いじめ、嫌がらせ、パワハラ、セクハラ、解雇、退職トラブル、残業代未払い、あっせん代理、会社面談同席、労働組合顧問、労働者側社労士、労働審判

労働相談須田黒田事務所

よくある質問

当事務所によくいただくご質問にお答えします

下記にないご質問・お問い合わせがございましたら、お気軽にお電話(090-9136-1950)もしくはお問い合わせフォームよりご相談ください。
対面相談、電話相談、メール相談、LINE相談どれを選べばよいか迷います。

資料や証拠がある場合は、対面相談をお勧めしています。
対面相談をしたいけど遠方であったり時間の関係で難しいかたは、電話相談をお勧めしています。
時間を気にしたくない方は、メール相談がお勧めです。
まとまった相談ではないけれど、聞きたいことや相談したいことが時々少しずつあるという方はLINE相談がピッタリです。

全国対応ですか。

全世界対応です ※会話は日本語のみでお願いします。

対面相談もどこでも行きます。
※柴又駅(関西方面は千林大宮駅)からの交通費実費いただいております。

相談の際に持参したほうがよい書類はありますか。

以下のものをご用意いただけましたら助かりますが、なくてもご相談は可能です。
雇用契約書(労働条件通知書)、タイムカード、給与明細、問題の時系列メモ、録音、会社概要(ホームページのプリントアウトなど)、解雇通知書、退職届。
その他関係ないと思われるものでも、何か思いつくものがございましたらお持ちください。

労働問題ではないかもしれませんが、相談できますか?

人生相談、恋愛相談も受け付けています。

会社の面談に同席してもらえますか?

はい、可能です。会社側も同席を快く受け入れてくれることが多く、話し合いがスムーズに進みます。

カードで支払いは可能ですか?

はい、可能です。カードのほか、LINEペイ、PayPay、楽天ペイも可能です。

S