弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)

13.7万 件のツイート
フォロー
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 9刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
2012年9月からTwitterを利用しています

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)さんのツイート

引用箇所に「裁判所ですれ違う元夫」とありますが、調停ではすれ違わないよう配慮され都度すれ違うことはないです。ただ、玄関前で待伏せとか同じ階のトイレで鉢合わせとかがないわけではないし、この階の部屋に彼がいる、てだけで怖くて体調崩しトイレに籠もってしまうようなこともあるのですよね・・
1
10
26
このスレッドを表示
私は面会は子が望むなら支えたいし、望んでるか不明レベルに幼くても、親がどんな人か理解しながら成長する機会の保障に意味あるとは思います。でも当事者だけに放り投げてたら同居親の恐怖心や動揺が子の監護環境を悪化させたりするしやっぱり専門性ある第三者の支援、なにか公的インフラが乏しくて。
11
34
このスレッドを表示
家裁は最近はそういう大変さを大分わかってくれるようになったとは思いますが・・・でもあまりに無理なこと言うから「裁判所離れた後が大変なんですよ調停委員とか裁判官が連絡やりとりを仲介して下さるわけじゃないでしょう」とか言っちゃったこともある 根性論じゃ続かないから支援インフラがないと
1
11
38
このスレッドを表示
「月1回位は面会させるように」で調停成立で離婚した後、具体的にいつどこで待合せとか、子が急に発熱したから延期したいとか、怖いと思って離婚した相手とはそんなやりとりさえも怖いんですよ。だからと誰かにやりとり代行頼む方法はありますが有料です。一人親が生活費削ってそんなの払うの大変です
1
12
43
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

東京新聞の面会交流に関する記事にコメントしました。 子どもの心理,教育,福祉に関わる皆様,ご一読ください。 家庭裁判所における同居親の声は,記事になることが少ないです。家裁実務では,子どもの心身の安全を第一に考えていると思いますが,記事にあるような子どもの心身の状況が不安定であれ
1
32
54
このスレッドを表示
面会交流調停を申し立てずに、そのことは隠して、子どもに会えないのは日本の制度が悪いとEUに訴える壮大な戦術をとり、現時点で婚姻中のため共同親権であるにも関わらず、子どもに面会できないといってハンガーストライキをするアドバイスは、私ならしない。
引用ツイート
ZEZE
@ZEZE_san
·
2019年10月の牧野氏の記事。 フィショ氏の代理人が上野弁護士だとは書いてないんですが、上野弁護士も登場してますね。 president.jp/articles/-/302
このスレッドを表示
5
27
74
すでに昨日からいろんな人に言われるので、先にお断りしときますが、オリンピックの開会式を手がけるのは私ではなく、同姓同名の別の方です。もし何か起きても私は無関係なので凸らないで下さい。取材やまとめサイトへの転載もお断りします。Amazonのウィッシュリストとかも公開してません。
6
816
1,293
痴漢被害を信頼する人に打ち明けたら「本当に辛かったら空いてる時間帯に乗ったり、自転車でいくなりしたはず。親に相談だってできるはず。申し訳ないけど本当に悩んでたとは思えない」と突き放され嫌な思いをした 『エトセトラvol.4』アンケート回答
33
75
「現代の肖像」に登場の、藤井誠ニさんによる下地ローレンス吉孝さんの記事が目的で購入したAERA最新号!入管法改正案反対に声をあげた「若者」たちも取り上げられてて、これはもう2021年が刻印された永久保存版…10年後20年後にこれを捲るときに、日本はどうなっているか、どうしていくべきか🌱
画像
画像
画像
1
11
55
【発表情報】 「水着のインナーのメッシュ生地に、男児の陰茎部の皮膚が挟まり取れなくなり病院へ搬送された」といった事故情報が寄せられています。 事故の再発防止のため注意喚起します。 インナーにメッシュ生地を使用した水着を子どもに着用させないようにしましょう。 kokusen.go.jp/news/data/n-20
画像
23
3,442
2,220
#報道1930 で五輪の問題点を取り上げていたが、私的に一番「あかんやろ」と思ったのがこれ。 空港検疫(抗原検査)で陽性になった人および濃厚接触者は、選手村の発熱外来でPCR検査を受け、ここでも陽性なら選手村外の病院へ。出たり入ったり、どこがバブルやねん我慢している顔 #7月14日放送
画像
6
497
823
最近、感染者数より死亡者数見ればいい。死亡者は少ないないからみたいなことを言う人。 現場はほっとけば死亡した重症患者を必死の集中治療で救命している。それで死亡者数は減っている。重症者1人助けるのにどれだけ労力がかかるか、患者も大変かを知ってほしい。知ればそんなことは言えないはず。
2
1,841
3,425
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
プロ野球⚾️オールスターゲーム第1戦
トレンドトピック: レアード
日本のトレンド
首吊り気球
26,049件のツイート
日本プロ野球 · トレンド
セ・リーグ
8,246件のツイート
Business Insider Japan
昨日
「ブラウザー版Windows 💻 」登場に衝撃を受ける人々
現代ビジネス
今日
徳島からスタンフォード合格の18歳が実践した「可能性をつぶす大人に負けない“自己肯定感”の育て方」