中国がこれだけ下手な外交しても、13億人の市場があるから諸外国は最近まで何もやらなかった。
つまり、経済成長があって、世界中の商品を買い支えられることが1番の安全保障。
日本にとっては減税と規制緩和による自由主義下の経済成長こそが、憲法改正にも勝る安全保障。
commonsense 減税ふぁしすと 減税かると 減税と規制緩和
commonsense 減税ふぁしすと 減税かると 減税と規制緩和
1,287 件のツイート
commonsense 減税ふぁしすと 減税かると 減税と規制緩和さんのツイート
投票の結果、なんとアイス減税会はアイスコーヒーも含まれることになりました
これからも皆さんの民意をとって運営していきます
今日もアイス
明日もアイス
令和の大アイス


引用ツイート
アイス減税会
@IcecreamTaxCut
·
アイス減税会はアイスコーヒーは含まれますか?という質問をいただきました
フォロワーの皆さんで決めていただきたいと思います
この投票を表示
1
6
25
今日も減税。明日も減税。令和の大減税。
1
17
2
4
14
現状では、飲食店で酒類の提供を控えることは、認める=許認可、ではなく、お願いする=要請、だと思います。
赤沢先生は第三者認証制度導入により、今後は、要請を許認可まで規制強化すべき、とお考えなのでしょうか?
それは政府や党の方針ですか?
引用ツイート
赤沢りょうせい
@ryosei_akazawa
·
飲食店の第三者認証制度も、その質を担保するためのフィードバックシステムも、適切に感染対策を講じている飲食店に報いることを目的としています。第三者認証取得店には、できる限り、酒類の提供を認める、時短で差を付けるなどインセンティブを付与しようということです。 twitter.com/ryosei_akazawa…
このスレッドを表示
54
145
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
まさかこれに税金が使われてないですよね?イカを上回る衝撃…
引用ツイート
NHK@首都圏
@nhk_shutoken
·
東京都内ではけさから、空に巨大な人の顔が浮かび上がる現代アート作品が披露され話題となっています。
大きさは7階建ての建物ほど。モデルはインターネットなどで募集した1000人を超える中から選んだ実在する人の顔ですが、年齢や性別、国籍は明らかにされていません。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/
メディアを再生できません。
再読み込み
5
9
33
なお、フィードバックシステムについては、悪意の書き込みの弊害についての懸念も寄せられています。書き込みの当否、すなわち、適切な感染対策を講じているかどうかは、国が都道府県に提示した統一的な基準に基づき客観的に検証できるため弊害は生じないものと考えておりますが、
3
1
3
このスレッドを表示
インセンティブ付与なんて無理って素直に認めたら?
グルメサイトの顧客は飲食店、その飲食店になんのメリットもなくデメリットでしかない要請をハイ解りましたとか納得するあたおかグルメサイトは収入源を自分で潰してるもんやろ?
世間知らずの役人や設計主義の政治家らしい発想で現実的じゃない。
引用ツイート
赤沢りょうせい
@ryosei_akazawa
·
宣言期間中は、インセンティブ付与が困難であるため、それを目的とするシステムの運用開始はなじまないと考えられます。
本日(7月16日(金))午前中の記者会見で西村大臣がこの考え方を説明されました。
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a
このスレッドを表示
4
16
「戦前は絶対主義的天皇制という全体主義の国家の下」
共産党的には明治以降に天皇親政が行われたことになってるんですか?
財産を私有する権利を認めていない共産主義が、自由の為になるってのは信じられません。
引用ツイート
山添 拓
@pioneertaku84
·
田村智子さんが言うように、日本共産党は一貫して自由と民主主義のためにたたかってきた。
戦前、他のすべての政党が侵略と戦争、反動へ合流するなか、平和と民主主義を貫いた。
いま、憲法の全条項をまもることを綱領に掲げ、国会内外で取り組んでいる。
全体主義とは無縁だ。 mainichi.jp/articles/20210
選挙において、しがらみがない、というアピールは人間関係の蓄積が不足していることを意味しているので自分は好みません。
候補者は自分が目指す方向の政策に同意している人達との人間関係を作って、選挙に少しでも勝てるように努力すべきです。
3
61
273
このスレッドを表示
政権交代したところでタックスイーターの各種団体の陳情先が変わるだけです。
本当の政権交代とは、タックスイーターに対抗する減税と規制廃止を求める団体群に支えられた政権ができること。
それまでは誰が利権を差配する権力を持つかというくだらないゲームが続くだけの話。
1
72
250
仕事の一環で商店街回りをしていて思うが、若い真面目な経営者は緊急事態宣言いい加減にしろ、という声はかなり強い。
しかし、それが行われるのは、結局、小選挙区制になったこと、高齢化が進んだことなど、政治家に対する商店街の影響力が低下した結果なのだろうと思う。
3
57
206
このスレッドを表示
安易に政府の拡大を主張すると、何度でも簡単に緊急事態宣言を出されることになる。
政府の肥大化はあらゆることに繋がっている問題なのだから。
予算が膨らみすぎた厚労省、権力が集中し過ぎた官邸、それらが日常を破壊していることを認識すべき。
90
267
緊急事態宣言がコロナの場合だけで終わると思っている人は役所を野放しにする怖さを知らなさすぎ。
今回先例が出来たので、役人や政治家は今後も簡単に緊急事態宣言やらマンボウやらを使おうとするだろう。
本気で自由を守ることの大事さを共有しないと飲食店経営はリスクが高すぎて不可能になる。
13
309
731
このスレッドを表示
昨年までの友人と飲み会をしていた毎日を政府の緊急事態宣言は簡単に破壊した。
そして、金融機関統制など次々と規制を強める前例を作ろうとしている。
自分が好きな時間や空間を守りたいなら、今までの政治との関わり方を変えていくことが大事。
自由は儚いもの。自分達で守るしかない。
1
149
429
このスレッドを表示
今日はとても良い1日でした。
古くからの友人と居酒屋で90分の飲み会。
もう1人友人を加えて3人で宅飲み。
アルコールを提供する飲食店への規制を世間が受け入れたら、彼らは次にいったい何を規制するつもりなのでしょうか?
引用ツイート
ワタセユウヤ #減税する政治家を応援する人
@yuyawatase
·
昨年までの友人と飲み会をしていた毎日を政府の緊急事態宣言は簡単に破壊した。
そして、金融機関統制など次々と規制を強める前例を作ろうとしている。
自分が好きな時間や空間を守りたいなら、今までの政治との関わり方を変えていくことが大事。
自由は儚いもの。自分達で守るしかない。
このスレッドを表示
3
アイス減税会が出来たということで今日の減税新聞は
「アイスクリームは自由であり資本主義だ!」
というお話です
アイスクリームは自由だ! - 減税新聞-TaxCutsNews-
32
63
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
日本のトレンド
新メンバー募集
5,120件のツイート
J-POP · トレンド
乃木坂5期生
1,773件のツイート
モデルプレス
昨日
「今日好き」経て16歳でママになった重川茉弥 妊娠発覚・出産までの葛藤、支えになった前田俊の行動とは
FRaU(フラウ)
昨日
三浦春馬さんを7年支え続けたボイストレーナーが語る「素顔の春馬くん」