固定されたツイート美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·5月1日はてなブログに初投稿しました。おすすめの美術史入門書を紹介する記事です。 美術史のおすすめ入門書をひたすら紹介していくッッッ!! - 美術史たんblog美術史のおすすめ入門書をひたすら紹介していくッッッ!! - 美術史たんblog美術史を勉強してみたいけど、どんな本を読めばいいのかわからんッッッ!! という人向けに、美術史の入門書を紹介していこうと思います。 と、その前に、入門書にはいくつかのタイプがあって、どういう目的で勉強したいかによってそれぞれ向き不向きがあります。 なので、目的をはっきりさせておくことが大切。 あなたがどうしてなぜ美術史…bijyutsushitan.hatenablog.com1027
美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·1時間俵屋 宗達 たわらや そうたつ 1570-1640年頃 《松島図屏風(まつしまずびょうぶ)》 17世紀(江戸時代) フリーア美術館蔵(アメリカ)1
美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·5時間ピエール・ボナール フランス(1867–1947) 《コーヒー》 1915年 油彩・キャンバス 73×106.4cm テート・ギャラリー蔵(ロンドン)1
美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·9時間ヨハネス・フェルメール 1632-1675 オランダ 《ヴァージナルの前に立つ女》 1970-72年頃 ナショナル・ギャラリー蔵(イギリス、ロンドン)4
美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·17時間高橋 由一 たかはし ゆいち 1828-1894 《鮭》 1879-80(明治12-13)年 山岡コレクション・笠間日動美術館蔵(茨城)2
美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·21時間田中 恭吉 たなか きょうきち 1892-1915 《生ふもの 去るもの(おふもの さるもの)》 1914(大正4)年 和歌山県立美術館蔵1
美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·7月16日blog更新しました 美術品の著作権についておさらいしよう - 美術史たんblog美術品の著作権についておさらいしよう - 美術史たんblogわたしはよく美術品の画像をツイートしていますので、著作権というものにはとても気を使っています。そんなに厳格に守る必要あるの? Twitterにはぜんぜん守ってない人いっぱいいるじゃん…。と不満に思う部分はありつつも、侵害する行為はしないようにしています。今回は美術品の画像をネットにアップするときに考慮しておかなければい…bijyutsushitan.hatenablog.com23
美術史たんbot_五輪は中止@bijyutsushi_tan·7月16日ヨハネス・フェルメール 1632-1675 オランダ 《手紙を書く婦人と召使》 1670年頃 アイルランド国立絵画館(アイルランド、ダブリン)1