2021年07月19日
コメントを投稿する
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。 このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。 また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。
コメント
コメント一覧 (59)
パパママおつかれさまです…!
子供って絶対自分でやりたがるんですよね
大人がしてしまうとすごく落ち込みますよね
バスのボタンとかも😁
一部のコメントにあるように、引っ掛かりを覚える人に「あなたどうせ子育てした事ないんでしょ?」っていうのもまた、ハラスメントの一種とみなされる事もあります。
独りで大きくなったみたいな顔してても、あなたの汚いウンコを拭いて汚れたオムツを替えてくれた人がいるんですよ。
その後の教育にも悪そうだしな。
良い嘘、悪い嘘があるから難しいよな。
いい大人がスムーズに無賃乗車していくより何倍もいい
いつからか諦めてあんまり率先してしようとするのをやめたら
「やる気のない子」扱いされた。
理不尽だ……。
踏もうととは思わないけど,突っ伏したら親が速やかにどかせよと思う。
パブリックマナーだけはしっかりして欲しい。
やらさなければ、何もかも1からやり直しになったりもします‥
親がガツンと言って、子どもに言うこと聞かせりゃいいと言う人もいるけど、本当にだめなことはそうしてるのになぁ。と泣きたくなったこともあります。(その時も大変な事態にはなります。)
うちの子もバオバオくんと同じように、悲しみや残念さを体全体で表現しておりましたが、今ではそんなこともなかったような冷静クールな大学生になってます。
これ 我が家は10年ほど 高島屋エスカレーター踊り場と家電量販店でやられ、いやな顔 舌打ちするコソコソクレーマー日本人の多い事
でトルコに住み子供に対して優しい事。
子供癇癪はそこに触れたら勃発します。
だから躾じゃあないです。
大概 冷たいのは独身、子なし、孫なし夫婦ですかね
ローマ法皇も言ってましたが、ゾンビの国ニッポン
あながち外れてはないかと思います😓
やってる子を連れなきゃお互い幸せになれますね
車社会だから出来るけど、電車移動の親御さんは本当に大変だなと…
1つでもイヤイヤスイッチは回避したい気持ち、わかりみ深すぎました。
親になってみないと分からないことですね💦
なんでも自分でやりたい期が早く終わることを祈るばかりです!
躾もあるかもしれませんが、その子の発達段階と考えるのが、いいかもしれません。あと数ヶ月経てば お利口になる場合もありますしね。子どもによって個人差があるので、「うちの子はこんな事しない」的な事は言わない方がいいです。我が家は同じ親の子なのにどの子も違いました。
将来のあなたの年金を払ってくれる“国民”ですよ😊
手を出したりするのは当然NGだけど、思うくらいいいじゃない、だって本当に「早くしろよ」と思ってるもの。
他人の子育てのために、限りある時間をとられたのは事実だし。
子育て側にも言い分があるように、こちらにも言い分がある。
時間とか場所とかも考慮して周囲の人に気を配るのはお互い様です。
当然だから許してほしいは、傲慢すぎます。
数秒くらい全然待ちます!!
対象が子供だとそんな事もないなー
うちの息子も、保育園でうっかり私が靴を片付けた為に「こんな状態では預かれません、泣きやませて下さい」と言われて途方に暮れた事があります。
特に、自立を促す為に出来たルーティンから外れるとパニックになるのは甘やかしとは違います。
傷ついて悲しいんだから仕方ありません。
そんな息子も、今では無遅刻無欠勤の明るく真面目なサラリーマンですよ。
…冗談はともかく、そんなことでいちいちイライラしないっすよ
小さい子だと周囲を一切見ず感情表現として駄々をこねるんですよね。
行き場のない感情を体で表しているだけで親に伝えたいわけではないってのが重要で、気持ちが落ち着くまでは何しても収まることは無いって姪に教わりました。
公共の場で子供が泣き叫ぶと無用なトラブルを引き起こす可能性があるので、ケースバイケースですが外では効率重視、教育は自宅で良いんじゃないですかね?
子育てしている方々本当に尊敬します。
イヤイヤ期だろうと個性wとか言い訳して正当化しないで、
躾けるのが親の責任ですよ。
それをしないから迷惑がられるんでしょ?
もしくは子どもがいるのに自分で子育てしていない、
社会性がない人だと自分で言うてるようなもんだと思う。
昭和の人間ですから、人様に迷惑をかけない様にと子供を厳しく育てました。
米国に移住して来て何がビックリって、皆さん心に余裕があって、子供にも他人にも親切。
子供が改札通ろうと一生懸命やっていたら、応援の言葉をかけてゆく人も多いでしょう。
時間にしたらたかが10秒多くかかる程度の事でイライラピリピリ。
そして自分達で子供を育てにくい社会を作って、少子化で外国人労働者を入れれば、外国人のせいで治安が悪くなったとイライラピリピリ。
駐在で外国に出れば、そのケチ臭さで軽蔑されているのに、アイツら白人至上主義の差別!とイライラピリピリ。
田舎で30分に一本の電車がまさにホームに入ってくると言うような切羽詰まった状況でもない限り、ほんの10秒、他人に譲る事が出来ない。
一人一人がほんの少し心に豊かさと愛情を持つだけで、社会はずっと良くなってゆくのに。
理由を話して我慢できる子もいればそんなの関係ねぇ‼️俺(私)がやりたいっていったらやるんだ‼️と言わんばかりの子もいます。
親だからと言って子供を100%コントロールできるわけではありません。
やってる側が許してというのはなんか違う…
「我慢」を覚えさせましょう。「ゴネ得」を覚えさせてはなりません。
弟&職業ベビーシッターでさえ苦労するのに、さらに毎日なお父さんお母さんは本当に言い表せないくらい偉いし尊いです…😭
私が富豪なら、子供が理不尽行動する度に親御さんに1億ずつあげたい…
子どもさんがタッチすると一瞬すぎて書き込めてない事が多いので1秒はかざしてもらえると助かります😅
セルフレジとか子どもにやらせるのやめてほしいと思ってたけど考え改めます
心を広く持とう…
おっしゃるとおり、混んでる時は親がやってよなどと思っていたものです。
井上先生のような方がどんどん発信してくださる世の中になってよかったと思います。
自分は子供を持つことはありませんが、子供を持ってる方のそういった日常の細かなことの情報発信は老若男女に有用だと思います。
あと、いつもユエさんやバオバオくんにほほ笑ましい気持ちにさせていただいてありがとうございます。