ドラマの小道具に関する記事ですが、多分かなりマイナーな話です。
東京編が始まった朝ドラ『おかえりモネ』。第46回からです。ヒロイン百音(清原果耶さん)がこれから住むことになるシェアハウス(兼銭湯)です。左の方にある冷蔵ショーケースにご注目を。
このショーケースです。一番上に「ヒマタン牛乳」と書いてあります。ケースの中、最上段にある白い瓶が「ヒマタン牛乳」なのだろうなと思われますがハッキリ見えません。同じ段にある2本見えているコーヒー牛乳っぽいのもきっと「ヒマタン牛乳」です。黄色いのはフルーツ牛乳で、これも当然「ヒマタン牛乳」の製品。
私が知っている限りでは、『ひよっこ』と『なつぞら』で「ヒマタンクレンザー」や「スーパーヒマタンクレンザー」等が出てきていました。この『おかえりモネ』にも、実は「スーパーヒマタンクレンザー」が既に登場しているのでしたが、気づく人はごくごく僅かなのだと思います。
また、食品関連では「ヒマタン」の醤油が、『おかえりモネ』で(多分朝ドラ初)登場していました。
「ヒマタンクレンザー」と「スーパーヒマタンクレンザー」がかなりハッキリ映っている画像です(『ひよっこ』第74回から)。中央にある2つが「ヒマタンクレンザー」と「スーパーヒマタンクレンザー」。
そして、左にある洗濯糊も「ヒマタン」社製なのでした。
赤と白のマークが、「ヒマタン牛乳」のものと同じです(↓画像は再掲)。
東京制作の朝ドラに、目立たないけれども多岐にわたる製品を送り出している「ヒマタン」について興味のある方はぜひご覧ください(↓)。
ちなみに、『おかえりモネ』46回で別の新しい「ヒマタン」製品を発見しました。
いずれも食器洗いの洗剤で、左が液体クレンザーのような容器の「ヒマックリン」(容器はジフ?)。右は「ヒ」くらいしか読めませんが、「ヒマ」は間違いないでしょう(容器はキュキュットクリア除菌?)。単に「ヒマタン」の食器洗い洗剤のような気がしますが、もう少し分かりやすい画像が現れることを期待したいです。
逆に分かりづらい方の画像がありました。
『おかえりモネ』第6回で、「ヒマックリン」が映っていました。新田サヤカの家のキッチンです。後ろ姿は百音。すぐ右に「ヒマックリン」が。
切り取ります。
無茶苦茶不鮮明な画像で申し訳ありません。
先の銭湯兼シェアハウス「汐見湯」にあった「ヒマックリン」画像を再掲。
同じ容器であると見なしてよいでしょう。
そして、「ヒマックリン」のラベルの一番上は、「ヒマタン」のマークと「HIMATAN」の文字が入っているような気がします。
朝ドラの小道具について細かいことを書いていていると「まさにヒマックリンだね」とか言われそうですが、勿論ドラマそのものも楽しく味わっております(笑)。