「どんな人がサイト(BaskMedia)を運営しているんだろう?」と気になる方もいると思うので、僕(kanbatch)のプロフィールや実績(?)みたいなものを自己紹介していきたいと思います。
kanbatchという人物がどんな人間なのか、知ってもらえれば幸いです。
kanbatchの自己紹介・プロフィール
僕は実際にゲームを攻略して、そのノウハウを当サイトで発信したり、配信や動画投稿での活動を行っています。
- Twitter@baskmedia
- ゲーム用、記事投稿時お知らせ用
- Twitter@kanbatch
- くだらないこと呟く用
- 配信(Twitch)
- 動画投稿(Youtube)
Twitterのフォロー返しは、情報提供してくれる方やファンの方になるべく返すようにしています。
ゲーム関係の経歴・実績など
PSO2の実績
- アドバンス出口バーストの開発
- チャレンジクエスト始動全鯖3番目クリア固定
- マガツGuBr軸の開発
- プラチナアークス2019-A
- スペースマガツランキング8鯖4冠
- フォーエバーロナー(2020/05/18取得)
- エターナルロナー(2020/07/26取得)
僕が最も長くプレイしたオンラインRPGです。
8鯖で固定主やチームマスターとして活動してました。
効率を求めるプレイスタイルで、以下のようなことを導き出すのが得意でした。
- 効率的なレベリング方法
- 楽にクエストをクリアする方法
- レア掘りの最適解
- メセタ(ゲーム内通貨)の稼ぎ方
BLUE PROTOCOLの実績
αテスト、βテストどちらも参加しました。
FPS関係の実績
- PC環境でプレイ
- 基本的にK/Dは2以上
- CSGO
- 最高レート:SMFC
- PUBG
- シーズン1:アジア上位0.02%
- ApexLegends
- シーズン8両スプリット:マスター
カジュアルなFPSゲームにおける成績については、真面目にやればK/D3は行くかもしれませんが、特にKDを気にはしていないのでふざけたプレイをしたりもしています。
一番やりこんだのは、BO2とBF4でしょうか。
BF4ではクラン戦などもしていました。
自分でクランメンバーを集めて活動していたのはPUBGの時代です。
3人しかメンツがいないながら、アジア上位0.02%に到達できました。
LoLの実績
- S4:SilverⅡ
- S5:GoldⅤ
- S6:GoldⅤ
- S7:GoldⅤ
- S8:GoldⅣ
- S9:GoldⅢ
万年ゴールドプレイヤーです。
最初こそシルバー2からスタートしたものの、そこからあまり上達していません。
正直、僕にLoLの才能はないかと思いますが、定期的にプレイしてしまう謎の中毒性がLoLにはありますね。
意識高そうなプロフィール
HN | kanbatch(かんばっち) |
---|---|
誕生日 | 1992/06/03 |
性別 | 男 |
どうも、kanbatchと言います。
僕はなりたい自分を追いかけて生きています。
やりたいことをして、面白可笑しい人生を送る予定です。
将来やりたいことの一つとして、小説が書きたいです。
誰かの人生をちょっとだけより良いものにできたのであれば、僕が生きた理由としては上出来じゃないでしょうか。
サイト運営やYoutubeを始めた理由
「自分のノウハウを誰かに託したい」という想いから、サイト運営を始めました。
このサイトを見て誰かが参考にしてくれたり、参考になったなあ、なんて思ってもらえていれば嬉しいです。
目立ちたがりではないのに、目立たなきゃいけないのが個人的になかなか難しいですね。
悪戦苦闘の日々です。
リアルの経歴
- 2016四年制大学を卒業
中堅私立文系大学に特待生入学し、4年間社会学や心理学を学びました。
- ラベル大手IT企業に就職
港区にある一流企業に新卒入社しました。
年収600万のサラリーマンになれて嬉しかったですね。
- ラベル1年で会社を退職
会社勤めそのものが、自分に全く合っていませんでした。
再就職を試みるも、自分のやりたい仕事が見つからず、この1年は迷走してましたね・・・
- 2018サイト「BaskMedia」「kanbatch’sブログ」を設立。
実家のある田舎に戻り、のんびり暮らしつつサイトの勉強や記事を書くことにしました。
- 2019/10
僕は、「サラリーマンとしてバリバリ働く自分」を思い浮かべていたので、社会に適合できなかった自分に絶望しました。
それから、田舎の祖母と生活する決断をして、田舎に帰りました。
自分と向き合う時間を支えてくれた祖母に感謝しています。
そして、僕は個人事業主として新たな人生を歩み始めました。
インターネットでやったこと
中学二年生の時期に、2ちゃんねる(VIP)と出会い、半年ROMりました。
インターネットでバカなことをするのが好きになりましたね。
高校進学とともに、モバゲーにてコミュニティを設立しました。
最終的な規模は、1万8千人ほど(正確な数字は覚えていない)の人が集まる大規模なコミュニティになりました。
高校三年の時期に、2ちゃんねるにてSS投稿していました。
まとめサイトなどで紹介されたのを覚えてます。
高校卒業後、モバゲーで主催していたコミュニティを解体しました。
その後は、PCゲームで遊び始めるようになりました。