東京オリンピックの開会式や閉会式を制作・演出するチームのメンバーが公表されました。
2020年の開催が一度中止・延期となり前チームのメンバーは解散、その後も責任者の交代や不在時期があったため、「この大会の開会式はどうなるの…」と気になっていた方も多いハズ。
オリンピック開会が目前となり、ようやく演出チームが公表されましたので、今回は
- 演出チームのメンバー一覧
- メンバーの経歴や過去の作品・仕事まとめ
などをまとめました!
Contents [hide]
- 1 東京オリンピック開会式・閉会式の演出チーム一覧とメンバー経歴まとめ!
- 1.1 Show Director 小林賢太郎
- 1.2 Director of Choreography 平原慎太郎
- 1.3 Music Director 田中知之
- 1.4 Scenographer 種田陽平
- 1.5 Set Disigner 冨澤奈美
- 1.6 Art Director 浜辺明弘
- 1.7 Writer 樋口卓治
- 1.8 Hair & Make-up 冨沢ノボル
- 1.9 Video Director 辻川幸一郎
- 1.10 Video Director 児玉裕一
- 1.11 Video Director 小島淳二
- 1.12 Video Director 田中嗣久
- 1.13 Video Director 井口皓太
- 1.14 Creative Adviser Concept 福部明浩
- 1.15 Composer 小山田圭吾
- 1.16 Composer 徳澤青弦
- 1.17 Composer 原摩利彦
- 1.18 Composer 景井雅之
- 1.19 Assistant Music Director ナカムラヒロシ
- 1.20 Mime Artist が~まるちょば<HIRO-PON
- 1.21 Costume Designer 若林ケイジ
- 1.22 Costume Designer スズキタカユキ
- 1.23 Costume Designer 櫻井利彦
- 2 まとめ
東京オリンピック開会式・閉会式の演出チーム一覧とメンバー経歴まとめ!
開会式・閉会式の制作に関わるチームのメンバーと経歴を紹介します。
【開会式】
- Show Director 小林賢太郎
- Director of Choreography 平原慎太郎
- Music Director 田中知之
- Scenographer 種田陽平
- Set Disigner 冨澤奈美
- Art Director 浜辺明弘
- Writer 樋口卓治
- Hair & Make-up 冨沢ノボル
- Video Director 辻川幸一郎
- Video Director 児玉裕一
- Video Director 小島淳二
- Video Director 田中嗣久
- Video Director 井口皓太
- Creative Adviser Concept 福部明浩
- Composer 小山田圭吾
- Composer 徳澤青弦
- Composer 原摩利彦
- Composer 景井雅之
- Assistant Music Director ナカムラヒロシ
- Mime Artist が~まるちょば<HIRO-PON
- Costume Designer 若林ケイジ
- Costume Designer スズキタカユキ
- Costume Designer 櫻井利彦
【閉会式】
- Show Director 小林賢太郎
- Director of Choreography 平原慎太郎
- Music Director 田中知之
- Scenographer 種田陽平
- Set Disigner 冨澤奈美
- Art Director 浜辺明弘
- Writer 樋口卓治
- Hair & Make-up 冨沢ノボル
- Video Director 平牧和彦
- Multimedia Director メリッサ・ウィーゲル
- Video Director 近藤樹
- Video Director 藤代雄一郎
- Video Director 水谷明希
- Painter 中山晃子
- Director of Choreography 山田うん
- Composer 徳澤青弦
- Assistant Music Director ナカムラヒロシ
- Costume Designer 若林ケイジ
- Stylist 森田晃嘉
- Costume Designer 飯嶋久美子
それぞれの役割や担当者の経歴などを紹介します。
Show Director 小林賢太郎
- 名前:小林賢太郎
- ニックネーム:コバケン
- 生年月日:1973年4月17日(48歳・東京2020開催時)
- 出身:神奈川県横浜市旭区
- 最終学歴:多摩美術大学版画科
- SNS:【Twitter】
小林賢太郎さんは、現在俳優として活躍されている片桐仁さんと「ラーメンズ」というコンビを組みお笑い芸人として活躍されていました。
2020年にはテレビなど芸能界から引退し、現在は劇作家などで活躍されています。
最新の著作や代表的な公演・番組・作品などには、
- 「小林賢太郎テレビ」…NHKBSプレミアム
- 「ピタゴラスイッチ(何してるの?おじさん)」…NHK
- 「カジャラ」…新作コント公演2016〜2019
- 「POTSUNEN」…ソロ公演シリーズ。脚本・演出・美術・出演を担当
- 「小林賢太郎プロデュース公演」…2002年〜
- キリンビール「氷結」「日本郵便 ゆうパック レターパック」…CMナレーション
- KREVA 「国民的行事」…PV出演
- 椎名林檎 「茎 (STEM) 〜大名遊ビ編〜」…PV出演
他にも短編集・漫画・絵本・翻訳本などの様々な出版物も発行されています。
一つの作品を作るのにおいて様々な知識・経験を持つ小林賢太郎さんがShowDirectorに選ばれるのも納得ですね!
Director of Choreography 平原慎太郎
- 名前:平原慎太郎(ひらはらしんたろう)
- 生年月日:1981年
- 出身:北海道小樽市
- 職業:振付師・ダンサー
- ジャンル:クラシックバレエ・ヒップホップ・コンテンポラリーダンス
- SNS:【Twitter】【Instagram】
これまでの経歴は、
- Noismに所属(2004〜2007年)
- ダンサー
- 振付提供
- WS講師
など、ダンスの経験を活かしダンスの世界で活動されてきました。
現在のメイン活動は近藤良平さん主宰の「コンドルズ」や大植真太郎さん・森山未來さんとの「談ス」ユニットとして国内外のダンス作品に参加されています。
また、公演以外にもダンサーの出演・演劇ステージング・振付提供・学生育成プログラムなどの取り組みを行う「OrganWorks」を主宰されています。
これまでのコンテストなど受賞歴や代表作は以下のとおりです。
- 2013年 韓国国際ダンスフェスティバル(KDMC)にて最優秀振付家賞
- 2015年 小樽市文化奨励賞受賞
- 2016年 トヨタコレオグラフィーアワードにて次代を担う振付家賞、オーディエンス賞をW受賞
- 2017年 日本ダンスフォーラム、ダンスフォーラム賞受賞
- 『聖獣-live with a sun-』
- 『Reason to Believe』
ShowDirectorの小林賢太郎さんに振り付けを提供したことも。
今回のオリンピック開会式演出チームへのきっかけだったのかもしれませんね。
Music Director 田中知之
プロフィール
- 名前:田中知之(たなかともゆき)
- 別名:Fantastic Plastic Machine(FPM)
- 生年月日:1966年7月6日(55歳・東京2020開催時)
- 出身:京都府京都市
- 職業:DJ・音楽プロデューサー
- ジャンル:クラブ・ハウス
- 最終学歴:龍谷大学法学部
- SNS:【Twitter】【Instagram】
プロデュース・リミックスしたアーティスト
- 布袋寅泰
- UNICORN
- くるり
- サカナクション
- THE BPA
- Howie B
- 浜崎あゆみ
- ケツメイシ
- 東京スカパラダイスオーケストラ
- Kis-My-Ft2
- GACKT
など100曲以上の作品を手掛ける。
楽曲制作・代表作
- 「オースティン・パワーズ:デラックス」「SEX AND THE CITY」…映画
- ルイ・ヴィトンの短編アニメーション…村上隆の作品への楽曲提供
- UNIQLO・資生堂…CM音楽
- グランフロント大阪…BGM制作
ShowDirectorである小林賢太郎さんの演出によるコントブランド「カジャラ」で使用されている音源を収録した「カジャラの音楽その2」に収録されている「カジャラのテーマ」のリミックスも担当されています。
また、自身の楽曲「TellMe」のPVには小林賢太郎さんが出演されています。
この繋がりがきっかけで今回のオリンピック演出チームに選ばれたのかもしれませんね!
Scenographer 種田陽平
主な受賞歴
- 『スワロウテイル』…第20回日本アカデミー賞・優秀美術賞
- 『不夜城』…第18回香港電影金像奨・最優秀美術監督賞、第22回日本アカデミー賞・優秀美術賞
- 『キル・ビル Vol.1』…米国美術監督協会の最優秀美術賞にノミネート
- 『THE 有頂天ホテル』『フラガール』…第61回毎日映画コンクールの美術賞、第30回日本アカデミー賞・優秀美術賞
- 『ザ・マジックアワー』…第32回日本アカデミー賞・優秀美術賞、第3回アジアフィルムアワード美術賞にノミネート
主な美術担当作品
- 2011年:ステキな金縛り、セデック・バレ(台湾映画)
- 2012年:金陵十三釵(中国映画)、ファイティング・タイガー 〜MAN OF TAI CHI〜撮影(キアヌ・リーブス初監督作品)
- 2013年:MONSTER HUNT 〜捉妖記〜 撮影(中国映画)
- 2014年:思い出のマーニー、ヘイトフル・エイト(クエンティン・タランティーノ監督)
など国内外でさまざまな作品に携わっています。
主なミュージックビデオ
- Perfume『Cling Cling』
- エレファントカシマシ『孤独な旅人』『悲しみの果て』
- ポルノグラフィティ『ヒトリノ夜』『サウダージ』『アポロ』
- 東京スカパラダイスオーケストラ『HAPPY GO LUCKY』『ブルーマーメイド』『GOLD RUSH』
- UNICORN『すばらしい日々』『雪が降る町』
- 桑田佳祐『月』
- JUDY AND MARY『BLUE TEARS』『Cheese “PIZZA”』
- DREAMS COME TRUE『そうだよ』『ROMANCE』
など、映画や演劇だけでなく音楽の美術に関しても優れた経歴をお持ちです。
Set Disigner 冨澤奈美
- 名前:冨澤奈美(とみざわなみ)
- 生年月日:1982年生まれ
- 最終学歴:大阪芸術大学舞台芸術学科舞台美術コース
- 主な経歴:劇団四季 演出部 舞台装置(2012年退団)
- SNS:【Twitter】【Instagram】
大学卒業後から劇団四季の舞台演出を手掛けていた冨澤奈美さん。
劇団四季での活動は、これまで上演されてきた作品を繰り返していたため仕事に慣れると新作が上演されず「新しく生み出す作業に関わりたい」と劇団四季を退団されました。
しかし劇団四季では一つの作品に手掛ける時間や予算が十分あったため、それを個人で仕事として継続することが難しく、困難に直面します。
個人で活動継続するために考えた結果、セットデザインは舞台に限らないとの方向性でテレビやコンサート、イベント、テーマパークのパレードなど幅広いセットデザインに携わるようになります。
サンリオピューロランドのミラクルギフトパレードで使用されているフロートとゴンドラのデザインもされています。
Art Director 浜辺明弘
- 名前:浜辺明弘(はまべあきひろ)
- 職業:アートディレクター
前回大会であるリオ五輪の閉会式演出の制作チームでもチーフアートディレクターを担当されました。
街中で見かける大手企業の広告やCMでも浜辺明弘さんの作品が多くあります。
代表的な作品は、サントリーホールディングスBOSS「宇宙人ジョーンズ」シリーズです。
Writer 樋口卓治
24歳で古舘プロジェクトに入社し、雑用・リサーチなどの仕事をしていました。
現在は放送作家のトップクラスであり、古舘プロジェクト主催の放送作家陽性セミナー「アングル」の講師を務めています。
代表作は、
- さんまのSUPERからくりTVの「からくりビデオレター」
- 学校へ行こう!MAX
- ココリコミラクルタイプ
- クイズプレゼンバラエティー Qさま!!(テレビ朝日)
- 池上彰のニュースそうだったのか!!(テレビ朝日)
- 林修の今でしょ!講座(テレビ朝日)
- 中居正広のミになる図書館(テレビ朝日)
- 中居正広の金曜日のスマイルたちへ(TBS)
- とんねるずのみなさんのおかげでした(フジテレビ)
- リンカーン(TBS)
- ひみつのアラシちゃん(TBS)
- ピカルの定理(フジテレビ)
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ、水曜日担当)
など…みなさん一度は見たことあるような番組ばかりですよね!
Hair & Make-up 冨沢ノボル
- 名前:冨沢ノボル(とみざわのぼる)
- 本名:冨沢升
- 生年月日:1967年3月31日
- 職業:ヘアメイクアップアーティスト・ビューティーディレクター
- 出身:群馬県桐生市
- 所属:キューブマネジメントオフィス
- 最終学歴:東京マックス美容専門学校
- SNS:【Instagram】
専門学校卒業後、河野ミツルさんのもとでアシスタントとして活動していました。
フリーランス、NYへ渡米など経験を積み、帰国後はファッション誌やCM、CDジャケット、MV、コレクションのヘアメイクとして活動されています。
注目を浴びるようになったのは、2012年の映画「ヘルタースケルター」です。
奇抜なヘアメイクが印象に残っている方も多いのではないでしょうか。
ヘアメイクの傍らDJとしても活動されています。
手掛けた主なアーティストは
- きゃりーぱみゅぱみゅ
- 椎名林檎
- YUKI
- DREAMS COME TRUE
- サザンオールスターズ
- GLAY
- 草間彌生
- 松任谷由実
- MISIA
など…
また、主な参加雑誌は
- VOGUE
- フィガロジャポン
- エル・ジャポン
- 装苑
- ハイファッション
- 流行通信
- マリ・クレール
- GINZA
- MEN'S NON-NO
など、日本のファッション・ビジュアル・ヘア・メイクをアートとして牽引されています。
Video Director 辻川幸一郎
- 名前:辻川幸一郎(つじかわこういちろう)
- 生年月日:1972年生まれ
- 職業:グラフィックデザイナー、映像作家、CM・PVなどの映像作品のディレクター
- SNS:【Twitter】
辻川幸一郎さんは小山田圭吾さんのソロユニットCorneliusのMVを多く手掛けており、Corneliusの楽曲にはなくてはならない存在となっています。
RIPSLYMEのGALAXYではMVA'05BEST VIDEO OF THE YEAR(スペースシャワーミュージックアワード)受賞を受賞しています。
Video Director 児玉裕一
Video Director 小島淳二
Video Director 田中嗣久
Video Director 井口皓太