所詮、他人は他人。

テーマ:

親でも子でも。


自分以外は他人。



一緒にいる時間や、気の合う合わない、好き、大好き、嫌い、色々あって。



自分が産んだから、そばにいるから、血が繋がってるから、仲良いから、



そりゃ、色々な関係、付き合い方はあるけど、


伴う責任とかももちろんあるけど。





基本、私と、

心身一体の人間なんて、


いねーよグラサン



って話ウインク




あ、知ってた?チュー





なんか、どっかで、


愛する=合わせるだったんだよね。




好きだから一緒にしなきゃ

友達なら、恋人なら合わせなきゃ!!グー





だったんです。





この価値観がおかしいって、なかなか気づけなかった。





それが普通だと思ってた。



家族なら!友達なら!

当然でしょ?しょんぼり




はい、これが、

母の価値観であると気づけませんでした。



母を愛しているから、この価値観を変えちゃダメ!!プンプンとも思ってたかな。





でも、違うのよ。




価値観が違っても。

考え方を変えても、


母を裏切ることにはならない


やっと気づけました。




おっそガーン




でもね、



お母さんの愛に応えようと必死だったわけよ。


責めないであげて。




色々大変だったんだから。



今まで客観視しているつもりで、全く出来ていなかったみたい。



お母さんの存在がデカ過ぎた滝汗滝汗滝汗




そろそろ親子関係の整理をして、自立しないとねウインク





感謝は忘れない


でも、



支配からは逃れますランニング





今まで大事に育ててくれてありがとうおねがい




私はもう1人の大人です爆笑


今さら?笑い泣き





他人のご機嫌伺って生きるのは卒業ですブーケ1




ひとりとして同じ人間なんて存在しない。



誰が良くて、誰が悪いみたいな事を考えてばかりの人生からは抜け出したいランニング



ぶっちゃけ、正解なんてないもんねウインク



他人の正解が、自分にも当てはまるかどうかは分からない。


当てはまればラッキーラブ

違えば、ハイ、次〜ちゅー




くらい軽いものゲラゲラ




自分の人生は自分のもの。


自分で選び、自分で責任を取る!



親でも子でも、踏み越えちゃいけない境界線があるという事。



やっと線引き出来たかも!


先に自分が息子達への干渉をやめて、やっと自分が干渉され過ぎていたことに気づけました。



過干渉の違いを、やっと理解出来た。


頭では理解していたけど、やっと心も解放された感じです。


120キロのかまぼこ降ろせたかも。


ナリ心理学のナリさんのお話、面白かったウシシ


ナリさんのブログは、5ちゃんの方が読め!!って他の回の記事を掲示板に貼ってくれたのがきっかけなんだよ☆


ありがとうほっこり



昔読者だったんだけど(はくの頃?)、あの頃は私の心が荒れていて、反発心バリバリだった。



二度と読むか!って思ってた時期もありました。

すみません。。。



改めて読んでみたら色々、本当に色々見えてきました。


無料ブログで本当にありがたいよね。


本当にありがとうございます☆




AD