椎名つよし(何でも屋さん)
椎名つよし(何でも屋さん)
6,122 件のツイート
椎名つよし(何でも屋さん)
@t_417_kawasaki
弁護士 元衆議院議員。神奈川第9区(川崎市麻生区・多摩区・宮前区)桐蔭学園高校経て、司法試験合格、東京大学法学部を卒業。コロンビア大学国際公共政策大学院・LSE大学院修了(公共経営修士)。 国会事故調にて原発事故調査に従事。
椎名つよし(何でも屋さん)さんのツイート
昔、衆議院法務委員会の司法試験法改正関連の質疑で、日本には資格はなくても、めちゃめちゃ優秀な在野法曹がいて、弁護士登録一年目二年目くらいのころは、むしろクライアントの法務部の方々に教えてもらうことの方が多い、と指摘しました。貴見には完全に賛同しますし、負け惜しみだとも思わないです
引用ツイート
果樹園
@QTsyXQyaRJcH8rY
·
企業法務では、仕事ができるか否かと資格の有無は関係ないと思っている。でも、無資格側で当該主張をすると負け惜しみみたいで悔しいので、資格を取得することにしました。
3
クソofクソ。
ゾンビとか、マジどこのB級ホラー映画だよ。マイケル・ジャクソンでも聞いてろよ。幸せな気分になれるぞ。
反ワクで稼ぐ医者とか、本当クソ。日本で反ワク活動してる医者とか、本気で、保険診療の売上とか見てみたいわ。結局食えない医者がこういうクソみたいなことをするんじゃないか。
引用ツイート
news zero
@ntvnewszero
·
【SNSでワクチン「デマ」拡散…アメリカで何が】
#ワクチン を打った腕に磁石がくっつくという動画。
もちろん「#デマ」なんですが…
#アメリカ では、SNS上で拡散されています。
背景には、#インフルエンサー の存在が…
#newszero #有働由美子 #落合陽一 #小野高弘
メディアを再生できません。
再読み込み
2
今んとこ泡沫感が出ている(というか、候補者乱立の様相を呈している中で、視野を向けられていない)が、
一番面白そうなことをやろうとしているのが福田峰之先生だとは思っている。
1
山中氏は、IR反対の他に、数理統計の専門家としてコロナ対策を売りに市長選挙に出る予定なんだから、
イソジンとコロナ軽症患者に関する点は、メディアを訴訟で脅すのではなく、きちんと言及して、説明した方がよさそうだな。
このスレッドを表示
元ツイのツイ主の連ツイの一番下に、カジノ反対の横浜市長を誕生させる会から、6月の時点で立憲の神奈川県連宛に、山中氏には賛同できない、という申し入れがあったという話もある。
なかなかですな。
郷原先生が半ば立憲側を脅しながら、候補者調整を求めたのも、この内部事情を知ってたのだろうか。
1
このスレッドを表示
おすすめトピック
登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。
Carousel
こんな話があったんか。
確かに、令和2年8月4日の吉村知事の記者ブリーフで使った『「ポピヨンヨードによるうがい」の新型コロナ軽症患者への活用について~大阪はびきの医療センターでの研究成果~』のパネルには、解析:横浜市立大学医学部 医療統計学 山中竹春教授とあるな。
なかなか厳しい。
引用ツイート
kentarotakahashi
@kentarotakahash
·
SOCRAの新しい記事来た。それも、大阪府の健康医療課から証言を取った上で、山中竹春を糾弾する内容だ。
横浜市長選候補 山中元教授の13日会見は真っ赤なウソ
news.yahoo.co.jp/articles/72d16
このスレッドを表示
1
1
このスレッドを表示
台湾生まれ台湾育ちの李琴峰さんが芥川賞を受賞したのは嬉しいことです。言語と文化の相違は隔たりになる場合もありますが、灌漑すれば台日創作の豊かな土壌ともなるのです。そして、いつか日本出身の作家が台湾の言葉で小説を書き受賞するのが今から楽しみです!李琴峰さん、おめでとうございます!
引用ツイート
李琴峰|『彼岸花が咲く島』芥川賞受賞
@Li_Kotomi
·
【お知らせ】
『彼岸花が咲く島』が、第165回芥川賞を受賞いたしました。
このあと、記者会見を行います。
ニコ生などでぜひご視聴ください!
李琴峰の作品を、今後とも宜しくお願いします。
このスレッドを表示
347
5,567
3万
諭吉って読んでしまった…
ワシ、この仕事やめた方が良いんじゃないか。
危険運転で起訴しなかった時点で仕方ない話ではあろうか、という気もしますが…
引用ツイート
弁護士戸舘圭之オフィシャル/とってぃ/袴田事件弁護団
@todateyoshiyuki
·
検察官が論告で禁錮7年にしろという主張(俗にいう求刑)をしたことについて「軽い」と評価する弁護士って、なんなんすかね。。
普段接する医者が勧めてくれないものを自信を持って打つのはかなりハードル高いですよね。
医者の先生には、政治家と役人disってマウントとってバカにするのではなく、身近な小児科医と内科のクリニックを経営してる先生で反対の方がいれば、そういう先生を説得してほしいと心から思います。
引用ツイート
ぷりん
@pudding_0415
·
私も娘が対象時期の時、小児科医にワクチン接種について聞いたんだけど、自分の担当で打ってる子がいない、と言われたんですよね…。医師がそう言うなら、と打たせなかったのを、今、本当に後悔している。 twitter.com/t_417_kawasaki…
1
4
12
個人的には、勝手に、林芳正先生に期待しているのだが、彼が衆議院に鞍替えできた瞬間から近い将来の総理候補だと思っている。
結局、この問題は、選挙区問題をどう処理するか、という論点だが、この辺は自民党の長年の知恵で解決するんでしょうな。外野にはわからんです。
結局、平成25年6月14日通知は、令和2年10月9日通知で改正された結果、自治体は、法律上負う勧奨義務を当然に履行しなくてはならないし、HPVワクチンの定期接種の個別通知を送ってもらわないといかんのです。個別通知を送れば変わるので、自治体が法執行を適切にすることの効果の方がデカいのですよ。
引用ツイート
椎名つよし(何でも屋さん)
@t_417_kawasaki
·
おお、超ダメなタイポ。全く気付いてなかった、すんません。
《国が、都道府県を通じて、市町村に対して、「~」とした通知を》位でいいように思います。
というわけで、併せて、自治体は現状通知が生きている状況でも独自にできることは沢山あるので、自治体に発破かけてもらえるとなおありがたいです twitter.com/mph_for_doctor…
1
1
おお、超ダメなタイポ。全く気付いてなかった、すんません。
《国が、都道府県を通じて、市町村に対して、「~」とした通知を》位でいいように思います。
というわけで、併せて、自治体は現状通知が生きている状況でも独自にできることは沢山あるので、自治体に発破かけてもらえるとなおありがたいです
引用ツイート
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
·
返信先: @t_417_kawasakiさん
国は都道府県知事に向けて「積極的な勧奨とならないように留意すること」とした厚生労働省健康局長通知を廃止すべきか。でよろしいでしょうか。
あと、お言葉ですが摂取ではなく接種です。
1
1
16
全く仰る通り
他方、国民代表により合意したラインが法律なので、法律上違法でない内容につき、道徳やモラルなど不確定なものを根拠に過度に非難することは避けるべき。道徳やモラルなど不確定なものへの違反者が本当に非難に値するなら、それを法規範に格上げすべく民主主義プロセスに乗せるべきです
引用ツイート
Kawashima Y
@gokinjosan
·
何故政治家だけが高い倫理性を要求されるのかと言えば、「彼らが法律を作る」からです。(立法府)
司法も行政も、その作られた法律に基づき運用したり判断したりするんです。立法府を構成する者は、より高い次元で法的な管理拘束を受ける、ということは与野党問わず改めて認識いておいてもらいたい。
1
2
行政法って、誰が何の権限持っているか、が一番大事なんじゃねーのかな、ちゅうのは思う。
5W1Hを常に意識する、みたいな話だと思うけど。
というわけで、平成25年6月14日通知が生きている現状でも、自治体主導で色々出来ることはあるので、基礎自治体の首長さん、頑張って、個別通知してください。
引用ツイート
椎名つよし(何でも屋さん)
@t_417_kawasaki
·
これは何度も指摘してる奴ですが、
予防摂取法第8条の勧奨の主体は、HPV感染症含むA類疾病の定期摂取については市町村長です。
法文上勧奨の主語が市町村長である以上、主語を国はと設定した問いは意味をなさない。国は平成25年6月14日通知を廃止すべきか?との問いなら正しいし、私は、廃止してほしい twitter.com/mph_for_doctor…
3
3
これは何度も指摘してる奴ですが、
予防摂取法第8条の勧奨の主体は、HPV感染症含むA類疾病の定期摂取については市町村長です。
法文上勧奨の主語が市町村長である以上、主語を国はと設定した問いは意味をなさない。国は平成25年6月14日通知を廃止すべきか?との問いなら正しいし、私は、廃止してほしい
引用ツイート
手を洗う救急医Taka(木下喬弘)
@mph_for_doctors
·
少し唐突に感じるかも知れませんが、アンケートを取らせてください。
国はHPVワクチンの積極的接種の勧奨を再開すべきだと思いますか?
結果は三原じゅん子厚生労働副大臣にお伝えしてみようと思います。
この投票を表示
1
4
4
穴見先生、次は出ないと結構前から言ってますね。文春が撃ち落とした他議員とは違います。
その意味で、議員個人の資質を質し、怨嗟を募る記事は、有権者の次の選挙への判断材料提供という意味でニュースバリューはなくて、単に政権への悪印象を維持保全する記事ですね。それが良いのかわからないけど
引用ツイート
週刊文春
@shukan_bunshun
·
自民“魔の3回生”穴見議員が外食首脳と「まん防破り」“5人飲酒”写真 | スクープ速報 #スクープ速報 #週刊文春 shukan.bunshun.jp/articles/-/149
1
立憲関係者は、立憲で参議院選挙に出られた亀石先生がこう仰っているという事実を重く見た方が良いですね。
引用ツイート
弁護士 亀石倫子
@MichikoKameishi
·
踏み込んで言えば、私は本多平直さんの公認を取り消すという立憲民主党に対応に疑問を感じる。党内での非公開の議論での発言でこのような処分を受けるなら自由な議論などできない。
5
4
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。