バイデン大統領の就任演説で詩を朗読したアマンダ・ゴーマン氏の例のように、芸術はそれを披露する場面によっては、その芸術家のパーソナル・ヒストリーと切り離せなくなります。如何な音楽的才能が有るとはいえ、幾ら何でもオリンピックであのパーソナル・ヒストリーは無理だったに尽きると思います。
引用ツイート
弁護士@LAW
@attorneyatlawer
·
そもそもだけど、小山田氏を日本の人格者の代表として登用したのではなくて、あくまで世界的に認知されている音楽面での才能を活かしてもらうためでしょ。
日本人て品行方正を求めすぎじゃないか?才能が殺される。
このスレッドを表示