二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在116人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 二次元裏(jun)のURLが/b/から/jun/に変わります
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は8000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1625906748442.jpg-(179441 B)
179441 B無念Nameとしあき21/07/10(土)17:45:48No.23264286+ 18日06:46頃消えます
昔PCスレ

あの頃は夢があった。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき 21/07/10(土)17:46:32No.23264287そうだねx9
del
2無念Nameとしあき 21/07/10(土)17:48:31No.23264289そうだねx3
lol
3無念Nameとしあき 21/07/10(土)17:50:03No.23264292+
Oldie personal computer thread
We had a dream back then
4無念Nameとしあき 21/07/11(日)02:09:35No.23265233そうだねx3
まあ、今の若い子には分からないだろうけど昔のパソコンは夢を売るだけの商品だったのよ。
CPUは8ビット、メインメモリは64kバイト、外部記憶装置はフロッピーなら恩の字で、テープ(カセットテープを磁気テープとして使うやつ。)もあった。
使いづらい上にソフトは機種ごとに分かれ、種類も少ないのでバンドルのBASIC言語を使ってプログラムを組むしか無く、それが出来ないと高いゲーム機でしかなかった。
使える局面が少なく、未来の可能性を夢見させる置物という悲しい代物だよ。
昔は酷かった。
5無念Nameとしあき 21/07/11(日)06:53:14No.23265422そうだねx1
FOOL
6無念Nameとしあき 21/07/11(日)07:00:50No.23265431そうだねx7
>今の若い子には分からないだろうけど昔のパソコンは
老人しかいない板でそのような前置きは無用ですからw
7無念Nameとしあき 21/07/11(日)13:49:15No.23265911+
ああ思い出すのぉ。
save、lode、list、runを繰り返す日々。
特に悪質なのがⅠ/Oと言う雑誌のマシン語リスト打ち込んでゲーム作るやつで、正確に打ち込んだ筈が全然動かない。
それもその筈、実は編集段階でわざとバグが仕込んであり、動かない様になっていたそうな。
郵送でゲームの完成品を送る(それも有償)と言う仕掛けじゃよ。
ほんと、時間と労力を返せ!バカ野郎!
8無念Nameとしあき 21/07/11(日)13:56:09No.23265918+
スレ画はMSX規格の奴で1980年代前半の機種だった記憶があるが、MSXってマイクロソフトとアスキーが組んで出した規格に家電大手各社が相乗りして作られたものだった筈。
こっちは会社ごとの差異が無く、MSX用ならどのソフトでも使えて羨ましかった記憶。
ただ記憶媒体が3.5インチフロッピーで当時としては特殊でサプライが高くつく難点も。
昔は限界点が低かったのよ。まったく。
9無念Nameとしあき 21/07/11(日)14:04:57No.23265922そうだねx2
儂らがパソコンに騙されたのは70年代後半辺りから技術畑で囁かれていた「コンピューターには何でも出来る」という能天気な「コンピューター万能論」が前提にある。
未来技術の塊であるコンピューターに夢見ていたのかも知れぬ。
だが電気屋から自宅に配送されてきたのは「無能の箱」。
パソコン単体では、ほぼ何も出来ず、周辺機器やサプライが必要という事を思い知らされた。
以前も書いたが8ビットでメモリが64kバイトしかなく、荒いビットマップグラフィックは現在のCGとは大幅に違ってプリンター出力すると曲線がギザギザ。
金を出してくれた親の視線が冷たく感じられた。
昔は辛かった。
10無念Nameとしあき 21/07/11(日)14:44:36No.23265946+
ファミコンソフトの様に
誰かを雇って版権を握るか
誰かから雇われてプログラマーか
たいていどちらかにしかなれないが
両方とヒットで成功者になれただろう
11無念Nameとしあき 21/07/11(日)16:26:34No.23266016+
>>誰かから雇われてプログラマーか
それがまず難しい。
70年代後半から80年代前半くらいだと理工系の大学でしかプログラムを学べなかった。
スタートラインに立つ事さえ容易では無く、才能と親の金を必要としていた。
そして教えてる内容がCOBOLかFORTRANで1時代前の技術だったというね・・・。
ところが企業の求めているのはアセンブラとかBASICでのプログラミング能力で、最初から齟齬が生じていたのだ。
私がプログラマーだった90年代前半でも、プログラマーの職業寿命は半年で長くても32歳までに辞めさせられるという世界だったよ。
私も2年しか持たなかったが。昔は辛かった。
12無念Nameとしあき 21/07/11(日)16:38:56No.23266042そうだねx1
そして昔は怖かった。
80年代前半の第1次パソコンブーム(当時はマイコンという呼び方が主流だったが)の頃から、「パソコンを理解できないと社会に見捨てられる」と言う論調がマスコミに溢れていた。
あの頃も必死に新しい技術を取り入れようと無理してパソコン買った人も大勢いたよ。
80年代後半から90年代初頭では「MS-DOSを理解出来なければ社会に見捨てられる」と言う論調に怯えて社会人は皆、16ビットパソコンの購入に走った。つまりNECのPC-9801シリーズだ。
畜生、人を脅して金儲けしやがって!
昔は酷かった。
13無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:11:52No.23266315そうだねx1
さて80年代末から90年代初頭に16ビットPCの時代が来たわけだが、これがまた酷い。
PC98シリーズのCPUはインテルの8086シリーズが使われていたのだが、これは名目16ビット、実質8ビットという珍妙な代物だった。
内部レジスタが8ビットしかないのだ。
それを計算処理で無理矢理16ビットにして運用していた。
メモリーも64kまでのアクセス能力しかないのに、セグメントアドレスとオフセットアドレスという区分の使い分けを行って、640kまで増やしていた。
いわば「なんちゃって16ビットパソコン」なのだ。
メモリー管理がめちゃくちゃ解りにくく泣かされた。
昔は酷かった。恨んでるぞ、インテル。
14無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:16:32No.23266334+
まあまあ
統計処理には結構使えたよ
15無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:18:40No.23266337そうだねx2
高校生はガンガンにプログラム電卓でプログラミングしてたわけだが
2万円代のやつで・・
16無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:20:04No.23266343+
いまでもパチ台はZ80なんじゃなかったかなあ
少なくとも最近まで
そうじゃないと(読める言語じゃないと)いかさまの介入を解析できないので許可が下りない
17無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:20:29No.23266346そうだねx3
実は80年代半ば頃からパソコン通信というインターネットの前身とも言えるものがあった。
但し、今と違って電話回線(銅線)を使って信号を送り、超音波モデムで通信するというもので、速度が遅く、通信料金が1か月3万円とかザラだった。
私は知り合いからそれを聞いて、パソコン通信を諦めた過去がある。
正直、金持ちでなければ養い切れない金食い虫、それがパソコン通信だったのだ。
昔は酷かった。
18無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:21:44No.23266351そうだねx2
超音波じゃなくて普通の音波ね
電話線の周波数域に入るやつ
19無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:22:26No.23266355+
どうしたおっさん
詰められてるぞ
20無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:23:39No.23266357+
>そして教えてる内容がCOBOLかFORTRANで1時代前の技術だったというね・・・。
COBOLもFORTRANも現在でもニーズあるじゃないの
21無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:25:46No.23266358+
としあきおじさんはRubyとか使わないの
FORTRANもRubyも似たようなものじゃないの
22無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:28:26No.23266361そうだねx3
90年代前半のパソコンはハードディスクが20メガバイトあれば万々歳の時代。
その頃の習慣で「ダウンロード20メガ」とか表示されると思わず心配になってしまう。(ダウンロード料金だよ。)
最近では1テラバイトのハードディスクまで普通に売られているのに思わず肝を冷やした。
僅か30年で100万倍だぞ?
パソコンのアップデートを横目で見ながら生きてきた筈なのに、まるで浦島太郎だ。
儂も歳取るわけだ・・・。
23無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:31:25No.23266367そうだねx1
頑張って書いてるおじさんはバーチャルおじさんだよね・・
24無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:39:13No.23266388+
93年頃にはリストラされてプログラマーを辞めていたが、諦めきれずにパソコンの保有だけは続けていた。
ところが94年頃にペンティアムというCPUが登場して8086シリーズを簡単に凌駕してしまった。
当然、私の持っていたパソコンも自動的に旧式化してしまい、中古でさえ引き取って貰えなかった。
ちょっと新型が出て来るとこれだ。
薄情すぎるぞ、パソコンショップ。
昔は辛かった。
25無念Nameとしあき 21/07/11(日)19:40:00No.23266390+
    1626000000704.png-(581999 B)
581999 B
では、何故パチンコ業界では未だに『アセンブリ言語』を使ったり『Z80 CPU』を使ったりしているのでしょうか?
それは、「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」において遊技機の「ROM」や「RAM」の容量や領域のサイズについて定められており、例えば、ROMの記憶容量は最大で16KB、RAMの記憶容量は1024バイトまでと決められているためです。
この大きさの中でプログラミングするとなると、どうしても機械語に変換するのが少なくて済む言葉が必要になり、そこで選ばれたのが【アセンブリ言語】や【Z80】という訳です。
現在、メーカーではメインプログラマーといえば「アセンブリ言語」が組める人を表しております。しかも、ただでさえ少ない容量の中に多くの仕様を盛り込みたい要望があるため、いかに効率良くコードが書けるかがメインプログラマーの腕の見せ所になっています。
http://パチンコパチスロ開発.com/pachinko/%E3%83%91%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E/
26無念Nameとしあき 21/07/11(日)20:36:09No.23266540そうだねx2
さて95年秋にwindows95が発売され、インターネットの時代が始まったわけだが、当時の私は金が無くWindowsパソコンを買えずに2002年までPC98を引きずっていた。
変化していく世界を横目に見て焦燥しながらだ。
ようやく金に余裕が出来て飛びついたwindowsパソコンがNECのノートパソコン、ラビィCだった。
windowsMeをプリインストールしてあり、これで世間の水準に追いつけると思っていた。
ところがこれが飛んだ曲者。3日に1度はフリーズし、復元機能も働かなかった。
またしても最新技術に煮え湯を飲まされたわけだ。
おまけにネットをADSLに乗り換えようとしたら不具合を多発し、どうしても出来なかった。
ADSLが3COM社製のLSIと相性が悪く、不具合を起こすらしい。おかげで3万円近い金を払って買ったモデムがパーになった。
21世紀だぞ?いい加減にしろ!
昔はダメだった。
27無念Nameとしあき 21/07/11(日)20:38:17No.23266547そうだねx4
>>頑張って書いてるおじさんはバーチャルおじさんだよね・・
パソコン被害者おじさんだよ。
情報産業の肥やしと言った方がいいのかな?
28無念Nameとしあき 21/07/11(日)20:45:34No.23266568そうだねx3
そこまでしてしがみついたパソコンは年賀状の印刷とネットにしか使えなかった。
聞いた話じゃインターネットは世界を変えるとか言われてた(マスコミに)のに、実際来てみれば「ウンコ、チンコ、マンコ」の羅列で、VIPPERやなんJ民が暴れまわる無法地帯。
全然、高尚な世界じゃないし、自由でも無い。
いったい何だったんだよ、インターネット万能論って。
おい、ビル・ゲイツ!責任取れや!責任を!!
29無念Nameとしあき 21/07/11(日)21:27:40No.23266707そうだねx5
結局、パソコンとの付き合いは今後も続いていくんだと思うけど、自発的、能動的な使い方は出来なくなっていくだろうな。
今のネットは一昔前のテレビと同じで流行りものを知る為の道具だ。
その流行りものは映像制作会社が作ってるんだろ?
一般人は資本と技術力を持ってないからね。
マスコミやメーカーに夢見させられ脅されながら、ここまで35年パソコンを使い続けてきた儂に解る事は、結局、メーカーやマスコミの肥やしにされたなって事だよ。
儂以外にも大勢の肥やしがいたんじゃろうて。
罪深い話じゃのう。
30無念Nameとしあき 21/07/11(日)21:56:04No.23266816そうだねx2
句読点使ってる時点でお客さんやん
del
31無念Nameとしあき 21/07/11(日)21:59:45No.23266839+
    1626008385201.jpg-(283823 B)
283823 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
32無念Nameとしあき 21/07/11(日)22:02:35No.23266849+
マハポ買ったけどコスパ抜群だった
当時としては最先端の高性能が激安だったんだから
33無念Nameとしあき 21/07/11(日)23:16:38No.23267101そうだねx1
    1626012998304.jpg-(7986 B)
7986 B
小渕さんがらみのネット事業で儲けさせてもらったものだけどインターネットなかったらやばかったなあ
当時は自分も貧乏 パソコンは隣町のPerformaの出物を6万円で購入
映像編集能力あったのでハードオフで8ミリビデオの中古機を1500円で買ってきて練習
ネットでエロゲムービー流行りだしたのでPremiereの試供版で大練習(このときは寝食忘れた)
出来上がった動画をCDに焼いて出入りしてる企業に持ち込んだら「いま国でこういう企画公募してるからうちから提案してみない?」トントン拍子で会社設立
そこから先はお金も入りはじめた
6万円のPerformaから始まる大冒険だよ
34無念Nameとしあき 21/07/12(月)01:31:11No.23267228+
おじさんフォートランできるんだから株価予測プログラムや競馬予想プログラムなど
工夫次第で現時点でもいくらでもやり様あると思うよ
35無念Nameとしあき 21/07/12(月)02:40:53No.23267259そうだねx1
1人の経験談で理解したつもりになっちゃうと、失敗するから注意してね。

自分もおじさんと同年代だけど、普通にSI会社に入社して、研修期間が2か月あって、ビジネスマナー以外にもプログラムを学んだよ。
学んだのはC言語(ANSI C)だったから、おじさんの言うCOBOLかFORTRANというのはミスリード。
現場では金融ならCOBOLかPL/I、それ以外ならCやBASICにAWK、組み込み系ならアセンブラ言語って感じで、90年代に入るとダウンサイジングが起こって、PCにGUI表示させ易いVCやVB、Delphiと言ったアウトソースし易いものが増えていった。

あと、プログラマNN歳定年説は言われた途端に笑われるような説だったよ。
(今でいうコロナはただの風邪説を唱える人みたいな、レベルの低い、雇われプログラマ間で流布する感じ)
36無念Nameとしあき 21/07/12(月)03:56:51No.23267283そうだねx1
Winmeが入ってたマシンなんか速攻でDSP版Win2kに入れ替えっすよ
OSたんが流行ってた時期だから少しだけ躊躇ったがあの不安定さは許容できなかった
そしてWin2kの安定性に感動した

WSを使ってたからWin2kでもroot=adminとユーザーアカウントを分けるものだと思い込んでいて会社の先輩に自分用なら全部adminでおkと教わって目から鱗だったな
37無念Nameとしあき 21/07/12(月)05:15:38No.23267305+
>私も2年しか持たなかったが。昔は辛かった。
Quick-Cから始めてまだ現役す…
38無念Nameとしあき 21/07/13(火)08:56:21No.23268023そうだねx3
結局
あの頃は酷かった のではなく
私は酷かった てことか
39無念Nameとしあき 21/07/13(火)10:39:00No.23268091そうだねx1
SEの八割は三年でやめるから適正の問題ではないかい
40無念Nameとしあき 21/07/13(火)15:09:42No.23268192+
御老公らの話からはズレてしまうが、社内メールシステムがぶっ壊れた某外資につい先日までいたが、x歳定年説は今もあった
新卒は3年でほぼ全滅、中堅以上はpm偏重で設計以降は下請けに丸投げ
極めつけは常時本社にいる謎の社内ニートが相当数いて、どうもバブル時代に雇って無闇に昇進させてしまった挙句に単価が上がり過ぎてどこのpjにも回せない、代わりに毎年来る新人を短期間で使い潰した方が安上がりだと
41無念Nameとしあき 21/07/15(木)11:12:27No.23269706そうだねx1
    1626315147445.gif-(238542 B)
238542 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
42無念Nameとしあき 21/07/15(木)11:13:10No.23269707+
    1626315190863.png-(105048 B)
105048 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
[リロード]18日06:46頃消えます
- GazouBBS + futaba-