きっと多くの人にとって初めての海外留学。
いえ、もしかすると初めての海外経験になるかもしれません。
そうすると出てくるのがお金の管理方法についての悩みです。
聞き慣れない単語の『国際キャッシュカード』です。カード発行とネットバンキングを開設しましょう。
ネットバンキングがあるとフィリピン留学中でも、自由にお金を口座間で行き来できるため大変便利です。
国際キャッシュカードを所持すると、現地のATMのほとんどでお金を引き落とすことが可能です。
ただし、フィリピンのATMの大半が1回の利用手数料で200〜250ペソ(約400〜500円)ほどかかるため、引き落とす時には、1回当たりの引き落とし上限金額の10,000〜40,000ペソ(約20,000〜80,000円)を引き落とすようにしましょう。
多くの留学生が国際キャッシュカードを発行して持参しています。
また、クレジットカードではないため万が一に紛失をしたときでも悪用される可能性が低いのも人気の理由です。
1-2週間などの短期留学の方の場合はATMを使わず、現金だけでお金を管理する方が多いです。
日本円や米国ドルなどの主要通貨であれば、フィリピン現地の両替屋で現地通貨と両替可能です。
ただし、あまり多額の現金を持ち歩くと、万が一盗難などの場合に被害が大きくなるためにご注意ください。部屋の中では必ずスーツケースに鍵をかけて管理するなど心がけましょう。
お手持ちのクレジットカードに海外でも使えるキャッシング枠があればフィリピンでも利用可能です。フィリピン現地のATMでキャッシングでお金を引き落とすことができます。
その場合、事前にキャッシング枠を引き上げておくこと、事前にカード会社に海外で利用予定があることを伝えておくと安心です(カード会社によっては海外で突然利用があるとカードを一時利用停止措置をする場合もあります)。
おすすめのクレジットカードは下の記事で紹介しているので、準備を進めたい方は参考にしてみてください。
以上、フィリピン留学でのお金の管理方法についてでした。
どの方法でお金を管理するにしても、日本とは異なる国なので常に注意を怠らないようにしてください。お金の管理に注意しつつ、充実した留学生活を過ごされてください。
フィリピン留学白書 17年12月 | School With 留学研究会
フィリピンでのタクシーの乗り方を徹底解説!注意点とチップ事情とは
フィリピン留学は効果なし?英語力を伸ばすために必要なポイントやおすすめの期間を解説!
【学生必見】夏休みに短期間でフィリピン留学をする費用やメリットを紹介
フィリピン留学白書 17年10月 | School With 留学研究会
クラークフィリピン留学院の留学体験レポート#1 この学校を選んだ理由と留学の目的
フィリピン留学白書 17年4月 | School With 留学研究会
1,000人の留学データから見る、フィリピン留学満足度エリア別比較 | School With留学研究会
3ヶ月のフィリピン留学で実際何が得られるの?僕の体験談をもとに紹介する
School Withに会員登録しよう!
School Withは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
英検準2級のレベルとは?試験内容から合格に必要な語彙数・勉強法まとめ
英語の勉強方法
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
【完全保存版】英語プレゼンで絶対役立つフレーズ・例文68選まとめ スライド作成のコツも解説
英語の勉強方法
【最難関】英検1級のレベルを徹底解説!合格に必要な勉強時間やおすすめ教材も紹介
英語の勉強方法
TOEIC800点のレベルはどのくらい?達成するために知っておきたい勉強法まとめ
英語の勉強方法
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介