ぱぱ先生の中学受験2027への道

旧帝院卒のWebエンジニアによる、中学受験への孤軍奮闘の雑記

【早稲アカ】NN(なにがなんでも)クラスを解剖!その2

f:id:bzmake-engineer:20210717234209p:plain
 

 

こんにちは。ぱぱ先生です。

 

先日、「早稲アカ NNクラス」をいう記事に大きな反響を頂きました。

papajuken-kyoshitsu.jp

 

今回、更に調査したいと思います。

 

 

「NN」の受講資格
  • NNのクラスはNN開成1組、2組、3組…のように作られますが、何組まで作られるかは校舎毎や年度毎に異なり、クラス決めはオープン模試の成績順となります
  • NN講座は入室するのにも難関のため、入室資格を得られずに秋以降受講できないこともあるので、まずはオープン模試を受けて受講資格を確保してくことが重要

  • 講座は前期(4~7月)と後期(9~12月)のカリキュラムがあります。前期の受講資格は前期のみ有効なので、前期の資格を持つ生徒で後期を受講するためには、7月 or 8月のオープン模試で基準点を突破する必要あり

  • もちろん、受講資格を取れば志望校に合格する保証は全くないですが、資格がないとNN講座を受講することができないので、基準点との差分を埋めるように基礎問題の対策を行いましょう

 

NNオープン模試の対策
  • NN講座は難易度が高いため、対策としても難易度の高い問題をやりたがる人が多いですが、特に4~5月は難問を解くことは不要。基礎をしっかり習得し、間違えないように気をつけて下さい。合不合判定テストや組み分けテストの復習も効果的

 

NNジュニア講座もあり
  • 小5での難関校対策の講座に、「NNジュニア」があります

  • 月1回日曜日に開催。特定の志望校に特化というより難易度の高い問題を上位レベルの生徒とともに受講するというもの

  • 四谷の組み分けでSコースから落ちたことがなく、いつでも上位。という方は、受けてもいいかもしれないが、個人的には無理して受ける必要はなく、日頃の授業が物足りない生徒向き

  • 5SSクラス在籍者の7割以上は、この時間を日頃の宿題や復習にあてたほうが良いと思われる。受ける際にはオーバーワークに細心の注意を払うこと

  • 対象は5SS、5SGクラスで御三家や早慶中を志望する方が対象。西日暮里、お茶の水、渋谷の3校舎で開催

今回はここまで!

最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

 

にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ