五指ナマケモノ

2.5万 件のツイート
フォロー
五指ナマケモノ
@ituyubi
そろそろ五十台のオッサン。ITフリーランス歴24年。父子家庭から子供2人を独立させ、仕事へのモチベーションは夢から覚めたかのように低空飛行中。
某地方市のはずれ2016年12月からTwitterを利用しています

五指ナマケモノさんのツイート

映画でも見に行こうかと思って予約サイト見てたら「夏への扉」が公開されてた。 公式サイト見たら、なんかラブストーリーになってた。 嫌な予感しかしない。また邦画の悪い癖の犠牲になったのだろうか。愛人に裏切られるドロドロストーリーじゃなかったっけ。
過去のイジメを「謝罪」で終わらせようとする不条理については、創作物でも繰り返し扱われてるんだよな
引用ツイート
庭師若月
@Mr_wakatsuki
·
イジメの話に触れる機会があったので思い出したパンプキンシザーズの一説。こればっかだな!興味が沸いたら買ってね!(露骨なダイマ) 現代のいじめ事情にも通じる気がする。いじめられて追い込まれた上、運良く明らかになっても加害者側が一方的に「ごめん」で終わる。制裁が与えられるのも稀だ。
画像
画像
加害者は 「自分は謝罪した、おまえは(周りの圧力に負けて)赦した、だから同じことを繰り返してもまた赦すのが被害者の義務!(だから同じ事やるぜ?)」 になりがち。 そして「赦してあげなよ!」と抜かした奴は、何の責任も取らないです。 脳内お花畑なんだから、責任とる能力もありません。
3
326
468
このスレッドを表示
ゲスな物言いになっちゃうけど、今回の件は本当に多くの人にとって「救い」になると思う。 中途半端な美談で決着せず、惨めで無様な結末を晒してほしい。 イジメに刑罰が無い現状では、社会的制裁しか状況改善の方法はないんだから。
引用ツイート
三枝 玄太郎
@SaigusaGentaro
·
小山田圭吾氏には悪いけど、スクールカーストの頂点にいて、好き放題現在進行形でいじめをやっている輩がいるとしたら、閉鎖空間の中では人気者(に見える)かもしれないが、一般社会ではそんなのバレた日には就職も昇進も結婚もいろんなことがパーになるよっていうことが知られたことだけは良かった。
このスレッドを表示
2
ネットで「謝罪したいです」と発言があった場合、「あ、こいつ、根性は全く改善してないんだ」と思っていいですよ。 『いじめられたとか言ってんじゃねーよ』『俺達遊んでただけだよな?うんって言えよ!』と弱い子を脅して教師の前で良い子の顔するクソガキから成長してないので。
3
618
810
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

イジメとか昔の罪を謝るって話を見るたびに、『宇宙よりも遠い場所』の「あなたたちはそのままモヤモヤした気持ちを引きずって生きて行きなよ!人を傷つけて苦しめたんだよ。それくらい抱えて生きて行きなよ!それが人を傷つけた代償だよ!」を思い出しますね。
2
7
小山田圭吾氏には悪いけど、スクールカーストの頂点にいて、好き放題現在進行形でいじめをやっている輩がいるとしたら、閉鎖空間の中では人気者(に見える)かもしれないが、一般社会ではそんなのバレた日には就職も昇進も結婚もいろんなことがパーになるよっていうことが知られたことだけは良かった。
26
1,619
4,035
このスレッドを表示
小山田のいじめ自体は子供時代に遡ること、記事にされた(されてしまった側面もあると思う)は1995年のことだけれど、このゴンドウトモヒコさんのツイートは2021年7月17日だからな。ちょっと目眩がする。 被害者への二次加害になりうるとか、まったく思い至らなかったのだろう。
画像
11
1,460
1,981
このスレッドを表示
イジメを無くすためには、小山田氏とその一族は、丁度いい生贄なんだと思う。気の毒ではあるけれど。 イジめられた側だって、一族ガタガタになったことも珍しくないので。 障碍者を裸に剥いてウンコ食わすとか、それが本当なら申し開きようもないクズだし。
このスレッドを表示
返信先: さん, さん
自らが被害者だった人たちは、加害者と呼ばれても気にしないですよ。尻馬に乗って石を投げてる人たちはともかく。 人生を台無しにする「イジメ」に対してマトモな処罰が無い現状「子供にまで責任を負わせる社会的私刑」は必然です。 私刑をやめさせるためには公的な厳罰が必要。イジメも例外ではない。
1
6
7
小山田氏の過去は確かにひどく、許されるものではないけど、御子息のSNSを見つけ出して嫌がらせをしているアカウントが多数。批判は当人に向けてください。家族(特に子ども)は関係ありません。それではあなたも加害者ですよ。
14
1,929
3,725
ワクチン拒否をみてて思ったんだけど かつて情報交換が疎だった頃は「多数派の雰囲気に流れる」ことに危機感を感じ、それらを単純否定するだけで理性的批判的・客観的などのポジティブな自己評価を得られることに安住していたのかも そして批判をくらった反動で、陰謀論まで受容するようになったのでは
「うんうん」ボタンは、ALSの患者さんから生まれた機能。 首の「はい」「いいえ」しかなかった2013年、OriHimeを視線操作するALSの方がご家族と話す私に対してずっと「はい」を繰り返していて、それが彼らが失っていた”相槌”というコミュニケーション機能なのだと気づいた。 「うんうん」、大事
引用ツイート
ミスターさん🦪
@ADAMUNFBERT_mac
·
会社のwebミーティングで「うんうん」ボタンを一生懸命探してるのは、たぶん、OriHimeに入りすぎてるせいなんだろうな
画像
6
310
1,342
工場めしを数日アップしたらフォロワさんが200人も増えていて、やはり中国の工場めしには根強いファンが多いということが証明された形。 今日の三食では、皆さまお待ちかねの腐乳と四角い白ごはんが登場。
画像
画像
画像
9
139
533
「プロが全力を出すときは、どこかでえらくサボったときだ」が刺さりすぎて・・・ いや、プロを気取るつもりはないんだけども >RT
1
「作戦が破綻すると英雄が生まれる」とか「(F-22が)格闘戦をするときは何かがひどく間違ったときだ」とかいうけど、「プロが全力を出すときは、どこかでえらくサボったときだ」かも(自戒と反省)。
引用ツイート
たられば
@tarareba722
·
「プロなら受けた仕事はすべて全力を尽くす」というようなことを言う人が苦手で、ゆるゆる距離を置くようにしている。プロなら仕事は生活そのものであり、生活であるなら作業に応じて常に体力やギャラと相談して、それ相応、それなりのリソースでこなすべきだと思う。全力は無理。売ってません。
このスレッドを表示
3
382
842

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルス感染予防 マスクの効果について
日本のトレンド
山口ニキ
3,878件のツイート
日本のトレンド
二枚看板
トレンドトピック: AtoZ
モデルプレス
5 時間前
「今日好き」経て16歳でママになった重川茉弥 妊娠発覚・出産までの葛藤、支えになった前田俊の行動とは
共同通信公式
2 時間前
いじめ告白掲載、「深くおわび」 小山田さん記事で音楽誌