てても追わなくなる層ってかなりの数いるからなあ
444無念Nameとしあき21/07/20(火)13:31:07No.865915645+
>テレビ局が局印税とやらで実質デメリット無しで儲かるの狡いよなー
擁護するわけではないがそれでも不動産とかブライダルとかやらなければならないという…
445無念Nameとしあき21/07/20(火)13:31:13No.865915665+
アニメーターは歩合制だから金欲しかったら数こなすか安請け合いしなくていいくらい上手くなるしかない
売れない役者が飯食えないって言うのと同じ構図
446無念Nameとしあき21/07/20(火)13:31:30No.865915728+
>そして立ちはだかる海賊版
>というか違法アップロード
んなこと言ったら地上波の番組だって違法アップロードされてるけどな
447無念Nameとしあき21/07/20(火)13:31:42No.865915777+
>大型案件は名前を売るためのものと割り切って別口で稼ぐ場所作るのが一番いいのかね
オリジナル同人ならいいけど
版権ものの二次創作で「儲け」を期待するなら
権利者に睨まれても仕方ないかも
448無念Nameとしあき21/07/20(火)13:31:45No.865915793+
浅く広くってのは宣伝的な意味でも必須だからなぁ
その意味でも民放いらねぇー
もっというならNHKも要らんが
449無念Nameとしあき21/07/20(火)13:32:20No.865915904+
>アニメーターは歩合制だから金欲しかったら数こなすか安請け合いしなくていいくらい上手くなるしかない
>売れない役者が飯食えないって言うのと同じ構図
コネや繋がりが大事なのも役者と同じだなぁ
結局は実力と信頼が大事だよ
450無念Nameとしあき21/07/20(火)13:32:25No.865915931+
>んなこと言ったら地上波の番組だって違法アップロードされてるけどな
限定版が広まるのと地上波で流れたのを上げるとじゃ損失の意味合いが違い過ぎる
451無念Nameとしあき21/07/20(火)13:33:06No.865916112+
>浅く広くってのは宣伝的な意味でも必須だからなぁ
>その意味でも民放いらねぇー
>もっというならNHKも要らんが
今広く浅く知ってもらうならCMだけTVで流してつべあたりで無料放送するのが一番いい気がする
テレビの放送枠買うお金で広告だけ流せばいいんだ
452無念Nameとしあき21/07/20(火)13:33:33No.865916211+
>>ほんと広告代理店って儲かる仕組みだよな…
>逆に儲からないケースがあったら教えてほしい…
電通赤字でリストラしとるやん
453無念Nameとしあき21/07/20(火)13:33:35No.865916225+
>なんだかんだでテレビの影響って未だに健在なんだよな
>深夜ローカル枠で紹介したお店が数ヶ月行列になるケースだってあるし
バラエティだけどケンミンショーが特に顕著かな
紹介されたものは行列ができたり売り切れが起きたりしている
454無念Nameとしあき21/07/20(火)13:33:49No.865916275+
>テレビの放送枠買うお金で広告だけ流せばいいんだ
電通ガー広告代理店ガー
455無念Nameとしあき21/07/20(火)13:33:50No.865916281+
>大ヒットしたら臨時ボーナス出せとか的な意味でなく
>末端のメーターでも定時で最低賃金くらいは保証できる程度の金を出せってことでしょ
末端の人も出資できる株式っぽくすればいいんじゃない
456無念Nameとしあき21/07/20(火)13:34:20No.865916378+
>>テレビ局が局印税とやらで実質デメリット無しで儲かるの狡いよなー
>擁護するわけではないがそれでも不動産とかブライダルとかやらなければならないという…
昔は夕方のアニメ再放送とかは地元の菓子屋とかマイナー遊園地とか温泉旅館とかがスポンサーのCMだったのに
CM枠料が上がりすぎて誰も出せなくなりアニメもなくなりと悪循環
要はTV局が調子に乗って欲張りすぎたせい
457無念Nameとしあき21/07/20(火)13:34:44No.865916466+
>オリジナル同人ならいいけど
>版権ものの二次創作で「儲け」を期待するなら
>権利者に睨まれても仕方ないかも
ここもそうしなきゃ生活やってらんないからいくらか目こぼししてるって側面もありそうだし
逆にその辺体質改善した結果二次創作ダメですって流れが主流になったら同人作家がどうなるのかはちょっと気になる
458無念Nameとしあき21/07/20(火)13:35:07No.865916562+
>要はTV局が調子に乗って欲張りすぎたせい
バブル期の栄光捨て切れてないだけでしょ
ダイエット出来なかった
459無念Nameとしあき21/07/20(火)13:35:34No.865916666+
博報堂だってコロナショックで大赤字だしな
460無念Nameとしあき21/07/20(火)13:35:36No.865916673+
>昔は夕方のアニメ再放送とかは地元の菓子屋とかマイナー遊園地とか温泉旅館とかがスポンサーのCMだったのに
>CM枠料が上がりすぎて誰も出せなくなりアニメもなくなりと悪循環
>要はTV局が調子に乗って欲張りすぎたせい
あと局印税システムができてから昔のアニメみたいに再放送が簡単にはできなくなって
後追いで再放送から入りましたって流れで増えるファンがあんまり出てこなくなったのはあるってね
ガンダムもそんな感じで再放送から人気出たのに
461無念Nameとしあき21/07/20(火)13:35:45No.865916711+
末端のアニメーターに時給程度払ってたら永遠にこのカット描けねぇって悩んで進まないぞ
462無念Nameとしあき21/07/20(火)13:35:55No.865916751+
>末端の人も出資できる株式っぽくすればいいんじゃない
紙切れになる確率高すぎ
製作委員会に出資する企業は二次利用収入で赤字を埋めるわけだが
末端のメーターにはどんな権利を渡すかね
二次創作同人出してもいいよって許諾する感じかな?
463無念Nameとしあき21/07/20(火)13:35:57No.865916759+
>むしろ円盤とか映像ソフトに焼く費用がかからずネット配信で出すことも可能と考えたら追い風な気がするんだ
後は配信時の価格が安定してダウンロード数が増えれば製作側はOKか
464無念Nameとしあき21/07/20(火)13:35:59No.865916769そうだねx1
>逆にその辺体質改善した結果二次創作ダメですって流れが主流になったら同人作家がどうなるのかはちょっと気になる
そうなると集英社、小学館以外の漫画雑誌全部潰れるな
新人育てる環境がないから
465無念Nameとしあき21/07/20(火)13:36:30No.865916885+
>なんだかんだでテレビの影響って未だに健在なんだよな
>深夜ローカル枠で紹介したお店が数ヶ月行列になるケースだってあるし
実況の盛り上がりなんか見てると未だに存在感あるなって思うしね
いつでも好きな時に見れる配信が普及した一方で
同じ時間に「体験」を共有できることの価値が浮き彫りになってる感もある
466無念Nameとしあき21/07/20(火)13:36:41No.865916918+
>昔は夕方のアニメ再放送とかは地元の菓子屋とかマイナー遊園地とか温泉旅館とかがスポンサーのCMだったのに
>CM枠料が上がりすぎて誰も出せなくなりアニメもなくなりと悪循環
これに関しては少子化が原因だと思う
467無念Nameとしあき21/07/20(火)13:36:45No.865916937+
>>むしろ円盤とか映像ソフトに焼く費用がかからずネット配信で出すことも可能と考えたら追い風な気がするんだ
>後は配信時の価格が安定してダウンロード数が増えれば製作側はOKか
制作会社側がしっかり権利握ってる状態で関連グッズとか出して
そっちのほうの売り上げで稼げるならそれもアリな気がする
468無念Nameとしあき21/07/20(火)13:37:04No.865917015+
アニメーターの底辺層を知ったら最低賃金もクソもないわってなるよ
469無念Nameとしあき21/07/20(火)13:37:37No.865917121+
>アニメーターの底辺層を知ったら最低賃金もクソもないわってなるよ
というかごくごく一部の大物除いて基本アニメーターってそれ一本では食っていけない人種だからな…
470無念Nameとしあき21/07/20(火)13:37:59No.865917214そうだねx1
>末端のアニメーターに時給程度払ってたら永遠にこのカット描けねぇって悩んで進まないぞ
どの業界だってそうなのになんでアニメーターは歩合制じゃなかったら働きませーんってなるんだよ
当然管理者がいてある程度のノルマは課せられるに決まってるだろ
471無念Nameとしあき21/07/20(火)13:38:28No.865917337+
>末端のメーターにはどんな権利を渡すかね
>二次創作同人出してもいいよって許諾する感じかな?
末端にまで著作権利なんて渡せるわけないだろ…

- GazouBBS + futaba-