晩御飯。
DSC_4810
厚揚げと豚肉と小松菜のピリ辛味噌炒め。
カニかまのコールスローサラダ。
沢庵。
おぼろ昆布の吸い物。



いつだったかの武田邦彦さんの動画で、

夫に家事を手伝わせてもケンカになるだけで止めておいた方がいい、

と言い切っておられました。

人はそれぞれ考え方が違うし、ましてや男と女は脳の構造からして違うから、

妻と同じように洗濯物を畳んだり、食器を片付けて貰うなんて、

願うだけムダである。

聞き流そうと思ったのだけど、ずっと頭の隅で引っ掛かっておりました。

最近書くネタも余り無いので取り上げます。

これは男の都合の良い言い訳にしか聞こえません。

作業に対して考えなんかいらないんですよ。

妻が決めたルールに従えばいいだけです。

これが職場なら先輩に教えられた通りにします。

俺流でしないでしょ。

クリーニング屋さん、飲食店、同じような仕事ありますやん。

飲食店の厨房で、

見習いがいい加減な皿洗いをしたり勝手に調理器具の配置を変えたりしません。

家事のほとんどを妻に担わせているならば、

妻が先輩、いや、上司と言ってもいいくらいです。

ならば従わないといけません。

教えもしないでちゃんとしてくれない!って怒るのはいけませんが、

教わる姿勢も大事です。

面倒くささ全開で嫌々されたら、

もうしやんでええわ!

私ならキレます。

どうせするなら気持ちよく引き受けて、

妻の指示にも素直に従ってくれればケンカになんかならないです。

それどころか感謝されます。

男だから家事なんて出来ないしないって本気で思ってるのなら、

妻を家計の足しに働かせるべきじゃない。

働いてる妻に家事を丸投げするのなら、

妻の稼いだお金は全て妻の小遣いに出来るくらい夫は稼いで来いってーんだ。





ブログの中で仲良し夫婦なんだな、そう感じる時って、

夫は妻の思いつきや言い付けに従ってくれている、

言いなり、じゃなくて懐が深い印象、

そして妻を疲れるまで追い込まない、

思いやり、なんですが、賢いんだと思います。

妻を疲れさせ不機嫌にさせたら家庭の平和かが脅かされるのを解っているのです。

解っていても見て見ぬふりをするオトコもいるよね。

俺だって疲れてるんだーって言い訳して。

ズルくてバカです。

妻に何も頼まれないようになったら、

それは思いやりじゃなくて諦めたってこと。

アナタには期待しない、ってこと。

期待されないって干される事ですよ。

ケンカしてる方がずっとマシなんですが。




武田先生、もしかして奥さんに叱られるような事をしたんじゃないかしら?

いつもより感情的だったような気がします。




夫は定年したら、今度は妻を上司と思って仕えよ。

社会は放り出す前に男どもにそう教育して欲しいですね。

家での居心地はそれにかかってます。

プータローになった夫に気を使い続けられるほど、

今の女性は夫唱婦随じゃないと思います。



体温計買えました。\(^-^)/
DSC_4815
体調不良でしたが熱はありませんでした。

ひと安心。




今朝はコマが甘えに来てました。
DSC_4812
しばし、ブログ中断してました。




今日も来て下さってありがとうございました。