もう当時の空気を知ってる人も減ったから無理ないけど小山田圭吾の発言は当時の雰囲気からしたら普通のことだよ。
90年代のサブカルって今よりもはるかに非・倫理的でダウナーだったから。
建前だけの優等生をぶっ飛ばせ!って感じで進んでいた。
具体的に言えば「鬼畜系」のことで、とにかく本音主義で露悪的に振る舞うのがかっこいいとされていた。
クスリの使い方を書いた雑誌が何万部も売れて自殺を推奨した本がミリオンセラー。
明らかに統合失調症である人やホームレスの人のプライベートをルポした漫画が「笑えるもの」として流行っていたし、ゴミ置き場のゴミ袋を拾ってきて面白おかしく中身を見せたりしていた。
とにかくあの時代って援助交際やエヴァンゲリオンが流行ってたことからもわかるように、ダウナーで破滅的な空気だったのよ。
後輩いびりや弱者いびりが持ち味の松本人志がスターになったのもこの時代だし、お笑いといえば挙動がおかしい人間を出して「気持ち悪っ!」って言ってゲラゲラ笑うものだった。
あとAV監督を新時代のアーティストかのように持ち上げ出したのもこの頃。
とにかく非・倫理的なことをしていれば権威に反抗している=カッコいいと見られていた時代で、それに感化された若者が弱者いびりに精を出していた。オタク差別もその一環。
小山田圭吾の発言もその流れに乗っていて、露悪的に振る舞うことが流行りだったからあの発言が出てきた。擁護するつもりはさらさらないけれど、そういう時代だったのよ、あの頃は。
今よりもはるかに暗くて陰気で深刻ぶっていて、そのうえ虚勢を張った人間の吹き溜まりといった感じで、自分は嫌で嫌でしょうがなかった。
だからオレンジレンジやDJオズマのような能天気な若者が出てきたときは救われた思いがしたよ。彼らが陽気にタオルを振り回して90年代の暗い雰囲気を一掃してくれたから今があるんだけど、記録としては忘れちゃいけないよ。
あの時代はあんな感じだった〜って言い訳さ 小山田圭吾のいじめの話ってずーっと前からコピペとしてあって、それに対して何の釈明も無いし、コーネリアス自体がそこまでメジャーな...
どういうこと?
たぶん 釈明の文章がアップロードされる 時間がないので音楽はそのまま使わせていただきます クレジットはなし これで一件落着と思いきや、文春砲で別の角度からなんか刺され...
まぁそういうオチになっちゃうか 音楽採用されてるだけアーティストとしては上等って感じか〜
俺も「あぁ昔はそういう時代だったんだよ」ってのはダサいと思う。 2021年のオリンピックの話をしているので。 結論としては、開会式のパンフレットにある小山田圭吾の名前を黒いマ...
それはそれで非常にアーティスティックすぎる とんでもねえなぁ小山田圭吾
小山田圭吾を知ってる人でこの問題を知らない人はいないと思うんだが それくらい有名な話
「小山田圭吾のファンはイジメ問題知らないから知らせるべき!」とは書いてないのよ
どういう時代にも虐めはあるし、実際につい先日話題になった旭川の虐めと内容が変わってないことからその悪質さが現代の価値観と並べて見ても常軌を逸してることが問題なんでしょ...
ひどい話だが、大卒が25%世代になってこれが言えたということは、20-40%時代の連中には言えないということである。 つまりは高等教育を受けないバカはいじめをするということ。 そのバ...
お前、それフォローしてるつもりなの? 当時は「本音主義」が普通だったから今なら絶対に隠すべき最悪の行為を み ず か ら 暴 露 し た ん だ よ ね?
や っ た ぜ 。 元 は ホ モ ピ 一 生 ネ ッ ト の 糞 土 方
ひょっとしてネットの一連のホモビムーブメントは90年代サブカルの延長にあるんじゃないか? と思ったけどどうだろう
実際某大物youtuberやaiueo700や弁護士のアレとかは90年代サブカルの延長だと思う
2011年でそういうサブカル系がピタッととまった。 震災があったからかな。
まだ生き残ってるけどな ただ「古臭いもの」にはなってると思う オッサン年齢になったのに未だに続けている勢は救いようがないが
オタクに優しいギャル、みたいな
それは大分新しいだろ
淫夢←無名ホモビ男優を無理矢理流行らせてすぐ廃れる 野獣発見されない 某弁護士←YouTuber開始、テレビ出演、本出版 教徒が潰そうとしたゆゆうたは平気で活動中 syamu←復活するも再引...
野獣先輩や性の喜びおじさんや某大物youtuberとかの一時期の流行を見てると今も続いてると思うよ 他にも「ゲームのカード落としちゃった」とか「23歳拳で」とかみたいなちょっと変わっ...
いつの時代も中二病イキリオタクは一定数存在するけど、それがオタクのメジャーなムーブメントだった時代は終わってると思う
悪事が隠蔽されずに世に出たことを喜ぼう 当日の雰囲気バンザイ
うーん、つまり死んだほうがいい世代ってこと?
そうだよ。
了解
そんな時代に青春期を過ごしたらもう生き物として終わりだね
10年代のはてなも安倍総理なら下品な中傷をしても許されるという雰囲気があった。 もちろん政権批判は自由だけど、とても恥ずかしい中傷が多かったのは否定できない。 いや君は安倍...
ゲリゾーやスダレハゲに人権とかあったんだ
鳩山にも野田にもありますし小泉にもあります
君のような人がいる限りは世の中は変わらないよ。
まだギリギリ昭和世代だよなあ やっぱ昭和は漏れなく野蛮な老害
昭和の人たちは留学はおろか、大学や大学院も知らないし、自分より賢い人に出会うことは一切ない。 そういう連中だからね。
ヘイヘイヘイでダウンタウンの浜田がミュージシャンの頭叩いてたのって(ミュージシャンが叩かれるの望んでたとしても)今なら完全にアウトだけど、許されてたどころかみんな笑っ...
この頃の雑誌を漁れば、今、有名なアーティストを何人か炎上に持ち込めるのでは?
そうだよ。
電気グルーブは過去の発言を掘り返されて、ピエールが捕まった時に改めて炎上していた。
いわゆる「鬼畜・悪趣味ブーム」が隆盛したのが90年代中頃で、たしかに小山田圭吾がインタビューでいじめを語っていたのは95年のことである。 しかし、最も重要なのは行為自体(いじ...
悪趣味ブームだから過去の悪事を露悪的に語った。別に矛盾していないが。
してるよ。
いじめ自体は誰にでも経験はあるだろ。 肝心なのは、それをわざわざ語るかどうか。
1980年代から悪趣味ブームだったんだろう。 東京も賢い人がいっぱいいるように思えて、1980年代なら下7割は馬鹿だからね。 下9割が馬鹿の地方よりましというだけで。
そりゃそうだ 当時悪事を告白しやすい雰囲気があっただけで 罪が軽くなるわけじゃない
はやく外せ! https://news.yahoo.co.jp/articles/f293718e75b3f8d8f5b0a735901a4373b8a1be98
AV監督を新時代のアーティストかのように持ち上げ出した、って認識はちょっとズレてるかな アダルトビデオ自体が新しい文明で、それ以前には、ポルノ映画の監督が持ち上げられてい...
AV監督を新時代のアーティストかのように持ち上げ出した それはしってる。 ホテル主張のリーマンにも、「AV監督のなんとかさんの作品を見たが、映画より面白かった」と口コミで広...
コーネリアスの小山田圭吾は「人殺しの顔をした」のだから許されるべき 小山田圭吾は、心の底からイジメたことを悔いているのだ。 自分が障害者を殺しかけたこと。 障害者に大便...
同世代でサブカル趣味はなかったけどなんかわかる。「優等生や真面目に社会に反抗する奴と思われるのがすげー嫌」というのが90年代の雰囲気だった。 多分当時読んでたら、「ひど...
今1990年代に一世を風靡した連中は、そのことごとくが捕まったり姿を消したりしている。 少子化なので、子供を傷つけちゃいけないという雰囲気になっている。 そうなれば、芸能だろ...
逆に、いじめダメ絶対!記録とって警察も巻き込んでいじめっ子をやっつけよう!!が流行ったのもこの頃だよな
なので、当時のサブカルの雰囲気とか露悪的なのがカッコいいと思われていたとかは関係ないでしょ。 そりゃそういう雰囲気がなければあのひどいことをやった告白で『(笑)』をつけ...
90年代を過ごした元10代だけど、たしかに当時のサブカルの雰囲気は鬼畜なものがあった。 でもそれはおれらが作ったわけでも受け入れていた訳でもない。 まさにその雑誌を作ってる奴...
公立高校が一つだけ、国公立大学が一つだけしか受けられなかった国民を「名誉国民」として表彰し、信用スコアを大学時代の成績から引き算する社会であれば、いじめは起きない。 い...
鬼畜系がメインストリームだった事なんてなかったろ サブカルの中でも更にアングラなジャンルじゃん
いまのオタクが狭いフィールドでニャアニャアさわいでるみたいに、当時からおんなじように、「先鋭的な」ふうにみえてるものをカテゴリの頂点に見立て神格化して騒いでた風潮のこ...
小山田圭吾のインタビューなんて定期的に言及されてるのによっぽどコーネリアス知名度ないんだな この件に関してなんやかんやいってる人たちもとにかく何か正義を振りかざしたくて...
クズが開き直ってはいけない ワイの学校も普通学級に知的障害の子がいたけどそれにちょっかいを出すバカは全部ぶん殴ってやったぞ 物理でも言葉でも https://anond.hatelabo.jp/20210321003842 ...
あなたはその手をあげて小山田を叩ける精錬潔癖な人間かもしれないけれど他の人たちは?ってことよ 世の中のクズが許されていいかどうかは別な話 いじめてる姿を見てるだけだった圧...
知的障がい者に関しては少数派じゃなかったよ ワイが懲らしめをしても残念でもなく当然って反応 周囲の反応は是で協力的だったよ ワイが知的障がい者じゃない人へのイジメを教師...
民度高い環境だったんだな
知的障がいじゃない子のイジメはほっとけよみたいな反応だったぞ まぁ世の中には言語と法律で対話ができない人もいるので マッチョでは無いワイが懲らしめしアタックしても いじ...
増田の周りはそうでも、ネットサブカル界隈では 「ガイジ」というネットスラングが生まれてそれがカジュアルに使われる(それを使う事を咎める方が叩かれる)ような環境だったわけ...
恵まれていたのは言語と法律で対話ができる敵しかいなかったことであって いじめをいじめと認識出来る人間が多かったことでは無いと思う
でもあいつがわるいことしてたのはたしかですよね?
あれについては「メディアで公言するなんて」という批判が相当量あることに目を丸くしている お前らは5分前にこの世界に出現したのかと 当時は普通だったことと、当時から悪事だっ...
どっちの料理するショー?
日本人が小山田のようないじめっ子ばかりなのは、もちろん日本民族に責任があるが、国家にも責任がある。 https://togetter.com/li/1725725?page=4 6月19日の朝日新聞の夕刊でこの炎上が触れ...
ネットリンチもどういう理由があれ許されない行為だけどね ブクマカは正義の行いをしているつもりなのか知らんけど
当時この連載読んでいた確かに質は低かった。 覚えているのが、 テクノDJ(ジェフミルズかデリックメイだったと思う)はヒップホップDJにイジメられないか聞いたり、 トータスのジョ...
団塊の世代は最強だった。「団塊は数が多いから、上の世代のことなんて屁とも思っていない」というのは課長島耕作の中のセリフだったか。 その上、日本の経済成長の恩恵を存分に受...
ちょっとよく意味がわからないです
団塊はなんでベビーブームだったの? 戦前&戦中で子供がいつ作れるかわからない &作ってもすぐ死ぬ時代だったから?
ポリコレ棒で他人殴るだけの人生がつまらないから 断捨離やら丁寧な生活やら若年層の投資開始やら自分の生活に向き合う系統もあるし 推し活とかも流行ってますよね ポリコレ棒で他...
ポリコレで殴ってくるの大体金持ちじゃん コンプラとか人権とか差別的発言したら即解雇とか
ナチスも当時はそういうノリでみんなそういうもんだって思ってたんだよ そろそろ許してやれよな
ワイは許してるで
おおきにやで
こんだけ騒いでるのは、いじめられっ子多いんやな。
サブカル界隈のとらえ方はともかく 人間・失格ってドラマがすでにあったくらいイジメへの問題意識は当時から社会にはあったと思うよ
「良識ある真っ当な大人たち」の間で問題意識があったことと、 そういうのはクソくらえそれに逆らう事こそがカッコいいんだと思ってるイキリ中二病者が一定数いた事は普通に両立す...
twitterの過去発言を掘り返してアニメ化を無しにしたり、『映画秘宝』の記憶を書いてた人もそうだけど。無限に過去を掘り返して、何度でも責任を問うて社会を正していくべきみたいな...
1990年代と言えば、その年代の最後に空から恐怖の大王が降ってきて世界が終わると言われていた時代だからね。 当時の多感な若者が刹那的な価値観に傾倒していった、というのも...
メディアの入手性や伝達スピードがボトルネックになって情報拡散しにくかった時代 今だとそもそもこんな記事内容だと出版できないだろ 悪いことをしてるといつかバラされるってなん...
過去のことをほじくり返して…」 「子どもの頃だろ?」 「今さら変更なんて無理に決まってんじゃん」 実際の記事(全文)を読んだら、自分の周りにも聞いたことがないレベル...
パンフレットの名前ところを黒塗りか? https://news.yahoo.co.jp/articles/f293718e75b3f8d8f5b0a735901a4373b8a1be98
だからオレンジレンジやDJオズマのような能天気な若者が出てきたときは救われた思いがしたよ。 これで思い出したけど、あの当時のネット、サブカル関係のOrange rangeの叩きは異様だ...
自分らとは違う趣向のものが流行ると袋叩きにしたがるオタク仕草だね 今と全く変わらない
でも今はみんなと一緒に小泉進次郎や100ワニを叩いてるんですよね?
横だけどワニは最初から悪趣味って書いてたが?
小泉進次郎は叩いてるんだ…
横だが政治家への批判と歌手を一緒にされても… 後者は嫌なら聞くなで終わるが前者はそれじゃだめだろ
村崎百郎が根本敬の代りに刺殺されたの思い出したわ
誰だよ。朕の知らない名を出すな。示唆すされたのは長崎市長と村井オウム幹部で十分だ。
東浩紀「氏の行動が刑事事件として処罰されるならば やむなしと思うけど、わいは大昔の発言や行動記録を掘り出してネットで超法規的にリンチするのはあかん思うわ」