スレッド

会話

このツイートから丸一年が経っていたのか…これ以降と以前ではまるっきり自分のツイートの内容が変わってしまったな。これの影響があったかどうか分からないが2020年の秋以降でPCRの特異度を問題にするような人達は減ったように思う。間違っていてごめんなさいは出来なくとも黙ることにしたのだろう。
引用ツイート
研究者「」@1copyからのRT-PCR
@uwemon
·
なぜ日本の医師や医学生アカウントが感度/特異度/事前確率/事後確率、あのクロス表にコロッと騙されたのか、それはテストに出るので意味もわからず覚えたからです。ここに掘り返した初心者向けベイズ推定の教科書があるのですが章の最初のページにまさに入門問題として出てきます
このスレッドを表示
画像
画像
画像
返信先: さん
その後、今度はPCRの偽陰性を問題視し始めたがこれも頻回検査を行えば良いだけの話なので、世界のデータに押しつぶされるように小さくなっていった。さらにその後Ct値がどうのこうの言い始めたがそこまで行くと流石に偽科学すぎて後のノーマスク運動やら何やらの偽科学に取り込まれていった。
1
36
65
Ct値に難癖を付けた宮沢孝之は小林よしのりと一緒になって偽科学街道を突っ走ることになる。基本的にPCRについて難癖を付けるというのは偽科学なのだ。その辺は偽科学批判をしていたのに何故かPCR叩きを始めた連中も同じ穴の狢だったという事だ。それが浮き彫りになったのだと思う。
1
59
75
これが反PCRの姿。この中に一年前あなたが声高に叫んでいたことが入ってはいませんか? >『【PCR検査自体が危険!】綿棒の先にナノ技術の金属デバイス、放射性物質が付いていた!!』 ⇒
34
32

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスの薬について WHOの見解
日本のトレンド
コカイン使用
トレンドトピック: 五輪スタッフ
ニュース · トレンド
著作権不明
トレンドトピック: 料金納付管理団体
mi-mollet/ミモレ
昨日
50歳にして「劣等感」を手放す。「バカにされている」と思うほど人は不幸に
マイナビニュース
2021年7月12日
ブロッコリーをあるものに漬けて揚げるだけ - ブロッコリー農家考案の病みつきレシピが最高すぎる!